レイチェル・ワイズ
レイチェル・ワイズ(Rachel Weisz, 1970年3月7日 - )は、イギリスの女優。姓の発音は、出身国においては(英語)ワイズと呼ばれがちだが[要出典]、父の母語ハンガリー語ではヴェイス、母の母語ドイツ語ではヴァイスと発音される。レイチェル自身は、自分の姓の発音は「ヴァイス」であると表明している[1]。
レイチェル・ワイズ Rachel Weisz | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 2018年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1970年3月7日(49歳) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
国籍 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||
職業 | 女優 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
活動期間 | 1993年 - | ||||||||||||||||||||||||||||||||
配偶者 | ダニエル・クレイグ(2011年-) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
『ハムナプトラ』シリーズ 『コンスタンティン』 『ナイロビの蜂』 『愛情は深い海の如く』 『ボーン・レガシー』 『グランドフィナーレ』 『ロブスター』 『女王陛下のお気に入り』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
生い立ち編集
イングランド・ロンドンのウェストミンスターで生まれ、ハムステッド・ガーデン・サバーブで育つ。父親のジョージ・ワイズはハンガリー出身の発明者[2][3]、母親のエディット・ルート・ワイズ(旧姓ティーヒ)はオーストリア・ウィーン出身で元教師の心理療法士[4][5]。父方のルーツはユダヤ系ハンガリー人であり、母方もユダヤ系イタリア人の血を引いている。レイチェルが15歳の時に両親は離婚した。妹のミニー・ワイズはアーティストである。
ケンブリッジ大学で英文学を学んでいたが、演技に興味を持つようになり劇団「Talking Tongues」を結成[6]、エディンバラ・フェスティバルで公演し、ガーディアン賞を受賞する[7]。
キャリア編集
1993年にデビューし、主にテレビ映画などに出演。1995年に『デスマシーン』で映画デビュー。同年にショーン・マサイアス演出による舞台『生活の設計』での大胆演技が評判となり、これを見たベルナルド・ベルトルッチが1996年公開の『魅せられて』に起用。また、同年公開の『チェーン・リアクション』でキアヌ・リーブスの相方を演じハリウッド作品に初出演する。
1999年公開の大ヒット作『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』で国際的に名前が知られるようになる。以降、ラブコメやアクションなど、様々な映画に出演する。出世作『チェーン・リアクション』でペアを組んだキアヌ・リーブスとは『コンスタンティン』で再共演している。
2005年公開のイギリス映画『ナイロビの蜂』の演技で、第78回アカデミー賞助演女優賞、第63回ゴールデングローブ賞助演女優賞を受賞。
私生活編集
アレッサンドロ・ニヴォラ、サム・メンデスなどとの交際を経てアメリカの映画監督ダーレン・アロノフスキーと婚約。2006年5月31日に長男(ヘンリー・チャンス)を出産[8][9]、ニューヨーク市内のマンハッタンで事実婚生活を送っていたが2010年11月、既に破局していると発表[10][11]。
映画『ドリームハウス』での共演をきっかけに、2010年12月頃から俳優のダニエル・クレイグと交際[12]。2011年6月22日に結婚した[13]。同年、アメリカの市民権を取得[14]。2018年9月1日、クレイグとの間の第一子である女児が誕生したと報じられた。
主な出演作品編集
映画編集
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1995 | デスマシーン Death Machine |
幹部補佐 | |
1996 | チェーン・リアクション Chain Reaction |
Dr. リリー・シンクレア | |
魅せられて Stealing Beauty |
ミランダ・フォックス | ||
1997 | ベント/堕ちた饗宴 Bent |
売春婦 | |
インディアナポリスの夏/青春の傷痕 Going All the Way |
マーティ・ビルチャー | ||
1998 | 輝きの海 Swept from the Sea |
エイミー・フォスター | |
アイ ウォント ユー I Want You |
ヘレン | ||
スカートの翼ひろげて The Land Girls |
アグ(アガパンサス) | ||
1999 | ハムナプトラ/失われた砂漠の都 The Mummy |
エヴリン・“イヴィー”・カーナハン | |
太陽の雫 Sunshine |
グレタ | ||
2000 | ビューティフル・クリーチャー Beautiful Creatures |
ペチューラ | |
This Is Not an Exit: The Fictional World of Bret Easton Ellis | ローレン・ハインド | ||
2001 | スターリングラード Enemy at the Gates |
ターニャ・チェルノワ | |
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド The Mummy Returns |
エヴリン・カーナハン・オコネル / 王女ネフェルティリ | ||
2002 | アバウト・ア・ボーイ About a Boy |
レイチェル | |
2003 | コンフィデンス Confidence |
リリー | |
彼氏がステキになったワケ The Shape of Things |
エヴリン・アン・トンプソン | ||
ニューオーリンズ・トライアル Runaway Jury |
マーリー | ||
2004 | 隣のリッチマン Envy |
デビー・ディングマン | |
2005 | コンスタンティン Constantine |
アンジェラ・ドッドソン / イザベル・ドッドソン | |
ナイロビの蜂 The Constant Gardener |
テッサ・クエイル | アカデミー助演女優賞受賞 ゴールデングローブ賞 助演女優賞受賞 英国アカデミー賞 主演女優賞ノミネート | |
2006 | ファウンテン 永遠につづく愛 The Fountain |
イザベル / イジー・クレオ | |
エラゴン 意志を継ぐ者 Eragon |
サフィラ | 声の出演 | |
2007 | ブラザーサンタ Fred Claus |
ワンダ | |
マイ・ブルーベリー・ナイツ My Blueberry Nights |
スー・リン | ||
2008 | ラブ・ダイアリーズ Definitely, Maybe |
サマー・ハートリー | |
2009 | アレクサンドリア Agora |
ヒュパティア | |
ブラザーズ・ブルーム The Brothers Bloom |
ペネロペ・スタンプ | ||
ラブリーボーン The Lovely Bones |
アビゲイル・サーモン | ||
2011 | トゥルース 闇の告発 The Whistleblower |
キャシー・ボルコバック | 日本劇場未公開 |
MI5:消された機密ファイル Page Eight |
ナンシー・ピアパン | テレビ映画 | |
360 360 |
ローズ | 日本劇場未公開 | |
ドリームハウス Dream House |
リビー・アテントン | ||
愛情は深い海の如く The Deep Blue Sea |
ヘスター・コリアー | ニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞受賞 ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門)ノミネート | |
2012 | ボーン・レガシー The Bourne Legacy |
マルタ・シェアリング博士 | |
2013 | オズ はじまりの戦い Oz: The Great and Powerful |
エヴァノラ | |
2015 | グランドフィナーレ Youth |
レナ・バリンジャー | |
ロブスター The Lobster |
近眼の女 | ||
2016 | コンプリート・アンノウン 〜私の知らない彼女〜 Complete Unknown |
アリス・マニング | |
光をくれた人 The Light Between Oceans |
ハナ | ||
否定と肯定 Denial |
デボラ・リップシュタット | アーヴィング対ペンギンブックス・リップシュタット事件を扱った作品、日本では2017年12月8日公開[15] | |
2017 | レイチェル My Cousin Rachel |
レイチェル・アシュリー | |
ロニートとエスティ 彼女たちの選択 Disobedience |
ロニート・クルシュカ | ||
2018 | 喜望峰の風に乗せて The Marcy |
クレア・クローハースト | |
女王陛下のお気に入り The Favorite |
サラ・チャーチル | アカデミー賞助演女優賞ノミネート 英国アカデミー賞 助演女優賞受賞 ゴールデングローブ賞 助演女優賞ノミネート | |
2020 | ブラック・ウィドウ Black Widow |
メリーナ |
テレビ編集
放映年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1993 | 主任警部モース Inspector Morse |
アラベラ・ベイドン | シーズン7 第3話「神々の黄昏」 |
2010 | ザ・シンプソンズ The Simpsons |
Dr. Thurmond | シーズン22 第7話「"How Munched Is That Birdie in the Window?"」 |
脚注編集
- ^ Rachel Weisz Is Going to Start Correcting People on How to Pronounce Her Last Name
- ^ “Rachel Weisz biography”. filmreference.com. 2011年3月7日閲覧。
- ^ Brown, Mick (2009年8月1日). “Rachel Weisz talks about starring in A Streetcar Named Desire”. The Daily Telegraph 2012年3月7日閲覧。
- ^ “The virtues of Weisz”. Evening Standard (London). (2006年11月16日) 2011年3月7日閲覧。
- ^ “Rachel Weisz: 5 things to know about Daniel Craig's new wife”. CBS News 2011年3月7日閲覧。
- ^ Foley, Jack. “IndieLondon: Definitely Maybe – Rachel Weisz interview”. Indielondon. 2011年3月7日閲覧。
- ^ Riggs, Thomas (2002). Contemporary Theatre, Film & Television: Volume 41 of Contemporary Theatre, Film and Television Series. Gale / Cengage Learning. p. 369. ISBN 0-7876-5113-3.
- ^ “Oscar winner Rachel Weisz has baby boy”. USA Today (Gannett Company, Inc). (2006年6月1日) 2007年5月23日閲覧。
- ^ Silverman, Stephen M. (1 June 2006). “Rachel Weisz has a boy”. People 2011年3月7日閲覧。.
- ^ “レイチェル・ワイズとダーレン・アロノフスキーが破局”. シネマトゥデイ. (2010年11月9日) 2013年1月3日閲覧。
- ^ Perry, Simon (2010年11月9日). “Rachel Weisz & Darren Aronofsky split up”. People 2010年11月10日閲覧。
- ^ Chow, Nicholas. “The G-Files: June 4th – 1 ”. MSN Malaysia Entertainment. 2010年9月12日閲覧。
- ^ “『007』のダニエル・クレイグが極秘結婚!お相手は『ハムナプトラ』のレイチェル・ワイズ!”. シネマトゥデイ. (2011年6月26日) 2013年1月3日閲覧。
- ^ "Rachel Weisz on the Today Show" 27 July 2011, The Daily Show
- ^ 市川遥 (2017年8月31日). “レイチェル・ワイズ、アンドリュー・スコットがホロコースト否定論者に挑む!息詰まる法廷劇12月日本公開”. シネマトゥデイ. 2017年8月31日閲覧。