安足

栃木県足利・安蘇両郡の総称

安足(あんそく)は、栃木県西南部に位置していた足利安蘇両郡の総称。現在の足利佐野両市の総称でもある[1]

概要

編集

以下の町村を含む。自治体名は1920年(大正9年)当時のものである。現在足利郡安蘇郡は市町村合併に伴い、ともに消滅している。足利郡菱村吾妻村を除いたほぼ全域が足利市となり、安蘇郡飛駒村の一部を除いたほぼ全域が佐野市となった。足利郡吾妻村佐野市へ編入された。菱村の全域と飛駒村の一部は、群馬県桐生市へ編入されたため、安足地域に含まない場合がある。

地理

編集

関東平野の北縁に位置する。渡良瀬川流域の平坦な地域と足利山地を背にした中山間地域に分けられる[1]

交通

編集

鉄道

編集

道路

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 安足農業振興事務所事務所概要”. 栃木県安足農業振興事務所. 2025年3月2日閲覧。

関連項目

編集