安全地帯III〜抱きしめたい
『安全地帯III〜抱きしめたい』(あんぜんちたいスリー〜だきしめたい)は、日本のロックバンドである安全地帯の3枚目のオリジナル・アルバム。
『安全地帯III〜抱きしめたい』 | ||||
---|---|---|---|---|
安全地帯 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | Kitty Records | |||
プロデュース |
| |||
チャート最高順位 | ||||
安全地帯 アルバム 年表 | ||||
| ||||
EANコード | ||||
EAN一覧
| ||||
『安全地帯III〜抱きしめたい』収録のシングル | ||||
1984年12月1日にKitty Recordsよりリリースされ、前作『安全地帯II』より僅か7ヶ月ぶりにリリースされた作品であり、作詞は井上陽水および松井五郎、作曲は全曲共に玉置浩二、プロデューサーは星勝および金子章平が担当している。
レコーディングは、1984年9月から11月までKRSスタジオおよびキティ伊豆スタジオにて行われた。先行シングルとしてリリースされた「恋の予感」が収録されており、同曲はオリコンチャートで最高位3位を獲得、43.6万枚を売り上げ「ワインレッドの心」に次ぐヒット曲となった[1]。
オリコンチャートでは最高位3位を記録、さらに1985年度の年間では3位を獲得した。
背景編集
1983年11月25日にリリースされたシングル「ワインレッドの心」は1984年3月にオリコンチャートにて1位を獲得し、同曲はサントリー「赤玉パンチ」のコマーシャルソングとしても使用されるなど注目度が一気に高まり、71.4万枚を売り上げる大ヒット曲となった[2]。その後の5月1日にリリースされたセカンドアルバム『安全地帯II』ではファーストアルバムにて作詞を手掛けた松尾由紀夫に代わり松井五郎を起用し、都会の恋愛を想起させる歌詞と玉置による歌謡曲を意識した曲とで構成された。同アルバムはオリコンチャートにて最高位2位を獲得し、売り上げ枚数は54.5万枚とヒット作品となった。
これらのヒットによりメンバーの境遇は激変し、ライブハウスに大量の聴衆が来るようになり、1日で2ステージを行う事もあった[3]。また、路上においてもパチンコ店においても「ワインレッドの心」がどこかで聴こえてくる状況であったという[3]。これまではライブハウスを中心にライブ活動を行っていた安全地帯であったが、1984年4月18日、19日のshibuya eggmanでのライブを最後にライブハウスでの公演は終了となり、8月には渋谷公会堂にて初のホール・コンサートを敢行、その後ライブ活動の場は主にホールへと移行していった[4]。
録音、制作編集
レコーディングは1984年9月から11月までKRSスタジオおよびキティ伊豆スタジオにて行われた。前作がレコーディングに9ヶ月間を要したのに対して、本作は2ヶ月間でレコーディングを完了している。プロデューサーは前作に引き続き星勝と金子章平が担当している。
この時期の曲作りはギターの武沢豊によれば、変拍子や突拍子もないアレンジは玉置が好んでいたと言い、玉置のアイデアも多数盛り込まれていると語っている[5]。ポップなメロディに対して特殊なアレンジを施した事に関しては「画期的だったと思いますよ」とも語っているが、この時期の安全地帯は歌謡曲バンドという枠組みに入れられており、音楽性に関してあまり評価されていなかったため、「もうちょっと音楽的に理解された形で売れるバンドになって欲しいとは思ってましたね」とも語っている[6]。また、ベースの六土開正は一番愛着があるのは本作であると語っている[5]。
作詞を担当した松井は当初「恋の予感」の作詞も手掛けたが、30回ほど書き直した末に没となり、採用された井上陽水の歌詞を見て「書かないことの美学、美しさというのがあって。あ、これで良いんだって解答を見せられた感じがすごくあった」と語っている[7]。
ジャケットデザインで、玉置が指を3本伸ばした左手を小指だけ伸ばした右手で覆いかぶせているが、これは「(左手が意味する)沢山の女性がいても、好きなのはあなた(右手の小指)だけ」という意味が込められている。
リリース編集
1984年12月1日にLP、CT、CDの3形態でリリースされた。
その後1990年7月25日、1992年11月21日、2007年3月7日にはCDのみ再リリースされ、2010年3月3日には完全復活を記念してSHM-CDにて[8]、2013年7月24日には「大人の音楽~Age Free Music~キャンペーン第10弾」の「もう一度聴きたいオリジナルアルバム 80年代&90年代」に選定されて再度SHM-CDとして期間限定生産盤としてリリース[9]、2017年11月22日にはデビュー35周年を記念してLP盤を再現した紙ジャケット、SHM-CDにて再リリースされた[10][11][12]。
それ以外にも1996年10月2日にはCD-BOX『安全地帯 メモリアル・コレクション』に収録され、2010年6月23日にはCD-BOX『安全地帯BOX 1982-1993』に収録されて再リリースされた[13]。
プロモーション編集
- メディアでの使用
批評編集
専門評論家によるレビュー | |
---|---|
レビュー・スコア | |
出典 | 評価 |
CDジャーナル | 肯定的[14][15][16] |
TOWER RECORDS ONLINE | 肯定的[17] |
- 音楽情報サイト『CDジャーナル』では、玉置による曲が「哀愁ロック」になっていると指摘した上で、「どこかイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」に共通するもの悲しさがポイント[14]」と悲壮感に関して肯定的に評価した他、「yのテンション」に関しては「ミステリアスなサウンドとささやきかけるようなヴォーカルが印象的[15]」と歌唱力やアレンジに関して高く評価し、「「恋の予感」を中心に多彩な音楽性を見せる[16]」と全体的な音楽性に関しても肯定的に評価している。
チャート成績編集
オリコンチャートではLP盤が最高位3位、登場回数36回、売り上げ枚数48.0万枚となり、CT版は最高位1位、登場回数51回、売り上げ枚数は30.1万枚となり、累計では78.1万枚となった。
収録曲編集
全作詞: 松井五郎(注記を除く)、全作曲: 玉置浩二、全編曲: 星勝, 安全地帯。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「yのテンション」 | |
2. | 「Lazy Daisy」 | |
3. | 「Happiness」 | |
4. | 「ブルーに泣いてる」 | |
5. | 「恋の予感」(作詞: 井上陽水) | |
合計時間: |
全作詞: 松井五郎、全作曲: 玉置浩二、全編曲: 星勝, 安全地帯。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
6. | 「Kissから」 | |
7. | 「風」 | |
8. | 「アトリエ」 | |
9. | 「エクスタシー」 | |
10. | 「瞳を閉じて」 | |
合計時間: |
スタッフ・クレジット編集
安全地帯編集
スタッフ編集
- 星勝 - プロデューサー
- 金子章平 - プロデューサー
- 近藤由紀夫 - ディレクター
- 酒井祐司 - アーティスト・マネージメント
- 諸鍜治辰也(KRSスタジオ) - レコーディング・エンジニア、リミックス・エンジニア
- 山崎進(KRSスタジオ) - レコーディング・エンジニア
- 渡辺省二郎(KRSスタジオ) - アシスタント・エンジニア
- 酒井マサヒロ - ヘアー&メイク
- 堀越まゆみ - スタイリスト
- 管野秀夫 - アート・ディレクター、写真撮影
- 井上陽水 - スペシャル・サンクス
- 大森昭男 - スペシャル・サンクス
- 高橋"ken-chan"健樹 - スペシャル・サンクス
- 八木浩 - スペシャル・サンクス
リリース履歴編集
No. | 日付 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 最高順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1984年12月1日 | Kitty Records | LP CT CD |
28MS 0070 28CS 0070 3133-21 (35KT) |
2位 | |
2 | 1990年7月25日 | Kitty Records | CD | KTCR-1032 | - | |
3 | 1992年11月21日 | Kitty Records | CD | KTCR-1203 | - | |
4 | 1996年10月2日 | Kitty Records | CD | KTCR-1603 | - | CD-BOX『安全地帯 メモリアル・コレクション』に収録 |
5 | 2007年3月7日 | ユニバーサル | CD | UPCY-6330 | - | |
6 | 2010年3月3日 | ユニバーサル | SHM-CD | UPCY-6572 | - | |
7 | 2010年6月23日 | ユニバーサル | SHM-CD | UPCY-9197 | - | CD-BOX『安全地帯BOX 1982-1993』に収録 |
8 | 2013年7月24日 | ユニバーサル | SHM-CD | UPCY-9345 | - | 期間限定生産盤 |
9 | 2017年11月22日 | ユニバーサル | SHM-CD | UPCY-9708 | - | 紙ジャケット仕様 |
脚注編集
- ^ スージー鈴木 『1984年の歌謡曲』イースト・プレス〈イースト新書〉、2017年2月。ISBN 978-4-7816-5080-7。
- ^ 志田歩 2006, p. 56- 「第3章 ワインレッドの心」より
- ^ a b 志田歩 2006, p. 57- 「第3章 ワインレッドの心」より
- ^ 志田歩 2006, pp. 57–58- 「第3章 ワインレッドの心」より
- ^ a b 志田歩 2006, p. 74- 「第4章 スターダム」より
- ^ 志田歩 2006, p. 75- 「第4章 スターダム」より
- ^ 志田歩 2006, p. 73- 「第4章 スターダム」より
- ^ “安全地帯 / 安全地帯3~抱きしめたい [SHM-CD]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月12日閲覧。
- ^ “もう一度聴きたいオリジナルアルバム 80年代&90年代”. Age Free Music. ユニバーサルミュージック. 2019年8月12日閲覧。
- ^ “安全地帯、これまでの全オリジナルアルバムを紙ジャケット仕様にして再販決定!”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク (2017年9月15日). 2019年8月12日閲覧。
- ^ “安全地帯デビュー35周年、オリジナルアルバム14タイトルを紙ジャケで一挙再発”. Musicman-net. エフ・ビー・コミュニケーションズ (2017年9月15日). 2019年8月12日閲覧。
- ^ “安全地帯、1983~2013年発表の14タイトルが紙ジャケで一挙再発”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2017年9月19日). 2019年8月12日閲覧。
- ^ “安全地帯 / 安全地帯BOX 1982-1993 [12CD+DVD] [SHM-CD]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年3月30日閲覧。
- ^ a b “安全地帯 / 3~抱きしめたい [再発] [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月12日閲覧。
- ^ a b “安全地帯 / 3~抱きしめたい [SHM-CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月12日閲覧。
- ^ a b “安全地帯 / 3~抱きしめたい [紙ジャケット仕様] [SHM-CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月12日閲覧。
- ^ a b c JMD (2019年2月2日). “安全地帯/3~抱きしめたい” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2019年8月12日閲覧。
参考文献編集
- 志田歩 『玉置浩二 幸せになるために生まれてきたんだから』雲母書房、2006年4月30日、40 - 85頁。ISBN 9784876722006。
外部リンク編集
- 安全地帯* – 抱きしめたい / 安全地帯 III - Discogs (発売一覧)