サッカーベネズエラ代表
ベネズエラの男子サッカーナショナルチーム
サッカーベネズエラ代表(サッカーベネズエラだいひょう、西: Selección nacional de fútbol de Venezuela)は、ベネズエラサッカー連盟(FVF)によって構成される、ベネズエラのサッカーのナショナルチームである。
| ||||
---|---|---|---|---|
国または地域 |
![]() | |||
協会 | ベネズエラサッカー連盟 | |||
愛称 | ワインレッド (La Vinotinto) | |||
監督 |
![]() | |||
最多出場選手 | フアン・アランゴ(129試合) | |||
最多得点選手 | サロモン・ロンドン(38得点) | |||
| ||||
初の国際試合 |
1938年2月12日対パナマ 1-3 | |||
最大差勝利試合 |
1946年12月26日対プエルトリコ 6-0 | |||
最大差敗戦試合 |
1975年8月10日対アルゼンチン 0-11 | |||
FIFAワールドカップ | ||||
出場回数 | 0回 | |||
コパ・アメリカ | ||||
出場回数 | 19回 | |||
最高成績 | 4位 (2011) | |||
歴史編集
ベネズエラで最も盛んなスポーツは野球であるが[1]、近年ではサッカーの競技人口も徐々に増加傾向にある。欧州の主要なリーグ(プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、ブンデスリーガなど)にも選手を輩出するまでに至っている。また、南米サッカー連盟(CONMEBOL)所属の10ヶ国の中で、唯一FIFAワールドカップ本大会への出場経験がなく南米最弱の地位に甘んじてきたが、コパ・アメリカ2007で初の開催国となり、それに伴って強化が進められ、本大会ではベスト8まで進出した。
2010年の南アフリカW杯の出場はならなかったが、翌年のコパ・アメリカ2011では初のベスト4に進出している。さらに2016年のコパ・アメリカ・センテナリオや、コパ・アメリカ2019でも決勝トーナメントに進出した。なお、コパ・アメリカにおいてはエクアドル代表と共に優勝を果たせていない。
近年のベネズエラ危機の煽りを受けて明確な代表強化を打ち出せない状態が続いており[要出典]、コパ・アメリカ2021ではグループリーグ敗退となり、2022 FIFAワールドカップ・南米予選では予選最下位で敗退した。
ホームスタジアム編集
ベネズエラ代表は、3つのスタジアムをホームスタジアムとしている。
- エスタディオ・ポリデポルティーヴォ・デ・プエブロ・ヌエボ
- サン・クリストバル 収容人数:38,755人
- エスタディオ・ホセ・アントニオ・アンソアテギ
- バルセロナ 収容人数:37,485人
- エスタディオ・カチャマイ
- シウダーグアヤナ 収容人数:41,600人
成績編集
FIFAワールドカップ編集
開催年 | 結果 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1930 | 不参加 | |||||||
1934 | ||||||||
1938 | ||||||||
1950 | ||||||||
1954 | ||||||||
1958 | 棄権 | |||||||
1962 | 不参加 | |||||||
1966 | 予選敗退 | |||||||
1970 | ||||||||
1974 | 棄権 | |||||||
1978 | 予選敗退 | |||||||
1982 | ||||||||
1986 | ||||||||
1990 | ||||||||
1994 | ||||||||
1998 | ||||||||
2002 | ||||||||
2006 | ||||||||
2010 | ||||||||
2014 | ||||||||
2018 | ||||||||
2022 | ||||||||
合計 | 0/22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
コパ・アメリカ編集
- 1955 - 不参加
- 1956 - 不参加
- 1957 - 不参加
- 1959 - 不参加
- 1959 - 不参加
- 1963 - 不参加
- 1967 - 5位
- 1975 - グループリーグ敗退
- 1979 - グループリーグ敗退
- 1983 - グループリーグ敗退
- 1987 - グループリーグ敗退
- 1989 - グループリーグ敗退
- 1991 - グループリーグ敗退
- 1993 - グループリーグ敗退
- 1995 - グループリーグ敗退
- 1997 - グループリーグ敗退
- 1999 - グループリーグ敗退
- 2001 - グループリーグ敗退
- 2004 - グループリーグ敗退
- 2007 - ベスト8
- 2011 - 4位
- 2015 - グループリーグ敗退
- 2016 - ベスト8
- 2019 - ベスト8
- 2021 - グループリーグ敗退
歴代記録編集
- 2022年11月20日現在[2]
出場数ランキング編集
順位 | 選手 | 出場 | 得点 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | フアン・アランゴ | 129 | 22 | 1999-2015 |
2 | トマス・リンコン | 122 | 1 | 2008- |
3 | ホセ・マヌエル・レイ | 115 | 11 | 1997-2011 |
4 | サロモン・ロンドン | 92 | 38 | 2008- |
ロベルト・ロサレス | 92 | 1 | 2007- | |
6 | ホルヘ・アルベルト・ロハス | 91 | 3 | 1999-2009 |
7 | ミゲル・メア・ヴィタリ | 85 | 1 | 1999-2012 |
8 | オスワルド・ビスカロンド | 81 | 8 | 2004-2016 |
9 | ルイス・バジェニージャ | 77 | 1 | 1996-2007 |
ガブリエル・ウルダネタ | 77 | 9 | 1996-2005 |
得点数ランキング編集
順位 | 選手 | 得点 | 出場 | 期間 |
---|---|---|---|---|
1 | サロモン・ロンドン | 38 | 92 | 2008- |
2 | ジャンカルロ・マルドナード | 22 | 65 | 2003-2011 |
フアン・アランゴ | 22 | 129 | 1999-2015 | |
4 | ルベルス・モラン | 14 | 63 | 1996-2007 |
5 | ホセフ・マルティネス | 13 | 60 | 2011- |
6 | ミクー | 11 | 50 | 2006-2015 |
ホセ・マヌエル・レイ | 11 | 111 | 1997-2011 | |
8 | ダニエル・アリスメンディ | 10 | 30 | 2006-2011 |
9 | ダルウィン・マチス | 9 | 37 | 2011- |
ガブリエル・ウルダネタ | 9 | 77 | 1996-2005 |
歴代選手編集
詳細は「Category:サッカーベネズエラ代表選手」を参照
GK編集
DF編集
MF編集
FW編集
脚注編集
- ^ Venezuela Sports – The Most Popular Sports in Venezuela2023年3月17日閲覧
- ^ “Venezuela - Record International Players”. RSSSF. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。