ヤマハ硬式野球部

日本の社会人野球チーム

ヤマハ硬式野球部(ヤマハこうしきやきゅうぶ)は、静岡県浜松市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟している社会人野球の企業チームである(練習グラウンドは静岡県磐田市に所在する)。

ヤマハ硬式野球部
チーム名(通称) ヤマハ
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 企業チーム
創部 1958年
チーム名の遍歴

  • 日本楽器 (1958 - 1986)
  • ヤマハ (1987 - )
本拠地自治体

チームカラー 紫色
監督 室田信正
都市対抗野球大会
出場回数 44回
最近の出場 2023年
最高成績 優勝(3回)
日本産業対抗野球大会
出場回数 4回
最近の出場 1972年
最高成績 準優勝
社会人野球日本選手権大会
出場回数 27回
最近の出場 2023年
最高成績 優勝(1回)
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 ※出場資格なし

運営母体は、楽器音響機器自動車部品製造発売を手がけるメーカーのヤマハ

概要 編集

1958年、『日本楽器硬式野球部』として創部。

1965年都市対抗野球で初出場を果たし、1967年都市対抗野球では準優勝、1972年都市対抗野球では初優勝を果たした。

1976年日本選手権で初出場を果たし、1980年日本選手権1985年日本選手権では準優勝を果たした。

1987年、本社の名称変更に伴いチーム名を『ヤマハ硬式野球部』に改称した。同年は、都市対抗野球で2度目の優勝を果たした。

1990年都市対抗野球で3度目の優勝を果たした。

これまで静岡県内では、大昭和製紙富士市)、河合楽器浜松市)らの強豪と常にしのぎを削ってきたが、1993年に大昭和製紙が休部し(1996年に廃部)、2001年に河合楽器が休部して以降は静岡県内では唯一の企業チームとして活動している。

2016年日本選手権で初優勝を果たした。

設立・沿革 編集

主要大会の出場歴・最高成績 編集

主な出身プロ野球選手 編集

元プロ野球選手の競技者登録 編集

かつて在籍していた選手・コーチ・監督 編集

関連項目 編集

脚注 編集

出典 編集

  1. ^ “阪神・鳥谷、兄の素顔 家族に明かした決意”. SANSPO.COM: p. 5. (2017年9月9日). https://www.sanspo.com/article/20170909-LRSBOXSLERLF3MV3WKEK2LYWFY/5/ 2020年3月25日閲覧。 
  2. ^ 「甲子園史上最高の二塁手」と呼ばれた選手 なぜ球界から姿を消した?”. ライブドアニュース. 2019年8月13日閲覧。
  3. ^ 帝京平成大学硬式野球部の監督に河野和洋氏が就任』(プレスリリース)帝京平成大学、2019年11月22日https://www.u-presscenter.jp/article/post-42610.html2020年3月25日閲覧 

外部リンク 編集