古淵駅
日本の神奈川県相模原市南区にある東日本旅客鉄道の駅
古淵駅(こぶちえき)は、神奈川県相模原市南区古淵二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線の駅である。駅番号はJH 24。
古淵駅 | |
---|---|
![]() 駅舎(2021年5月) | |
こぶち Kobuchi | |
◄JH 23 町田 (2.8 km) (2.7 km) 淵野辺 JH 25► | |
![]() | |
所在地 | 相模原市南区古淵二丁目19-1 |
駅番号 | JH24 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■横浜線 |
キロ程 | 25.7 km(東神奈川起点) |
電報略号 | チコ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅、掘割構造)[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
18,909人/日(降車客含まず) -2021年- |
開業年月日 | 1988年(昭和63年)3月13日[1] |
備考 | 業務委託駅[2] |
歴史編集
駅構造編集
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。線路は掘割を走っており、ホームは地平より低い所にある[1]。そのため、ホームの上空に設けられた橋上駅舎は、出口と地平とが同じ高さとなっている。
町田駅管理のJR東日本ステーションサービスによる業務委託駅[2]。改札口および出口は1箇所のみ。2007年(平成19年)春ごろに電光掲示板が設置された。
のりば編集
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 横浜線 | 下り | 橋本・八王子方面 |
2 | 上り | 町田・新横浜・東神奈川・磯子・大船方面 |
(出典:JR東日本:駅構内図)
駅構内設備編集
利用状況編集
2021年(令和3年)度の1日平均乗車人員は18,909人である。
近年の1日平均乗車人員は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1989年(平成元年) | 7,401 | |
1993年(平成 | 5年)15,420 | |
1995年(平成 | 7年)17,418 | [* 1] |
1998年(平成10年) | 18,795 | |
1999年(平成11年) | 18,957 | [* 2] |
2000年(平成12年) | [JR 1]18,887 | [* 2] |
2001年(平成13年) | [JR 2]19,383 | [* 3] |
2002年(平成14年) | [JR 3]19,464 | [* 4] |
2003年(平成15年) | [JR 4]19,740 | [* 5] |
2004年(平成16年) | [JR 5]19,888 | [* 6] |
2005年(平成17年) | [JR 6]20,138 | [* 7] |
2006年(平成18年) | [JR 7]20,417 | [* 8] |
2007年(平成19年) | [JR 8]20,978 | [* 9] |
2008年(平成20年) | [JR 9]21,205 | [* 10] |
2009年(平成21年) | [JR 10]21,202 | [* 11] |
2010年(平成22年) | [JR 11]21,398 | [* 12] |
2011年(平成23年) | [JR 12]21,313 | [* 13] |
2012年(平成24年) | [JR 13]21,685 | [* 14] |
2013年(平成25年) | [JR 14]22,307 | [* 15] |
2014年(平成26年) | [JR 15]22,165 | [* 16] |
2015年(平成27年) | [JR 16]22,622 | [* 17] |
2016年(平成28年) | [JR 17]22,769 | [* 18] |
2017年(平成29年) | [JR 18]22,901 | [* 19] |
2018年(平成30年) | [JR 19]23,018 | |
2019年(令和元年) | [JR 20]23,002 | |
2020年(令和 | 2年)[JR 21]17,697 | |
2021年(令和 | 3年)[JR 22]18,909 |
駅周辺編集
商業施設を中心に住宅街が広がっている。
公共施設編集
- 相模原市南区役所大野中まちづくりセンター
- 相模原市消防局大沼分署
- 神奈川県警相模原南警察署
- 相模原南警察署古淵駅前交番
教育機関編集
病院編集
- 北里大学病院
- 相模原南病院
商業施設編集
- イオン相模原ショッピングセンター
- イトーヨーカドー古淵店
- ブックオフコーポレーション本部
- ハードオフ・ホビーオフ町田木曽店
- マツモトキヨシ古淵駅前店
- ツルハドラッグ古淵店
- ウエルシア相模原古淵店
- スギ薬局相模原古淵店
- クリエイトSD相模原古淵店
- MEGAドン・キホーテ古淵店
- 島忠ホームズ相模原店
- ニトリモール相模原
宿泊施設編集
- アパホテル相模原古淵駅前
金融機関編集
道路編集
- 国道16号
- 古淵なつつばき通り
バス路線編集
駅前を北方向への一方通行の道路が通り、その駅前の部分に写真の通りバス停留所「古淵駅」(のりばは2つ)がある。駅周辺を南方向に進む際には、平行する古淵なつつばき通りを通るため、淵22系統用に駅の北側を平行する道に降車専用の古淵駅北停留所が存在する。
駅前の道路と古淵なつつばき通りの間には、駅前の道路と接する南方向への一方通行があり、駅前ロータリーを形成している(このロータリーの出入りは、駅前の北方向の一方通行の道路のみとなっている)。
バス停留所『古淵駅』を発着する路線バスは、神奈川中央交通(多摩営業所)・神奈川中央交通東(相模原営業所)により運行されているものである。
- 1番のりば
- 2番のりば(神奈川中央交通東)
隣の駅編集
脚注編集
記事本文編集
利用状況編集
- JR東日本の2000年度以降の乗車人員
- ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
- 神奈川県県勢要覧
- ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 (PDF) - 18ページ
- ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度) (PDF) - 223ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成14年度) (PDF) - 221ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度) (PDF) - 221ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度) (PDF) - 221ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度) (PDF) - 223ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度) (PDF) - 223ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度) (PDF) - 225ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度) (PDF) - 229ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度) (PDF) - 239ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成22年度) (PDF) - 237ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度) (PDF) - 237ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度) (PDF) - 233ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成25年度) (PDF) - 235ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成26年度) (PDF) - 237ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度) (PDF) - 237ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度) (PDF) - 245ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成29年度) (PDF) - 237ページ
- ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度) (PDF) - 221ページ
関連項目編集
外部リンク編集
- 駅の情報(古淵駅):JR東日本