松平勇雄

日本の明治時代後期~平成時代後期の政治家・実業家。伊佐須美神社5代宮司松平健雄次男。勲一等旭日大綬章・贈正三位。行政管理庁長官・福島県知事を歴任

松平 勇雄(まつだいら いさお、1907年明治40年)6月14日 - 2006年平成18年)4月1日)は、日本政治家位階正三位参議院議員福島県知事を務めた。初代参議院議長などを務めた松平恒雄は叔父。

松平 勇雄
まつだいら いさお
生年月日 1907年6月14日
出生地 日本の旗 日本 福島県大沼郡高田町
(現福島県大沼郡会津美里町)
没年月日 (2006-04-01) 2006年4月1日(98歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京都世田谷区
出身校 早稲田大学商学部卒業
前職 会社社長
所属政党 (自由党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
配偶者 松平玲子
親族 伯父・松平容大(貴族院議員)
叔父・山田英夫(貴族院議員)
叔父・松平恆雄(参議院議長)
叔父・松平保男(貴族院議員)

内閣 第1次佐藤第3次改造内閣
第2次佐藤内閣
在任期間 1966年12月3日 - 1967年11月25日

選挙区 福島県選挙区
当選回数 4回
在任期間 1951年2月12日 - 1974年7月7日

福島県の旗 民選第10-12代 福島県知事
当選回数 3回
在任期間 1976年9月19日 - 1988年9月18日
テンプレートを表示

生涯

編集

1907年明治40年)6月14日伊佐須美神社宮司松平健雄松平容保の次男)の次男として福島県大沼郡高田町会津高田町を経て現・同郡会津美里町)に生まれた。旧制目白中学校(現在の中央大学附属高等学校)を卒業し、1933年昭和8年)に早稲田大学商学部を卒業した。

三菱商事社員、鉄鋼会社社長を経て、1951年(昭和26年)2月12日参議院補欠選挙福島地方区から立候補し初当選。1966年(昭和41年)12月3日第1次佐藤内閣行政管理庁長官として初入閣し、1967年(昭和42年)11月25日まで務めた。1974年(昭和49年)7月7日参議院選挙で落選するまで参議院議員を4期23年間務めた。

1976年(昭和51年)9月19日贈収賄事件で逮捕された木村守江の辞職を受けて行われた福島県知事選に出馬して当選し、1988年(昭和63年)9月18日まで3期12年務めた。任期中には福島県立図書館福島県立美術館福島県立博物館などの文化施設を設置し、「文化の知事」と呼ばれた[1]福島空港の整備、福島放送テレビユー福島の開局にも尽力した。1983年(昭和58年)、勲一等旭日大綬章を受章した。

2006年平成18年)4月1日老衰のため東京都世田谷区野毛一丁目の自宅で死去[2]。98歳没。多磨霊園に葬られた。同年5月9日官報第4332号に、死亡日付けで正三位に叙せられた旨が掲載された。会津会名誉会員[3]

人物

編集
  • 温厚な人柄で知られており、その笑顔は「松平スマイル」と称された。その一方、清廉潔白を貫く気骨ある性格でも知られていた[4]自由民主党福島県知事選挙に松平を擁立した際には、殿様らしいクリーンなイメージを重視したという[1]
  • 宗谷岬にある、江戸時代会津藩樺太出兵の時亡くなった藩士たちの墓に訪れた際、「たんぽぽや会津藩士の墓はここ」というを捧げている。

脚注

編集
  1. ^ a b 八幡和郎 『歴代知事三〇〇人―日本全国「現代の殿さま」列伝』 光文社光文社新書〉、2007年、76-77頁。
  2. ^ “松平勇雄氏死去 前福島県知事”. 共同通信. (2006年4月3日). https://web.archive.org/web/20141129014837/http://www.47news.jp/CN/200604/CN2006040301001414.html 2014年11月14日閲覧。 
  3. ^ 『会津会会報第61号』1950年
  4. ^ 歴史が眠る多磨霊園 松平勇雄
公職
先代
木村守江
  福島県知事
公選第10-12代:1976年 - 1988年
次代
佐藤栄佐久
先代
田中茂穂
  行政管理庁長官
第29代・第30代:1960年 - 1961年
次代
木村武雄
議会
先代
長谷川信
  参議院外務委員長
1971年
次代
八木一郎
先代
野上進
  参議院運輸委員長
1959年 - 1961年
次代
野上進
先代
瀧井治三郎
  参議院逓信委員長
1955年 - 1956年
次代
酒井利雄