JITTERIN'JINN
JITTERIN'JINN(ジッタリン・ジン)は、奈良県で結成された日本の音楽バンド。アマチュア時代「The Snafkin」という名前で活動していたが[1]、デビューすると『ムーミン』の作者であるトーベ・ヤンソンに印税を払わなくてはならなくなるため、[要出典]改名した。「ジッタリン」はジルバの語源のJITTERBUGをとって、「ジン」は『アラジン』等に出てくるジニーを響きのいいようにくっつけた。特に深い意味はない。公式ファンクラブ名は「JITTERS」。かつては「JINN PICCADILLY」だった。
JITTERIN'JINN | |
---|---|
別名 | ジッタリン・ジン |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
ロック ポップス J-POP |
活動期間 | 1986年 - 2009年(活動休止状態) |
レーベル |
日本コロムビア(1989年 - 1991年) 東芝EMI(1992年 - 1993年) SOLID RECORDS(1995年) CRAZY COMET(1998年) 日本コロムビア(1999年 - ) |
公式サイト | Jit-teR.com |
メンバー |
春川玲子(ボーカル) (1986年 - ) 破矢ジンタ(ギター) (1986年 - ) 入江美由紀(ドラムス) (1986年 - ) |
旧メンバー |
浦田松蔵(ベース) (1986年 - 1998年) ヒジカタタクミ(ベース) (1998年 - 2001年) Shinji Yamada(ベース) (2001年 - 2004年?) |
来歴編集
1986年に結成。1989年から東京、名古屋、大阪を中心にライヴ活動し、同年にはシングル「エヴリデイ」でメジャー・デビューし、アルバム『DOKI DOKI』を発表。デビュー前の1989年5月20日には、人気オーディション番組『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場。その独特の2ビートが新鮮で高い評価を得て、5代目イカ天キングとなっていたRABBITを倒して6代目キングとなった。しかし翌週にはセメントミキサーズに倒され、キングに在位したのは1週だけだった。 その後も、2ビートを主体としたポップな曲調でコアな人気を獲得していった。
1990年、「プレゼント」「にちようび」「夏祭り」が、立て続けにブレイクする。特に「にちようび」は週間オリコンチャートにおいて初登場1位を記録し、最大のヒット曲と成った。その後、ベースパートのメンバーの脱退、加入を繰り返し、現在はベースにサポートメンバーを迎え、インディーズで活動している。
2000年には『夏祭り』をWhiteberryがカヴァーし、再ヒット。
2008年には、同年秋公開予定の映画『青空ポンチ』の挿入歌と主題歌に『夏祭り』と『恋のルアー』が起用され、「青空ポンチの本」に春川と破矢のインタビューが掲載された。また、2008年6月頃からオンエアされている「SANKYOフィーバー大夏祭り」のCM曲に『夏祭り』『にちようび』が起用され、7月21日から着うたと着うたフルが配信されている。レコ直ランキング、着うたWeeklyチャートで10位を獲得した(7月30日付け)[2]。
2010年には、1990年に発表された『夏祭り』の“ペアソング”となる曲『なつまつり』を、レコチョク・iTunes Store・moraなど音楽配信限定でリリース[3]。『夏祭り』が夏のお祭りに一緒に出掛けた女の子に抱く、男の子の淡く切ない恋慕の気持ちを綴った唄であったのに対して、この曲はその相手となる女の子のその時の気持ちにスポットライトを宛てた、いわばアンサーソング的存在の曲である。 ビデオクリップは、元々親交があるメンバーからの篤い依頼を受けた漫画家の松本大洋が手がけている。松本にとって、描き下ろしの作画をミュージックビデオとして提供するのはこの曲が初となった[4]。
その後はライブ[5]や新譜のリリースも行っておらず、活動休止状態が続いている。一部では解散の噂もあるが、公式に解散を宣言したという事実は一切ない。しかし公式ホームページの更新も一切なく(トップページのみ存置された状態となっている)、メンバーの活動や動向などについては一切明らかにされていない状態となっている。
2019年4月にJITTERIN'JINNの公式YouTubeチャンネルが開設され、過去のミュージックビデオが投稿されている[6]。
メンバー編集
ディスコグラフィ編集
シングル編集
一般販売編集
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1989年10月10日 | エヴリデイ | CA-8320 |
|
オリコン最高9位 |
2nd | 1990年2月14日 | プレゼント | CA-8393 |
|
オリコン最高3位 |
3rd | 1990年6月24日 | にちようび | CODA-8512 |
|
オリコンチャート1位を獲得。 |
4th | 1990年8月29日 | 夏祭り | CODA-8568 |
|
オリコン最高3位 東京ヤクルトスワローズのチャンステーマ・ヤマハ硬式野球部の応援歌・CRフィーバー大夏祭りのCMソング |
5th | 1991年6月21日 | 帰っておいで | CODA-8764 |
|
オリコン最高14位 |
6th | 1992年8月19日 | サヨナラ | TODT-2886 |
|
TBS系列のテレビドラマ『キライじゃないぜ』のオープニングテーマ |
7th | 1992年11月18日 | プリーズ キス ミー マイ サンタクロース | TODT-2938 |
|
|
8th | 1995年12月1日 | 恋をしようよ | SOLID-3 |
|
7インチアナログ盤 |
9th | 2000年1月23日 | やけっぱちのドンチャラミー(シングル Ver.) | COCA-50227 |
|
オリコン最高91位 |
10th | 2000年10月21日 | 青いカナリア | COCA-15373 |
|
オリコン最高73位 |
11th | 2001年2月21日 | サムライガール | COCA-15388 |
|
|
12th | 2010年8月25日配信 | なつまつり | COKM-30947 |
|
2013年5月現在、音楽配信のみ。CD未発表 |
特殊流通販売編集
- 『おじいちゃん』(1994年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『サツキマスの唄』(1995年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『夏の終わり』(1996年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『Listen to me!』(1996年12月1日発売)
- フェリシモ「Santa Book」応募者特典・非売品CD
- 『浜昼顔』(1997年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『ボンボン時計』(1998年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『福の神』(1999年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『君とどこまでも』(2000年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『こいのぼり』(2001年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『遊びにおいで』(2002年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『大好き』(2003年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『猫娘』(2004年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『追跡』(2005年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『ゲッコーストラット』(2006年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『恋のルアー』(2007年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『おぼえてろ』(2008年度)
- ファンクラブ入会特典
- 『ラベンダー』(2009年10月10日配布)
- 20th Anniversary day SPECIAL LIVE来場者特典・非売品CD
- 2009年度ファンクラブ入会特典
- 『蛇の目傘』(2010年度)
- ファンクラブ入会特典
アルバム編集
オリジナルアルバム編集
一般販売編集
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1989年11月1日 1993年11月21日 2000年04月21日 |
DOKIDOKI | CA-4102 COCA-11126 COCP-50513 |
1曲目の『アニー』がバラエティ番組『さんまのまんま』テーマソングに | |
2nd | 1990年2月21日 1993年10月21日 2000年04月21日 |
Hi-King | CA-4612 COCA-11086 COCP-50514 |
オリコン最高2位 | |
3rd | 1990年9月12日 2000年04月21日 |
パンチアウト | COCA-6645 COCP-50515 |
オリコン最高3位 初回限定盤は「特製ジッタリンジンボックス」入りで「ジッタリンジン遊戯盤」が付属 | |
4th | 1993年1月27日 | Moonlit Lane | TOCT-6894 |
|
オリコン最高40位 |
5th | 1995年7月25日 2001年04月21日 |
Chick-A-Biddy | SCCD-5013 COCP-31367 |
|
|
6th | 1998年10月20日 2001年04月21日 |
here, rattler, here! | COMET-1001 COCP-31366 |
|
|
7th | 1999年10月10日 | TENTASTIC! | COCP-31365 |
|
デビュー10周年記念オリジナルアルバム |
8th | 2000年11月1日 | Banzai Attack | COCP-31149 |
|
オリコン最高21位 |
9th | 2002年10月23日 | Wang Dang Doodle | COCP-31985 |
|
|
10th | 2008年8月20日 | CARAMBA! | COMET-1005 |
|
通常版(収録曲はツアー会場・ファンクラブ限定販売と同内容) |
特殊流通販売編集
- 『JINGLE BELLY』(1996年)
- ファンクラブ限定販売
- 『CARAMBA!』(2003年10月1日発売)
- ツアー会場・ファンクラブ限定販売
ベストアルバム編集
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1991年10月1日 | ハッピーカムカム | COZA-5〜6 |
DISC1
DISC2 [カラオケシングル]
|
初のベスト盤。カラオケシングル付き |
2nd | 1992年10月21日 | ベストソングス | COCA-10348 |
|
コロムビア時代の楽曲のベスト盤 |
3rd | 1997年5月21日 | The Very Best Collection | COCA-14223 |
|
オリコン最高63位 コロムビア時代の楽曲のベスト盤 |
4th | 1999年10月1日 | 8-9-10! Jitterin'Jinn Best | COCP-50157 |
|
デビュー10周年記念ベスト盤 オリコン最高29位 |
5th | 2007年3月21日 | 8-9-10!!(Ver.2) | COCP-53977 |
|
ベスト盤。初回限定盤は、ステッカージャケット仕様 |
映像作品編集
- 『エヴリデイ』(1989年10月19日発売)
- 『プレゼント〜ドキュメント11.22』(1990年2月14日発売)
- 『ジッタリン・アワー』(1990年6月21日発売)
- 『ビデオ・アルバム』(1990年12月8日発売)
参加作品編集
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
1998年06月21日 | いか天 ザ・50 VOL.1 | APCA-223 |
2004年09月22日 | Beautiful Songs series POWER GIRLS!! | VICL-61487 |
2005年06月22日 | 夏歌 2 | MHCL-550 |
2005年12月28日 | 30-35 VOL.7 「イカ天」特集 | MHCL-527 |
2006年07月26日 | バンド天国 II | VICL-62019 |
2008年09月10日 | SMILE!-ごっつ!ひっつ!- | ZZCD-80028 |
2008年09月24日 | 胸キュンSONGS 16回のときめきを | COCP-35173 |
2008年10月22日 | 「コクミンHits -メガ☆ヒット-」〜あのメガヒットをもう一度!!〜 | COCP-35239 |
2008年11月26日 | PIONEERS OF J-ROCK〜based on shinjuku LOFT〜 | FLCF-4247 |
2009年06月26日 | DJやついいちろう 1 | VICL-63348 |
2010年01月06日 | マイ・ソング・ボックス | VFC-110 |
2010年06月30日 | PERFECT SUMMER | MHCL-1774 |
2014年03月26日 | J-ロッカー伝説2[DJ和 in No.1 J-ROCK MIX] | AICL-2656 |
2014年07月30日 | みんなで踊ろう!盆踊り | COCJ-38662 |
2016年05月11日 | Around 40'S SURE THINGS メランコリック ラブソングス 3 | TKCA-74368 |
ミュージックビデオ編集
監督 | 曲名 |
イシバシミツユキ | 「こいのぼり」 |
木原明志 | 「青いカナリア」 |
不明 | 「SINKY-YORK」「にちようび」「やけっぱちのドンチャラミー」「エブリデイ」「サムライガール」「プレゼント」「夏祭り」「」 |
楽曲提供編集
破矢ジンタによる楽曲提供。
- 酒井法子『おとぎ話のシンデレラ』、『やあねII』(両曲ともに作詞・作曲:破矢ジンタ)(1991年7月21日発売)
- 「マジカル モンタージュ カムパニー」収録
- 篠原ともえ『20回目のバースディ・イヴ』(作詞・作曲:破矢ジンタ)(1999年3月25日発売)
- 「DREAM&MACHINE」収録
- 宮村優子『福の神』、『大四喜』(以上2曲は作詞・作曲:破矢ジンタ)、『僕の体温は37.5℃』(作詞:みやむらゆうこ、作曲:みやむらゆうこ、破矢ジンタ)(1999年8月25日発売)
- 「大四喜」収録
野球の応援歌編集
高校野球では『夏祭り』がよく演奏される。またプロ野球では以下の曲が演奏された。
- 『夏祭り』
- 東京ヤクルトスワローズのチャンステーマ
- 福岡ダイエーホークス(2000年頃)
- 読売ジャイアンツ(2001年の夏季限定で使用)
- 元千葉ロッテマリーンズ、インカビリアのテーマ(間奏のギターソロの部分)
- 『プレゼント』
- 元千葉ロッテマリーンズ、青柳進のテーマ
- 『黄金の夜明け』
- オリックス・バファローズの奇数回三三七拍子・攻撃開始時のテーマ
- 『クローバー』
- 千葉ロッテマリーンズ、田村龍弘のテーマ
主なライブ編集
ワンマンライブ・主催イベント編集
- 1995年 - TOUR "Chick-A-Biddy"
- 1998年 - 1998 春のツアー
- 1998年 - TOUR "here,rattler,here!"
- 1999年 - 1999 春のツアー
- 1999年 - TOUR "TENTASTIC!"
- 2000年 - TOUR "BANZAI ATTACK"
- 2001年 - TOUR "BANZAI ATTACK" FINAL
- 2002年 - TOUR "WangDang Doodle"
- 2003年 - TOUR "CARAMBA!"
- 2006年 - TOUR "GECKO STRUT TOUR"
- 2009年 - TOUR "Hotti Yetti"
- 2009年 - Jinngri-La Tour
出演イベント編集
- 1997年11月09日 - 愛知淑徳大学 学園祭
- 1999年07月03日 - 第17回 PEACEFUL LOVE ROCK FESTIVAL 1999
- 2000年05月13日 - FM802 & SPACE SHOWER TV presents SWEET LOVE SHOWER 2000 SPRING
- 2000年11月04日 - 神戸商科大学(現・兵庫県立大学)学園祭
- 2001年08月01日 - MONSTER baSH 2001
- 2001年08月04日 - ARABAKI ROCK FEST.01 in Sendai Bay 08042001
- 2001年08月11日 - Sky Jamboree 2001
- 2001年08月18日 - SUMMER SONIC 2001
- 2001年11月04日 - 徳島医科大学 学園祭
- 2006年07月29日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '06 ~夏の魔物~
- 2008年05月03日 - GOING KOBE 08
- 2008年05月21日 - ジッタリン・ジン×MONGOL800
- 2008年09月21日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '08 ~夏の魔物~
- 2009年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.09
- 2009年04月29日 - GOING KOBE 09
- 2009年10月03日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!!
- 2009年10月15日 - ミドリ 全国2マンツアー「初体験 VS ツアー」
- 2009年11月06日〜11月12日 - ジッタリン・ジン×GO!GO!7188
- 2009年11月10日 - 千葉LOOK 20th ANNIVERSARY~6×9=53days~
- 2009年11月19日 - ジッタリン・ジン×ガガガSP
関連項目編集
脚注編集
- ^ 旺文社ムック『「イカ天」「ホコ天」アマチュアバンド大全集「WOWOOO(ワォーッ)!!」』(1989年12月20日発売)、JITTERIN'JINNインタビューページより。
- ^ 「ジッタリンジン、再燃中!」 BARKS ニュース、2008年8月1日。
- ^ [1]日本コロムビア|ジッタリン・ジン
- ^ 「ジッタリン・ジンが代表曲“夏祭り”のペアソングを発表、PVは松本大洋描き下ろし」 musicニュース:CINRA.NET、2010年8月25日
- ^ 2009年に行ったライブが現時点での最後のライブとなっている。
- ^ “概要”. YouTube. JITTERIN' JINN. 2019年5月16日閲覧。
外部リンク編集
- ジッタリン・ジン - 日本コロムビアによる公式ウェブサイト
- Jit-teR.com - 公式ウェブサイト ※トップページ以外のコンテンツが全て削除されており、閲覧することが不可能となっている。
- JITTERIN' JINN - YouTubeチャンネル