富山新庄クラブ
富山新庄クラブ(とやましんじょうクラブ、TOYAMA SHINJO Club)は、富山県富山市を本拠地とし、日本フットボールリーグ(JFL)入りを目指す社会人サッカークラブ[1] である。
富山新庄クラブ | |
---|---|
原語表記 |
富山新庄クラブ TOYAMA SHINJO Club |
クラブカラー | 青 |
創設年 | 1968年 |
所属リーグ | 北信越フットボールリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 富山県富山市 |
ホームスタジアム |
![]() 富山県岩瀬スポーツ公園 |
運営法人 | 一般社団法人富山新庄スポーツクラブ |
代表者 | 木村貴之 |
監督 | 高橋勇菊 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2017年3月3日 |
所在地 | 〒930-0996 富山県富山市新庄本町3-2-2 |
法人番号 | 4230005008771 |
主要人物 | 理事長 木村貴之 |
活動地域 | 富山県富山市 |
ウェブサイト | http://tymshinjoclub.com |
概要編集
富山市立新庄中学校サッカー部のOBが主導して1968年に創設され、現在トップチームの他に、ジュニアチームを保有する。2018年には創設50周年を記念し、人工芝の練習場を新設した[1]。
歴史編集
- 1968年:創設
- 1985年:富山県リーグ3部優勝、2部昇格
- 1988年:富山県リーグ2部優勝。1部昇格
- 1995年:富山県リーグ1部優勝
- 2003年:富山県リーグ2位、全国社会人サッカー選手権大会富山県大会優勝
- 2004年:富山県リーグ1部優勝、北信越チャレンジリーグ優勝。北信越フットボールリーグ2部昇格
- 2005年:北信越リーグ2部2位
- 2007年:北信越リーグ2部最下位、富山県リーグ降格
- 2008年:富山県リーグ1部準優勝、全国社会人サッカー選手権富山県大会優勝
- 2009年:富山県リーグ1部優勝、北信越チャレンジリーグ3位
- 2010年:富山県リーグ1部連覇、北信越チャレンジリーグ優勝。北信越リーグ2部復帰。全国社会人サッカー選手権富山県大会優勝。富山県サッカー選手権大会初優勝。天皇杯に初出場・初勝利
- 2011年:北信越リーグ2部優勝、1部昇格。富山県サッカー選手権大会2連覇。
- 2012年:北信越リーグ1部3位。富山県サッカー選手権大会3連覇。
- 2013年:北信越リーグ1部7位、2部降格。富山県サッカー選手権大会4連覇。
- 2014年:北信越リーグ2部2位、1部復帰。富山県サッカー選手権大会5連覇。
- 2015年:北信越リーグ1部4位、富山県サッカー選手権大会決勝でJ3・カターレ富山に勝利し6連覇。
- 2016年:北信越リーグ1部6位、全国社会人サッカー選手権富山県大会優勝、北信越大会Bブロック優勝、第52回全国社会人サッカー選手権に初出場。
- 2020年:北信越リーグ1部3位、富山県サッカー選手権大会優勝。
- 2021年:北信越リーグ1部4位。全国社会人サッカー選手権富山県大会優勝、北信越大会Bブロック優勝、第57回全国社会人サッカー選手権出場権獲得(大会中止)。
- 2022年:北信越リーグ1部5位。全国社会人サッカー選手権富山県大会優勝。
戦績編集
リーグ戦編集
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 | 天皇杯 |
1995 | 富山県1部 | 優勝 | |||||||||
1996 | |||||||||||
1997 | 3位 | 県予選敗退 | |||||||||
1998 | 5位 | ||||||||||
1999 | 10位 | ||||||||||
2000 | 富山県2部 | 3位 | |||||||||
2001 | 2位 | ||||||||||
2002 | 富山県1部 | 8位 | |||||||||
2003 | 2位 | ||||||||||
2004 | 優勝 | ||||||||||
2005 | 北信越2部 | 2位 | 24 | 13 | 7 | 3 | 3 | 20 | 14 | 6 | |
2006 | 6位 | 18 | 14 | 5 | 3 | 6 | 14 | 21 | -7 | ||
2007 | 8位 | 12 | 14 | 3 | 3 | 8 | 14 | 49 | -35 | ||
2008 | 富山県1部 | 2位 | 19 | 8 | 6 | 1 | 1 | 41 | |||
2009 | 優勝 | 25 | 9 | 8 | 1 | 0 | 39 | 9 | 30 | ||
2010 | 優勝 | 25 | 9 | 8 | 1 | 0 | 54 | 4 | 50 | 2回戦敗退 | |
2011 | 北信越2部 | 優勝 | 37 | 14 | 12 | 1 | 1 | 46 | 12 | 34 | 2回戦敗退 |
2012 | 北信越1部 | 3位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 29 | 20 | 9 | 1回戦敗退 |
2013 | 7位 | 10 | 14 | 2 | 4 | 8 | 17 | 36 | -19 | 1回戦敗退 | |
2014 | 北信越2部 | 2位 | 31 | 14 | 10 | 1 | 3 | 37 | 14 | 23 | 1回戦敗退 |
2015 | 北信越1部 | 4位 | 20 | 14 | 6 | 2 | 6 | 24 | 21 | 3 | 1回戦敗退 |
2016 | 6位 | 13 | 14 | 4 | 1 | 9 | 12 | 55 | -43 | 県予選敗退 | |
2017 | 7位 | 9 | 14 | 2 | 3 | 9 | 17 | 52 | -35 | ||
2018 | 6位 | 14 | 14 | 4 | 2 | 8 | 13 | 38 | -25 | ||
2019 | 4位 | 19 | 14 | 5 | 4 | 5 | 27 | 31 | -4 | ||
2020 | 3位 | 15 | 7 | 5 | 0 | 2 | 20 | 11 | 9 | 2回戦敗退 | |
2021 | 4位 | 34 | 16 | 11 | 1 | 4 | 39 | 20 | 19 | 県予選敗退 | |
2022 | 5位 | 23 | 14 | 6 | 5 | 3 | 18 | 13 | 5 |
天皇杯編集
- 出場7回
回 | 年月日 | 時期 | 会場 | スコア | 対戦相手 | 観客 |
90 | 2010年9月3日 | 1回戦 | 福井テクノ | 2-0 | サウルコス福井 (福井) | 417 |
2010年9月5日 | 2回戦 | 金鳥スタ | 0-7 | セレッソ大阪 (J1) | 2,789 | |
91 | 2011年9月4日 | 1回戦 | 富山 | 1-0 | JAPANサッカーカレッジ (新潟) | 674 |
2011年10月12日 | 2回戦 | 東北電ス | 0-5 | アルビレックス新潟 (J1) | 3,597 | |
92 | 2012年9月1日 | 1回戦 | 金鳥スタ | 2-3 | 関西大学 (大阪) | 287 |
93 | 2013年9月1日 | 1回戦 | 石川西部 | 1-6 | ツエーゲン金沢 (石川) | 551 |
94 | 2014年7月6日 | 1回戦 | 岩瀬 | 0-7 | サウルコス福井 | 405 |
95 | 2015年8月30日 | 1回戦 | 富山 | 0-5 | FC琉球 (沖縄) | 780 |
100 | 2020年9月16日 | 1回戦 | 金沢 | 1-2 | 金沢星稜大学 (石川) | 無観客 |
2020年9月23日 | 2回戦 | 福井テクノ | 1(延長)2 | 福井ユナイテッドFC (福井) | 263 |
タイトル編集
リーグ戦編集
- 北信越フットボールリーグ2部:1回
- 2011年
- 富山県フットボールリーグ1部:4回
- 1995年、2004年、2009年、2010年
カップ戦編集
- 富山県サッカー選手権大会(兼天皇杯富山県予選):7回
- 2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2020年
所属選手・スタッフ編集
- 2022年
スタッフ編集
役職 | 名前 | 前職 | 備考 |
監督 | 高橋勇菊 | カターレ富山 U-15コーチ | |
コーチ | 木本敬介 | カターレ富山 普及担当普及コーチ | |
GKコーチ | 青木大悟 | U-15監督兼任 | |
山口直哉 | |||
吉田裕司 | 富山新庄クラブ 選手 | 新任 |
選手編集
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | 酒井秋 | 富山工業高校 | |
21 | 地曳健佑 | オークランド・ユナイテッドFC | ||
30 | 大原晨陽 | 関西福祉大学 | 新加入 | |
31 | 甲斐雅基 | JAPANサッカーカレッジ | 新加入 | |
DF | 2 | 松原優吉 | FCマルヤス岡崎 | 新加入 |
3 | 坂本雅哉 | バンディオンセ加古川 | ||
4 | 平原隼也 | ヴァリエンテ富山 | ||
5 | 及川陸 | 房総ローヴァーズ木更津FC | ||
6 | 加地玄季 | アルティスタ浅間 | ||
12 | 宮越竜大 | サウルコス福井 | ||
13 | 竹林晃輝 | 北陸大学 | ||
22 | 久堀誠也 | 栃木シティU-25 | 新加入 | |
27 | 髙橋翔太 | 新潟医療福祉大学 | ||
MF | 7 | 牛田敦也 | 1.FCソンソーフェン | |
8 | 窪田良 | SC相模原 | 新加入 | |
10 | 佐々木一輝 | カターレ富山 | 新加入 | |
11 | 桶川陽永 | 桃山学院大学 | ||
15 | 山下育海 | ジョイフル本田つくばFC | 新加入 | |
16 | 竹田大地 | FC北陸 | ||
18 | ルーカス・ダウベルマン | 高知ユナイテッドSC | 新加入 | |
19 | 中田和希 | 新潟産業大学 | ||
23 | 松岡昂哉 | 阪南大学 | 新加入 | |
25 | 桑原孝太郎 | 横浜猛蹴FC | 新加入 | |
28 | 松田悠佑 | MIOびわこ滋賀 | 新加入 | |
29 | 松田康佑 | MIOびわこ滋賀 | 新加入 | |
FW | 9 | 西晃佑 | DJKトイトニア1920 | |
14 | 岩城宏典 | 大阪産業大学 | ||
17 | 田口泰誠 | 東京23フットボールクラブ | ||
20 | 平川悠人 | ツエーゲン金沢U-18 | 新加入 | |
24 | 高木裕喜 | 不二越工業高校 | ||
26 | 島田怜 | JAPANサッカーカレッジ | 新加入 | |
39 | 金村賢志郎 | 福井ユナイテッドFC | 新加入 |
ユニフォーム編集
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|