阪神タイガース > 阪神タイガース Women

阪神タイガース Women(はんしんタイガース ウィメン、: Hanshin Tigers Women)は、日本女子硬式野球クラブチーム。2021年1月、阪神タイガースにより設立された[1]

阪神タイガースWomen
会社名 株式会社阪神タイガース
創設 2021年 (3年前) (2021)
所属リーグ
ラッキーリーグ(関西女子硬式野球連盟)
歴代チーム名
阪神タイガース Women(2021年 - )
本拠地
阪神甲子園球場阪神鳴尾浜球場
獲得タイトル
日本一(計 2 回)

全日本女子硬式クラブ野球選手権大会
太字は優勝 (1回)、斜体は準優勝 (0回))

  •  2022

全日本女子硬式野球選手権大会
太字は優勝 (1回)、斜体は準優勝 (0回))

  •  2023

リーグ優勝(1回)
  •  2021
球団組織
運営母体 阪神タイガース
球団社長 粟井一夫
監督 木戸克彦
キャプテン 三浦伊織
テンプレートを表示

日本野球機構(NPB)加盟のプロ野球球団が設立に携わる女子硬式野球クラブチームとしては、埼玉西武ライオンズ・レディース(2020年創設)に次いで2例目[1]全日本女子野球連盟ラッキーリーグ(関西女子硬式野球連盟)に加盟・所属している[2]。所在地は兵庫県西宮市。チームは球団機構の事業本部振興部に所属している。

概要

編集

埼玉西武ライオンズの公認によって2020年1月に誕生した埼玉西武ライオンズ・レディースに次ぐ2例目のNPB球団傘下の女子硬式クラブチームとして、2021年1月に創設[1]。会場費やユニフォーム、ボールなどの用具などについては球団の支援を受けて活動するが[2]、基本的に球団と選手の間に選手契約はなく、選手個人に対する金銭的支援は行わないクラブチームとしての運営であるため、所属選手はチームでの活動と並行して、球団内外での就業・学業等に従事する形となる[3]。なお一部の選手・スタッフは、阪神電鉄の関連会社や、球団の事業本部振興部の職員、同振興部の「タイガースアカデミー ベースボールスクール」のコーチを務めている[4][5][6]

活動期間は2月から11月で、タイガースの本拠地球場(阪神甲子園球場阪神鳴尾浜球場)及び併設の室内練習場などを中心に、西宮市周辺を会場として週3回程度の個別練習・毎週末の全体練習を実施[2][7]全日本女子野球連盟及び関西女子硬式野球連盟に登録して活動している[3]。また、シーズンオフ期間中にはタイガースの監督、コーチ、選手らと共に野球教室開催、小学校訪問なども行う[2]

運営母体であるタイガースにて永久欠番となっている背番号(101123)については着用を可能としており、2023年現在全ての番号が着用されている(下記参照)。なお、将来的に女子独自の永久欠番が制定されるかは未定[8]

主な出場大会

※括弧内は優勝年度

選抜選手の主な出場大会

歴史

編集

発足までの経緯

編集

日本国内においては、日本女子プロ野球機構(JWBL)が発足した2009年以降、女子硬式野球の競技人口が急激に増加しており、それに伴って女子硬式野球部を有する高等学校も増えている[9][10]。しかし大学にまでその流れが波及するには未だ至っておらず[10]、女子プロ野球も長年の経営不振や契約形態の変更などを巡る選手との軋轢もあって2021年を最後に無期限休止・事実上のリーグ消滅となったことなどもあり[11][12][13][14][15]、女子野球選手が野球を続けるための「受け皿」の不足が課題となっている[16]

特に、ヴィーナスリーグを中心に女子野球が比較的盛んである関東と比べ、関西は女子のクラブチーム、社会人チームなどが少ないという現状にあった[2][17]。このよう状況を受け、かねてから「TORACOプロジェクト」「幼稚園・小学校訪問」など女性と野球の接点を増やす活動や、関西女子硬式野球リーグへの後援[注 1]を行ってきた阪神球団でも[9]、実際に「女子がプレーをすること」の振興を目的として女子硬式クラブチームの創設を決定するに至った[2]

2020年

編集
  • 10月17日:チーム新設を発表、入団セレクションの開催要項を公表[2]
  • 12月3日:チーム名「阪神タイガース Women」、タイガースOB・野原祐也の監督就任を発表[18]
  • 12月13日:第1回入団セレクション合格者(創設メンバー)17名を発表[19]

2021年

編集

2022年

編集
  • 1月20日:タイガースOB・鶴直人の投手コーチ就任を発表[39]
  • 3月17日:エイジェック森若菜の入団を発表[40]
  • 5月22日 - 6月18日:第13回ラッキートーナメントに出場、準々決勝で敗退[41]
  • 5月30日:第3回入団セレクションの開催要項を公表[42]
  • 7月9日:チーム発足後初めて甲子園球場にて練習試合を開催。ZENKO BEAMS、エイジェックとそれぞれ1試合ずつ試合を行った[43]
  • 8月26 - 30日:第17回クラブ選手権に出場し、初の全国大会優勝[44]前田桜茄が大会MVPに選出された[45]。29日の準々決勝では先発の石村奈々完全試合を達成[46]
  • 9月3日 - 10月29日:ラッキーリーグに参加、第3位入賞。
  • 10月9 - 11日:第18回全日本選手権に出場、ベスト4入り。
  • 12月3・4日:第3回東西選抜対抗交流戦に出場する関西選抜チームに、水流、坂東、石村、森、三浦、前田桜、中江映利加浅野桜子前田葵田口真奈が選出。
  • 12月26日:上本博紀新監督、岩本輝新コーチ(ともにタイガースOB)の就任及び第3回入団セレクション合格者7名を発表[47]

2023年

編集
  • 4月10日:第3回 女子野球アジアカップに出場する日本代表チームに、水流、坂東、三浦、中江が選出された[48]
  • 5月15日:第4回入団セレクションの開催要項を公表[49]
  • 6月17 - 24日:第14回ラッキートーナメントに出場、準決勝で敗退。
  • 7月22・29日:甲子園球場および東京ドームにて、読売ジャイアンツ女子チームとの交流試合を開催(初の有料試合、22日は3,431人、29日は5,116人を動員)。23日の非公開試合を含めた3試合で2敗1分[50][51]
  • 8月11 - 15日:第18回クラブ選手権に出場、準決勝で巨人に敗れベスト4[52]
  • 8月15日:第9回WBSC女子ワールドカップ グループラウンドに出場する日本代表チームに、水流、坂東、三浦、中江が選出された(水流は故障により出場辞退)[53][54]
  • 9月11日:佐伯絵美の入団を発表[55]
  • 10月7 - 11日:第19回全日本選手権に出場し、初優勝[56][57]。同大会初のNPB傘下チームによる優勝となった。前年のクラブ選手権優勝に続く全国制覇で、2大会での優勝もNPB傘下チームでは初。森が大会MVPに選出された[57]。11日の決勝戦では西武とのNPB傘下チーム対決を制した。
  • 10月25日:上本監督のタイガースコーチ就任が発表され、同28日の練習試合が最後の指揮となった[58][59][60][61]
  • 12月19日:コーチ・選手の退団者を公表[62]。(コーチ:岩本、選手(5名):石村、坂東、半田、東尾、弓埜)
  • 12月20日:新監督と入団者を公表(監督:木戸、コーチ:池山、マネ:古宮、選手(4名):竹内、高橋、三村、樫谷)[63]

2024年

編集

所属選手・スタッフ

編集

2024年の選手・コーチ[63]。◎は創設メンバー。(出身・前所属(高校、大学など)については、特筆しない限り当該団体の女子硬式野球部を指す。)

監督・コーチ

編集
UN 名前 役職 出身・前所属 入団 備考
70 木戸克彦 監督 PL-法政大-阪神タイガース
(女子統括担当は23年から)
24年 球団本部部長(プロスカウト担当)兼 
事業本部振興部部長(女子野球統括担当及び女子野球監督)、
侍J女子ヘッドコーチ(′18-)
[66][67]
42 池山あゆ美 コーチ 京産大附高-伊予銀行SB部-JWBL京都F,
福岡SBホークスアカデミーコーチ
24年 事業本部振興部
60 原田清一 コーチ 穀保家商職業学校-開南大学-興農ブルズ[68],
球団本部チーム運営部(ファーム・育成担当)(通訳兼サブマネジャー)
[69]
23年 事業本部振興部
(女子野球マネジャー兼コーチ)
古宮帆乃香 マネジャー 福知山成美-大阪体育大学 24年 [70]

[71]

投手

編集
UN 名前 出身・前所属 入団 備考
5 竹内くらら 環太平洋大学 24年 内野手兼任
16 水流麻夏 埼玉アストライア 21年 アカデミーコーチ兼務[72]
18 前田佑里 日本大学国際関係学部 23年
19 植村美奈子 愛知ディオーネ 21年
21 森若菜 エイジェック 22年
23 佐伯絵美 Team BC Womens(カナダ) 23年途 内野手兼任
37 樫谷そら 神戸弘陵学園高 24年

捕手

編集
UN 名前 出身・前所属 入団 備考
4 安藤蓮姫 神戸弘陵学園高 23年
22 中江映利加 兵庫ブルーサンダーズ 21年
24 高橋結央 履正社RECTOVENUS 23年 アカデミーコーチ兼務

内野手

編集
UN 名前 出身・前所属 入団 備考
1 浅野桜子 愛知ディオーネ 21年 アカデミーコーチ兼務
2 前田葵 岐阜第一高 22年
6 田口真奈 埼玉アストライア 21年
10 藤本莉央 関西学院大学女子硬式野球同好会 23年
12 正代絢子 神戸弘陵学園高 23年 アカデミーコーチ兼務
27 蜜浦さくら 履正社RECTOVENUS 21年
31 高橋愛 岐阜第一高 24年
36 三村歩生 神戸弘陵学園高 24年

外野手

編集
UN 名前 出身・前所属 入団 備考
3 三浦伊織 京都フローラ 21年 主将、アカデミーコーチ兼務
8 日野口加奈 蒼開高 22年
9 田中亜里沙 京都フローラ 21年
33 前田桜茄 兵庫ブルーサンダーズ 21年

スタッフ

編集

2024年4月時点 ※年別1月1日付および4月1日付異動報道のあった者(不明・非公表の項目については未記入とする。)(大会登録情報[73][74][75]

大会登録 名前 球団役職 担当開始 備考
代表
副代表 永井康晴 事業本部振興部長[69][76] Mgr.→副代表
名前 役職 担当開始 備考
トレーナー 神内伸晃 明治東洋医学院専門学校 専任教員[77]
棚原勝平 明治東洋医学院専門学校 専任教員[77]

デザイン

編集

ユニフォーム

編集

着用するユニフォームは、タイガースが2018-2021年に使用していたホームユニフォームに準じたデザイン[20][78]。胸番号がない、左胸部にミズノのメーカーロゴが配される、独自のスポンサー広告が掲出されるなどの違いがある[79]

また、独自にセカンドユニフォームおよびサードユニフォームを着用。セカンドユニフォームはメインユニフォームと共通の基本デザインで、黒地に白縦縞のシャツ+白パンツのツートンスタイル(ロゴ・文字は白字+黄縁)[78]
一方、2023年7月末から使用されているSSK製のサードユニフォームは、白無地の上下に左胸HTマーク(文字は黒字+黄縁)、帽子は白を基調にツバとHTマークは黒、ストッキングに黄色の2本ライン、背番号フォントに「Optima」体が使用されるなどの特徴がある[8][50]。なお、いずれもロゴやラインなどは昇華プリント仕様[79]

ロゴ・マーク

編集

ピンク字の「Tigers」ロゴに、赤色の丸文字「Women」が組み合わさったロゴデザイン[79][80]

丸虎マークを、ラッキーやピンク色を基調としたものにアレンジしたペットマークを使用[79][80]

スポンサー

編集

2024年度(五十音順、ユニフォーム掲出スポンサーは頭部からの順で記載。)[81][82]

企業・団体名 広告掲出位置 締結 球団スポンサー 備考
オフィシャルスポンサー
上新電機 ユニフォームシャツ左袖 2021 球団オフィシャルスポンサー
ユニフォームスポンサー
アサヒ飲料 帽子左側頭部 2021 アサヒビール:球団オフィシャルスポンサー 掲出ロゴはウィルキンソン
山九 帽子・ヘルメット左側頭部・
シャツ右胸
2021 球場オフィシャルスポンサー
プロトコーポレーション ヘルメット左側頭部 2023 球団サポートカンパニー 掲出ロゴはグーネット
エントリー 2021 球団ブロンズパートナー
マルヨシ物産 パンツ右前腰(上) 2022
グンゼ パンツ右前腰(下) 2023
辻・本郷税理士法人 パンツ左前腰(上) 2024
auじぶん銀行 パンツ左前腰(下) 2021 球団オフィシャルスポンサー [83]
企業・団体名 締結 備考
パートナー
エイジェック 2023
DTS 2024
日本郵便近畿支社 2021 球団サポートカンパニー
ヘルスケアサポーター
タニタ 2023 体組成分析、コンディショニング、栄養管理など[84]
英ウィメンズクリニック 2024
ハウジングサポーター
阪急阪神不動産 2023
サポーター
アクティブ合同会社 2022 2024年度よりヘルメット右側頭部にロゴ掲出
淡路屋 2021
大阪小籏 2023
スイデン 2022
ゼンコーグループ 2021 選手サポート、ZENKO BEAMS運営会社として女子野球のノウハウ共有[85]。関西支社で雇用。
増富 2024
明治東洋医学院専門学校 2021 トレーナー派遣など[86]
Off the Ground Supplier
バリュープランニング 2023

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ リーグの通称「ラッキーリーグ」は、阪神タイガースの女性マスコットキャラクター「ラッキー」に因んでいる。

出典

編集
  1. ^ a b c 「女の子の憧れのチームに」創設から6か月で関西制覇、阪神Womenの“野望””. Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ―. 株式会社Creative2 (2021年8月1日). 2021年8月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 阪神がセ初の女子チーム新設「歴史に新たなページ」 日刊スポーツ 2020年10月17日
  3. ^ a b 「阪神タイガース女子硬式野球クラブチームの新設」 及び「入団セレクション開催」のお知らせ 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト 2020年10月17日
  4. ^ 三浦選手、坂東選手、水流選手が女子野球日本代表に選出|球団ニュース 阪神タイガース公式サイト 2021年1月08日
  5. ^ 「阪神タイガースWomen」2月始動 “美人すぎる外野手”高塚南海 念願のタテジマ姿に興奮! Sponichi Annex 2021年1月21日
  6. ^ 【阪神】人事異動を発表 今季から活動開始の「阪神タイガースWomen」の3選手が入団 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2021年1月28日
  7. ^ 阪神が女子クラブチームを立ち上げた理由とは 球団OBの野原監督が語る将来像 Full-Count 2021年2月21日
  8. ^ a b 【女子野球】阪神Womenが読売女子に敗戦 甲子園に背番号「10」「11」よみがえる 日刊スポーツ 2023年7月22日
  9. ^ a b 全国の野球少女たちの“夢” 21年から活動開始の「阪神タイガース Women」にも期待 Sponichi Annex 2020年12月5日
  10. ^ a b 女子硬式野球の普及・発展 女子プロ野球リーグ 2020年12月14日閲覧
  11. ^ 36人が一斉退団…女子プロ野球で一体何が起きているのか? 元選手が語る問題点とは スポーツ報知 2019年11月10日
  12. ^ 西武支援の女子チーム監督は元西武右腕 新谷博氏「選手たちの光になりたい」 Full-Count 2020年1月16日
  13. ^ 在籍17人の女子プロ野球リーグ、前途多難な12年目シーズン スポーツ報知 2021年2月5日
  14. ^ 選手が足らずに「公式戦を中止」 女子プロ野球リーグ、なぜそんな事態に?: J-CAST ニュース 2021年03月17日
  15. ^ 女子プロ野球リーグが事実上の消滅 スポーツ報知 2021年7月22日
  16. ^ 叶わないと思っていた夢が目の前に…野球女子がNPBのユニホームを着た日 Full-Count 2020年1月17日
  17. ^ “美人過ぎる外野手”高塚南海「普及、発展に貢献していけたら」 『阪神タイガース Women』17選手入団発表 SANSPO.COM 2020年12月14日
  18. ^ 女子虎名称「阪神タイガースWomen(ウィメン)」に決まった!元虎・野原氏が初代監督に SANSPO.COM 2020年12月4日
  19. ^ 阪神タイガースWomenの創設メンバー発表! W杯4度出場の三浦伊織外野手ら17人 Sponichi Annex 2020年12月13日
  20. ^ a b 「阪神タイガース Women」がユニホームと背番号を発表 伝統のタテジマユニ Sponichi Annex 2021年1月20日
  21. ^ 阪神、美人すぎる外野手ら「阪神タイガース Women」初練習 SANSPO.COM 2021年2月11日
  22. ^ 阪神タイガースWomen 4月の練習試合と新入団選手について|球団ニュース 阪神タイガース公式サイト 2021年3月29日
  23. ^ 阪神女子野球に村松珠希捕手が入団「全力プレーで」 日刊スポーツ 2021年3月29日
  24. ^ 阪神 6日からの巨人3連戦で「阪神タイガースWomen デビューシリーズ」日替わりインタや始球式 Sponichi Annex 2021年4月5日
  25. ^ タイガースWomen植村美奈子始球式で内角ズバッ 日刊スポーツ 2021年4月6日
  26. ^ 阪神Womenの水流麻夏が始球式「本当に夢のような世界」 日刊スポーツ 2021年4月7日
  27. ^ タイガースWomenの坂東投手 始球式に「本当にうれしい」 SANSPO.COM 2021年4月8日
  28. ^ 阪神Women、対外試合初戦を飾る 元虎戦士の野原監督は安堵「勝ち切れてよかった」 Full-Count 2021年4月11日
  29. ^ a b 【阪神】阪神タイガースWomen公式戦負けなし 全国出場決定、アベック優勝なるか!? スポーツ報知 2021年6月23日
  30. ^ 阪神タイガースWomenが関西女子硬式野球選手権で初優勝!植村がMVP 日刊スポーツ 2021年6月27日
  31. ^ 阪神の女子チーム「タイガースWomen」セレクション実施 日刊スポーツ 2021年6月28日
  32. ^ 阪神タイガースWomen 全日本女子硬式クラブ野球選手権大会の全国切符ゲット Sponichi Annex 2021年7月18日
  33. ^ 阪神Women 快勝劇で全国デビュー 主将・三浦がランニング満弾 全日本女子硬式野球選手権 Sponichi Annex 2021年8月8日
  34. ^ 阪神タイガースWomen、初の公式戦黒星…4強前にエイジェックに惜敗 Sponichi Annex 2021年8月11日
  35. ^ 阪神タイガースWomenがラッキーリーグ初戦で東近江バイオレッツに勝利 Sponichi Annex 2021年9月26日
  36. ^ 阪神タイガースWomen初V「タイガース一員として責任と誇り」野原監督 日刊スポーツ 2021年11月6日
  37. ^ 女子野球史上初の「西武・阪神戦」は西武が勝利…クラブ選手権が開幕 スポーツ報知 2021年10月9日
  38. ^ 阪神「タイガースWomen」日野口加奈、前田葵の2選手が22年度新入団 日刊スポーツ 2021年12月28日
  39. ^ 阪神タイガース Women 鶴直人投手コーチ就任について 阪神タイガース 2022年1月20日
  40. ^ 阪神タイガースWomen新入団選手について 阪神タイガース公式サイト 2022年3月17日
  41. ^ タイガースWomenラッキートーナメント大会準々決勝敗退 スポーツナビ 2022年6月18日
  42. ^ 阪神タイガースWomen、23年度の入団セレクション開催 サンスポ 2022年5月30日
  43. ^ タイガースWomen初の甲子園で二試合とも熱戦 SportsNavi 2022年7月10日
  44. ^ 阪神タイガースWomenがクラブ選手権で初の全国制覇! 創設2年目、チーム一丸で34チームの頂点に Sponichi Annex 2022年8月30日
  45. ^ タイガースWomenが全日本女子硬式クラブ野球選手権で初優勝!前田桜がMVP デイリースポーツONLINE 2022年8月30日
  46. ^ クラブ選手権3日目 ダブルヘッダーを劇的連勝で決勝進出! 阪神タイガースWomen - スポーツナビ 2022年8月28日
  47. ^ 元阪神の上本博紀氏が阪神タイガースWomenの新監督に就任「甲子園で伝統の一戦を」新入団選手も発表 Sponichi Annex 2022年12月26日
  48. ^ 阪神Womenから侍ジャパン女子に水流麻夏ら4人選出 チーム別では最多 5月アジア杯出場へ 日刊スポーツ 2023年4月10日
  49. ^ 阪神タイガース Womenが2024年シーズンに向けた入団選手セレクションを実施 サンスポ 2023年5月15日
  50. ^ a b バイトするならエントリー ドリームマッチ 「阪神タイガースWomen対読売ジャイアンツ(女子)」試合結果について 阪神タイガース Women 2023年07月24日
  51. ^ 「読売ジャイアンツ(女子)対阪神タイガースWomen」試合結果について 阪神タイガース Women 2023年07月31日
  52. ^ 【女子野球】阪神タイガースWomen準決勝敗退 読売ジャイアンツ女子チームに1-2で敗れる 日刊スポーツ 2023年8月15日
  53. ^ 侍ジャパン女子代表 カーネクスト presents 第9回 WBSC女子野球ワールドカップ・グループB 出場選手について 侍ジャパンオフィシャルサイト
  54. ^ 侍ジャパン女子代表 カーネクスト presents 第9回 WBSC女子野球ワールドカップ・グループB 出場選手の変更について 2023年9月9日 侍ジャパンオフィシャルサイト
  55. ^ 阪神タイガースWomen新入団選手について 阪神タイガース公式サイト 2023年9月11日
  56. ^ 【タイガースWomen】伊予銀行杯第19回全日本女子硬式野球選手権大会初戦突破 クラーク記念国際高校に完封勝利 スポーツナビ 2023年10月7日
  57. ^ a b 【女子野球】阪神タイガースWomenが初の女子野球日本一「男子とアベック優勝できてうれしい」 スポーツ報知 2023年10月11日
  58. ^ 阪神・上本博紀氏のコーチ就任を発表 岡田監督から「一緒に頑張ろうと。背筋が伸びました」”. スポニチアネックス (2023年10月25日). 2023年10月25日閲覧。
  59. ^ 阪神 上本博紀氏が野手コーチに就任 早大の先輩・岡田監督から「一緒にユニホームを着て頑張ろう」”. デイリースポーツ (2023年10月25日). 2023年10月25日閲覧。
  60. ^ 上本博紀コーチ就任会見 2023年10月25日更新 阪神タイガース
  61. ^ 【試合結果】阪神タイガースWomen対福井工業大学附属福井高校(10/28) スポーツナビ 2023年10月28日
  62. ^ 【女子野球】阪神タイガースWomen上本博紀監督らの退団を発表”. 日刊スポーツ (2023年12月19日). 2023年12月19日閲覧。
  63. ^ a b 2024年度 阪神タイガース Women 新監督就任及び新入団スタッフ・選手について”. 阪神タイガース (2023年12月20日). 2023年12月20日閲覧。
  64. ^ カーネクスト presents 第9回WBSC女子野球ワールドカップ ファイナルステージ 出場選手一覧”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2024年4月26日). 2024年4月26日閲覧。
  65. ^ WOMEN'S SHOWCASE PREVIEW: CAN VICTORIA CONSOLIDATE THEIR WOMEN'S CHAMPIONSHIP WITH A SHOWCASE CROWN?” (英語). オーストラリアン・ベースボールリーグ (2024年5月2日). 2024年5月10日閲覧。
  66. ^ 【阪神】新社長に粟井一夫氏、現役引退の望月惇志氏がアカデミーコーチ/人事異動一覧”. 日刊スポーツ (2023年12月22日). 2024年1月6日閲覧。
  67. ^ 全世代侍ジャパン選手リスト 木戸 克彦 野球日本代表侍ジャパンオフィシャルサイト 2024年4月28日閲覧。
  68. ^ プロフィール 原田清一 阪神タイガース 2024年4月28日閲覧。
  69. ^ a b 【阪神】元西武スコアラーの千原淳弘氏がスコアラーに就任 1月1日付の人事異動を発表”. 日刊スポーツ (2022年12月27日). 2024年1月6日閲覧。
  70. ^ 24-4人事 【阪神】日本生命の元内野手・伊藤ヴィットル氏が通訳として新入団 4月1日付人事異動発表”. 日刊スポーツ (2024年3月26日). 2024年6月2日閲覧。
  71. ^ 組織図と役割等 阪神タイガース 女子野球の取り組み(阪神タイガース振興部部長 畑野幸博氏)(「プロ野球の運営組織について」資料)”. 姫路西ロータリークラブ (2022年12月14日). 2024年6月2日閲覧。
  72. ^ タイガースアカデミー スタッフ紹介 阪神タイガース 2024年4月28日閲覧。
  73. ^ ′22全日本 第17回全日本女子硬式野球選手権大会 チーム紹介 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  74. ^ ′23クラブ 第18回全日本女子硬式クラブ野球選手権 チーム紹介 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  75. ^ ′23全日本 第19回全日本女子硬式野球選手権大会 TEAM LIST 阪神タイガース Women 全日本女子野球連盟 2024年6月2日閲覧。
  76. ^ 人物・経歴【スポーツビジネス(マネジメント)セミナー】永井氏によるセミナーを実施しました”. 総合学園ヒューマンアカデミー. 2024年6月2日閲覧。
  77. ^ a b 教員紹介 明治東洋医学院専門学校
  78. ^ a b 2021年阪神タイガースWomenユニフォーム及び背番号の決定 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト 2021年1月20日
  79. ^ a b c d Joshinは、阪神タイガース 女子硬式野球クラブチーム「阪神タイガース Women」を応援します(PDF) 上新電機株式会社 2021年1月21日
  80. ^ a b 阪神タイガース女子硬式野球クラブチーム 「チーム名及び初代監督就任」決定 球団ニュース - 阪神タイガース公式サイト2020年12月03日
  81. ^ オフィシャルスポンサー・パートナーの紹介 阪神タイガース 2024年4月28日閲覧。
  82. ^ オフィシャルスポンサーのご紹介 阪神甲子園球場 2024年4月28日閲覧。
  83. ^ 阪神 auじぶん銀行とスポンサー契約「タイガースWomen」ユニ広告も”. 日刊スポーツ (2021年12月27日). 2024年4月28日閲覧。
  84. ^ 阪神タイガースWomenとヘルスケアパートナー契約を締結”. タニタ (2023年7月10日). 2024年4月28日閲覧。
  85. ^ 阪神タイガース女子硬式野球クラブチームサポート契約を締結 株式会社ゼンコーグループ 2024年4月28日閲覧。
  86. ^ 阪神タイガースWomenのチームサポーターとして契約を締結しました TOPICS - 明治東洋医学院専門学校 2021年8月2日

関連項目

編集

外部リンク

編集