ダンスホール
ダンスホール (Dance hall) とは、ダンスを楽しむための場所、またはその場所を提供する店舗をいう。ダンス教室やダンス練習場を兼ねたものもある。
アメリカ
編集歴史
編集この節の加筆が望まれています。 |
主なダンスホール
編集- サヴォイ・ボールルーム(en:Savoy Ballroom)
- ニューヨークには1926年から1958年まで約4000人収容のダンスホール「サヴォイ・ボールルーム」(Savoy Ballroom)が存在した[1]。
フランス
編集歴史
編集主なダンスホール
編集- ムーラン・ド・ラ・ギャレット
- モンマルトルにはアンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックらも絵画に描いた著名なダンスホール「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」が存在した[2]。建物は内装が一新されレストランとなっている[2]。
中国
編集歴史
編集この節の加筆が望まれています。 |
主なダンスホール
編集日本
編集歴史
編集この節の加筆が望まれています。 |
営業ダンスホールとしては、1918年(大正7年)に花月園(現在の横浜市鶴見区)に開設されたダンスホールが最初である。その後、ダンスの流行と共にダンスホールは徐々に増加し、1933年(昭和8年)には全国で約50箇所まで増えた。
1925年(大正14年)6月、警視庁はダンスホール入場者の住所氏名職業記載の台帳作成など取り締まり、このころダンスが流行し、東京府にホールが56あった[4]。
1928年(昭和3年)11月10日、警視庁はダンスホール取締令を実施し、18歳未満男女は入場禁止にした[5]。
1934年(昭和9年)10月、警視庁はダンスホールへの未成年者、学生、生徒の出入を禁止する通牒を学校当局、府知事に発出。店に対して「学生さんは遠慮ください」との看板を出すように指導した[6]。
1940年(昭和15年)10月31日、東京のダンスホールはこの日かぎりで閉鎖、各ホール超満員であった[7]。
太平洋戦争開戦間際の1940年(昭和15年)にダンス禁止令が出され戦時中はダンスホールも閉鎖状態となった[8]。
終戦後まもなく駐留軍兵士向けのダンスホールが開業したものの、一般の日本人は入ることができなかった。1950年(昭和25年)10月に埼玉県さいたま市に戦後初のボールルーム「ルーフ・ガーデン」がオープンすると、以降日本人専門のダンスホールが続々と開設されるようになった。しかし、風俗営業の増加とともにダンスホールとキャバレーの区別が曖昧になっていき、ダンスホールも規制の対象になった。東京都の条例でも1954年(昭和29年)にはダンスホールとキャバレーの区別がなくなったが、1959年(昭和34年)にはダンスホールとキャバレー・ナイトクラブの区別が復活している[9]。昭和の時代には社交ダンスの流行などとともにダンスホールが全国に数多くあったが、近年では社交ダンス人口が減ったことでダンスホールも減少傾向にあり、東京都内にはダンスバンドが出演するダンスホールが1軒残るのみである。また、映画『Shall we ダンス?』のロケ地となった大阪市・梅田のダンスホール「ワールド」も2001年1月末に閉館している。
主なダンスホール
編集脚注
編集- ^ サヴォイ・ボールルーム跡地 JTB、2017年5月29日閲覧
- ^ a b ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット JTB、2017年5月29日閲覧
- ^ a b パラマウント JTB、2017年5月29日閲覧
- ^ 風俗警察の理論と実際 重田忠保
- ^ 警視庁東京府広報昭和3年綴
- ^ カフェー、バーから学生服締め出す『東京朝日新聞』昭和9年10月5日夕刊(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p344 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ 朝日新聞
- ^ ボールルームダンス(社交ダンス)の資料室:ダンスの歴史 (2)[リンク切れ]
- ^ ボールルームダンス(社交ダンス)の資料室:ダンスの歴史 (3)
- ^ ダンスホール新世紀:ホールについて(公式サイト)
- ^ ダンスホール新世紀(出没!アド街ック天国 2006年10月7日放送)
- ^ 東京右半分:日暮里ダンス・ダンス・ダンス1(roadside diaries 2010年5月26日)
- ^ 愛知県選挙区参議院議員 安井美沙子:活動報告2014年2月
関連項目
編集- 社交ダンス
- 競技ダンス
- タクシーダンスホール
- 鈴蘭台西口駅 - 開業時は「鈴蘭ダンスホール前駅」という駅名だった。