篠塚満由美
篠塚 満由美(しのづか まゆみ、1954年9月12日 - )は、日本の作詞家、歌手、ものまねタレントである。千葉県出身。大妻女子大学短期大学部卒業。
篠塚 満由美 | |
---|---|
別名 | しのづかまゆみ、Mabo(ペンネーム) |
生誕 | 1954年9月12日(68歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 大妻女子大学短期大学部 |
職業 | 歌手、作詞家、ものまねタレント |
活動期間 |
1974年 - 1981年(歌手として) 1988年 - 2001年(ものまねタレントとして) 2011年 - 2014年 2018年 - |
事務所 | バーニングプロダクション→代官山プロダクション→フリー |
来歴・人物編集
日本テレビのオーディション番組『スター誕生!』のグランドチャンピオンを経験し1974年芸能界に。
当初は「しのづかまゆみ」という平仮名の芸名でデビューし、その後「マミー&オールディーズファミリーバンド」のメンバーに入る[1]。
その後もソロ歌手として活動したが、ヒットに恵まれなかった。その一方で作詞家として活躍し、多数のアイドル歌手に楽曲を提供する。
1982年から林ゆたか&パームスプリングスにボーカルとして参加。
1980年代後半にフジテレビ『ものまね王座決定戦』でものまねタレントとして脚光を浴び、松居直美、松本明子、斉藤ルミ子とともに「ものまね女四天王」としてブレーク。
1991年には松下桂子とのユニット「しじみとさざえ」を結成、1年限定で活動した。その後、日本テレビの『ものまねバトル』へ移籍し、活躍した。
親の介護のため2001年に休業する。
2011年頃から林ゆたか&パームスプリングスでの活動を再開する[2]。
2014年から体調不良で休養[3]。
2018年、歌手活動を再開。Instagramを開設。
ディスコグラフィ編集
シングル編集
# | 発売日 | A/B面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
しのづかまゆみ 名義 | |||||||
ビクター | |||||||
1 | 1974年 5月25日 |
A面 | パパはもうれつ | 阿久悠 | 中村泰士 | あかのたちお | SV-1184 |
B面 | 真夜中の買物 | ||||||
2 | 1974年 10月1日 |
A面 | 曇り空 | SV-1204 | |||
B面 | 純情記 | ||||||
3 | 1975年 5月25日 |
A面 | 嫁入り前 | 井上忠夫 | SV-1227 | ||
B面 | 題名のない物語 | 井上忠夫 | 竜崎孝路 | ||||
キングレコード | |||||||
4 | 1979年 10月 |
A面 | あんたはセクシー | しのづかまゆみ | R.Stewart C.Appice |
井上鑑 | GK-349 |
B面 | フライ・ハイ | J.Frankfurter | |||||
篠塚満由美 名義 | |||||||
ポリドール・レコード | |||||||
5 | 1980年 6月21日 |
A面 | ノスタルジック・フィーリング | 篠塚満由美 | 深町栄 | DR-6424 | |
B面 | Weight | 井上鑑 | |||||
6 | 1980年 12月21日 |
A面 | 月影のTOKYO | 亀井登志夫 | 馬飼野康二 | 7DX-1029 | |
B面 | クライマックス | 牧野三朗 | |||||
7 | 1981年 7月21日 |
A面 | 太陽のかけら | 亀井登志夫 | 井上鑑 | 7DX-2004 | |
B面 | 涙のドドンパ | ||||||
マミー&オールディーズ・ファミリーバンド 名義 | |||||||
キングレコード | |||||||
1 | 1977年 8月5日 |
A面 | メビウス・ブギ | 篠塚満由美 | 久我俊明 | GK-8026 | |
B面 | ノー・グッド |
テレビアニメ編集
- 「Sea loves you」作詞 佐藤ありす、作曲 清岡千穂、編曲 戸塚修 (OP)
- 「Twinkle Talk」作詞 佐藤ありす、作曲 清岡千穂、編曲 戸塚修 (ED)
- 「海で会えるよ」作詞 佐藤ありす、作曲 清岡千穂(挿入歌)
- 「ラ・メール」作詞 佐藤ありす、作曲 山川恵津子(挿入歌)
オリジナル・アルバム編集
- ロックン・ロール・パーティー(1977年、キングレコード、SKA-1013)※マミー&オールディーズ・ファミリーバンド名義
- TURNING POINT(1980年、ポリドールレコード、28MX-2001)
コンセプト・アルバム編集
「ねこの詩(バラード) 永遠なれ!紳士淑女たち」(1980年)
- 「海のテーマ」(「スタンド・バイ・ユア・マン」のカバー)訳詞:篠塚満由美
- 「ネコッペのテーマ」(「アップ・オン・ザ・ルーフ」のカバー)訳詞:兵頭未来
作詞作品編集
- 斉藤さおり「サバンナの熱風」
- 中森明菜「Bon Voyage」「イマージュの翳り」「銀河伝説」(アルバム「プロローグ〈序幕〉」収録)、「第七感(セッティエーム・サンス)」「カタストロフィの雨傘」(アルバム「バリエーション〈変奏曲〉」収録)
「目を閉じて小旅行」(アルバム「ファンタジー〈幻想曲〉」収録)
- 大西結花「半抗期」
- 田中久美「少女の中の悪魔(デビル)」「コインロッカー世代(ジェネレーション)」
- 松本伊代「太陽がいっぱい」
- 榊原郁恵「想い出パズル」
- 山口百恵「BACK TO BACK」「WIND & WINDOW」
- サミュエル・ホイ「我愛你」
- 横須賀昌美「ラブ・コントラスト」
- かとうゆかり「放課後ロック」
- 山根麻衣「夜明けはショータイム」
- もんた&ブラザーズ
- 木の実ナナ
- 山下久美子
- 原田芳雄
- 沖田浩之
- クリスタルキング
- 火野正平
- 三原順子
- 国安わたる
- 志穂美悦子
- 前川清
- 宮崎美子
- 松居直美
- 大地真央
- 五木ひろし
- 香坂みゆき
- 生沢佑一
- 戸川京子「未成年」
- 岩城滉一
- 堀江美都子
- 山根麻衣
- やしきたかじん
- 桃井かおり
- 杉浦幸
- MIE
- 桑名晴子
- 川﨑麻世「オアシス」「目をさませ! 仲間なら!」
- ANKH「リメンバー・シーズン」「ふりむくなオンナ達」「白い夜(サイレントナイト)」
- スペクトラム「F・L・Y」※Mabo名義[4]、「Never Can Say Good-bye」「なんとなくスペクタクル」「Needs」