龍谷大学付属平安中学校・高等学校
京都市下京区にある中学校と高等学校
龍谷大学付属平安中学校・高等学校(りゅうこくだいがくふぞくへいあんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、京都市下京区にある西本願寺系の中学校と高等学校である。学校法人龍谷大学が運営している。
龍谷大学付属平安中学校・高等学校 | |
---|---|
| |
過去の名称 |
金亀教校 →第三仏教中学校 →旧制平安中学校 →平安中学校・高等学校 →龍谷大学付属平安中学校・高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人龍谷大学 |
校訓 | 建学の精神 |
設立年月日 | 1876年 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 |
選抜特進 プログレスコース アスリートコース |
高校コード | 26508A |
所在地 | 〒600-8267 |
京都府京都市下京区大宮通七条上ル御器屋町30 ![]() 北緯34度59分26秒 東経135度44分53.2秒 / 北緯34.99056度 東経135.748111度座標: 北緯34度59分26秒 東経135度44分53.2秒 / 北緯34.99056度 東経135.748111度 | |
外部リンク | 中高公式サイト |
![]() ![]() |
概要編集
沿革編集
- 1876年(明治9年) - 滋賀県彦根市に西本願寺系寺院の子弟教育のために、金亀教校として創設。
- 1902年 - 第三仏教中学校[2]に改称。
- 1909年 - 京都市の現在地に移転。
- 1910年 - 旧制平安中学校に改称。
- 1927年 - 硬式野球部が全国中等学校優勝野球大会(のちの全国高等学校野球選手権大会、夏の甲子園)に初出場。
- 1928年 - 硬式野球部が選抜中等学校野球大会(のちの選抜高等学校野球大会、春の甲子園)に初出場。
- 1938年 - 硬式野球部が夏の甲子園で初優勝。
- 1947年 - 平安中学校設立。
- 1948年 - 平安高等学校設立。普通科設置。
- 1950年 - 商業科と仏教過程を併設。
- 1951年 - 学校法人平安学園設立。
- 1976年 - 創立100周年。
- 1978年 - この年より商業科の生徒募集を停止。
- 1984年 - ゴルフ部が、第5回全国高等学校ゴルフ選手権大会にて優勝[3]。
- 1987年 - ゴルフ部が、第8回全国高等学校ゴルフ選手権大会にて優勝。
- 1988年 - ゴルフ部が、第9回全国高等学校ゴルフ選手権大会にて優勝。
- 2003年 - 男女共学になる。
- 2008年4月1日 - 龍谷大学付属平安中学校・高等学校に改称。
- 2014年 - 硬式野球部が春の甲子園で初優勝。
- 2018年 - 硬式野球部が甲子園で史上2校目となる春夏通算100勝目(夏60勝、春40勝)を挙げた。
- 2018年 - 台風21号により旧体育館の屋根の一部分が剥がれ落ちる。
学科編集
- 龍谷大学進学コース→プログレス
- 上位大学を目指すコース→選抜特進
- アスリートコース (硬式野球専門コース)
部活動編集
運動部編集
- 硬式野球
前述の通り、硬式野球部は夏の甲子園では2018年までに34回出場して優勝3回、準優勝4回の記録を持つ(幻の甲子園と称される1942年の全国中等学校野球大会をも含めれば、準優勝は5回)。春の甲子園は2019年で41回出場を数え、2014年に大会初優勝を飾った[4]。第100回全国高等学校野球選手権記念大会で甲子園での通算勝利数が100を超えた。
なおユニフォームは、創立以来胸の「HEIAN」の校名表記(幻の甲子園の時は漢字表記)のみで、袖章などが一切入らないデザインだったが、龍谷大学付属平安高校への改称後は左肩に「龍谷大学」の表記が入っている。
- 軟式野球
- 卓球
- 柔道
- 剣道
- ワンダーフォーゲル
- 自転車競技
- ソフトテニス
- サッカー
- バスケットボール
- バレーボール
- アメリカンフットボール
- バドミントン
- フェンシング
- ハンドボール
- チアダンス
- 陸上競技
文化部編集
- 宗教研究
- 考古学
- 写真
- 吹奏楽
- 鉄道研究
- 美術
- インターアクト
- 古典文化研究
- 将棋
- 茶道
- 華道
- 合唱
- 競技かるた
- GCC(ゲームクリエーションクラブ)
- ESS
主な出身者編集
野球選手編集
プロ野球選手編集
付記は選手として所属歴がある球団。
- 伊藤次郎 - 東京セネタース
- 内海五十雄 - 東京巨人軍
- 岡村俊昭 - 南海軍など
- 本田親喜 - 名古屋軍
- 宇野錦次 - 阪急軍など
- 富永嘉郎 - 南海軍
- 日高得之 - 阪急軍
- 大館勲(大館勲夫) - 毎日オリオンズなど
- 雁瀬治貞 - 名古屋軍
- 西村進一(木村進一) - 名古屋軍
- 辻井弘 - 大陽ロビンスなど
- 保井浩一 - 東急フライヤーズ
- 天川清三郎 - 南海軍
- 金田正泰 - 大阪タイガース
- 古家武夫 - 東京巨人軍
- 小俣秀夫 - 大阪タイガースなど
- 富樫淳 - 大阪タイガース
- 中村徳次郎 - 大映スターズなど
- 原田清 - 東急フライヤーズなど
- 塩見栄一 - 大阪タイガースなど
- 杉山真治郎 - 大映スターズなど
- 清水宏員 - 毎日オリオンズ
- 上市皓雄 - 大映スターズなど
- 近藤和彦 - 大洋ホエールズなど
- 畑谷清司 - 大映スターズ
- 辻孝 - 東映フライヤーズ
- 木村幸夫 - 大映ユニオンズ
- 鳥井源義 - 近鉄パールス
- 倉高新始 - 毎日大映オリオンズなど
- 藤野隆司 - 東映フライヤーズ
- 野口元三 - 読売ジャイアンツなど
- 大崎隆雄 - 大洋ホエールズなど
- 阪本敏三 - 阪急ブレーブスなど
- 辻善之 - 大洋ホエールズ
- 林健造 - 大洋ホエールズなど
- 山本忠男 - 南海ホークス
- 衣笠祥雄 - 広島東洋カープ
- 植木一智 - 阪神タイガース
- 梅村好彦 - 南海ホークス
- 高原栄一 - 東映フライヤーズなど
- 門野利治 - 近鉄バファローズ
- 江島巧 - 中日ドラゴンズなど
- 石山一秀 - 近鉄バファローズなど
- 田中久義 - 阪急ブレーブス
- 渋谷通 - 広島東洋カープなど
- 川本浩次 - 近鉄バファローズなど
- 市場博己 - ヤクルトアトムズなど
- 江島聖一 - ロッテオリオンズなど
- 山越吉洋 - オリックス・ブレーブスなど
- 小島弘務 - 中日ドラゴンズなど
- 江坂政明 - 近鉄バファローズなど
- 桧山進次郎 - 阪神タイガース
- 松岡正樹 - 読売ジャイアンツ
- 竹清剛治 - 千葉ロッテマリーンズなど
- 川口知哉 - オリックス・ブルーウェーブ
- 岸本秀樹 - 広島東洋カープなど
- 赤松真人 - 広島東洋カープなど
- 今浪隆博 - 東京ヤクルトスワローズ
- 炭谷銀仁朗 - 埼玉西武ライオンズなど
- 水落暢明 - 阪神タイガース(中退)
- 須田健太 - タコマ・レイニアーズ(シアトル・マリナーズ傘下)中退
- 高橋大樹 - 広島東洋カープ
- 高橋奎二 - 東京ヤクルトスワローズ
- 酒居知史 - 東北楽天ゴールデンイーグルス
アマチュア野球選手編集
その他のスポーツ編集
- 阪田章裕 - プロサッカー選手
- 平塚哲二 - プロゴルファー
- 太田雄貴 - フェンサー(フェンシング選手)
- 藤田道宣 - 車いすフェンシング
- 脇阪寿一 - レーシングドライバー
- 大前寛則 - 競輪選手
- 森愛一郎 - 元競輪選手
- 大井健司 - 元競輪選手
- 平野時男 - 柔道家・皇宮警察や綜合警備保障の柔道師範、講道館八段。
- 胡井剛一 - 柔道家。講道館九段。
- 寺居高志 - 柔道選手
- 佐々木翔斗 - 競艇選手。高校卒業と同時に野球から転向。
芸能人編集
- 団時朗 - 俳優(野球部出身)
- 2代目森乃福郎 - 落語家
- 原田伸郎 - タレント(あのねのね)
- 笑福亭鶴志 - 落語家(野球部出身)
- 段田安則 - 俳優
- 佐々木清次 - 歌手
- 加藤剛志 - ミュージシャン・元レプリカ
その他編集
著名な教員・指導者編集
アクセス編集
脚注編集
- ^ 学校法人龍谷大学と学校法人平安学園との法人合併について
- ^ 仏教中学は全国で5校あった。第一仏教中学(現高輪高等学校)、第二仏教中学校(現北陸高等学校)、第三仏教中学校・高等学校(現龍谷大学付属平安高等学校)、第四仏教中学校(現崇徳高等学校)、第五仏教中学校(現龍谷高等学校)である。
- ^ “全国高校ゴルフ選手権 歴代優勝校”. nikkansports.com. 2014年6月21日閲覧。
- ^ 龍谷大平安が履正社を下して初優勝 日刊スポーツ 2014年4月2日閲覧