唐津駅
唐津駅(からつえき)は、佐賀県唐津市新興町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。
唐津駅 | |
---|---|
南口(2023年8月) | |
からつ Karatsu | |
所在地 | 佐賀県唐津市新興町2935-1 |
所属事業者 | 九州旅客鉄道(JR九州) |
電報略号 | カラ |
駅構造 | 高架駅[1] |
ホーム | 2面4線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,985人/日(降車客含まず) -2023年- |
開業年月日 | 1898年(明治31年)12月1日[2] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■唐津線 |
キロ程 | 40.3 km(久保田起点) |
◄鬼塚 (3.7 km) (2.2 km) 西唐津► | |
所属路線 | 筑肥線 |
駅番号 | JK 20 |
キロ程 | 42.6 km(姪浜起点) |
◄JK19 和多田 (1.7 km) (- km) (西唐津)JK21*► | |
備考 |
業務委託駅[3] みどりの窓口 有[4] |
* 大半の列車が西唐津駅まで乗入。 |
概要
編集佐賀県北部の中心都市である唐津市の代表駅で全列車が停車する。当駅の所属線である唐津線と[5]、当駅を終点とする筑肥線(東区間)の2路線が乗入れている。この他に唐津線山本駅を起点とする筑肥線(西区間)の列車が全て当駅まで乗入れている。筑肥線の列車は両区間共一部は更に唐津線の終点である西唐津駅まで乗入れている。当駅は筑肥線の駅番号としてJK20が付番されている。
当駅開設当初は唐津線の途中駅に過ぎず、筑肥線の主要駅であった東唐津駅、唐津線と筑肥線の唯一の接続駅だった山本駅も含めて、唐津市には代表駅格の駅が3つ分立する状況であったが、1983年の筑肥線新線開通・部分廃止に伴って同線が当駅に乗入れ、唐津線と筑肥線姪浜駅・博多駅方面との接続駅が山本駅から当駅へ移行したため、当駅は名実共に唐津市の代表駅となった。
歴史
編集- 1898年(明治31年)12月1日:唐津興業鉄道開通に伴い開設[2]。
- 1900年(明治33年)4月18日:唐津興業鉄道の社名変更に伴い、唐津鉄道の駅となる。
- 1902年(明治35年)2月23日:唐津鉄道が合併されたことに伴い、九州鉄道の駅となる。
- 1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道国有化、帝国鉄道庁唐津線の駅となる[2]。
- 1974年(昭和49年)10月1日:貨物取扱廃止(旅客駅化)[6]。
- 1982年(昭和57年)10月9日:国鉄唐津線の続立体交差化事業完了に伴い、高架駅化。
- 1983年(昭和58年)
- 1984年(昭和59年)
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道へ継承される[6]。これに合わせて山本駅 - 当駅間を唐津線の単独区間に戻したため筑肥線は東西2本に分断され、当駅は東区間の終点となる[7]。
- 1993年(平成3年)10月29日:駅高架下に商業施設「ミュー唐津」が開業[9]。
- 2008年(平成20年)9月26日:南口広場のロータリー改良工事終了。駅南駐車場供用開始。
- 2010年(平成22年)2月13日:自動改札機使用開始。
- 2010年(平成22年)3月13日:ICカードSUGOCAが利用可能となる[10]。同日、筑肥線エリア拡大記念SUGOCAが500枚限定で発売される。
- 2020年(令和2年)4月1日:JR九州サービスサポートによる業務委託駅化。唐津駅長廃止
- 2022年(令和4年)10月8日:ホームに「サガ」シリーズの楽曲を編曲した駅メロディを導入。佐賀駅でも同様に導入される[11]。
駅構造
編集島式ホーム2面4線を有する高架駅[1]。高架下に中2階と改札口及びコンコースがあり、改札口と中2階は階段およびスロープで連絡し、中2階よりホームまでのエレベータが設置されている。ホーム上に待合室は無く、中2階コンコースに存在する。改札口は北口と南口を連絡する通路にある。
JR九州サービスサポートによる終日駅員配置の業務委託駅[3]。みどりの窓口(営業時間 7:30 - 9:00・16:00 - 19:00、年中無休)を有する[4]。SUGOCA(はやかけん・nimoca等の相互利用可能ICカード含む)対応自動改札機及び自動券売機を設置している。SUGOCAは筑肥線東区間及び唐津線西唐津駅方面のみ利用可能で、唐津線久保田駅方面(筑肥線西区間も含む)は利用出来ない。また唐津線の運行上の起点である長崎本線佐賀駅はSUGOCAエリア内だが、唐津線経由当駅 - 佐賀駅間でのSUGOCA利用は通過も含めて一切認められていない。
コンコースにはファミリーマート、観光案内所(唐津観光案内所)、キャッシュコーナー、コインロッカー等の施設があり、改札口向かい側はテナント街となっている(後述)。
のりば
編集のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 - 3 | ■唐津線 | 下り | 西唐津行き |
上り | 山本・多久・小城・佐賀方面 | ||
■筑肥線 | 西区間 | 山本・伊万里方面 | |
3・4 | 筑肥線 | 東区間 | 筑前前原・姪浜・天神・博多・福岡空港方面 |
[JK]=筑肥線(姪浜・博多方面)(福岡市地下鉄空港線直通)
-
改札口と切符売り場(2023年1月)
-
コンコース(2023年1月)
-
1・2番のりば(2023年1月)
-
3・4番のりば(2023年1月)
えきマチ1丁目唐津
編集えきマチ1丁目唐津(旧:ミュー唐津)は九州旅客鉄道(JR九州)グループのJR九州ビルマネジメント株式会社が運営する唐津駅高架下のテナント街である。
- 店舗一覧は公式サイトを参照。
利用状況
編集2022年度の1日平均乗車人員は1,663人である[12]。
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
2000年 | 2,625 | - |
2001年 | 2,489 | |
2002年 | 2,404 | |
2003年 | 2,258 | |
2004年 | 2,168 | |
2005年 | 2,139 | |
2006年 | 2,150 | |
2007年 | 2,134 | |
2008年 | 2,120 | |
2009年 | 2,049 | |
2010年 | 2,136 | |
2011年 | 2,232 | |
2012年 | 2,311 | |
2013年 | 2,310 | |
2014年 | 2,216 | |
2015年 | 2,297 | |
2016年 | 2,290 | [13] |
2017年 | 2,361 | [14] |
2018年 | 2,309 | [15] |
2019年 | 2,260 | [16] |
2020年 | 1,616 | [17] |
2021年 | 1,663 | [18] |
2022年 | 1,867 | [12] |
駅周辺
編集北口
編集唐津市の中心部(大手口)に近く、官公庁や地元金融機関の本店・支店が点在し、業務ビルや商店が集中する唐津市の中心市街地となっている。市役所通り東側の地域には特に商店が集中しているため複数の商店街があり、京町商店街と呉服町商店街で構成される唐津中央商店街には全蓋式アーケードが設置され、賑わいを見せている。
1982年(昭和57年)頃、唐津駅北地区で国鉄用地を取得し、市街地再開発事業により地上5階地下1階の商業ビルを建設する構想が発表された。実際に地権者らが唐津駅北地区市街地再開発準備組合を組織し、核店舗として西友の誘致活動を行った他、計画説明書を県や市、商工会議所に提出していたが、計画に反対していた商店街との合意形成が困難となり計画は立消えとなった。
北口駅前広場整備が行われ、2013年(平成25年)度に完成した。
- 唐津市役所
- 唐津中央商店街
- 唐津城(舞鶴公園)
- 唐津警察署中央交番
- 唐津市民会館
- 唐津郵便局
- NTT西日本唐津営業所
- 佐賀銀行唐津支店
- 唐津信用金庫本店
- ふるさと会館アルピノ
- まいづる本店ショッピングプラザ
- 唐津大手口バスセンター
- 曳山展示場
- 旧大島邸
- 旧高取家住宅
- 旧唐津銀行本店
- 唐津神社
- 宝当桟橋(唐津市営渡船高島ゆき航路)
- 早稲田佐賀中学校・高等学校
南口
編集駅前には唐津市近代図書館が立地し、図書館前の広場ではイベントが催される。周辺にはマンションやビジネスホテルなどが立地する。
南口周辺にはかつて雑然とした市街地が広がっていたが、1980年(昭和55年)より唐津駅南土地区画整理事業が実施されており、整然とした街並みとなりつつある。
- 唐津市近代図書館
- ビジネスホテル宙(そら)
- 菜畑遺跡(西へ約1km)
- 佐賀県立唐津南高等学校(同約1.5km)
- 唐津信用金庫 町田支店(南へ約450m)
- 佐賀県立唐津西高等学校(南へ約1km)
バス路線
編集駅北口に昭和バスの「唐津駅」バス停があるが、発着するバスは午前中の1本を除き市内循環バスや唐津赤十字病院行直行バス等の市内中心市街地の路線に限られる。駅から北に約400m離れた唐津大手口バスセンターが唐津市内の路線バスの基点となっており、各方面のバスが発着する。
駅北口から道路を挟んで東隣にある「ふるさと会館アルピノ」の前に「アルピノ前」バス停があり、高速バスが発着する。
- 唐津駅
- 市内線西コース(菜畑・りふれ方面)
- 市内線東コース(唐津城入口・曳山展示場方面)
- 市内線南コース(唐津赤十字病院・丸宗方面)
- 大手口
- アルピノ前
ユタカ交通が運行する「ユタカライナー」を除き、全て昭和バスによる運行。
その他
編集隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 08号 博多駅・伊万里駅・西戸崎駅ほか81駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月30日、26頁。
- ^ a b c 石野 1998, p. 720.
- ^ a b 唐津事業所 - JR九州サービスサポート.2021年11月29日閲覧
- ^ a b 駅情報 - JR九州.2021年12月6日閲覧
- ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
- ^ a b c 石野 1998, p. 721.
- ^ a b c 石野 1998, p. 725.
- ^ 国鉄監修『交通公社の時刻表』1983年4月号
- ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年7月1日、191頁。ISBN 4-88283-115-5。
- ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (2010年3月16日)
- ^ “ロマ佐賀列車|ロマンシング佐賀 2022”. SQUARE ENIX (2022年10月8日). 2023年6月23日閲覧。
- ^ a b “駅別乗車人員上位300駅(2022年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(平成28年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2017年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2017年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2018年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2019年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2020年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2020年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2021年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2021年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2022年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月1日閲覧。
参考文献
編集- 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6。
関連項目
編集外部リンク
編集- 唐津駅(駅情報) - 九州旅客鉄道