ニューヨーク恋物語
『ニューヨーク恋物語 LOVE STORY IN NEW YORK』(ニューヨークこいものがたり)は、1988年10月13日 - 12月22日にフジテレビ系列の『木曜劇場』枠で放送されたテレビドラマ。田村正和主演。鎌田敏夫脚本。
1990年10月18日 - 12月20日に『男と女 ニューヨーク恋物語II』、2004年3月30日にはスペシャルドラマとして『新ニューヨーク恋物語』が放送された。
ニューヨーク恋物語(1988年)編集
本作より『木曜劇場』は、松下電器・松下電工(現:パナソニック)提供から複数社提供になったため、それまで使われた『ナショナル』の冠は外された。
ニューヨークで暮らす8人の男女達の儚い姿が描かれた。また、サブタイトルにはニューヨークの地名などが付けられている。最終回で田村が岸本加世子との別れを前に、岸本の髪をテラスで洗うシーンは話題となった。1989年、第26回ギャラクシー賞・優秀賞を受賞[1]した。
現在に至るまで、DVD等の媒体によるソフト化はされていない。
キャスト編集
- 坂入正弘(幼稚園の教師):真田広之
- 小池一徹(田島の弟分、ボクサー志望):柳葉敏郎
- 瀬尾リツ子(田島の元恋人):夏桂子
- 瀬尾さやか(リツ子の娘):五十嵐いづみ
- 張美姫(里美のルームメイト):李恵淑
- 相川里美(証券会社のアシスタント、明子の従姉):桜田淳子
- 八代(田島のかつての同僚):峰岸徹(第6話のみ)
スタッフ編集
- 脚本:鎌田敏夫
- 演出:藤田明二、松田秀知
- 演出補:木村達昭
- 音楽:本多俊之
- 撮影:川田正幸
- 照明:菱山勇
- 音声:助川洋昭
- 技術:梅谷昌弘
- 制作担当:永山耕三、清野豊
- プロデュース:中山和記
- 主題歌:井上陽水「リバーサイドホテル」(フォーライフ・レコード)
サブタイトル編集
各話 | 放送日 | サブタイトル | 視聴率 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 1988年10月13日 | ブルックリン橋 | 16.3% | ||
第2話 | 1988年10月20日 | ウォール街 | 19.8% | ||
第3話 | 1988年10月27日 | グランド・セントラル駅 | 15.0% | ||
第4話 | 1988年11月3日 | コロンバス通り | 14.9% | ||
第5話 | 1988年11月10日 | 独立記念日の夜 | 17.8% | ||
第6話 | 1988年11月17日 | ケネディ空港 | 17.8% | ||
第7話 | 1988年11月24日 | セントラル・パーク | 19.1% | ||
第8話 | 1988年12月1日 | シープスヘッド・ベイ | 16.7% | ||
第9話 | 1988年12月8日 | スタットン・アイランド | 16.6% | ||
第10話 | 1988年12月15日 | 自由の女神 | 16.8% | ||
第11話 | 1988年12月22日 | マンハッタン | 17.9% | ||
平均視聴率 17.2% |
エピソード編集
『とんねるずのみなさんのおかげです』のコーナー「それいけマサカズ!」では、このドラマをパロディー化し、石橋貴明が田村、木梨憲武が桜田のモノマネをしていた。
また、桜田演じる相川里美の「私にはチャンスがないっていうの!」というセリフは、度々ものまね番組などで真似されていた。
男と女 ニューヨーク恋物語II(1990年)編集
1988年版とは異なりコメディタッチのストーリーで、舞台がニューヨークであるということ以外、関連性はない。「ほんの少しのもうひとつの人生」がテーマ。本作は前作よりも視聴率が伸び悩んだ。全10回。
キャスト編集
- 戸上英輔:田村正和
- 杉山朋子:篠ひろ子
- 戸上まさ子(英輔の元妻):丘みつ子
- 戸上正巳(英輔の長男):小野隆
- 戸上麻里(英輔の長女):中畑幾久子
- 戸上和典(英輔の次男):高橋一生
- 田中直人:髙嶋政宏
- 白石典子:三田寛子
- 藤沢亜由美:鳥越マリ
- 岡村里子:小林聡美
- 村松文代:高橋ひとみ
- 杉山太郎(朋子の夫):小林稔侍
- デビッド:ブライアン・マクダモット
スタッフ編集
新ニューヨーク恋物語(2004年)編集
1988年版の16年後を描いた。
キャスト編集
スタッフ編集
脚注編集
- ^ “第26回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月14日閲覧。
関連項目編集
外部リンク編集
フジテレビ 木曜劇場(本作より) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ニューヨーク恋物語
|
||
ニューヨーク恋物語II 男と女
|