1961年イタリアグランプリ

1961年イタリアグランプリ (1961 Italian Grand Prix) は、1961年のF1世界選手権第7戦として、1961年9月10日モンツァ・サーキットで開催された。

イタリア 1961年イタリアグランプリ
レース詳細
1961年F1世界選手権全8戦の第7戦
モンツァ・サーキット(バンク併用、1955–1961)
モンツァ・サーキット(バンク併用、1955–1961)
日程 1961年9月10日
正式名称 XXXII Gran Premio d'Italia
開催地 モンツァ・サーキット
イタリアの旗 イタリア モンツァ
コース 恒久的レース施設
コース長 10.000 km (6.213 mi)
レース距離 43周 430.000 km (267.189 mi)
決勝日天候 晴 (ドライ)
ポールポジション
ドライバー フェラーリ
タイム 2.46.3
ファステストラップ
ドライバー イタリアの旗 ジャンカルロ・バゲッティ フェラーリ
タイム 2.48.4 (2周目)
決勝順位
優勝 フェラーリ
2位 ポルシェ
3位 クーパー-クライマックス

本レースはF1の歴史の中で最も恐ろしい事故の一つであった。2周目の終わりに差し掛かったパラボリカの手前でヴォルフガング・フォン・トリップスフェラーリ・156がコントロールを失い、フォン・トリップスと観客14人が亡くなった。

レース概要 編集

本レースを迎え、ドライバーズチャンピオン争いはフェラーリヴォルフガング・フォン・トリップス(32点)とフィル・ヒル(29点)の2人に絞られた[1]

前年に引き続き、ロードコースとバンクコースの併用で10kmのレイアウトを使用した。地元レースとなるフェラーリはレギュラーのフォン・トリップス、フィル・ヒル、リッチー・ギンサーに加え、メキシコ出身の新人リカルド・ロドリゲスを起用した[1]。決勝出走の時点で19歳208日のロドリゲスは、1980年カナダGPマイク・サックウェルが19歳182日に更新するまで19年間F1最年少出走記録を保持した[2]

本レースには37台がエントリーし33台が出場したため、決勝に進出する32台のグリッドを予選タイムの順に並べることになった。これに加え、予選2位のタイムの115%以内を記録できないドライバーは決勝に進出できないルールも設けられた。この方式は、1996年-2002年及び2011年以降に導入されている107%ルールに近い。予選は32台が2位のロドリゲスと115%以内のタイムで予選を通過し、唯一115%を超えたアンドレ・ピレットが予選落ちとなった。フォン・トリップスは生涯初(そして唯一)のポールポジションを獲得した。前戦ドイツGPまで5戦連続ポールポジションだったフィル・ヒルは3位となった[3]BRMグラハム・ヒルは自製V型8気筒エンジンを搭載したP57で5位となったが、決勝は古いクライマックスFPF(直列4気筒)搭載のP48/57で臨む[4]

スタートでフォン・トリップスがわずかに出遅れ、ギンサーとフィル・ヒルが先行する。1周目を終えた段階で、フィル・ヒル、ギンサー、フォン・トリップス、スターリング・モス、ロドリゲス、ジム・クラークジャック・ブラバムの7台が0.9秒差にひしめくが、モスはすぐに先頭集団から脱落し、ブラバムも先頭集団についていくのが精一杯だった。2周目の裏ストレート後半、スリップストリーム合戦を繰り広げるフェラーリ4台の中に1台混じったロータスのクラークが大胆にもフォン・トリップスの真後ろから抜け出して追い抜きにかかるも両者は接触する。フォン・トリップスは230km/hでコントロールを失い、コース左側の狭いグリーンを突っ切って防護柵に激しくクラッシュ、マシンは空中で複雑な捻りを加えられ、再びコース上に跳ね返された。そのすぐ脇でクラークのロータスがグリーン上を狂ったようにスピンしていった。あたり一面の埃が収まると、コース中央に裏返ったフェラーリの残骸と微動だにしないフォン・トリップスの姿があった。当時はシートベルトなどなく、フォン・トリップスはマシンが宙を舞った際に振り落とされ、コース上を滑走しながら息絶えた。クラークは無事だったが、柵越しに観戦していた14名の観客もフォン・トリップス同様に命を落とした。レースはそのまま続行され、ロドリゲスとギンサーはエンジンのトラブルでリタイアし、フェラーリで唯一生き残ったフィル・ヒルが優勝した。この優勝でフィル・ヒルがアメリカ人初のドライバーズチャンピオンとなったが、チームメイトのフォン・トリップスが亡くなったことによりもたらされた苦く悲しい栄冠でもあった[5]

エントリーリスト 編集

チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン
  スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 2   フィル・ヒル フェラーリ 156 フェラーリ Tipo178 1.5L V6
4   ヴォルフガング・フォン・トリップス
6   リッチー・ギンサー
8   リカルド・ロドリゲス
  クーパー・カー・カンパニー 10   ジャック・ブラバム クーパー T58 クライマックス FWMV 1.5L V8
12   ブルース・マクラーレン T55 クライマックス FPF 1.5L L4
  JBW カーズ 14   ブライアン・ネイラー JBW 61 クライマックス FPF 1.5L L4
  ティム・パーネル 16   ティム・パーネル ロータス 18 クライマックス FPF 1.5L L4
  ジェリー・アシュモア 18   ジェリー・アシュモア ロータス 18 クライマックス FPF 1.5L L4
  UDT・レイストール・レーシングチーム 20   ヘンリー・テイラー ロータス 18/21 クライマックス FPF 1.5L L4
22   マステン・グレゴリー
  オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 24   グラハム・ヒル BRM P48/57
P57 1
クライマックス FPF 1.5L L4
BRM P56 1.5L V8 1
26   トニー・ブルックス P48/57 クライマックス FPF 1.5L L4
  R.R.C. ウォーカー・レーシングチーム 28   スターリング・モス ロータス 21 クライマックス FPF 1.5L L4
  フレッド・トラック・カーズ 30   ジャック・フェアーマン クーパー T45 クライマックス FPF 1.5L L4
  スクーデリア・サント・アンブロース 32   ジャンカルロ・バゲッティ フェラーリ 156 フェラーリ Tipo178 1.5L V6
34   アルフォンソ・シール 2 クーパー T45 クライマックス FPF 1.5L L4
  チーム・ロータス 36   ジム・クラーク ロータス 21 クライマックス FPF 1.5L L4
38   イネス・アイルランド 18/21
  ヨーマン・クレジット・レーシングチーム 40   ロイ・サルヴァドーリ クーパー T53 クライマックス FPF 1.5L L4
42   ジョン・サーティース
  ポルシェ・システム・エンジニアリング 44   ヨアキム・ボニエ ポルシェ 718 ポルシェ 547/3 1.5L F4
46   ダン・ガーニー
  エドガー・バース 3
  スクーデリア・セレニッシマ 48   モーリス・トランティニアン クーパー T51 マセラティ 6-1500 1.5L L4
50   ニーノ・ヴァッカレッラ デ・トマソ F1 アルファロメオ ジュリエッタ 1.5L L4
  スクーデリア・セッテコリ 52   ロベルト・リッピ デ・トマソ F1 オスカ 372 1.5L L4
  イソベーレ・デ・トマソ 54   ロベルト・ブッシネッロ デ・トマソ F1 アルファロメオ ジュリエッタ 1.5L L4
  スクーデリア・コロニア 56   ヴォルフガング・ザイデル ロータス 18 クライマックス FPF 1.5L L4
70   ミハエル・マイ 2
  ペスカーラ・レーシングチーム 58   レナート・ピロッキ
クーパー T45 マセラティ 6-1500 1.5L L4
  スクーデリア・セントロ・スッド   マッシモ・ナティリ 4
62   ロレンツォ・バンディーニ クーパー T53 マセラティ 6-1500 1.5L L4
  H&L モータース 60   ジャッキー・ルイス クーパー T53 クライマックス FPF 1.5L L4
  スクーデリア・ドロミーティ 64   エルネスト・プリノス 2 ロータス 18 クライマックス FPF 1.5L L4
  メナート・ボッファ 66   メナート・ボッファ クーパー T45 クライマックス FPF 1.5L L4
  エキップ・ナツィオナーレ・ベルゲ 68   アンドレ・ピレット エメリソン 61 クライマックス FPF 1.5L L4
  ガエターノ・スタルラッバ 72   ガエターノ・スタルラッバ ロータス 18 マセラティ 6-1500 1.5L L4
  エキュリー・マールスベルゲン 74   カレル・ゴダン・ド・ボーフォール ポルシェ 718 ポルシェ 547/3 1.5L F4
ソース:[6]
追記
  • タイヤは全車ダンロップ
  • ^1 - BRMはG.ヒルのみ予選で自製V8エンジンを搭載したP57を走らせた(決勝は2台ともP48/57-クライマックス)
  • ^2 - エントリーしたが出場せず
  • ^3 - 予備登録、第3ドライバー
  • ^4 - ナティリは練習走行でピロッキのマシンをドライブしたのみ

結果 編集

予選 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 4   ヴォルフガング・フォン・トリップス フェラーリ 2:46.3 1
2 8   リカルド・ロドリゲス フェラーリ 2:46.4 + 0.1 2
3 6   リッチー・ギンサー フェラーリ 2:46.8 + 0.5 3
4 2   フィル・ヒル フェラーリ 2:47.2 + 0.9 4
5 24   グラハム・ヒル BRM-クライマックス 2:48.7 + 2.4 5
6 32   ジャンカルロ・バゲッティ フェラーリ 2:49.0 + 2.7 6
7 36   ジム・クラーク ロータス-クライマックス 2:49.2 + 2.9 7
8 44   ヨアキム・ボニエ ポルシェ 2:49.6 + 3.3 8
9 38   イネス・アイルランド ロータス-クライマックス 2:50.3 + 4.0 9
10 10   ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 2:51.6 + 5.3 10
11 28   スターリング・モス ロータス-クライマックス 2:51.8 + 5.5 11
12 46   ダン・ガーニー ポルシェ 2:52.0 + 5.7 12
13 26   トニー・ブルックス BRM-クライマックス 2:52.2 + 5.9 13
14 12   ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 2:53.4 + 7.1 14
15 74   カレル・ゴダン・ド・ボーフォール ポルシェ 2:53.8 + 7.5 15
16 60   ジャッキー・ルイス クーパー-クライマックス 2:54.0 + 7.7 16
17 22   マステン・グレゴリー ロータス-クライマックス 2:55.2 + 8.9 17
18 40   ロイ・サルヴァドーリ クーパー-クライマックス 2:55.2 + 8.9 18
19 42   ジョン・サーティース クーパー-クライマックス 2:55.6 + 9.3 19
20 50   ニーノ・ヴァッカレッラ デ・トマソ-アルファロメオ 2:56.0 + 9.7 20
21 62   ロレンツォ・バンディーニ クーパー-マセラティ 2:57.7 + 11.4 21
22 48   モーリス・トランティニアン クーパー-マセラティ 2:58.7 + 12.4 22
23 20   ヘンリー・テイラー ロータス-クライマックス 3:00.6 + 14.3 23
24 54   ロベルト・ブッシネッロ デ・トマソ-アルファロメオ 3:01.7 + 15.4 24
25 18   ジェリー・アシュモア ロータス-クライマックス 3:03.0 + 16.7 25
26 30   ジャック・フェアーマン クーパー-クライマックス 3:04.8 + 18.5 26
27 16   ティム・パーネル ロータス-クライマックス 3:05.7 + 19.4 27
28 56   ヴォルフガング・ザイデル ロータス-クライマックス 3:06.0 + 19.7 28
29 58   レナート・ピロッキ クーパー-マセラティ 3:06.5 + 20.2 29
30 72   ガエターノ・スタルラッバ ロータス-マセラティ 3:07.9 + 21.6 30
31 14   ブライアン・ネイラー JBW-クライマックス 3:08.1 + 21.8 31
32 52   ロベルト・リッピ デ・トマソ-オスカ 3.08.9 + 22.6 32
33 68   アンドレ・ピレット エメリソン-マセラティ 3:11.6 + 25.3 DNQ
ソース:[7][8]
追記

決勝 編集

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 2   フィル・ヒル フェラーリ 43 2:03:13.0 4 9
2 46   ダン・ガーニー ポルシェ 43 + 31.2 12 6
3 12   ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 43 + 2:28.4 14 4
4 60   ジャッキー・ルイス クーパー-クライマックス 43 + 2:40.4 16 3
5 26   トニー・ブルックス BRM-クライマックス 43 + 2:40.5 13 2
6 40   ロイ・サルヴァドーリ クーパー-クライマックス 42 + 1 Lap 18 1
7 74   カレル・ゴダン・ド・ボーフォール ポルシェ 41 + 2 Laps 15
8 62   ロレンツォ・バンディーニ クーパー-マセラティ 41 + 2 Laps 21
9 48   モーリス・トランティニアン クーパー-マセラティ 41 + 2 Laps 22
10 16   ティム・パーネル ロータス-クライマックス 40 + 3 Laps 27
11 20   ヘンリー・テイラー ロータス-クライマックス 39 + 4 Laps 23
12 58   レナート・ピロッキ クーパー-マセラティ 38 + 5 Laps 29
Ret 28   スターリング・モス ロータス-クライマックス 36 ホイールベアリング 11
Ret 6   リッチー・ギンサー フェラーリ 23 エンジン 3
Ret 72   ガエターノ・スタルラッバ ロータス-マセラティ 19 エンジン 30
Ret 44   ヨアキム・ボニエ ポルシェ 14 サスペンション 8
Ret 8   リカルド・ロドリゲス フェラーリ 13 燃料システム 2
Ret 32   ジャンカルロ・バゲッティ フェラーリ 13 エンジン 6
Ret 50   ニーノ・ヴァッカレッラ デ・トマソ-アルファロメオ 13 エンジン 20
Ret 22   マステン・グレゴリー ロータス-クライマックス 11 サスペンション 17
Ret 24   グラハム・ヒル BRM-クライマックス 10 エンジン 5
Ret 10   ジャック・ブラバム クーパー-クライマックス 8 オーバーヒート 10
Ret 14   ブライアン・ネイラー JBW-クライマックス 6 エンジン 31
Ret 38   イネス・アイルランド ロータス-クライマックス 5 シャシー 9
Ret 30   ジャック・フェアーマン クーパー-クライマックス 5 エンジン 26
Ret 42   ジョン・サーティース クーパー-クライマックス 2 アクシデント 19
Ret 4   ヴォルフガング・フォン・トリップス フェラーリ 1 接触による事故死 1
Ret 36   ジム・クラーク ロータス-クライマックス 1 接触 7
Ret 54   ロベルト・ブッシネッロ デ・トマソ-アルファロメオ 1 エンジン 24
Ret 56   ヴォルフガング・ザイデル ロータス-クライマックス 1 エンジン 28
Ret 52   ロベルト・リッピ デ・トマソ-オスカ 1 エンジン 32
Ret 18   ジェリー・アシュモア ロータス-クライマックス 0 アクシデント 25
DNQ 68   アンドレ・ピレット エメリソン-マセラティ 予選不通過
DNS 46   エドガー・バース ポルシェ 練習走行のみ
DNS 58   マッシモ・ナティリ クーパー-マセラティ 練習走行のみ(ピロッキのマシンをドライブ)
ソース:[9]
ラップリーダー

第7戦終了時点のランキング 編集

  • : トップ5のみ表示。ベスト5戦のみがカウントされる。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。

脚注 編集

  1. ^ a b (林信次 1997, p. 15)
  2. ^ 現在の最年少出走記録はマックス・フェルスタッペン2015年オーストラリアGPで記録した17歳165日。この翌年からスーパーライセンスの発給条件が18歳以上となったため、これ以上の更新はできない。
  3. ^ (林信次 1997, p. 15-16)
  4. ^ (林信次 1997, p. 16,23)
  5. ^ (林信次 1997, p. 16-18)
  6. ^ Italy 1961 - Race entrants”. statsf1.com. 2018年4月8日閲覧。
  7. ^ Collantine, Keith (2011年9月10日). “50 years ago today: F1’s worst tragedy at Monza” (英語). www.f1fanatic.co.uk. 2017年11月19日閲覧。
  8. ^ Italy 1961 - Qualifications”. statsf1.com. 2018年4月10日閲覧。
  9. ^ 1961 Italian Grand Prix”. formula1.com. 2014年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月20日閲覧。

参照文献 編集

  • 林信次『F1全史 1961-1965』ニューズ出版、1997年。ISBN 4-938495-09-0 

関連項目 編集

外部リンク 編集

前戦
1961年ドイツグランプリ
FIA F1世界選手権
1961年シーズン
次戦
1961年アメリカグランプリ
前回開催
1960年イタリアグランプリ
  イタリアグランプリ 次回開催
1962年イタリアグランプリ