大阪府立寝屋川高等学校
大阪府立寝屋川高等学校(おおさかふりつ ねやがわこうとうがっこう、英称:Neyagawa Upper Secondary School)は、大阪府寝屋川市本町に所在する公立の高等学校。全日制課程と定時制課程がある。高校の略称は「寝屋高」(ねやこう)。
大阪府立寝屋川高等学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
学校組合立河北高等女学校 北河内郡立河北高等女学校 大阪府立河北高等女学校 大阪府立寝屋川高等女学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
校訓 | 真・善・美 |
設立年月日 | 1909年12月6日 |
創立記念日 | 5月1日 |
創立者 | 北河内郡7町村 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 |
学年制(全日制) 単位制(定時制) |
設置学科 |
普通科 (全日制・定時制とも) |
学期 | 2学期制 |
高校コード | 27133A |
所在地 | 〒572-0832 |
大阪府寝屋川市本町15-64 北緯34度45分54.3秒 東経135度37分33.8秒 / 北緯34.765083度 東経135.626056度座標: 北緯34度45分54.3秒 東経135度37分33.8秒 / 北緯34.765083度 東経135.626056度 | |
外部リンク |
大阪府立寝屋川高等学校 全日制の課程 寝屋川高等学校定時制の課程 |
![]() ![]() |
概要編集
全日制課程では卒業生の多くが大学進学を希望している。1970年代、当時の第4学区は地元集中が盛んだったが、寝屋川高校は同学区の大阪府立四條畷高等学校とともに、地元集中の進路指導に抗して受験する生徒が多かったとされる。
同じ寝屋川市内にある大阪府立西寝屋川高等学校、大阪府立北かわち皐が丘高等学校と3校で、「寝屋川市府立高等学校国際交流連絡協議会」を結成している。また、同市の姉妹都市、カナダ・オークビル市にある"White Oaks Secondary School"と姉妹校の提携を結んでいる。
沿革編集
1909年に北河内郡門真村大字門真(現・門真市御堂町)の願得寺境内にあった茨田高等小学校跡地に、河北(かほく)高等女学校として創立。現在地への移転と大阪府への移管を経て、1928年に寝屋川高等女学校に改称された。
この改称では、郡名に由来する校名であった河北高女(当校)、泉南高女(現・大阪府立和泉高等学校)、河南高女(現・大阪府立河南高等学校)、三島高女(現・大阪府立春日丘高等学校)の4校が同時に改称されたが、当校を除く他3校の校名は旧制中学校と同名になったため、1948年に新制高等学校へ改編される際にまたも改称が余儀なくされている。
1910年から1937年まで歌人の今中楓渓が当校に赴任していた影響から、短歌の指導に力が入れられ、当校を会場として短歌大会も開催された。1931年に開催された大阪府下女子学生短歌大会では、秩父宮妃が台臨している。
- 1909年 - 北河内郡門真村他7ヶ町村学校組合立河北高等女学校を北河内郡門真村大字門真に設置。
- 1910年 - 学校組合を北河内郡門真村他14ヶ町村に改組。
- 1911年 - 北河内郡立河北高等女学校に改称。
- 1920年 - 大阪府への移管を前提に、北河内郡豊野村大字秦(現在地)に移転。
- 1921年 - 大阪府立第九高等女学校として大阪府へ移管。大阪府立河北高等女学校に改称。
- 1928年 - 大阪府立寝屋川高等女学校に改称。
- 1948年 - 学制改革により、大阪府立寝屋川高等学校に改編。大阪府立四條畷高等学校(旧制大阪府立四條畷中学校)との間で生徒・教員を交流し、男女共学となる。
- 1949年 - 定時制の課程を設置。
- 1974年 - 定時制給食室が竣工。
- 2003年 - 全日制課程が、大阪府教育委員会のエル・ハイスクールに指定(2007年3月まで)。
- 2006年 - 仮設の理科棟が竣工。全日制課程が、文部科学省の、特に英語教育に力点をおくSELHiに指定(2009年3月まで)。
- 2007年 - 耐震強度の不足による旧理科棟の取り壊し工事に着工。
著名な出身者編集
- 野田毅 - 自由民主党衆議院議員、元建設大臣
- 中川治 - 民主党元衆議院議員
- 矢田稚子 - 国民民主党参議院議員
- 中司宏 - 前枚方市長、大阪府市長会会長
- 伏見隆 - 枚方市長
- 中川五郎 - シンガーソングライター・作家、翻訳家
- 水野卓史 - グラフィックデザイナー・アートディレクター・現・資生堂宣伝文化部顧問
- ハイヒール リンゴ - 漫才師、お笑いタレント
- 小山乃里子 - ラジオパーソナリティ・フリーアナウンサー・元神戸市議会議員
- チチ松村 (GONTITI) - シンガーソングライター
- Saeko - シンガーソングライター・ヘヴィメタル・ミュージシャン
- 栗山朋子 - 三重テレビアナウンサー
- 沢田誠 - 元京都大学硬式野球部監督
- 平敷安常 - 報道カメラマン・ノンフィクション作家
- いくたまき(山瀧麻紀) - 漫画家
- 川端康之 - 横浜国立大学教授(大学院国際社会科学研究科)
- 入江隆則 - 文藝評論家、明治大学名誉教授
- 田口俊 - 作詞家・音楽プロデューサー、Yuka & Chronoship ベーシスト
- 木野実 - 環太平洋大学教授、元ハンドボール選手
- 桂文紅 - 上方噺家
- 大島琢 - サッカー指導者
- 上田恵介 - 立教大学名誉教授、日本野鳥の会会長
- 岸本年史 - 奈良県立医科大学教授
周辺施設編集
- 寝屋川市役所
- 寝屋川市立中央小学校
- 初本町公園