マルコ・ファッブリイタリア語: Marco Fabbri, 1988年2月2日 - )は、イタリア男性フィギュアスケート(アイスダンスシングル)選手。パートナーはシャルレーヌ・ギニャールステファニア・ベルトンなど。弟のアンドレア・ファッブリもフィギュアスケート選手。

マルコ・ファッブリ
Marco Fabbri
2018年欧州選手権での
ギニャール(左)&ファッブリ(右)
選手情報
生年月日 (1988-02-02) 1988年2月2日(35歳)
代表国 イタリアの旗 イタリア
出生地 ロンバルディア州 ミラノ
身長 165 cm
体重 72 キログラム
パートナー シャルレーヌ・ギニャール
元パートナー パオラ・アマティ
ステファニア・ベルトン
フランチェスカ・マンジーニ
コーチ バーバラ・フーザル=ポリ
Roberto Pelizzola
元コーチ イーゴリ・シュピリバンド
バーバラ・リボルディ
ルチア・シバルディ
振付師 バーバラ・フーザル=ポリ
コッラード・ジョルダーニ
元振付師 リュドミラ・ウラソワ
ニコレッタ・ルンジ
所属クラブ G.S. Fiamme Azzurre
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 223.24 2023 世界国別対抗戦
リズムダンス 90.90 2023 世界国別対抗戦
フリーダンス 132.34 2023 世界国別対抗戦
大会成績
国際スケート連盟認定大会 1 2 3
世界選手権 0 1 0
欧州選手権 0 0 2
グランプリファイナル 0 0 2
合計数 0 1 4
獲得メダル
フィギュアスケート

イタリアの旗

主要国際大会
世界選手権
2023 さいたま アイスダンス
欧州選手権
2019 ミンスク アイスダンス
2022 タリン アイスダンス
グランプリファイナル
2018 バンクーバー アイスダンス
2022 トリノ アイスダンス
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

2014年ソチオリンピック2018年平昌オリンピック2022年北京オリンピックイタリア代表。2012年ババリアンオープン優勝。2019年欧州選手権2022年欧州選手権銅メダル。2023年世界選手権銀メダル。

経歴 編集

2007年まではシングルの選手としても活躍し、2007年の世界ジュニア選手権では18位に入った。また、後にペアスケーティング選手に転向したステファニア・ベルトンとカップルを組んでいたこともある。

2009年5月にフランス人シャルレーヌ・ギニャールとトライアウトを行った。その結果新たにカップルを結成することを決め、6月から練習を始めた[1]

ギニャールが所属国の変更を行ったために1シーズンは試合に出場できず、2010-2011シーズンから試合に参加。2010年ゴールデンスピンでは銅メダルを獲得。2011年世界選手権では19位に入った。2012年ババリアンオープンではシニアの国際大会で初優勝を果たした。

2013-2014シーズン、欧州選手権では8位。ソチオリンピックでは14位。

主な戦績 編集

アイスダンス 編集

大会/年 2010
-11
2011
-12
2012
-13
2013
-14
2014
-15
2015
-16
2016
-17
2017
-18
2018
-19
2019
-20
2020
-21
2021
-22
2022
-23
2023
-24
冬季オリンピック 14 10 5
世界選手権 19 17 14 12 10 11 9 8 6 4 2
欧州選手権 11 9 8 6 7 6 5 3 4 3 1
イタリア選手権 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1 1
GPファイナル 3 3
GP ジョン・ウィルソン杯 1
GP NHK杯 3
GPロステレコム杯 4 4 5 2
GP中国杯 5
GPフランス杯 5 5 3 1
GPスケートカナダ 7 4 2
GPスケートアメリカ 6 4 2
GPヘルシンキ 2
CSゴールデンスピン 3 3 2 1 1 2 1
CSワルシャワ杯 1 WD
CSネペラ杯 2 2
CSロンバルディア杯 2 1 1 1 1 1 1 1
CSオーストリア杯 1
CSアルペントロフィー 1
ユニバーシアード 1
上海トロフィー 2
NRW杯 4 2 1
リヨン杯 1
ニューイヤーズ杯 1
ロマン記念 3
フィンランディア杯 4 4
ババリアンオープン 1
モンブラン杯 3
世界国別対抗戦 4

 

  • パオラ・アマティとのカップル
大会/年 2008
-09
イタリア選手権 3 J
世界Jr.選手権 20

詳細 編集

2019-2020 シーズン
開催日 大会名 RD FD 結果
2019年12月5日-7日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 1
83.31
1
118.87
1
202.18
2019年11月22日-24日 ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌 3
82.13
4
115.93
3
198.06
2019年11月1日-3日 ISUグランプリシリーズ フランス国際グルノーブル 3
79.65
3
123.69
3
203.34
2019年9月13日-15日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディア杯ベルガモ 1
79.47
1
122.63
1
202.10
2018-2019 シーズン
開催日 大会名 RD FD 結果
2019年3月20日-24日 2019年世界フィギュアスケート選手権さいたま 7
81.66
8
117.52
8
199.18
2019年1月21日-27日 2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ミンスク 3
79.05
4
120.79
3
199.84
2018年12月13日-16日 イタリアフィギュアスケート選手権トレント 1
82.48
1
123.95
1
206.43
2018年12月5日-9日 2018/2019 ISUグランプリファイナルバンクーバー 2
78.30
3
120.35
3
198.65
2018年11月14日-17日 CS アルペン杯インスブルック 1
76.96
1
118.43
1
195.39
2018年11月2日-4日 ISUグランプリシリーズ 2018年ヘルシンキ大会ヘルシンキ 2
77.36
2
118.93
2
196.29 
2018年10月19日-21日 ISUグランプリシリーズ2018年スケートアメリカエバレット 2
75.01
2
117.29
2
192.30
2018年9月13日-16日 CS ロンバルディア杯ベルガモ 1
76.03
1
117.25
1
193.28
2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2018年3月21日-25日 2018年世界フィギュアスケート選手権ミラノ 9
71.15
9
107.29
9
178.44
2018年2月19日-20日 2018年平昌オリンピック平昌 11
68.16
9
105.31
10
173.47
2018年1月17日-20日 2018年ヨーロッパフィギュアスケート選手権モスクワ 5
71.58
4
106.17
5
177.75
2017年10月20日-22日 ISUグランプリシリーズロステレコム杯モスクワ 5
68.99
5
102.38
5
171.37
2017年9月14日-17日 ISUチャレンジャーシリーズロンバルディアトロフィーベルガモ 1
70.26
1
99.04
1
169.30
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2017年3月27日-4月2日 2017年世界フィギュアスケート選手権ヘルシンキ 11
67.56
11
98.12
11
165.68
2017年1月25日-29日 2017年ヨーロッパフィギュアスケート選手権オストラヴァ 4
70.46
7
93.22
6
163.68
2016年12月14日-17日 イタリアフィギュアスケート選手権エーニャ 2
72.32
2
110.07
2
182.39
2016年12月7日-10日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 1
72.46
1
107.84
1
180.30
2016年11月4日-6日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 4
67.72
4
102.73
4
170.45
2016年10月21日-23日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカシカゴ 5
64.79
4
100.65
4
165.44
2016年9月8日-11日 ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディアトロフィーベルガモ 1
63.04
1
99.08
1
162.12
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2016年3月26日-4月3日 2016年世界フィギュアスケート選手権ボストン 10
65.96
9
101.95
10
167.91
2016年1月25日-31日 2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブラチスラヴァ 6
64.87
7
97.71
7
162.58
2015年12月16日-19日 イタリアフィギュアスケート選手権トリノ 2
69.00
2
105.86
2
174.86
2015年12月2日-5日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 1
68.24
1
104.04
1
172.28
2015年11月26日-29日 ISUチャレンジャーシリーズ ワルシャワ杯ワルシャワ 1
67.44
1
102.28
1
169.72
2015年11月20日-22日 ISUグランプリシリーズ ロステレコム杯モスクワ 4
60.58
5
92.96
4
153.54
2015年10月30日-11月1日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダレスブリッジ 4
61.29
4
93.45
4
154.74
2015年9月17日-20日 2015年ロンバルディアトロフィーセスト・サン・ジョヴァンニ 2
64.30
2
93.53
2
157.83
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2015年3月23日-29日 2015年世界フィギュアスケート選手権上海 12
61.02
12
92.82
12
153.84
2015年2月4日-14日 ユニバーシアード冬季競技大会グラナダ 1
64.44
1
100.54
1
164.98
2015年1月26日-2月1日 2015年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ストックホルム 7
62.10
5
92.51
6
154.61
2014年12月20日-21日 イタリアフィギュアスケート選手権トリノ 2
66.95
2
102.79
2
169.74
2014年12月4日-7日 ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピンザグレブ 1
66.40
2
100.06
2
166.46
2014年11月21日-23日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯ボルドー 5
56.57
5
85.72
5
142.29
2014年10月24日-26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカシカゴ 7
54.18
5
81.32
6
135.50
2014年10月1日-5日 ISUチャレンジャーシリーズ オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 2
58.14
2
85.80
2
143.94
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2014年3月24日-30日 2014年世界フィギュアスケート選手権さいたま 17
53.98
12
86.79
14
140.77
2014年2月6日-22日 ソチオリンピックソチ 15
58.14
14
86.64
14
144.78
2014年2月6日-22日 ソチオリンピック 団体戦(ソチ - 4
149.77
4
団体
2014年1月13日-19日 2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト 8
58.17
7
86.23
8
144.40
2013年12月18日-21日 イタリアフィギュアスケート選手権メラーノ 2
62.80
2
94.60
2
157.40
2013年11月1日-3日 2013年NRW杯ドルトムント 1
59.40
1
84.88
1
144.28
2013年10月25日-27日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン 8
52.03
7
82.25
7
134.28
2013年10月3日-5日 2013年オンドレイネペラトロフィーブラチスラヴァ 2
59.14
2
85.13
2
144.27
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2013年3月10日-17日 2013年世界フィギュアスケート選手権ロンドン 16
57.89
15
83.06
17
140.95
2013年1月23日-27日 2013年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ 8
57.63
8
84.85
9
142.48
2013年1月11日-13日 2013年リヨン杯リヨン 1
61.06
1
89.45
1
150.51
2013年1月3日-6日 2013年ニューイヤーズカップブラチスラヴァ 1
62.47
1
86.89
1
149.36
2012年12月19日-22日 イタリアフィギュアスケート選手権ミラノ 2
57.19
2
95.35
2
152.54
2012年11月16日-18日 2012年パベルロマンメモリアルオロモウツ 3
52.79
3
83.54
3
136.33
2012年11月2日-4日 ISUグランプリシリーズ 中国杯上海 5
55.57
6
82.01
5
137.58
2012年10月4日-7日 2012年フィンランディア杯エスポー 4
55.64
4
85.42
4
141.06
2011-2012 シーズン
開催日 大会名 予選 SD FD 結果
2012年2月2日-5日 2012年ババリアンオープンオーベルストドルフ - 1
57.91
2
85.23
1
143.14
2012年1月23日-29日 2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権シェフィールド 2
74.34
10
52.45
11
77.01
11
129.46
2011年12月15日-18日 イタリアフィギュアスケート選手権クールマイヨール - 2
61.51
3
79.55
2
141.06
2011年12月8日-10日 2011年ゴールデンスピンザグレブ - 3
54.78
3
81.22
3
136.00
2011年11月4日-6日 2011年NRW杯ドルトムント - 6
47.31
1
82.64
2
129.95
2011年10月6日-9日 2011年フィンランディア杯ヴァンター - 4
51.05
4
76.59
4
127.64
2010-2011 シーズン
開催日 大会名 SD FD 結果
2011年4月24日-5月1日 2011年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 18
49.80
19
70.22
19
120.02
2011年2月15日-20日 2011年モンブラントロフィークールマイユール 3
54.90
3
77.73
3
132.63
2010年12月16日-19日 イタリアフィギュアスケート選手権ミラノ 2
53.86
1
83.54
2
137.40
2010年12月9日-11日 2010年ゴールデンスピンザグレブ 4
49.45
3
74.18
3
123.63
2010年11月5日-7日 2010年NRW杯ドルトムント 3
51.74
5
74.47
4
126.21
2008-2009 シーズン
開催日 大会名 CD OD FD 結果
2009年2月23日-3月1日 2009年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ソフィア 21
22.61
23
37.38
20
55.67
20
115.66
2008年12月18日-21日 イタリアフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ピネローロ 3
22.69
3
37.24
3
57.23
3
117.16

男子シングル 編集

大会/年 2000-01 2001-02 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07
イタリア選手権 2 N 1 J 1 J 3 3 2
世界Jr.選手権 24 27 18
JGPハーグ 11
JGPスピンオブノルウェー 8
JGPモントリオール 13
JGPバルト杯 10
JGPベオグラード・スパロー 12
JGP B.シュベルター杯 13
メラーノ杯 1 J
ドラゴン杯 2 J

プログラム使用曲 編集

シーズン RD FD EX
2022-2023 Samba: This Is by Grace Jones
Rhumba: I'm Crying (Mother's Tears) by Grace Jones
Salsa: Cuba (Radio edit) by Robert Abigail & DJ Rebel feat. The Gibson Brothers
My Love Will Never Die by AG feat. Claire Wyndham
Mephisto's Lullaby by Yair Albeg Wein, Or Kribos
Eden by Belinda
2021-2022 Funk: Michael Jackson x Mark Ronson: Diamonds Are Invincible
Hip Hop: Smooth Criminal by Michael Jackson
Disco: Don't Stop 'Til You Get Enough by Michael Jackson
Atonement (soundtrack) by Dario Marianelli
Little Sparrow by Abel Korzeniowski
7+3 by ULTIMO
2019-2020 シルク・ドゥ・ソレイユ『パラモア』より
ブルース:AJ's Blues
クイックステップ:Reel Love AJ's Blues
作詞・作曲:Guy Dubuc、 Marc Lessard
スペイス・オディティ
作詞・作曲:デヴィッド・ボウイ
演奏:アマンダ・パーマー、ジェレク・ビショフ

/ Life on Mars? (火星の生活)
作詞・作曲:デヴィッド・ボウイ
演奏: ルーカス・ネルソン & プロミス・オブ・ザ・リアル
2018-2019 タンゴ:Miedo a la Libertad
曲:タンゲットー
タンゴ:La Chanson des vieux amants
演奏: Kantango
タンゴ:Tanos
曲:Lino Cannavacciuvolo
映画『ラ・ラ・ランド』より
Audition (The Fools Who Dream)
作曲:ジャスティン・ハーウィッツパセク&ポール
歌:エマ・ストーン

Lovely Night / Planetarium
作曲:ジャスティン・ハーウィッツ
愛すれど悲し / 愛のデュエット
(映画:『グリース』より)
オリビア・ニュートン=ジョン ほか
シーズン SD FD EX
2017-2018 サルサ:La Tormenta
演奏:Sergio George's Salsa Giants
ルンバ:Con Los Anos Que Me Quedan
歌:グロリア・エステファン
サンバ:Samba de Rio Pardo
曲:Miguel Preto
Exogenesis: Symphony Part III
曲:ミューズ
Hallelujah
作曲:レナード・コーエン
歌:ジェフ・バックリィ
2016-2017 There Are Worse Things I Could Do
Grease Lightning
バレエ『くるみ割り人形』より
パ・ド・ドゥ
花のワルツ
作曲:ピョートル・チャイコフスキー
ラ・ボエーム
曲:シャルル・アズナヴール
2015-2016 ワルツ:帰れソレントへ
ボーカル:ルチアーノ・パヴァロッティ
ポルカ:マリア・マリ
演奏:アンドレ・リュウ
ファンタジア・イタリアーナ
演奏:モントヴァーニ
映画『シンドラーのリスト』サウンドトラックより
作曲:ジョン・ウィリアムズ
Abdication
映画『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』サウンドトラックより
作曲:アベル・コジェニオウスキ
Canto della Terra
ボーカル:サラ・ブライトマンアンドレア・ボチェッリ
2014-2015 フラメンコ:Farrucas
by Jose Galvan
パソドブレ:Gato Montes
by Hugo Montenegro
Lord of the Dance
作曲:ローナン・ハーディマン
Reel Around the Sun
作曲:ビル・ウィーラン
ノクターン
作曲:シークレット・ガーデン
Warriors
作曲:ローナン・ハーディマン
忘れじの面影
ボーカル:エルヴィス・コステロ
2013-2014 ミュージカル『キャバレー』より
チャールストン:Money, Money, Money
作曲:ジョン・カンダー
クイックステップ:Life is a Cabaret
ボーカル:ライザ・ミネリ
フォックストロット:Big Spender
映画『フォッシー』より
作曲:サイ・コールマン
愛のテーマ
映画『ロミオとジュリエット』より
ボーカル:ジョシュ・グローバン
騎士たちの踊り
バレエ『ロメオとジュリエット』より
作曲:セルゲイ・プロコフィエフ
2012-2013 Buongiorno A Te
ボーカル:ルチアーノ・パヴァロッティ
トリッチ・トラッチ・ポルカ
作曲:ヨハン・シュトラウス2世
四季
作曲:アントニオ・ヴィヴァルディ
Let's Get Loud
ボーカル:ジェニファー・ロペス
2011-2012 チャチャ:Cuentame
曲:マンハッタン・トランスファー
ルンバ:All Is Fair In Love
曲:スティーヴィー・ワンダー
サンバ:Comadre Compadre
曲:キング・アフリカ
映画『ゴッドファーザー』サウンドトラックより
作曲:ニーノ・ロータ
2010-2011 ワルツ:映画『あしたのパスタはアルデンテ』サウンドトラックより
作曲:パスクァーレ・カタラーノ
アサシンズタンゴ
映画『Mr.&Mrs. スミス』サウンドトラックより
作曲:ジョン・パウエル
March With Me
ボーカル:モンセラート・カバリェ

脚注 編集

参考文献 編集