村井邦彦
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2014年1月) |
村井邦彦(むらい くにひこ、1945年3月4日 - )は、東京都出身の作曲家、音楽プロデューサー。アルファレコード創立者。ザ・テンプターズ、ザ・モップス、ザ・タイガース、ピーター、赤い鳥、辺見マリ、トワ・エ・モワ、ヴィッキーらのヒット曲で知られている。息子のヒロ・ムライはアメリカで活躍する映像作家、映画監督。
村井 邦彦 | |
---|---|
生誕 | 1945年3月4日(74歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 慶應義塾大学卒業 |
ジャンル |
ポップス グループ・サウンズ フォークソング |
職業 | プロデューサー、作曲家、編曲家 |
活動期間 | 1967年 - 現在 |
レーベル | アルファレコード |
事務所 | ソニー・ミュージックパブリッシング |
共同作業者 |
トワ・エ・モワ 赤い鳥 ザ・テンプターズ ザ・モップス ハイ・ファイ・セット GARO 荒井由実 紙ふうせん ほか |
人物編集
慶應義塾大学在学中、同大学の学生で構成するバンドサークル・「慶應義塾大学ライトミュージックソサエティ」に所属。大学3年の時、東京都港区赤坂においてレコード店「ドレミ商会」をオープンさせた。1966年に慶應義塾大学を卒業、グループ・サウンズ全盛期の1967年にヴイッキー・レアンドロスに『待ちくたびれた日曜日』を提供し作曲家としてデビュー、1968年にはテンプターズに『エメラルドの伝説』を提供した。
1969年にパリ・バークレー音楽出版社と契約して「マイ・ウェイ」などの版権を獲得、音楽出版社アルファ・ミュージックを設立。その後、1972年にスタジオA及びアルファ&アソシエイツ、1977年にアルファレコードを相次いで設立。プロデューサーとして松任谷由実(旧芸名荒井由実)をデビューさせた[1]。
ティン・パン・アレーを見いだし、アーティストのレコーディングの際にはスタジオミュージシャンとして起用した。1980年代には元ティン・パン・アレーの細野晴臣を中心としたイエロー・マジック・オーケストラを成功させた。1992年、事業の海外進出を期に、活動の拠点をアメリカに移す。
作曲に関しては、東海林修に学んだところが多いと語っている。映画音楽が好きでミシェル・ルグランに私淑する。勝プロ作品などの音楽監督を経て、1978年、『悪魔の手毬唄』で音楽監督をつとめた市川崑監督『火の鳥』では映画プロデューサーとしてルグランに主題曲の作曲を依頼した。その後、発明家の上野隆司とヴィラスミュージックを立ち上げ、村井は代表取締役会長を務めている。
「月刊てりとりぃ」において連載コラム「LAについて」を連載中。「週刊てりとりぃ」では、山上路夫、宇野亜喜良、日向大介とのコラボレイションで「歌はいかがですか」という企画を連載。これは毎回書き下ろしの短い尺の歌を発表するもので、自身が作曲と歌唱を担当している。
エピソード編集
提供曲編集
あ行
- 愛の伝説(歌:ザ・フィンガーズ)
- 朝に別れのほほえみを(歌:ザ・タイガース)
- 朝まで待てない(歌:ザ・モップス)
- 或る日突然(歌:トワ・エ・モワ)
- イカルスの星(歌:ザ・ラヴ、編曲のみ)
- イマジネイション(歌:ザ・リリーズ)
- 失われたもの達(歌:ROW)
- 美しい愛の悲しみ(歌:江田聖明とザ・ブレイズ)
- 美しき愛の掟(歌:ザ・タイガース)
- 栄光の朝(歌:フィフィ・ザ・フリー)
- エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール(歌:ハイ・ファイ・セット)
- エメラルドの伝説(歌:ザ・テンプターズ)
か行
- 美しすぎて(歌:GARO)
- 風は知らない(歌:ザ・タイガース)
- 君を許す/ラヴ・ラヴ・ラヴ(歌:ザ・タイガース)
- 経験(歌:辺見マリ、サーカス)
- 恋人(歌:森山良子)
- 恋人の楽園(歌:トニーズ・ファイブ・ジャックス)
さ行
- ざんげの値打ちもない(歌:北原ミレイ)
- 幸せになるため(歌:ハイ・ファイ・セット)
- 少女へのソナタ(歌:ザ・フィンガーズ)
- 白いサンゴ礁(歌:ズー・ニー・ヴー)
- スカイレストラン(歌:ハイ・ファイ・セット)
- すてきなクリスティーヌ(歌:ザ・フィンガーズ)
- そりゃあないぜセニョリータ(歌:ケーシー高峰)
た行
- 太陽の剣(歌:ザ・ブルーインパルス)
- 旅立つ朝(歌:江利チエミ)
- 旅人(歌:美空ひばり)
- 小さな恋人(歌:ザ・ブルーインパルス)
- 翼をください(歌:赤い鳥)
- ドアを開けて(歌:ザ・リリーズ)
な行
- 虹と雪のバラード(歌:トワ・エ・モワ、ジャッキー吉川とブルー・コメッツなど、札幌オリンピックテーマソング)
- 野ばらの小径(歌:ザ・マイクス)
は行
ま行
や・ら・わ行
脚注編集
- ^ インタビュー第88回 村井 邦彦氏 株式会社ヴィラスミュージック 代表取締役会長/作曲家musicman-net.com 2010年6月21日、2019年2月12日閲覧
- ^ 吉野健三『歌謡曲 流行らせのメカニズム』晩聲社 (ヤゲンブラ選書) 、1978年、133頁。