2018年スペイングランプリ

2018年スペイングランプリ (2018 Spanish Grand Prix) は、2018年のF1世界選手権第5戦として、2018年5月13日カタロニア・サーキットで開催された。

スペインの旗 2018年スペイングランプリ
レース詳細
Formula1 Circuit Catalunya.svg
日程 2018年シーズン第5戦
決勝開催日 5月13日
開催地 カタロニア・サーキット
スペインの旗 スペイン バルセロナ
コース 恒久的レース施設
コース長 4.655km
レース距離 66周(307.104km)
決勝日天候 曇(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:16.173
ファステストラップ
ドライバー オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド
タイム 1:18.441(61周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

正式名称は「FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018[1]

レース前編集

本レースでピレリが供給するドライタイヤのコンパウンドは、ミディアム、ソフト、スーパーソフトの3種類[2]

エントリーリスト編集

ウィリアムズの開発兼リザーブドライバーを務めるロバート・クビサがフリー走行1回目(FP1)に出走する[3]

フリー走行編集

開催日時はCESTUTC+2、以下同じ)。

1回目(FP1)
2018年5月11日 11:00 気温:20 路面温度:30度 天候:晴(ドライ)[5]
ロバート・クビサセルゲイ・シロトキンに代わって出走し、2010年アブダビGP以来の公式セッション参加を果たした。前年よりタイヤが1段階柔らかくなり路面が再舗装されたため、メルセデス勢はこの時点で前年のポールタイム(ルイス・ハミルトンの1:19.149)を上回る1分18秒台を出している。トップタイムはバルテリ・ボッタスの1:18.148[5][6]
2回目(FP2)
2018年5月11日 15:00 気温:24度 路面温度:43度 天候:晴(ドライ)[7]
開始1時間、キミ・ライコネンが裏ストレートで白煙を上げてスローダウン。終了12分前にセルジオ・ペレスの左フロントタイヤが外れそうになり、ターン9でスローダウンしてマシンを止めた。トップタイムはハミルトンの1:18.259だが、5位ボッタスまで0.35秒差の接戦だった[7][8]
3回目(FP3)
2018年5月12日 12:00 気温:20度 路面温度:33度 天候:曇(ドライ)[9]
フェラーリは、FP2でマシントラブルに見舞われたライコネンのエンジン(ICE)、ターボチャージャー(TC)、MGU-Hを交換した[10]。このセッションでもメルセデス勢が優勢で、ハミルトンが1:17.281でトップタイム、ボッタスが2位に続いた。セッション終盤にブレンドン・ハートレイがターン9で大クラッシュを喫し、そのまま赤旗終了となった[9][11]。ハートレイは無事だったが、大破したマシンの修復とパワーユニットおよびギアボックスの交換が必要となったため、予選への出走を見合わせることになった[12]

予選編集

2018年5月12日 15:00 気温:18度 路面温度:27度 天候:曇(ドライ)[13]

ルイス・ハミルトンが開幕戦オーストラリアGP以来のポールポジションを獲得し、メルセデスフロントローを独占した。

経過編集

Q1
FP3の終盤でクラッシュしたため出走を見合わせたブレンドン・ハートレイを除いた19台でQ1が行われた。1回目のアタックはフェラーリ勢が1-2位、メルセデス勢は4-5位で、フェルナンド・アロンソが上位3チームに続く7位の好位置に付けた。2回目のアタックでケビン・マグヌッセンがアロンソを上回り7位でQ1を突破した。Q1終盤にランス・ストロールがターン13でクラッシュし、この影響でニコ・ヒュルケンベルグは16位に終わりQ1敗退が決まった。この他、ウィリアムズの2台、マーカス・エリクソンがQ1敗退となった[13]
Q2
スタートタイヤを決めるQ2はメルセデス、フェラーリ、レッドブルハースストフェル・バンドーンがソフトで1回目のアタックを行い、Q1に続きフェラーリ勢が1-2位。以下メルセデス勢、レッドブル勢、ハース勢が続き、スーパーソフトでアタックしたアロンソが9位となる。2回目のアタックでハミルトンはQ3に向けた確認走行を兼ねて中古のスーパーソフトで走行する。事実上、上位3チームとハース勢を除く残り2枠を争う形となり、カルロス・サインツJr.が9位、アロンソが10位でQ3進出を果たした。バンドーン、ピエール・ガスリーフォース・インディアの2台、シャルル・ルクレールがQ2敗退となった[13]
Q3
1回目のアタックはバルテリ・ボッタスのみソフトを選択し、残り9台は新品のスーパーソフトで走行した。ここでハミルトンがトップタイムを出し、フェラーリ勢はセバスチャン・ベッテルが5位、キミ・ライコネンは7位と出遅れる。2回目のアタックもメルセデス勢はタイムを更新し、ボッタスが2位に浮上した。フェラーリ勢はメルセデス勢に及ばずセカンドローの3-4位に終わった[13]

結果編集

Pos. No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 1:17.633 1:17.166 1:16.173 1
2 77   バルテリ・ボッタス メルセデス 1:17.674 1:17.111 1:16.213 2
3 5   セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:17.031 1:16.802 1:16.305 3
4 7   キミ・ライコネン フェラーリ 1:17.483 1:17.071 1:16.612 4
5 33   マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 1:17.411 1:17.266 1:16.816 5
6 3   ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 1:17.623 1:17.638 1:16.818 6
7 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:18.169 1:17.618 1:17.676 7
8 14   フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 1:18.276 1:18.100 1:17.721 8
9 55   カルロス・サインツ ルノー 1:18.480 1:17.803 1:17.790 9
10 8   ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:18.305 1:17.699 1:17.835 10
11 2   ストフェル・バンドーン マクラーレン-ルノー 1:18.885 1:18.323 11
12 10   ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 1:18.550 1:18.463 12
13 31   エステバン・オコン フォース・インディア-メルセデス 1:18.813 1:18.696 13
14 16   シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 1:18.661 1:18.910 14
15 11   セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 1:18.740 1:19.098 15
16 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 1:18.923 16
17 9   マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 1:19.493 17
18 35   セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ-メルセデス 1:19.695 19 1
19 18   ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 1:20.225 18
107% time: 1:22.423
NC 28   ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ No Time 20 2
ソース:[14]
追記
  • ^1 - シロトキンは前戦アゼルバイジャンGPの決勝でペレスと接触した件で3グリッド降格[15][16]
  • ^2 - ハートレイは予選に出走できなかったが、スチュワードの判断で決勝への出走が許可された[17]

決勝編集

2018年5月13日 15:10 気温:15度 路面温度:35度 天候:曇(ドライ)[18]

ルイス・ハミルトンがチームメイトのバルテリ・ボッタスに20秒の大差を付けポール・トゥ・ウィンを達成した。マックス・フェルスタッペンは今季初めて表彰台を獲得した。

結果

Pos. No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 44   ルイス・ハミルトン メルセデス 66 1:35:29.972 1 25
2 77   バルテリ・ボッタス メルセデス 66 +20.593 2 18
3 33   マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 66 +26.873 5 15
4 5   セバスチャン・ベッテル フェラーリ 66 +27.584 3 12
5 3   ダニエル・リカルド レッドブル-タグ・ホイヤー 66 +50.058 6 10
6 20   ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 65 +1 Lap 7 8
7 55   カルロス・サインツ ルノー 65 +1 Lap 9 6
8 14   フェルナンド・アロンソ マクラーレン-ルノー 65 +1 Lap 8 4
9 11   セルジオ・ペレス フォース・インディア-メルセデス 64 +2 Laps 15 2
10 16   シャルル・ルクレール ザウバー-フェラーリ 64 +2 Laps 14 1
11 18   ランス・ストロール ウィリアムズ-メルセデス 64 +2 Laps 18
12 28   ブレンドン・ハートレイ トロ・ロッソ-ホンダ 64 +2 Laps 20
13 9   マーカス・エリクソン ザウバー-フェラーリ 64 +2 Laps 17
14 35   セルゲイ・シロトキン ウィリアムズ-メルセデス 63 +3 Laps 19
Ret 2   ストフェル・バンドーン 1 マクラーレン-ルノー 45 ギアボックス 11
Ret 31   エステバン・オコン フォース・インディア-メルセデス 38 オイル漏れ 13
Ret 7   キミ・ライコネン フェラーリ 25 ターボ 4
Ret 8   ロマン・グロージャン 2 ハース-フェラーリ 0 接触 10
Ret 10   ピエール・ガスリー トロ・ロッソ-ホンダ 0 接触 12
Ret 27   ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 0 接触 16
ソース[19]
ファステストラップ[20]
ラップリーダー[21]
追記
  • ^1 - バンドーンは1周目のターン2でコースアウトした際にボラードの外側を通らずにコースへ戻ってしまったため、5秒のタイムペナルティ(ピットインで消化)が科され、ペナルティポイント1点(合計5点)が加算された[18][22]
  • ^2 - グロージャンは1周目のターン2でガスリーとヒュルケンベルグの両者に接触し、両者ともリタイアさせたため、次戦モナコGPで3グリッド降格ペナルティが科され、ペナルティポイント2点(合計5点)が加算された[23]

第5戦終了時点のランキング編集

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注編集

  1. ^ Spain”. The Official F1 Website. 2018年5月11日閲覧。
  2. ^ F1第5戦スペインGP全20人のタイヤ選択:トロロッソ・ホンダはミディアム、ソフトを均等配分”. AUTOSPORTweb (2018年5月8日). 2018年5月11日閲覧。
  3. ^ ロバート・クビサ、F1スペインGPのフリー走行1回目に出走”. F1-Gate.com (2018年5月10日). 2018年5月11日閲覧。
  4. ^ Entry List”. FIA (2018年5月10日). 2018年5月11日閲覧。
  5. ^ a b F1スペインGP FP1:ボッタスがトップタイム、ガスリーは10番手もハートレーは苦戦”. AUTOSPORTweb (2018年5月11日). 2018年5月12日閲覧。
  6. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - PRACTICE 1”. The Official F1 Website (2018年5月11日). 2018年5月12日閲覧。
  7. ^ a b F1スペインGP FP2:ハミルトンがトップ、ガスリー14番手。キミは白煙を上げるトラブル”. AUTOSPORTweb (2018年5月11日). 2018年5月12日閲覧。
  8. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - PRACTICE 2”. The Official F1 Website (2018年5月11日). 2018年5月12日閲覧。
  9. ^ a b 終盤にハートレーが大クラッシュ/【タイム結果】F1第5戦スペインGP フリー走行3回目”. AUTOSPORTweb (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  10. ^ フェラーリ、キミ・ライコネンのエンジンを交換 / F1スペインGP”. F1-Gate.com (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  11. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - PRACTICE 3”. The Official F1 Website (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  12. ^ F1 Topic:大クラッシュのハートレーはマシン修復のため予選不参加、ギヤボックス交換も”. AUTOSPORTweb (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  13. ^ a b c d F1スペインGP予選:ハミルトンが開幕戦以来のポールを獲得、ガスリーは12番手と健闘”. AUTOSPORTweb (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  14. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  15. ^ ウィリアムズ、バクーでのアロンソのピット帰還に異議申し立て”. F1-Gate.com (2018年5月8日). 2018年5月13日閲覧。
  16. ^ Stewards Decision Doc47 - S.Sirotkin (Correction)”. FIA (2018年4月29日). 2018年5月13日閲覧。
  17. ^ Stewards Decision Doc24 - B.Hartley”. FIA (2018年5月12日). 2018年5月13日閲覧。
  18. ^ a b スペイン決勝:ハミルトン完勝。ガスリーは事故に巻き込まれリタイア”. motorsport.com (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
  19. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
  20. ^ FORMULA 1 GRAN PREMIO DE ESPAÑA EMIRATES 2018 - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
  21. ^ Lap Chart”. FIA (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
  22. ^ Stewards Decision Doc36 - S.Vandoorne”. FIA (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
  23. ^ Stewards Decision Doc39 - R.Grosjean”. FIA (2018年5月13日). 2018年5月14日閲覧。
前戦
2018年アゼルバイジャングランプリ
FIA F1世界選手権
2018年シーズン
次戦
2018年モナコグランプリ
前回開催
2017年スペイングランプリ
  スペイングランプリ 次回開催
2019年スペイングランプリ