サクラキャンドル
サクラキャンドルは、日本で生産・調教された競走馬・繁殖牝馬である。第20回エリザベス女王杯の勝ち馬。そのほかのおもな勝鞍にクイーンステークス、府中牝馬ステークスなどがある。半兄にサクラチトセオー(天皇賞(秋)優勝馬)がいる。
サクラキャンドル | |
---|---|
1995年11月12日 京都競馬場 | |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牝 |
毛色 | 鹿毛 |
生誕 | 1992年4月9日(27歳) |
死没 | - |
登録日 | 1994年4月21日 |
抹消日 | 1997年4月20日 |
父 | サクラユタカオー |
母 | サクラクレアー |
母の父 | ノーザンテースト |
生国 |
![]() |
生産 | 谷岡牧場 |
馬主 | (株)さくらコマース |
調教師 |
境勝太郎(美浦) →小島太(美浦) |
競走成績 | |
生涯成績 | 18戦5勝 |
獲得賞金 | 2億4216万4000円 |
目次
戦績編集
3歳時編集
3歳戦を中心に活躍したサクラヤマトオーの全妹、また、当時、中山記念や京王杯AHを勝ち、天皇賞(秋)を僅差の6着と好走していたサクラチトセオーの半妹として、兄たちと同様に、美浦の境勝太郎厩舎に入厩した、1994年12月4日、中山芝1600メートルの新馬戦にて、サクラ軍団の主戦小島太を背にデビュー。 単勝1倍台の圧倒的人気に応えたデビュー勝ちであった。続くホープフルステークスでは2番人気に推されるものの6着に終わった。
4歳時編集
春のクラシックを目指し賞金を加算するため1月から積極的に出走したが、勝ちきれないレースが続き、クラシック出走も果たせず春シーズンは未勝利に終わる。 迎えた秋シーズンの9月、デビュー戦以来の久しぶりの勝利を500万下条件戦であげ、エリザベス女王杯を目指すためクイーンステークスに出走。重賞勝ち馬がサイレントハピネスのみで上がり馬が多数を占める小粒なメンバー構成ということもあって、穴人気ではあったが中団から鋭く伸びて快勝。 天皇賞前に、主戦騎手の小島太が翌年からの調教師転向を表明。エリザベス女王杯の2週間前の天皇賞(秋)では、半兄のサクラチトセオーが直線一気でジェニュインをハナ差差し切って優勝した。 そして好ムードで迎えた本番のエリザベス女王杯。優駿牝馬の勝ち馬ダンスパートナーが菊花賞参戦のため回避し混戦模様であったが、人気は良血プライムステージや武豊騎乗のフェアダンス、前走で負かしたサイレントハピネスや桜花賞馬のワンダーパヒュームが中心で、前哨戦を勝った本馬は単勝26.5倍と低評価であった。 しかし、その低評価をあざ笑うかのようにレースでは好位3番手からうまく抜け出し快勝。主戦の小島太に初の淀でのGIをプレゼントした。 また、この勝利が小島太の騎手生活最後のGI勝利であり、サクラチトセオーとともに小島の引退の花道を飾った名兄妹として記憶されている。 この年のエリザベス女王杯は4歳馬限定戦としては最後の開催であった(翌年より秋華賞が新設され、エリザベス女王杯は古馬へ開放)。また兄が天皇賞(秋)を妹がエリザベス女王杯を同じ年に制したのは3例目である(1987年:兄ニッポーテイオー・妹タレンティドガール、1988年:兄タマモクロス・妹ミヤマポピー、1995年:兄サクラチトセオー・妹サクラキャンドル)。
5 - 6歳時編集
中山牝馬ステークス(9着)を最後に、デビュー戦から騎乗し続けていた小島太が騎手を引退。その後は蛯名正義などと新コンビを組み府中牝馬ステークスを勝ち、古馬に開放されたエリザベス女王杯の連覇を目指したが、直前で故障を発症し無念の回避。翌年、定年の境勝太郎から調教師に転向した小島太厩舎に移った4月に登録を抹消した。
引退後編集
引退後は北海道静内町の新和牧場にて繁殖牝馬として繋養されているが、産駒成績はホッカイドウ競馬で6勝を挙げたサクラエモーションが目立つ程度である。2013年の出産を最後に繁殖牝馬を引退し、新和牧場 豊畑分場で余生を送っている。初仔サクラフィーストの産駒グルームアイランドが、報知オールスターカップと中日杯に優勝している。
生年 | 馬名 | 性 | 毛色 | 父 | 厩舎 | 戦績 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初仔 | 1998年 | サクラフィースト | 牝 | 鹿毛 | サクラチヨノオー | 美浦・田中清隆 | 7戦0勝(引退・繁殖) |
2番仔 | 1999年 | サクラフィオーレ | 牝 | 栗毛 | サクラローレル | 美浦・上原博之 | 不出走(引退・繁殖) |
3番仔 | 2000年 | サクラメモリアル | 牝 | 黒鹿毛 | サクラローレル | 栗東・池江泰寿 | 14戦1勝(引退・繁殖) |
4番仔 | 2003年 | サクラキセキ | 牝 | 黒鹿毛 | フジキセキ | 美浦・小笠倫弘 | 12戦1勝(引退・繁殖) |
5番仔 | 2004年 | サクラフォルツァ | 牡 | 鹿毛 | カリズマティック | 美浦・小島太 | 6戦0勝(引退) |
6番仔 | 2005年 | サクラエモーション | 騸 | 鹿毛 | ダンスインザダーク | 北海道・若松平 | 29戦6勝(引退) |
7番仔 | 2006年 | サクラキャンドルの2006 | 牡 | 栗毛 | サクラプレジデント | - | 不出走 |
8番仔 | 2011年 | サクラパピルス | 牝 | 栗毛 | アグネスデジタル | 美浦・尾関知人 →北海道・桑原義光 |
|
9番仔 | 2012年 | サクラティンクル | 牝 | 鹿毛 | ステイゴールド | 栗東・須貝尚介 →大井・渡邉和雄 |
|
10番仔 | 2013年 | リズムオブワールド | 牝 | 黒鹿毛 | サクラオリオン | 川崎・山崎裕也 |
競走成績編集
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 頭数 | オッズ (人気) |
着順 | 騎手 | 斤量 | 距離(馬場) | タイム (上り3F) |
タイム 差 |
勝ち馬/(2着馬) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1994.12. | 4中山 | 新馬 | 16 | 1.9 | (1人) | 1着 | 小島太 | 53 | 芝1600m(良) | 1:35.9 (37.3) | -0.1 | (ダイワリアル) | |
12.25 | 中山 | ホープフルS | OP | 11 | 4.6 | (2人) | 6着 | 小島太 | 53 | 芝2000m(良) | 2:03.3 (36.7) | 1.0 | マイネルブリッジ |
1995. | 1.16中山 | 黒竹賞 | 10 | 2.8 | (2人) | 3着 | 小島太 | 53 | 芝1600m(良) | 1:35.6 (36.4) | 0.4 | エアジャスティス | |
2.11 | 東京 | 500万下 | 10 | 1.9 | (1人) | 3着 | 小島太 | 53 | ダ1600m(良) | 1:41.7 (39.1) | 0.8 | ガルフパール | |
4.16 | 中山 | 山藤賞 | 11 | 5.0 | (3人) | 4着 | 小島太 | 53 | 芝1800m(稍) | 1:50.9 (36.0) | 0.9 | フォルスモア | |
4.30 | 東京 | 500万下 | 13 | 1.9 | (1人) | 2着 | 小島太 | 53 | 芝1400m(重) | 1:23.1 (35.8) | 0.2 | ゲイリースマイリー | |
5.13 | 東京 | 夏木立賞 | 7 | 4.1 | (2人) | 2着 | 小島太 | 53 | 芝1800m(重) | 1:51.2 (34.9) | 0.2 | フロインシャフト | |
6. 3 | 東京 | ロベリア賞 | 8 | 1.7 | (1人) | 5着 | 小島太 | 53 | 芝1800m(良) | 1:49.4 (36.7) | 0.6 | ケニイサンタ | |
9.10 | 中山 | 500万下 | 11 | 2.1 | (1人) | 1着 | 小島太 | 53 | 芝1800m(良) | 1:49.2 (35.4) | -0.4 | (トウショウロミオ) | |
10. 1 | 中山 | クイーンS | GIII | 17 | 13.1 | (8人) | 1着 | 小島太 | 54 | 芝2000m(良) | 2:01.8 (37.1) | -0.2 | (アラマサキャップ) |
11.12 | 京都 | エリザベス女王杯 | GI | 18 | 26.5 | (10人) | 1着 | 小島太 | 55 | 芝2400m(良) | 2:27.2 (34.7) | -0.1 | (ブライトサンディー) |
12.17 | 阪神 | 阪神牝馬特別 | GII | 12 | 6.5 | (2人) | 11着 | 小島太 | 55 | 芝2000m(良) | 2:01.6 (36.3) | 1.3 | サマニベッピン |
1996. | 2.25中山 | 中山牝馬S | GIII | 15 | 5.4 | (4人) | 9着 | 小島太 | 56.5 | 芝1800m(良) | 1:48.9 (35.5) | 0.7 | プレイリークイーン |
3.23 | 中山 | 韓国馬事会杯 | OP | 15 | 7.1 | (4人) | 2着 | 蛯名正義 | 55 | 芝1800m(良) | 1:49.4 (35.9) | 0.0 | オースミタイクーン |
4. 7 | 中山 | エイプリルS | OP | 12 | 1.7 | (1人) | 2着 | M.ロバーツ | 56 | 芝2000m(良) | 2:00.2 (35.5) | 0.2 | フェアダンス |
4.28 | 東京 | メトロポリタンS | OP | 12 | 1.8 | (1人) | 6着 | 横山典弘 | 56 | 芝2300m(良) | 2:20.2 (35.0) | 0.5 | プレイリークイーン |
8.25 | 中山 | 新潟記念 | GIII | 11 | 4.4 | (4人) | 2着 | 蛯名正義 | 55 | 芝2000m(良) | 2:02.4 (36.4) | 0.3 | トウカイタロー |
10.13 | 東京 | 府中牝馬S | GIII | 14 | 4.0 | (1人) | 1着 | 蛯名正義 | 55 | 芝1800m(良) | 1:46.0 (34.8) | -0.3 | (フェアダンス) |
血統表編集
サクラキャンドルの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | テスコボーイ系 |
[§ 2] | ||
父 サクラユタカオー 1982 栗毛 北海道静内町 |
父の父 *テスコボーイTesco Boy 1963 黒鹿毛 イギリス |
Princely Gift | Nasrullah | |
Blue Gem | ||||
Suncourt | Hyperion | |||
Inquisition | ||||
父の母 アンジェリカ 1970黒鹿毛 北海道静内町 |
*ネヴァービート Never Beat |
Never Say Die | ||
Bride Elect | ||||
スターハイネス | *ユアハイネス | |||
スターロツチ | ||||
母 サクラクレアー 1982 鹿毛 |
*ノーザンテースト Northern Taste 1971 栗毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | |||
Lady Angela | ||||
母の母 *クレアーブリッジClare Bridge 1967 鹿毛 |
Quadrangle | Cohoes | ||
Tap Day | ||||
Abeyance Lass | Ambiorix | |||
Vulcania F-No.13-c | ||||
母系(F-No.) | 13号族(FN:13-c) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Hyperion4×5=9.38%、Nasrullah4×5=9.38%、Lady Angela5×4=9.38%、Nearco5×5=6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
|
外部リンク編集
- 競走馬成績と情報 netkeiba、Yahoo!スポーツ競馬、JBISサーチ、Racing Post
- サクラキャンドル - 競走馬のふるさと案内所