杭州緑城足球倶楽部
浙江緑城足球倶楽部(漢音読み:せっこう-りょくじょう-そっきゅうくらぶ、英語:Zhejiang Greentown Football Club)は、中華人民共和国の東部、浙江省杭州市をホームタウンとする、中国プロサッカーリーグ(中国甲級)に加盟するプロサッカークラブ。近年、元日本代表監督の岡田武史、フィリップ・トルシエ、元韓国代表監督の洪明甫が相次いで監督を務めている。
杭州緑城足球倶楽部 | |||
---|---|---|---|
原語表記 | 浙江绿城足球俱乐部 | ||
愛称 | 緑城 | ||
クラブカラー | 緑 | ||
創設年 | 1998年 | ||
所属リーグ | 中国甲級 | ||
所属ディビジョン | 2部 | ||
ホームタウン | 浙江省・杭州 | ||
ホームスタジアム | 杭州黄龍体育中心 | ||
収容人数 | 52,672 | ||
代表者 |
![]() | ||
監督 |
![]() | ||
公式サイト | 公式サイト | ||
| |||
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
杭州緑城足球倶楽部 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 浙江綠城足球俱樂部 |
簡体字: | 浙江绿城足球俱乐部 |
日本語読み: | せっこう りょくじょう |
英文: | Hangzhou Greentown Football Club |
歴史編集
緑城房産、浙江大学、浙江省サッカー協会が共同で浙江緑城足球倶楽部創立。
延辺の延辺長白虎足球倶楽部を買収し、甲Bリーグの参加資格を得る。
甲級リーグで2位を取り、翌年からの中国サッカー・スーパーリーグ昇格獲得。
中国サッカー・スーパーリーグ参加。
杭州緑城足球倶楽部にチーム名を変更[1]。
中国サッカー・スーパーリーグで4位に入り、AFCチャンピオンズリーグの出場権を初めて獲得。
AFCチャンピオンズリーグ2011でACL初出場すると予選でソウル、名古屋、アル・アインのグループFを1勝2分3敗でグループリーグ最下位の4位で終えた。グループリーグ敗退した。
岡田武史監督が2シーズン目で退任。
日本代表監督を務めたことがあるフィリップ・トルシエが監督に就任。
元韓国代表の洪明甫が監督に就任。
元監督の岡田武史が代表を務めるFC今治と業務提供を結ぶ。
クラブ名を元の浙江緑城足球倶楽部に戻した。
タイトル編集
表彰編集
過去の成績編集
シーズン | ディビジョン | FAカップ | アジアカップ/その他 | 最多得点者 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リーグ | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 点 | 順位 | 選手 | 得点数 | ||||
1999 | 乙級リーグ | 10 | 3 | 2 | 5 | 12 | 15 | 11 | 5位 | |||||
2000 | 乙級リーグ | 12 | 7 | 2 | 1 | 20 | 9 | 23 | 1位 | |||||
2001 | 甲級リーグ | 22 | 6 | 10 | 6 | 33 | 26 | 28 | 8位 | 1回戦敗退 | ||||
2002 | 甲級リーグ | 22 | 8 | 5 | 9 | 29 | 33 | 29 | 7位 | 準決勝敗退 | ||||
2003 | 甲級リーグ | 26 | 6 | 9 | 11 | 39 | 39 | 27 | 10位 | 1回戦敗退 | ||||
2004 | 甲級リーグ | 32 | 12 | 9 | 11 | 38 | 39 | 45 | 8位 | 1回戦敗退 | ||||
2005 | 甲級リーグ | 26 | 17 | 4 | 5 | 50 | 23 | 55 | 3位 | 2回戦敗退 | ||||
2006 | 甲級リーグ | 24 | 17 | 4 | 3 | 41 | 18 | 55 | 2位 | 準々決勝敗退 | ||||
2007 | 超級リーグ | 28 | 6 | 10 | 12 | 25 | 35 | 28 | 11位 | - | ||||
2008 | 超級リーグ | 30 | 9 | 12 | 9 | 38 | 32 | 39 | 9位 | - | ||||
2009 | 超級リーグ | 30 | 8 | 8 | 14 | 30 | 43 | 32 | 15位 | - | ||||
2010 | 超級リーグ | 30 | 13 | 9 | 8 | 38 | 30 | 48 | 4位 | - | ||||
2011 | 超級リーグ | 30 | 10 | 9 | 11 | 28 | 32 | 39 | 8位 | 準々決勝敗退 | ACL2011 | GS敗退 | ||
2012 | 超級リーグ | 30 | 9 | 9 | 12 | 34 | 46 | 36 | 11位 | 準々決勝敗退 | ||||
2013 | 超級リーグ | 30 | 8 | 10 | 12 | 34 | 42 | 34 | 12位 | 準々決勝敗退 | ||||
2014 | 超級リーグ | 30 | 8 | 8 | 14 | 43 | 60 | 32 | 12位 | 4回戦敗退 | アンセウモ・ハモン | 16 | ||
2015 | 超級リーグ | 30 | 8 | 9 | 13 | 27 | 35 | 33 | 11位 | 4回戦敗退 | アンセウモ・ハモン | 12 | ||
2016 | 超級リーグ | 30 | 8 | 8 | 14 | 28 | 37 | 32 | 15位 | 4回戦敗退 | ||||
2017 | 甲級リーグ | 30 | 8 | 12 | 10 | 31 | 39 | 36 | 9位 | 4回戦敗退 | ||||
2018 | 甲級リーグ | 30 | 14 | 9 | 7 | 53 | 38 | 51 | 3位 | 3回戦敗退 | ||||
2019 | 甲級リーグ | 30 | 14 | 9 | 7 | 49 | 40 | 51 | 6位 | 4回戦敗退 | ||||
2020 | 甲級リーグ | 30 | 位 |
現所属メンバー編集
詳細は「杭州緑城足球倶楽部の選手一覧」を参照
詳細は「浙江緑城足球倶楽部の選手一覧」を参照
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
- out
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
歴代監督編集
- ボブ・ホートン 2002-2003
- 岡田武史 2011.12-2013.11
- フィリップ・トルシエ 2014.12-2015.7
- 洪明甫 2016-2017
- ズドラコ・ズドラコフ (暫定) 2017
- セルジ・バルフアン 2017-
歴代所属選手編集
詳細は「Category:杭州緑城足球倶楽部の選手」を参照
詳細は「Category:浙江緑城足球倶楽部の選手」を参照
GK編集
DF編集
- アルジェウ 2007
- 杜威 2010-2012
- 栄昊 2010-2011
- 丁東浩 2012
- 金東進 2012-2013
- 石柯 2012-2014
- マシュー・スピラノビッチ 2015-
- 弋騰 2015
- 呉範錫 2016
MF編集
FW編集
- アドルフォ・バレンシア 2002-2003, 2004
- エドワルド・マルケス 2007
- チッコ 2007
- ヴァウド 2008-2009
- 巴力 2010-2012
- ジェリー・パラシオス 2010
- 毛剣卿 2011
- ファブリシオ 2012
- マゾーラ 2012-2013
- レナチーニョ 2012
- 大黒将志 2013
- ジウベルト・マセナ 2014
- アンセウモ・ハモン 2014-
- ティム・ケーヒル 2016
脚注編集
外部リンク編集
- 公式
- 浙江緑城足球倶楽部公式ウェブサイト(中国語)(英語)