亜細亜大学硬式野球部

日本の大学野球チーム

亜細亜大学硬式野球部(あじあだいがくこうしきやきゅうぶ、: Asia University Baseball Club)は、東都大学野球連盟に所属する大学野球チーム。亜細亜大学の学生によって構成されている。ユニフォームは縦縞に「ASIA」、帽子は「A」と「U」の組み文字。

亜細亜大学硬式野球部
生田勉(元監督)
加盟団体 東都大学野球連盟
本拠地 東京都西多摩郡日の出町平井1449-1
創部 1958年
監督 正村公弘
公式サイト 亜細亜大学硬式野球部
リーグ戦成績
リーグ成績 1部リーグ優勝 27回
全日本大学野球選手権大会
出場回数 14回
最高成績 優勝5回
明治神宮野球大会
出場回数 11回
最高成績 優勝5回
テンプレートを表示

創部 編集

歴史 編集

1958年9月に東都大学リーグに準加盟し、1960年秋に3部昇格。翌1961年生原昭宏が監督に就任し同年秋に2部昇格。1964年春の入れ替え戦で国学院大を下し同年秋に1部昇格。以降、1994年秋まで降格することなく1部に定着した。

1966年秋、矢野祐弘監督が率いて2年目、最上級生の主将岩本紘一東山親雄捕手、2年下のエース森永悦弘と西尾敏征両投手、東都の元本塁打記録20本保持者大橋穣内田俊雄(のち亜大監督)らを擁して、東都大学リーグ初優勝を飾る。翌1967年秋に2回目のリーグ優勝を果たす。

1971年春、山本和行投手を擁して3回目のリーグ優勝を果たし、横山晴久と3年生池田信夫両投手擁する法政大を7-4で下し第20回全日本大学野球選手権大会を初制覇。同年秋はリーグ戦4位ながら第2回明治神宮野球大会に招待され、秋季リーグ優勝の鈴木博識投手らを擁する日本大との春秋の東都優勝チーム同士の決勝戦となったが1-3で敗れ準優勝に終わった。1970年代駒澤大が無双ぶりを発揮し、中央大が強くさらに東洋大が躍進しはじめるなか、主戦黒紙義弘竹桝和也、1年下の矢野隆司高橋周司らの投手陣、主軸に古屋英夫らを擁するも、亜細亜大はなかなかリーグ上位を窺うことができなかった。

1978年、矢野祐弘が総監督になり、内田俊雄が監督就任。3年生の宮本賢治投手、大石大二郎らを擁して1980年秋に優勝、翌1981年春も宮本賢治の力投でリーグ戦連覇を果たした。80年秋の第11回明治神宮野球大会では決勝で3年生白武佳久投手擁する日体大に敗れ準優勝。81年春の第30回全日本大学野球選手権大会では準決勝で近畿大に敗れた。この1980年代は駒大が依然強いなか、東洋大が強くさらに80年代半ばからは青山学院大が躍進しはじめた。亜大もこの時期、駒大・東洋大と共に3強の一角に数え上げられるが、1984年春に3年生三原昇や2年生阿波野秀幸両投手、3年生の4番古川慎一らを擁して優勝。続く第33回全日本大学野球選手権大会決勝で3年生西川佳明秦真司のバッテリー擁する法大に敗退。それ以降も、1番鈴木慶裕、3番パンチ佐藤、4番古川の強力打線に下級生北口正光の守備陣、エース阿波野らを擁しつつもリーグ戦でなかなか勝ちきれなかった。

1990年、エース小池秀郎高津臣吾川尻哲郎ら3枚看板投手を擁しリーグ戦春秋連覇。第39回全日本大学野球選手権大会決勝で、小坂勝仁投手と矢野燿大らを擁する東北福祉大を小池の力投により2-1で下し優勝。同年の第21回明治神宮野球大会では準決勝で、エース杉浦正則や3年生片岡篤史擁する同志社大に小池温存高津先発により3-4で惜敗した。1990年代以降、入来祐作投手、沖原佳典部坂俊之投手、中野栄一捕手らが活躍した。入来らが最上級生だった1994年秋に西口文也投手擁する立正大に敗れ、64年秋に1部昇格以来初の2部への降格を経験したが、翌1995年春に3年生部坂らが活躍し入替戦で国士舘大を下し同年秋に1部に復帰。90年代半ば以降、飯塚智広井端弘和・1学年下の赤星憲広ら小柄で俊足巧打の内外野陣や2学年下の大型の松本奉文らの打撃陣、佐藤宏志投手、松井光介吉川昌宏両投手、松井吉川の2学年下の木佐貫洋投手や小山良男捕手らが在籍した。この時代以降、駒大や東洋大などを尻目に、青学大とリーグの覇のみならず全国大会優勝の覇を競った。

1996年、4年生エース部坂投手らを擁して第27回明治神宮野球大会初戦2回戦で新興東亜大に0-1で敗退。翌1997年、4年生エース小池俊児や2年佐藤らの投手陣を擁して第46回全日本大学選手権準決勝で関東学院大を破り、決勝で清水章夫投手や3年二岡智宏擁する近大に敗れ準優勝。翌1998年、3年佐藤投手らを擁して第47回全日本大学選手権準々決勝で龍谷大に3-5で敗退。同年秋、第29回明治神宮大会準決勝で二岡らの近大、決勝で東北福祉大を下し優勝。2000年、2年木佐貫や4年の松井と吉川らの投手陣を擁して第49回全日本大学選手権準決勝で4年山村路直と2年新垣渚両投手擁する九州共立大、決勝で東北福祉を下し優勝。 2002年第51回全日本大学選手権準々決勝で東北福祉を10-0(6回コールド)、準決勝で九州共立を3-0、決勝で木佐貫洋と同期4年和田毅投手擁する早稲田大を2x-1で下し優勝。同年秋、第33回明治神宮大会準決勝で九州国際大を1-0、決勝で早大を破り勝ち上がってきた東北福祉を5-3で下し優勝。木佐貫洋と永川勝浩両投手卒業後の翌2003年、反頭一臣と片山純一の両投手や川本良平捕手ら3年生、2年松田宣浩らを擁して、第52回全日本大学選手権準々決勝で2年竹林俊行投手擁する東亜大を6-4、準決勝で4年馬原孝浩投手擁する九州共立を5-2で破り、決勝で早大・東北福祉を破り勝ち上がってきた日本文理大の4年吉川輝昭ら7人の投手リレーの前に3-×4で敗れ準優勝に終わった[1]

この26年間にわたる内田俊雄監督の下で、13回のリーグ優勝、全日本大学野球選手権大会で3度の優勝、明治神宮野球大会で2度の優勝という黄金期を迎えた。この期間に東都大学野球連盟を代表する強豪となり、リーグ全体のレベルアップに貢献した。特にエース木佐貫洋と永川勝浩両4年生投手や1年生松田宣浩らが活躍した2002年は、春・秋リーグ戦、春の全日本大学選手権大会、秋の明治神宮大会も制覇してのグランドスラム(4冠)を達成した。

2004年、内田俊雄が総監督になり、生田勉が監督に就任。同04年秋季リーグ終了後に部員の不祥事が発覚し半年間の対外試合禁止処分をうけた。翌2005年春季リーグ戦を出場辞退し2部降格となるも同05年秋、入替戦で中大を下し1部に復帰。以降も勢い衰えず翌2006年、第37回明治神宮大会では4年糸数敬作投手や1年の主砲中田亮二らを擁して準決勝で2年西村憲投手らの九州産業大、決勝で宮本賢大谷智久両投手擁する早大を下し優勝。

2011年、3年生エース東浜巨と2年嶺井博希の沖縄尚学高出身バッテリーらを擁して明治神宮大会2回戦で準優勝した愛知学院大に0-1で敗退。翌2012年第61回全日本大学野球選手権大会ではエース東浜や飯田哲矢ら4年生投手のほか、3年九里亜蓮や2年山崎康晃らの投手陣を擁して2回戦・準々は東浜が完投。準決勝は九里先発で龍谷大を4-2で破り、決勝は東浜先発で1年吉永健太朗投手擁する早大に0-4で敗れ準優勝。同年秋、明治神宮大会準決勝で優勝した桐蔭横浜大(法大を下し優勝)に敗退。翌2013年第62回全日本大学野球選手権大会準決勝で日体大を破り、決勝で明大を破り勝ち上がってきた上武大に敗れ準優勝。同年秋、明治神宮大会準決勝で桐蔭横浜大、決勝で明大を下し優勝。翌2014年、リーグ戦6連覇を達成。続く第63回全日本大学野球選手権大会2回戦で2年田中正義投手の創価大に2-3で敗退。

2009年春に東都史上初となるリーグ戦5連覇を達成した東洋大の記録を更新し2014年春に亜大が6連覇を遂げた。この記録を担った東浜巨、1年下の九里亜蓮、2年下の山﨑康晃らの投手陣はじめ大学球界では明治大と並び最多レベルの現役プロ野球選手を輩出している(2023年現在)。

2015年秋、第46回明治神宮野球大会では藤岡裕大板山祐太郎宗接唯人捕手らの打撃陣と投手陣の継投で、準決勝で中川皓太投手らの東海大、決勝で2年生大竹耕太郎投手擁する早大を下し優勝。翌2016年第65回全日本大学野球選手権大会準々決勝で優勝した中京学院大に1-5で敗退。翌2017年春秋リーグ戦で東洋大が連覇し、亜大は両季で2位につけた。翌2018年春季リーグ戦で甲斐野央梅津晃大上茶谷大河ら"東洋三羽烏"の4年生投手陣を擁して3連覇を目指す東洋大との試合で、4年生中村稔弥投手と上茶谷との3連投も敗れ3連覇を許し、亜大は4位に終わった。

2020年秋にリーグ優勝。第51回明治神宮野球大会コロナ禍で中止。2022年春、国学院大の3連覇を阻みリーグ優勝。続く第71回全日本大学野球選手権大会では近大、名城大を下し準決勝で東日本国際大を3-1、決勝で上武大を7-1で下し優勝。同年秋、リーグ戦は国学院大が優勝、翌2023年は青学大の春秋連覇と続き、亜大は4・3・4位。同年6月、生田勉が体調不良のため監督を退任した[2]。同年8月1日、野球部OBの鈴木一央が監督に就任した[3]2024年1月1日付で八戸学院大監督を務めた正村公弘が監督に就任[4]

エピソード 編集

  • 東浜巨が投げ始めたといわれる「亜大ツーシーム」と呼ばれる独自の変化球があり、亜大野球部(出身)の投手にのみ伝授されているといわれている。薮田和樹山﨑康晃九里亜蓮がこの球種を持っている[5]
  • 2010年より8月に釧路市民球場で夏季キャンプを行う。このキャンプに合わせる形で道内外から大学・社会人の硬式野球部、さらに巨人福岡ソフトバンクの三軍といったプロのチームらが参加する交流試合「タンチョウリーグ」が同球場にて行われる[6]
  • 練習環境が非常にハードであることで知られ、よく「グラウンドで嘔吐は日常茶飯事」と言われる。井端弘和は「今は昔ほどじゃないって聞くけどね。でも大学の野球部で一番厳しいのは間違いない。つまり日本一厳しい」と太鼓判を押している[7]。OBの赤星憲広は「プロのレベルまで上りつめられたのは、技術的にも、精神的にも、亜細亜に行ったおかげだろう」、「いろいろなものを犠牲にしてまでも野球に打ち込んで、あの4年の間、地獄のような生活をしてきたからこそ、こうやって今がんばっていられるのは間違いない」と述べる一方、「あそこに入って野球を始めた日から終わる日まで、一回もよかったと思ったことはない」「もう1回、あの4年間をやるかと言われたら、絶対に無理」「何億とお金を積まれても無理」「もう思い出したくもない」[8]、練習が厳しいことを「もし知っていたら進学先に選んだかどうかははなはだ怪しい」と回顧している[9]阿波野秀幸は「非常に厳しかったです。周囲に何もなくて野球をやるには絶好の環境でもありました。やめていく人も多かったのですが、自分の高校から初めての入学者だったので後輩の為と思って頑張り続けました。寮生活で下級生だった時は緊張の日々でした。厳しい練習の上に雑用が多く逃げ出したくなる理不尽な事も多かったです。1年生は同じ部屋の上級生の身の回りの事を全部やります。」[10]高津臣吾は「大学はすごく環境が厳しかったです。100人ぐらい部員がいて、本当に練習させてもらえるのは30人とか40人。練習に参加するため、打撃投手をさせてもらうために、どうすればいいか。そんなところからスタートしました。1日に何百球と投げるので、その時は本当にしんどかったけれど、無理やり投げたことが実になりました。今はそんなことをしたら駄目ですけど、歯を食いしばってやって良かったなと、後になって思いました。大学でずっと投げ続けたことは無駄じゃなかったです。」[11]と述べている。
  • 上記は1980年代半ばから90年代後半の環境であるが、2023年にも部の公式Twitter(現在X)アカウントで、「大雪の中、"やりがい"を行いました」と悪天候であろうと冬季に屋外の練習を敢行していることを報告している[12]。なお、2010年代のOBである山﨑康晃はこれに対し「色んな事言う人いると思うけど… 俺は目標に向かって、ここまで一生懸命出来るって素晴らしい事だと思う」とこの練習を肯定し、自身の在籍期間について「限られた時間の中でチームメイトと汗を流し、走り切った思い出は今でも僕の宝物です」と振り返っている[13]

本拠地 編集

記録 編集

2023年現在

主な出身者 編集

Category:亜細亜大学硬式野球部の選手を参照。

プロ野球選手 編集

アマチュア野球選手 編集

アマチュア野球指導者 編集

その他 編集

関係者 編集

野球部部長
野球部監督

脚注 編集

  1. ^ 第52回全日本大学野球選手権大会(公財)全日本大学野球連盟
  2. ^ 硬式野球部生田勉監督の退任について”. 亜細亜大学 (2013年6月14日). 2023年6月23日閲覧。
  3. ^ 硬式野球部新監督の就任について”. 亜細亜大学 (2023年7月27日). 2023年8月15日閲覧。
  4. ^ “亜大新監督に八戸学院大監督の正村公弘氏が就任、24年1月1日から 広島秋山、巨人高橋ら育成”. 日刊スポーツ. (2023年12月19日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/202312180001259.html 2024年4月4日閲覧。 
  5. ^ “亜大ツーシーム”の特異性から考える、球種の性質の話
  6. ^ 亜大釧路キャンプ10周年 プロも参加の「タンチョウリーグ」は一見の価値あり”. スポーツニッポン (2019年8月1日). 2020年9月17日閲覧。
  7. ^ ドラ1吉川尚も逃げ出した亜大“野球地獄” グラウンドで嘔吐は日常茶飯事、巨人・井端コーチが激白 (1/2ページ) zakzak 2017.02.15 (2023年5月14日閲覧)
  8. ^ 赤星憲広『逆風を切って走れ 小さな僕にできること』主婦と生活社、2008年、148-150頁。ISBN 978-4391136135 
  9. ^ 赤星憲広『決断 阪神引退からのリスタート』集英社、2010年、99頁。ISBN 978-4087805604 
  10. ^ 週刊ベースボール2023年12月4日号、レジェンドを訪ねる、昭和時代の言い残し、阿波野秀幸(元近鉄他)60-61頁
  11. ^ ノムさんに「あれ」と命じられて編み出したオリジナル魔球・高津臣吾さん プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(22) - 47NEWS
  12. ^ 亜細亜大学硬式野球部【公式】 [@asia_bbc_] (2023年2月10日). "It's snowing!!!!!!!☃️". X(旧Twitter)より2023年10月31日閲覧
  13. ^ 山﨑康晃 [@19yasuaki] (2023年2月10日). "『トレーニングお疲れ様でした📣』". X(旧Twitter)より2023年10月31日閲覧

外部リンク 編集