今大会から1回戦の2回表と2回裏に両対戦校の校歌が場内放送で流された。また、大会期間中の第1試合前に近畿圏の小中学生による始球式が行われた。
前年夏の大会で採用された新審判服が春の大会にも登場。春は長袖の水色シャツにグレーのスラックスとなり、気候に応じてブレザー・Vジャン・セーターを着用する(セーターは72回大会から、Vジャンは73回大会からそれぞれ登場)。球審は今大会からインサイドプロテクターとなった(一部の球審はアウトサイドプロテクターを使用していた)。
沖縄尚学が沖縄県勢で春夏通じての初優勝を果たした。決勝戦では対戦相手の水戸商応援団を巻き込んでのウェーブが起こった。この関係で沖縄尚学・水戸商両チームにユネスコ・日本フェアプレー賞実行賞が贈られた[要出典]。
- 1999年(平成11年)
- 3月25日 - 開会式は雨のため開始が予定より1時間遅れの午前10時開始。
- 3月27日 - 第1試合の長崎日大対駒大高は当初1時間半遅れの11時開始の予定だったが、雨が止まないためさらに3時間半遅れの14時開始となった。これに伴い同日第3試合に予定されていた福井商対日大三は翌3月28日の第1試合に順延された。
- 4月4日 - 決勝戦。閉会式。
組み合わせ・試合結果
編集
1回戦 - 準決勝
編集
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月25日(1) | | | | | | | | |
|
| 東海大三 | 3 |
| 3月30日(2) |
| 浜田 | 5
| |
| 浜田 | 3 |
| 3月25日(2) |
| | 沖縄尚学 | 5
| |
| 沖縄尚学 | 1 |
| | 4月2日(1) |
| 比叡山 | 0
| |
| 沖縄尚学 | 4 |
| 3月25日(3) |
| | 市川 | 2
| |
| 市川 | 2 |
| 3月30日(3) | |
| 鳴門工 | 1
| |
| 市川 | 8 |
| 3月26日(1) |
| | 駒大岩見沢 | 3
| |
| 駒大岩見沢 | 14 |
| | 4月3日(1):延長12回 |
| 神戸弘陵 | 5
| |
| 沖縄尚学 | 8 |
| 3月26日(2) |
| | PL学園 | 6
|
| 東北 | 0 |
| 3月31日(1) | |
| 玉野光南 | 2
| |
| 玉野光南 | 3 |
| 3月26日(3) |
| | PL学園 | 15
| |
| 横浜 | 5 |
| | 4月2日(2) |
| PL学園 | 6
| |
| PL学園 | 6 |
| 3月27日(1) |
| | 平安 | 0
| |
| 長崎日大 | 2 |
| 3月31日(2):延長10回 | |
| 駒大高 | 3x
| |
| 駒大高 | 7 |
| 3月27日(2) |
| | 平安 | 9
| |
| 東邦 | 1 |
| |
| 平安 | 5
| |
|
| 1回戦 | | 2回戦 | | 準々決勝 | | 準決勝 |
| | | | | | | | | | | | | | |
| 3月28日(1) | | | | | | | | |
|
| 福井商 | 2 |
| 3月31日(3) |
| 日大三 | 5
| |
| 日大三 | 0 |
| 3月28日(2) |
| | 水戸商 | 3
| |
| 岩国 | 2 |
| | 4月2日(3) |
| 水戸商 | 4
| |
| 水戸商 | 4 |
| 3月28日(3):延長10回 |
| | 海星 | 3
| |
| 明徳義塾 | 3x |
| 4月1日(1) | |
| 滝川二 | 2
| |
| 明徳義塾 | 1 |
| 3月28日(4) |
| | 海星 | 5
| |
| 海星 | 5 |
| | 4月3日(2) |
| 九産大九州 | 4
| |
| 水戸商 | 11 |
| 3月29日(1):延長12回 |
| | 今治西 | 3
|
| 峰山 | 1 |
| 4月1日(2) | |
| 日南学園 | 3
| |
| 日南学園 | 3 |
| 3月29日(2):延長13回 |
| | 静岡 | 0
| |
| 柏陵 | 5 |
| | 4月2日(4) |
| 静岡 | 7
| |
| 日南学園 | 5 |
| 3月29日(3):延長10回 |
| | 今治西 | 8
| |
| 金足農 | 8 |
| 4月1日(3) | |
| 今治西 | 12
| |
| 今治西 | 7 |
| 3月30日(1):延長14回 |
| | 高田 | 3
| |
| 高崎商 | 6 |
| |
| 高田 | 7x
| |
|
4月4日
チーム |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
---|
水戸商
| 0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
7 |
1 |
---|
沖縄尚学
| 0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
2 |
0 |
X |
7 |
10 |
1 |
---|
- (水):三橋、安達 - 外山
- (沖):照屋 - 有銘
- 審判
[球審]桂
[塁審]清水・杉中・木嶋 - 試合時間:1時間50分
水戸商 |
---|
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [左] | 助川貴洋(3年) | 2 | [三] | 松本健児(2年) | 3 | [右] | 川上隆治(3年) | | 右 | 磯崎敬介(3年) | 4 | [中] | 小林安治(3年) | 5 | [遊] | 倉持典幸(2年) | 6 | [一] | 宇野正之(3年) | 7 | [捕] | 外山直行(3年) | | 打 | 根本裕久(3年) | 8 | [投] | 三橋孝裕(3年) | | 投 | 安達裕次(3年) | | 打 | 根本智(3年) | 9 | [二] | 石田貴大(3年) |
|
沖縄尚学 |
---|
打順 | 守備 | 選手
|
---|
1 | [三] | 荷川取秀明(3年) | 2 | [二] | 具志堅偉乃(3年) | 3 | [右]一 | 津嘉山信人(2年) | 4 | [遊] | 比嘉寿光(3年) | 5 | [中] | 松堂大輔(3年) | 6 | [左] | 浜田政(2年) | 7 | [捕] | 有銘真吾(3年) | 8 | [一] | 友利大将(3年) | | 打右 | 新垣雄之(2年) | 9 | [投] | 照屋正悟(3年) |
|
大会本塁打
編集
- 1回戦
- 第1号:今村春樹(市川)
- 第2号:小林安治(水戸商)
- 第3号:加藤光弘(海星)
- 第4号:上田譲二(今治西)
- 第5号:高橋隼人(今治西)
- 2回戦
- 決勝
その他の主な出場選手
編集
- 3月29日の第1試合から、3月30日の第1試合まで4試合連続延長戦となった。
関連項目
編集
外部リンク
編集