長沢美樹

日本の声優、女優、ラジオパーソナリティ (1970-)

長沢 美樹(ながさわ みき、1970年7月11日[4] - )は、日本声優舞台女優[4]ラジオパーソナリティ北海道帯広市生まれ[1]福島県郡山市育ち[2]アトミックモンキー名誉会長、同社所属[3]劇団ヘロヘロQカムパニー所属[4]

ながさわ みき
長沢 美樹
プロフィール
性別 女性
出生地 日本の旗 日本北海道帯広市[1]
出身地 日本の旗 日本福島県郡山市[2]
生年月日 (1970-07-11) 1970年7月11日(52歳)
血液型 A型[3]
職業 声優舞台女優[4]ラジオパーソナリティ
事務所 アトミックモンキー[3]
公式サイト 長沢 美樹|アトミックモンキー
公称サイズ([4]時点)
身長 / 体重 158 cm / 40 kg
活動
活動期間 1991年 -
デビュー作 乙女(石像)(『ギリシャ・ローマ物語2 イカロスの翼』)
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

経歴編集

小さい頃から本を声に出して読むことが好きであり、小学時代国語の時間に教師から指されて教科書を音読することが楽しみという子供だった[5]

小学生時代に『風と共に去りぬ』を見て映画のみならず漫画小説などにも手を出し、その影響を受ける。中学・高校時代は「校内放送をしなくちゃならないから、放送部員は掃除の時間にさぼれる」という理由で放送部に所属し、校内放送を担当しているうちに「面白かったよ」、「良い声だね」のような感想をもらえることがうれしくなり、高校生3年生の秋、進路決定に際して当初はアナウンサー志望であったが、最終的には声優となる道を選ぶ[5]。声優になろうと思ったその日にアニメ雑誌を買いに行き、最初に見つけた勝田声優学院の案内書を請求した。しかし大雨でグチョグチョの案内書が届き、「声優になるな」ということだと一度は諦めかけたが、勝田側の手違いで再び案内書が届き、「やっぱり声優になる運命なんだ」と思ったという[6]

声優としてのデビュー作は養成所時代のドラマCD『イカロスの翼』の乙女(石像)役。アニメでのデビューは『それいけ!アンパンマン』のクレヨンマン役[6]

以前は東京俳優生活協同組合に所属していた[5][7]が、関智一とともにアトミックモンキーに所属することになる。

人物・エピソード編集

子供の頃は『機動戦士ガンダム』が大好きで、宇宙に行きたくて宇宙飛行士になる夢も持っていた。自分の婿はアムロ・レイと心に決めていて、自分に子供が生まれたら「アムロとレイ」と名前をつけようと思っていたが、周囲から反対された。後に安室奈美恵がデビューした際は「先を越されたな」と思ったりしたとも[6]

ラジオ冒頭で「がっつんわ!!」と挨拶するのが恒例である[8][9]。長沢が作るカレーライスはそれに由来して「がっつんカレー」と呼ばれている[10]

19歳当時、ロンドンブーツ1号2号の田村淳とはイタリアンレストランのアルバイト仲間(田村は調理担当)だった[11]

趣味・特技は木刀で素振り[3]

出演編集

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ編集

1994年
  • それいけ!アンパンマン(1994年 - 、ネコ美〈4代目〉[要出典]、クレヨンマン、あじさいさん〈初代〉、オーロラ姫〈初代〉、クルミちゃん〈初代〉、クリームパンダ、カレン〈6代目〉、ゆでたまごちゃん〈2代目〉、にじおばけ、ぎんなんぼうやC、母親、オニオン鬼〈2代目〉)
  • モンタナ・ジョーンズ(羊飼い)
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2016年
2017年
2018年
2019年
2022年

劇場アニメ編集

1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2021年
2022年

OVA編集

1994年
1995年
1996年
  • 地獄堂霊界通信新島良次
  • すすめ!ゴジランド ゴジラとあそぼう たしざん(バラゴン)
  • すすめ!ゴジランド ゴジラとあそぼう ひきざん(バラゴン)
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2006年
2011年

ゲーム編集

1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2014年
2015年
2017年
2019年
2021年
2023年

ドラマCD編集

カセットブック編集

  • アニメイトカセットコレクション 機動戦艦ナデシコ 「ナデシコ対ゲキ・ガンガー対宇宙人」……って、オイ!?(マキ・イズミ)
  • アニメイトカセットコレクション 機動戦艦ナデシコ 2 ナデシコ・ばらえてい(仮題)(マキ・イズミ)

吹き替え編集

映画編集

ドラマ編集

アニメ編集

特撮編集

映画編集

ラジオ編集

ラジオドラマ編集

舞台編集

テレビCM編集

  • JT HALFTiME缶コーヒー 「完熟豆」(1993年)

アプリ編集

  • CoCoICHIナビ(2017年、伊吹マヤ)

CD編集

  • CDアルバム わたしは好き(発売日 1998年4月19日)

その他コンテンツ編集

脚注編集

シリーズ一覧

  1. ^ 『GGENERATION』(1998年)、『ZERO』(1999年)、『F』(2000年)、『F.I.F』(2001年)、『SPIRITS』(2007年)、『WORLD』『3D』(2011年)、『OVER WORLD』(2012年)、『GENESIS』(2016年)、『CROSSRAYS』(2019年)

出典編集

  1. ^ a b miki_miki_donの2014年12月27日のツイート2019年11月18日閲覧。
  2. ^ a b miki_miki_donの2012年10月26日のツイート2019年11月18日閲覧。
  3. ^ a b c d 長沢 美樹|アトミックモンキー”. 2019年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e 劇団メンバー紹介:長沢 美樹”. 劇団ヘロヘロQカムパニー 公式サイト. 2019年11月25日閲覧。
  5. ^ a b c ①オーディション不合格が続いてたときに気づいたこと”. 声優グランプリ. 長沢美樹の声優道. 主婦の友社 (2010年10月25日). 2018年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月30日閲覧。
  6. ^ a b c 三木浩也編「今さら友だちのWA!!(長沢美樹→?)」『アニメV 1997年10月号』学習研究社、1997年10月1日、雑誌01591-10、111頁。
  7. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、476頁。ISBN 4-87376-160-3 
  8. ^ サル@マガ 2008.07.31 長沢美樹”. アトミックモンキー (2008年10月6日). 2015年9月22日閲覧。
  9. ^ 2008年10月06日”. 文化放送「智一・美樹のラジオビッグバン」 (2008年7月31日). 2015年9月22日閲覧。
  10. ^ 2012年08月11日”. 文化放送「智一・美樹のラジオビッグバン」 (2012年8月11日). 2015年9月22日閲覧。
  11. ^ 10年、20年と息の長い声優でいたい。声優・長沢美樹インタビューVol.2”. 雷鳥社「声優になる!マガジン」 (2004年9月1日). 2015年9月22日閲覧。
  12. ^ 作品概要”. 『機動新世紀ガンダムX』 公式サイト. 2020年9月3日閲覧。
  13. ^ 勇者指令ダグオン”. サンライズワールド. サンライズ. 2022年3月11日閲覧。
  14. ^ a b 勇者指令ダグオン”. 勇者Web. サンライズ. 2022年3月7日閲覧。
  15. ^ アキハバラ電脳組 : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月3日閲覧。
  16. ^ CHARACTERS RYO - HAYAKAWA”. プリンセスナイン. ニフティ. 2017年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月20日閲覧。
  17. ^ GATE KEEPERS”. メディア芸術データベース. 文化庁. 2017年3月19日閲覧。
  18. ^ スタッフ&キャスト”. 陸上防衛隊まおちゃん. 2016年6月27日閲覧。
  19. ^ ウィッカ”. ONE PIECE.com. 2023年2月21日閲覧。
  20. ^ “ブラック・ジャック21”. 手塚治虫公式サイト. https://tezukaosamu.net/jp/anime/124.html 2016年5月8日閲覧。 
  21. ^ キャラクター 幻影旅団編”. HUNTER×HUNTER. 2012年7月9日閲覧。
  22. ^ キャップ革命 ボトルマンDX:テレビアニメで岡崎体育がタイクーンオチャザキに 藤原夏海、柿原徹也、長沢美樹、梅原裕一郎も”. MANTANWEB. MANTAN (2022年7月28日). 2022年7月28日閲覧。
  23. ^ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月6日閲覧。
  24. ^ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q”. メディア芸術データベース. 2016年8月9日閲覧。
  25. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』映画パンフレット 長沢美樹インタビューページより。
  26. ^ 青の6号”. GONZO公式サイト. 2016年5月16日閲覧。
  27. ^ エリーのアトリエ”. ザールブルグどっとこむ. 2022年3月15日閲覧。
  28. ^ 『電撃Girl's Style』2011年11月号より
  29. ^ CHARACTERS”. ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜. コーエーテクモゲームス. 2018年11月8日閲覧。
  30. ^ @houkaistarrail (2023年2月11日). "【事前登録記念声優コメントRTキャンペーンⅠ】" (ツイート). Twitterより2023年3月25日閲覧
  31. ^ 製品情報”. フェニックス・エンタテインメント. 2017年10月1日閲覧。
  32. ^ 実写版「カウボーイビバップ」吹き替えにオリジナル声優!スパイク役は山寺宏一!”. シネマトゥデイ (2021年10月13日). 2021年10月13日閲覧。
  33. ^ “声優が公共施設案内 富士市、音声プロジェクト始動”. 静岡新聞アットエス (静岡新聞社). (2019年7月10日). https://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/655593.html 2019年7月10日閲覧。 

参考文献編集

外部リンク編集