伊勢直弘
伊勢 直弘(いせ なおひろ、1972年3月21日 - )は、日本の脚本家、演出家、俳優。城西国際大学メディア学部講師。北海道札幌市生まれ、埼玉県川口市育ち。血液型B型。舞台を中心に、イベントの構成・演出などの活動をしている。ダンデライオン所属。
いせ なおひろ 伊勢 直弘 | |
---|---|
本名 | 伊勢 直弘 |
生年月日 | 1972年3月21日(51歳) |
出生地 |
![]() |
国籍 |
![]() |
血液型 | B型 |
職業 | 脚本家、演出家、俳優 |
ジャンル | 舞台、映画、吹き替え、ラジオ、イベント など |
公式サイト | オフィシャルブログ「妄想劇場」 |
略歴編集
- 明海大学卒業後、会社員を経て劇団「X-QUEST」に加入。
- 2007年、浅沼晋太郎・NAO-Gらと、「ハイブリッド・アミューズメント・ショウ bpm」を結成。リーダーとして活動。
- 2009年7月にロサンゼルスで演出作品「ひこうき雲」を発表、海外デビューする。
- 2010年、これまで数多くの著名な脚本家・演出家を起用してきたプロデュース公演「ラフカット」に起用される。
- 2011年には前年の演出作品「流れる雲よ」が演劇シネマとして映画化。
- 2012年5月末でX-QUESTを退団。[1]
- 2013年4月より城西国際大学メディア学部講師に就任。
- 2013年「'13食博覧会・大阪」でシンボルオブジェ「和紙サクラシアター」の映像演出を手掛ける。66万人を動員。
- 2013年7月21日、bpm FESTAをもってbpmを退団。[2]
- 2016年、脚本演出作品「ノラガミ」で、国内38箇所のほか、韓国、香港、台湾でのライブビューイングを開催。
人物・エピソード編集
- 俳優としては、舞台『黒執事』でアバーライン警部役を演じ、原作コミックス、アニメのキャラクター設定を無視した日替わりアドリブ暴走で、警部をギャグキャラ化させる。その影響によりその後の第2期アニメ版では、アバーライン警部が舞台版キャラクターをモデルに再設定され、アニメ史上初、3Dから2D化の完全逆輸入と評される。[要出典][3]
- 演出家としては、個人の長所を伸び伸びと磨き上げる演出方針により、若手俳優の育成に特に定評を持つ。[要出典][4]
- 作品ジャンルはワンシチュエーションのコメディから壮大なアクションエンターテイメント、マンガ・ゲーム・アニメ原作等の舞台化作品まで幅広く、プロジェクションマッピングを活用した作品なども手掛けている。
- 趣味はスノーボード、自転車。特技は早起き、暴飲暴食、料理。好物はサバ。
- 2013年11月には、自身のツイッターに「美味しいものが食べたい」と書き込み、東京の自宅から栃木県佐野市まで自転車でラーメンを食べに行く。そしてそのまま往復。その様子が1時間ごとに呟かれ、驚きや激励のメッセージが届いていた。1日の走行距離約200キロ。[要出典]
- 何事も仕事が早いと評されている。俳優の富田翔はインタビューで「早めに脚本や演出が整っていると、みんなが準備をできるので、神様みたいな存在」と語っている。[5]
主な活動履歴編集
舞台(脚本・演出)編集
- 2008年
- 2009年
-
- 『ぞめきの消えた夏』(全労済ホール スペース・ゼロ/演出)
- 『流れる雲よ2009』(全労済ホール スペース・ゼロ/新国立劇場/演出)
- 『ひこうき雲』(ナカノシアター(ロサンゼルス) デュオステージBBs(東京) Space-K(静岡) 坂東市民音楽ホール(茨城)/演出)
- 2010年
-
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2010冬『くたばれ!ジェームズ・キャメロン』(笹塚ファクトリー/演出)
- ラフカット2010 『"it's a smoke world"』(全労済ホール スペース・ゼロ/演出)
- 『流れる雲よ2010』(全労済ホール スペース・ゼロ/演出)
- 2011年
-
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2011冬『蕨』(笹塚ファクトリー/脚本・演出)
- 『神様が降りてきた夏』(王子小劇場/演出)
- 『PEACE MAKER〜新撰組参上』(シアターGロッソ/演出)
- 2012年
-
- 『眠れぬ町の王子様〜prince of the sleepless town〜』(全労済ホール スペース・ゼロ/監修)
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2012冬(笹塚ファクトリー/総合演出・ショートストーリー『池袋レインボウズ〜2012冬〜』脚本)
- 大阪俳優市場 『蕨』(世界館/脚本)
- 『真田十勇士〜カッコ良くなきゃ死ぬだけさ』(サンケイホールブリーゼ(大阪) 全労済ホール スペース・ゼロ(東京)/脚色・演出)
- avex rookies theater(博品館劇場/総合演出・ショートストーリー『ルーキーズ◎アッパーチューンッ!』脚本・演出)
- 『WORKING!!』(全労済ホール スペース・ゼロ/脚色・演出)
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2012春『池袋レインボウズ〜2012春〜』(笹塚ファクトリー/脚本)
- 『新撰組異聞PEACE MAKER 再炎』(シアターGロッソ/脚色・演出)
- 『オレンジ 命の奇跡』(博品館劇場/演出)
- 2013年
-
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2013冬『池袋レインボウズ2013冬〜ハッピーカムカム・ウエルカムカム』(笹塚ファクトリー/脚本)
- 『ロックンロール・ダイアリーズ #1』(シアターブラッツ/脚本・演出)
- 『異聞天狼伝〜會津新撰組残党記〜』(全労済ホール スペース・ゼロ/演出)
- 『眠れぬ町の王子様〜dreams like bubbles of champagne〜』(シアターサンモール/監修)
- 『クラシャーズ・ラブソング』(俳優座劇場/演出)
- 『英国探偵ミステリア ミュージカルライブ〜オペラ座の怪事件〜』(日本教育会館 一ツ橋ホール/演出)
- 『BOYS☆TALK』(全労済ホール スペース・ゼロ/脚本・演出)
- エイベックス・マネジメント主催 東京俳優市場2013春『池袋レインボウズ2013春〜チャレンジャーズ・ハイ!』(笹塚ファクトリー/脚本・演出)
- 『池袋レインボウズ〜season1〜』(シアターグリーン/脚本)
- 『大阪レインボウズ2013春』(世界館/脚本)
- 『メサイア「銅ノ章」』(シアターサンモール/脚本)
- 2014年
-
- 『「第2弾」BOYS☆TALK』(新宿FACE/脚本・演出)
- 『ニューヨークで猫を殺す方法』(シアターグリーン BIG TREE THEATER/監修)
- 30-DELUX 劇団朱雀 合同公演 『オレノカタワレ』(シアターサンモール(東京) ABCホール(大阪) 名鉄ホール(名古屋)/演出)
- 東京俳優市場 『サマンサ田畑』(築地ブディストホール/脚本・演出・総合演出)
- 舞台『炎の蜃気楼昭和編 夜啼鳥ブルース』(シアターサンモール/演出)
- 『Club SLAZY The 3rd invitation 〜Onyx〜』(草月ホール/脚本)
- 大阪俳優市場 『サマンサ田畑』(世界館/脚本・演出)
- 『BROTHERS CONFLICT ―BROTHERS ON STAGE!―』(シアターサンモール/演出)
- 東京俳優市場2014春『池袋レインボウズFINAL〜カラフル降るワンダフル』(築地ブディストホール/脚本・演出)
- アリスインプロジェクト『時空警察ヴェッカー改 ノエルサンドレ』(下北沢小劇場B1/演出)
- PONKOTSU-BARON project『オズからの招待状』(紀伊國屋サザンシアター/脚本)
- 『リアル・ワールド』(南大塚ホール/脚本・演出)
- 2015年
-
- 『魔王ロス症候群』(シアターサンモール/演出)
- 『Club SLAZY The 4th invitation 〜Topaz〜』(全労済ホール スペース・ゼロ(東京) ABCホール(大阪)/脚本)
- 『新釈・ロクモンセン -真田十勇士伝説-』(全労済ホール スペース・ゼロ/脚本・演出)
- 舞台『炎の蜃気楼昭和編 瑠璃燕ブルース』(シアター1010/演出監修)
- 『天満月のネコ』(笹塚ファクトリー/演出)
- 大阪俳優市場 『池袋レインボウズ -オーバー・ザ・レインボウ!-』(世界館/脚本・監修)
- 30-DELUX 『新版・義経千本桜』(サンシャイン劇場(東京) 北文化小劇場(名古屋) 福岡市民会館(福岡) サンケイホールブリーゼ(大阪)/演出)
- 『RO-DOKU音戯草子2015』(有楽町ニッポン放送イマジンスタジオ/演出)
- 東京俳優市場 『ザ・パイセン〜アッパーチューン2015〜』(築地ブディストホール/脚本・演出・総合演出)
- 『BROTHERS CONFLICT ―BROTHERS ON STAGE! 再演―』(シアターサンモール(東京) IMPホール(大阪)/演出)
- 大阪俳優市場 『ザ・パイセン〜アッパーチューン2015〜』(世界館/脚本・演出)
- 『CHANGE THE WORLD』(東京芸術劇場シアターウエスト/脚本・演出)
- 『BROTHERS CONFLICT ―BROTHERS ON STAGE! 2―』(紀伊国屋サザンシアター/演出)
- 『サマンサ田端』(南大塚ホール/脚本・演出)
- 2016年
-
- KANSAI BOYS SHOW 〜2016年 X'masの奇跡?(世界館/ショートストーリー『パプリカ』脚本・監修)
- 『レディー・ア・ゴーゴー!!︎』(中野テアトルBONBON/演出)
- 『Club SLAZY The Final invitation 〜Garnet〜』(品川プリンスホテル クラブeX/脚本)
- 舞台『炎の蜃気楼昭和編 夜叉衆ブギウギ』(シアターサンモール/演出)
- 『おそ松さんonSTAGE 〜SIX MEN’S SHOW TIME〜』(シアター・ドラマシティ(大阪) Zeppブルーシアター六本木(東京)/脚本)
- 30-DELUX『新版 国性爺合戦』(シアター1010(東京) 東海市芸術劇場(愛知) 福岡市民会館(福岡) シアター ドラマシティ(大阪)/演出)
- 『歌謡倶楽部 艶漢』(サンシャイン劇場/構成・演出)
- 大阪俳優市場 『池袋レインボウズ -ハッピーカムカム・ウエルカムカム-』『ピーターの救済』(世界館/脚本・監修)
- 『BROTHERS CONFLICT ―BROTHERS ON STAGE! 3― THE FINAL』(全労済ホール スペース・ゼロ(東京) IMPホール(大阪)/演出)
- 『Club SLAZY ―Another world―』(新宿FACE/脚本[6])
- 『ミュージカル魔界王子 devils and realist』(全労済ホール スペース・ゼロ/脚本)
- 朗読劇『雲は湧き、光あふれて』(紀伊国屋サザンシアター/演出)
- 大阪俳優市場 『池袋レインボウズ -チャレンジャーズ・ハイ!-』(世界館/脚本・監修)
- 『ノラガミ −神と願い−』(AiiA 2.5 Theater Tokyo/脚本・演出)
- 2017年
-
- 舞台『ピッッツァ☆』(シアターサンモール/演出)
- 『鬼斬ZERO』(シアターサンモール/脚本・演出)
- 『ミュージカル魔界王子 devils and realist the Second spirit』(新宿FACE/脚本)
- Kiramune Presents Reading Live 2017『Be-Leave』(舞浜アンフィシアター/脚本)
- 舞台『炎の蜃気楼昭和編 紅蓮坂ブルース』(シアター1010/演出)
- 舞台『四月は君の嘘』(AiiA 2.5 Theater Tokyo(東京) シアター・ドラマシティ(大阪)/演出)
- 劇団シャイニング from うたの☆プリンスさまっ♪『天下無敵の忍び道』(シアターGロッソ(東京) 新神戸オリエンタル劇場(神戸)/脚本・演出)
- 『ノラガミ −神と絆−』(AiiA 2.5 Theater Tokyo/脚本・演出)
- 2018年
-
- 舞台「pet」─壊れた水槽─(草月ホール/演出・脚本)
- 脚本『DIVE!! The STAGE!!』(シアター1010(東京) 森ノ宮ピロティホール(大阪)/脚本・演出)
- 舞台『炎の蜃気楼昭和編 散華行ブルース』(全労済ホール スペース・ゼロ/演出)
- 『BOYS☆TALK 第三弾』(CBGKシブゲキ!!/脚本・演出)
- 舞台『十二大戦』(新神戸オリエンタル劇場(神戸) シアター1010(東京)/脚本・演出)
- 『歌謡倶楽部 艶漢』(東京キネマ倶楽部/脚本・演出)
- 『おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME 2~』(梅田芸術劇場メインホール(大阪) TOKYO DOME CITY HALL(東京)/脚本)
- 『レディ・ア・ゴーゴー!!』(新宿村LIVE/演出)
- 『Like A』(新宿FACE/脚本)
- 2019年
-
- 『エドアス!〜大江戸キック・アス!〜』(2019年12月 浅草九劇 /脚本)
- 『レディ・ア・ゴーゴー!!2019』(2019年12月 新宿村LIVE/演出)
- 『さらに「さらざんまい」〜愛と欲望のステージ〜』(2019年11月 シアター1010(東京) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪)/脚本・演出)
- 「おそ松さん on STAGE~SIX MEN‘S SHOW TIME 3~」(2019年11月 あましんアルカイックホール (兵庫)舞浜アンフィシアター(東京)/脚本)
- LIVEミュージカル演劇『チャージマン研!』(2019年10〜11月 新宿FACE/脚本)
- 舞台「OZMAFIA!! sink into oblivion」(2019年10月 こくみん共済 coop ホール(全労済ホール)/スペース・ゼロ /演出)
- 『アイ★チュウ ザ・ステージ~Rose Ecarlate Deux~(再演) 』(2019年10月 シアター1010(東京)/脚本・演出)
- ミュージカル「アルスラーン戦記 」(2019年9月 COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール(大阪) シアター1010(東京) /脚本・演出)
- 舞台「この音とまれ!」(2019年8〜9月 全労済ホール スペース・ゼロ(東京) ももちパレス(福岡) 森ノ宮ピロティホール(大阪)/演出・脚本)
- 『Like A』room[003] (2019年8月 新宿FACE/脚本)
- 舞台「pet」-虹のある場所-(2019年7〜8月 神田明神ホール/演出・脚本)
- 舞台「アオアシ」(2019年7月 シアター1010 /脚本・演出)
- 『BOYS☆TALK 第四弾』(2019年6月 全労済ホール スペース・ゼロ/演出・脚本)
- 『アイ★チュウ ザ・ステージ~Rose Ecarlate~ 』(2019年4〜5月 シアター1010(東京) サンケイホールブリーゼ(大阪)/脚本・演出)
- 劇団シャイニング from うたの☆プリンスさまっ♪『Pirates of the Frontier』(2019年3〜4月 品川プリンス ステラボール(東京) 京都劇場(神戸)/脚本・演出)
- 『Like A』room[002](2019年1月 全労済ホール スペース・ゼロ/脚本)
- 2020年
-
- 「イケメン王子 美女と野獣の最後の恋 THE STAGE ~Beast Leon~」(2020年12月 シアター1010/脚本)
- 『レディ・ア・ゴーゴー!!2020』(2020年12月 新宿村LIVE/演出)
- 「ひとりしばい」Vol.7 陳内将 [演出:伊勢直弘](2020年10月 Zoom配信/脚本・演出)
- 「アイ★チュウ ザ・ステージ~Après la pluie~」(2020年10月 シアター1010(東京・北千住) 東京建物 Brillia HALL(東京・池袋)/脚本・演出)
- LIVEミュージカル演劇『チャージマン研!』R-2(2020年10月 新宿FACE/脚本)
- 「イケメン戦国THE STAGE~明智光秀編~」(2020年9月 EX THEATER ROPPONGI /脚本・演出)
- 「ネゴシ8〜あなたを救う8人の自分〜」(2020年7月 浅草九劇 /脚本・演出)※中止
- 「BEASTARS THE STAGE」(2020年5月 日経ホール(東京) 松下IMPホール(大阪) /脚本・演出)※中止
- 「舞台天下統一恋の乱 Love Ballad〜伊達政宗編〜」(2020年4月 三越劇場 /脚本)※中止
- 「舞台 あおざくら 防衛大学校物語」(2020年4月 三越劇場(東京) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪) /演出)※中止
- 舞台「イケメン源氏伝 あやかし恋えにし〜義経ノ章〜」(2020年2月 三越劇場 /脚本・演出)
- 2021年
-
- 「レディ・ア・ゴーゴー!!2021」(2021年12月 中目黒キンケロ・シアター/演出)
- 舞台「SK∞ エスケーエイト The Stage」第一弾(2021年12月 天王洲 銀河劇場/脚本)
- 舞台「ROOKIES」(2021年11月 シアター1010(東京)サンケイホールブリーゼ(大阪)栗東芸術文化会館きらら(滋賀)/脚本・演出)
- 「劇団『ドラマティカ』ACT1/西遊記悠久奇譚」(2021年10〜11月 日本青年館ホール(東京)AiiA 2.5 Theater Kobe(兵庫)TACHIKAWA STAGE GARDEN(東京凱旋)/脚本・演出)
- 「青山オペレッタ THE STAGE~ルーナ・ピエナ/満ちる月~」(2021年10月 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール/脚本)
- 「ネゴシ8 ~あなたを救う8人の自分~」(2021年9月 テアトルBONBON/脚本・演出)
- 舞台「東京リベンジャーズ」(2021年8月 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪) 日本青年館ホール(東京)KT Zepp Yokohama(神奈川)/脚本・演出)
- Kiramune Presents Reading Live 2021『OTOGI狂詩曲-RE:Read- 』(2021年7月 松戸・森のホール21 大ホール/演出)
- 舞台『球詠』(2021年6月 草月ホール/作・演出)[7]
- 『流星セブン~暁の操り人~』(2021年5月 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪) 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール(東京)/演出)※大阪公演中止
- 舞台「純情ロマンチカ」(2021年4〜5月 草月ホール/脚本)※中止
- 「天才的脱兎」(2021年5月 浅草九劇/脚色)
- 「青山オペレッタ THE STAGE~ノーヴァ・ステラ/新しい星~」(2021年4月 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール/脚本)
- 「アイ★チュウ ザ・ステージ〜La Cage aux Épines〜」(2021年4月 シアター1010/脚本・演出)
- 「READING MUSEUM『池袋シャーロック~最初で最後の事件~』」(2021年1〜2月 配信/演出)
- 2022年
-
- 「イケメン戦国 THE STAGE スペシャル」初夢!~ようこそ!くらぶ乱世へ~(2022年1月 シアター1010/脚本・演出)
- 朗読劇『嘘つき魔女と灰色の虹』(2022年1月 ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールA/演出)
- 舞台「SK∞ エスケーエイト The Stage」第二弾(2022年1月 日本青年館ホール/脚本)※中止
- 舞台「球詠 ~vs 影森・梁幽館編~」(2022年2月 新宿村LIVE/脚本・演出)
- 舞台「東京リベンジャーズ」-血のハロウィン編-(2022年3〜4月 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪)サンシャイン劇場(東京)/脚本・演出)
- Kiramune Presents READING LIVE 「Be-Leave」(2022年4月 舞浜アンフィシアター/脚本)
- 「青山オペレッタ THE STAGE」(2022年5月 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール/脚本)
- 舞台「アオアシ」(2022年5月 こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ/脚本)
- 「アイ★チュウ ザ・ステージ〜Le musée tricolore~」(2022年5月 シアター1010/脚本・演出)
- 劇団『ドラマティカ』ACT2/Phantom and Invisible Resonance(2022年6〜7月 品川プリンスホテル ステラボール(東京) 東大阪市文化創造館 Dream House 大ホール(大阪) 京都劇場(京都)/脚本・演出)
- 「コマネーア!〜Call My Name Again〜」(2022年7月 シアターグリーンBOXinBOXTHEATER/脚本)
- 舞台「佐々木と宮野」(2022年7月 シアター1010/脚本・演出)
- 朗読劇「確率捜査官 御子柴岳人」(2022年8月 ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールA/演出)
- 舞台5周年記念「イケメンシリーズ THE STAGE ~世界を駆けて、祝祭を~」(2022年9月 シアター1010/脚本)
- 「PERSONA5 the Stage #4 FINAL」(2022年10月 KT Zepp Yokohama/演出)
- 『青山オペレッタ THE STAGE 第四弾』2 周年記念スペシャル・レヴューショー!(2022年10月 シアタ−1010/脚本)
- 音楽劇「ジェイド・バイン」(2022年11月 シアター1010/演出)
- 「はじまりのカーテンコール~your Note~」(2022年12月 六行会ホール/脚本)
- 「レディ・ア・ゴーゴー!!2022」(2022年12月 中目黒キンケロ・シアター/演出)
- 2023年
-
- 「SK∞ エスケーエイト The Stage」第二部:The Last Part ~俺たちの無限大~(2023年1月 シアター1010/脚本)
- 『ハザマDD~ハザマ the Dimensional Detective~』(2023年2月 浅草九劇/脚本)
- 『東京カラーソニック!!』 the STAGE vol,1(2023年2月 シアター1010/脚本・演出)
- 朗読×生演奏「うたかたの」(2023年3〜4月 こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ/脚色・演出)
- 舞台「ブルーロック」(2023年5月 サンケイホールブリーゼ(大阪) サンシャイン劇場(東京) /脚本・演出)
- 「魔入りました!入間くん」THE STAGE (2023年5月 シアターGロッソ /脚本)
- 「舞台「Go Forward!」 (2023年6月 かめありリリオホール /脚本・演出)
舞台(出演)編集
- bpm 『ネバーランド☆A GO!GO!』(スペース107) - 武藤・アラジン 役
- 『アヴェ・マリターレ!』(全労済ホール スペース・ゼロ) - 間弘志 役
- 『BASARA〜謀略の城〜』(俳優座劇場) - 羽柴秀吉 役
- 『音楽舞闘会『黒執事』-その執事、友好-』(サンシャイン劇場) - アバーライン警部 役
- bpm 『ハイカラ』(全労済ホール スペース・ゼロ) - 坂口安吾 役
- 『ミュージカル黒執事-The Most Beautiful DEATH in The World -千の魂と墜ちた死神』(赤坂ACTシアター(東京)/春日井市民会館(愛知)/シアターBRAVA!(大阪)) - アバーライン警部 役
- bpm 『ジッパー!』(あうるすぽっと) - かっちゃん 役
- B×b 『FRONT LINE mission 1:CHILD PLAY』(博品館劇場) - 鳥越京介 役
- bpm 『池田屋チェックイン』(銀河劇場) - 吉田稔麿 役
- B×b 『FRONT LINE mission 2:The Shining』(博品館劇場) - 鳥越京介 役
- B×b 『FRONT LINE mission 3:Alien』(博品館劇場) - 鳥越京介 役
- B×b 『FRONT LINE the last mission : Final Destination』(紀伊國屋サザンシアター) - 鳥越京介 役
- 学園P天国presents『ハッピー☆パレードッ!vol.2』(六行会ホール) - ゲスト出演
- 進戯団 夢命クラシックス『OTOGI狂詩曲』(中目黒キンケロシアター)
- bpm15周年記念公演「beats per minute CHAIN LIFT」(こくみん共済 coopホール スペース・ゼロ) - 特別出演・プリツカー 役
映画編集
- 『ミュージカル黒執事』 (出演/アバーライン警部 役(上述の舞台出演作品が全国映画館上映))
- 『飛行機雲2010 流れる雲よ』(演出(上述の舞台演出作品が映画化))
- 『メサイア「漆黒ノ章」』(脚本)
テレビ編集
- ラッキィ(NHK衛星第1、監督:市川準)
- 世の中なんでも経済学(NHK教育)
- 驚きももの木20世紀(テレビ朝日)
- チーム・ディズニー(TBS)
- JIN-仁- (完結編) 第4話(TBSテレビ)
- おくさまは18歳 第4話(フジテレビTWO)
CM編集
吹き替え編集
- RENFORD REJECTS
- OH YEAH CARTOON!
- ドレイク&ジョシュ #56・#57(ニコロデオン)
- サンクチュアリ(サイファイチャンネル) - ヘンリー・フォス 役
ラジオ編集
- ラジオドラマ コンピューター・チルドレン(かつしかFM)
- RADIO-X(FM NACK5) - ゲスト
- RADIO MAGIC NEXT(全国コミュニティーFMチャンネル) - レギュラー
- 東京ぞめきステーション(FM徳島) - メインパーソナリティ
- 日曜日もおでかけ気分(エフエム熱海湯河原) - ゲスト
- 青春アドベンチャー「ウィッグ取ったらただの人」(NHK FM) - 脚本
web編集
- ザ☆下北沢エンターテインメントDX(インターネットテレビ) - ゲスト
- アトリエッジTV(インターネットテレビ) - レギュラー
- 小田井涼平の「ベステン Radio.K.」(インターネットラジオ) - 第1回トークゲスト
- あっ!とおどろく放送局「BACS-TV」(インターネットテレビ) - 構成・脚本・ディレクション
イベント編集
- 『ザ・ミッドナイトサスペンス』体験型ホテルミステリーイベント - レギュラー
- bpm 『MIMEMIME "SYNDROME"』(恵比寿 ライブゲート)
- 『音楽舞闘会『黒執事』アフタートークイベント - 司会
- 『半生執事〜舞台「黒執事」鑑賞会』(ゆうぽうとホール/大阪厚生年金会館/中京大学文化市民会館) - 司会
- トークイベント 伊勢直弘×荒多惠子 「いま、生きるということ」(熱海市立澤田政廣記念美術館)
- 『ミュージカル黒執事』追加公演記念アフタートークイベント - 司会
- 松下優也 20th Birthday Party - 司会
- bpm 『bpm FESTA 2010 〜DVD発売記念スペシャルイベント〜』(原宿 Vacant) - シーサイド・スーサイドedition 司会
- X-QUEST(20th anniversary) 2010夏興行『演戯王』スペシャルイベント(吉祥寺シアター) - 司会
- 『ミュージカル黒執事 半生執事舞台挨拶』(バルト9) - 司会
- bpm 『bpm FESTA 2011』(渋谷J-POP CAFE)
- 兼崎健太郎 27th Birthday Event 2011(イシハラホール(大阪)/前進座劇場(東京)) - 構成・演出・司会
- bpm 『bpm FESTA 5th ANNIVERSARY』(マウントレーニアホール渋谷)
- 浜尾京介BDイベント2012(星陵会館) - 企画
- 『舞台「WORKING!!」DVD発売イベント』(アムラックスホール) - 出演
- 『'13食博覧会・大阪』(インテックス大阪) - シンボルオブジェ「和紙サクラシアター」映像演出 ※
- 『メサイア「赤連ノ章」』(時事通信ホール) - 構成台本・司会
- 浜尾京介BDイベント2013(アムラックスホール) - 構成・脚本・司会
- bpm 『bpm FESTA 2013』(ハーモニックホール) - 出演
- 浜尾京介クリスマスイベント(時事通信ホール) - 構成・脚本・司会
- 浜尾京介ファン感謝トークライブ(全電通労働会館(東京)/TBホール(大阪)/新宿住友ホール(東京)) - 構成・脚本・司会
- 『ハッピーレシピ』体感型謎解きイベント(Dining&Bar KITSUNE) - 脚本・演出
- 『BROTHERS CONFLICT』体感型謎解きイベント(全労済ホール スペース・ゼロ) - 演出
- 『双牙〜ソウガ〜』体感型謎解きイベント(全労済ホール スペース・ゼロ) - 演出
- 『DIVE!! The STAGE!!』Blu-ray&DVD発売記念イベント(なかのZEROホール) - 司会
- アニメ&舞台キャスト登壇イベント『「pet」Wアクターズパーティ』(ユナイテッドシネマ アクアシティお台場) - 朗読劇脚本
参照編集
- 【過渡期】「2.5次元演劇」というジャンルが確立される中で思うこと。脚本・演出 #伊勢直弘 インタビュー
- さらに「さらざんまい」~愛と欲望のステージ~ 伊勢直弘 インタビュー
- 【アフターインタビュー】演出の伊勢直弘が振り返る『東京カラーソニック!!』the Stage Vol.1
- 「新しいこと」ではない。自由な演劇をしたい。『チャージマン研!』演出・キムラ真×脚本・伊勢直弘
- 植田圭輔さん×なるせゆうせいさん×伊勢直弘さんクロストーク掲載! 舞台『pet』開幕
- 舞台『pet』─壊れた水槽─|谷佳樹×演出・伊勢直弘×総合監修・なるせゆうせいインタビュー
- 《インタビュー》「DIVE!!」The STAGE!! 脚本・演出 伊勢直弘
- クリエイター対談(PETアニメ化&舞台化記念)なるせゆうせい×伊勢直弘
- 客席との垣根を低くしてさらに攻めていく! 歌謡倶楽部『艶漢』第二幕 伊勢直弘・櫻井圭登インタビュー
- トークショーもあり!半生執事~舞台「黒執事」鑑賞会~開催 - ニュース - ウェイバックマシン(2009年10月25日アーカイブ分) - アニメイトTV
- ハイブリッド・アミューズメント・ショウ bpmのみなさんからコメントが到着! - e+MOVIE
- 今月のピックアップ 伊勢直弘インタビュー - Base station on Web
- 【舞台版「WORKING!!」】脚色・演出を担当している伊勢さんに、いろいろ聞いてみた! - あにめたす
- 佐藤アツヒロ3年ぶりの主演!30-DELUX最新作『新版 国性爺合戦』が全国4都市で上演! - エンタステージ
- 演出・大関真×脚本・伊勢直弘が語る『SK∞ エスケーエイト The Stage』の魅力 - ぴあ
関連項目編集
脚注編集
- ^ http://blog.x-quest.jp/?eid=1028195
- ^ https://ameblo.jp/isenao/entry-11576891331.html
- ^ http://twitter.com/kuroshitsuji2
- ^ http://www.platinum-papers.com/rh_cut/rh_audition.html
- ^ https://magazine.confetti-web.com/confetti/interview/31532/
- ^ “謎の一部が解ける「Club SLAZY」第5作、ビジュアル&役名出揃う”. ステージナタリー. (2016年6月12日) 2016年6月13日閲覧。
- ^ “マウンテンプクイチ「球詠」の舞台化が決定、キャスト全員ラストアイドル”. コミックナタリー. 2021年5月14日閲覧。