第63回カンヌ国際映画祭(だい63かいカンヌこくさいえいがさい)は、2010年5月12日から23日までの開催された[1]

コンペティション部門の審査委員長はアメリカ合衆国映画監督であるティム・バートンが務める[2][3][4]2010年3月26日リドリー・スコット監督の映画『ロビン・フッド』がオープニング作品になると発表された[5]フランス通信社ロイターAP通信ゲティTVらが、報道規制をめぐる論争のために本映画祭をボイコットした[6]

受賞結果

編集

審査員

編集

コンペティション部門

編集

上映作品

編集

コンペティション部門

編集

パルム・ドールは次の映画が争った[8][9]

邦題
原題
監督 製作国
さすらいの女神たち
Tournée
マチュー・アマルリック   フランス
神々と男たち
Des hommes et des dieux
グザヴィエ・ボーヴォワ   フランス
Hors-la-loi ラシッド・ブシャール   アルジェリア
BIUTIFUL ビューティフル
Biutiful
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ   メキシコ
終わりなき叫び
Un homme qui crie
マハマト=サレ・ハルーン   チャド
ハウスメイド
하녀
イム・サンス   韓国
トスカーナの贋作
Copie conforme
アッバス・キアロスタミ   フランス
アウトレイジ 北野武   日本
ポエトリー アグネスの詩
イ・チャンドン   韓国
家族の庭
Another Year
マイク・リー   イギリス
フェア・ゲーム
Fair Game
ダグ・リーマン   アメリカ合衆国
ルート・アイリッシュ
Route Irish
ケン・ローチ   イギリス
Счастье мое セルゲイ・ロスニツァ   ウクライナ
我らの生活
La nostra vita
ダニエレ・ルケッティ   イタリア
戦火のナージャ
Утомлённые солнцем 2
ニキータ・ミハルコフ   ロシア
SZELÍD TEREMTÉS – A Frankenstein Terv コーネル・ムンドルッソ   ハンガリー
La princesse de Montpensier ベルトラン・タヴェルニエ   フランス
重慶ブルース
日照重慶
ワン・シャオシュアイ   中国
ブンミおじさんの森
ลุงบุญมีระลึกชาติ
アピチャッポン・ウィーラセタクン   タイ

ある視点部門

編集
邦題
原題
監督 製作国
Pál Adrienn アンジュ・コシ   ハンガリー
Aurora Cristi Puiu   ルーマニア
ブルーバレンタイン
Blue Valentine
デレク・シアンフランス   アメリカ
Chatroom/チャットルーム
Chatroom
中田秀夫   日本/  イギリス
Unter dir die Stadt クリストフ・ホーホホイスラー   ドイツ
ゴダール・ソシアリスム
Film Socialisme
ジャン=リュック・ゴダール   フランス
ハハハ
하 하 하
ホン・サンス   韓国
胸騒ぎの恋人
Les amours imaginaires
グザヴィエ・ドラン   カナダ
Life Above All オリヴァー・シュミッツ   南アフリカ
Los labios ワン・フント
サンティアゴ・ロサ
  アルゼンチン
Octubre ダニエル・ベガ   ペルー
消えたシモン・ヴェルネール
Simon Werner a disparu...
ファブリス・ゴベール   フランス
Rebecca H. ロッジ・ケリガン   フランス
R U There デビッド・ヴェルビーク   台湾
O estranho caso de Angélica マノエル・デ・オリヴェイラ   ポルトガル
Marţi, după Crăciun ラドゥ・ムンテアン   ルーマニア
Udaan ビクラマディヤ・モトワヌ   インド

特別招待作品

編集

次の映画はコンペティション外で上映された[7]

邦題
原題
監督 製作国
ロビン・フッド
Robin Hood
リドリー・スコット   アメリカ
恋のロンドン狂騒曲
You Will Meet a Tall Dark Stranger
ウディ・アレン   アメリカ
タマラ・ドゥルー 〜恋のさや当て〜
Tamara Drewe
スティーヴン・フリアーズ   イギリス
ウォール・ストリート
Wall Street: Money Never Sleeps
オリバー・ストーン   アメリカ

脚注

編集

外部リンク

編集