四国新聞
四国新聞(しこくしんぶん、英名:The Shikoku Shimbun)は、香川県高松市に本社を置く四国新聞社が発行する地方紙である。なお、題字は四國新聞としている。
四国新聞 | |
---|---|
| |
種類 | 日刊紙 |
サイズ | ブランケット版 |
| |
事業者 | 四国新聞社 |
本社 | 高松 |
代表者 | 平井龍司 |
創刊 |
1889年(明治22年)4月10日 (香川新報) |
前身 |
香川新報 香川日日新聞 |
言語 | 日本語 |
価格 | 月極 3,400円 |
発行数 | 174,240部(2020年5月、日本ABC協会調べ[1]) |
ウェブサイト | https://www.shikoku-np.co.jp/ |
株式会社四国新聞社 The Shikoku Shimbun | |
本社所在地 |
![]() 〒760-8572 香川県高松市中野町15-1 |
事業内容 | 香川県をエリアとする日刊紙 |
設立 | 1889年4月10日 |
業種 | 情報・通信業 |
資本金 | 8,500万円 |
従業員数 | 131名(2018年10月現在) |
主要株主 | 平井温子 |
関係する人物 | 平井太郎 |
概要編集
香川県をエリアとして発刊されている日刊紙で、現在は朝刊のみの発行である。発行部数は約21万部でシェアは約6割。系列放送局としてテレビ、AMラジオ放送の西日本放送を持ち、ニュース配信を行なっている。同局のラジオニュースも『読売新聞・四国新聞ニュース』である。ともに平井一族によるオーナー経営である。
四国新聞が行なう「四国新聞文化賞」は、第一回1961年(昭和36年)2月27日より始められ、香川県の文化振興に貢献した者に対して贈られる。
土庄町豊島における産業廃棄物不法投棄事件において香川県が不法投棄を黙認していた問題については、対岸の岡山県の放送局に先んじて報道をされ、遅れをとった。
サイゾーが運営する情報サイト「Business Journal」は四国新聞について、(この記事が執筆された2017年11月の時点で)日本新聞協会賞を受賞できないなど新聞業界で評価されず[注 1]、ジャーナリズム性は低いが、「地元ではよく読まれている新聞」として大手新聞のような部数減は起きていないと評している[3]。
歴史編集
- 1889年4月10日 - 立憲改進党系の「香川新報」として創刊した。
- 1902年 - 立憲政友会系の「讃岐実業新聞」が創刊され、両者はライバル関係になるが、1941年、政府の戦時報道統制で一県一紙にする勧告により合併し、「香川日日新聞」となった。現在の題号は1946年2月から[注 2]。
- 2020年3月17日 - 四国4県と岡山・広島の毎日新聞の受託印刷合意。
かつては夕刊も出していたが、1985年頃に廃止された。また新聞休刊日は原則として元日(1月1日)の明くる日・2日以外行われていなかったが、現在は月に1回のペースで休刊日を設けている。
組織編集
本社編集
支社編集
支局編集
テレビ番組欄の収録局編集
テレビ・ラジオ番組面は最終面と中間のページで掲載。
- 最終面 - NHK高松放送局(総合、Eテレ)、西日本放送、瀬戸内海放送、RSK山陽放送、テレビせとうち、岡山放送(フル)、NHK BS1・BSプレミアム
- ちなみに西日本放送は「西日本テレビ」、瀬戸内海放送は「瀬戸内海テレビ」、山陽放送は「山陽テレビ」、岡山放送は「OHKテレビ」と表記されていたが、2012年現在は山陽放送が「RSKテレビ」に、テレビせとうちが「TSCテレビせとうち」となっている。なお西日本放送はテレビ局については岡山県の金甲山送信所を高松本局扱いとしているが、アナログチャンネル表記については他局同様に金甲山を「岡山局」、前田山中継局を「高松局」扱いで掲載していた。
- 2011年7月25日以降、掲載順は左からNHK総合→Eテレ→RNC→KSB→RSK→TSC→OHKと地上デジタル放送のリモコンキーID順となった。同時にBS1・BSプレミアムは第二テレビ欄に移行された。
- 下段欄外に各放送局電話番号(代表)をまとめて一覧として掲載。
- 第二テレビ・ラジオ
かつては四国放送、広島テレビ、中国放送、南海放送、ラジオ関西、RSKラジオも掲載されていた。RSKラジオ以外はBSデジタル放送開始の2000年頃に入れ替わるように掲載をやめた。RSKラジオは少なくとも2020年ごろから収録をやめている。
ラジオ・BSは2007年12月1日、TwellV(トゥエルビ)とBS11開局に伴い、スペースの関係上ハーフサイズから1/4サイズに縮小された。前述の通り2012年7月にBS放送はNHKも含めて第二欄に統一されたのを期にハーフサイズに戻している。同時にBSスターチャンネルからBSスカパーに掲載を変更している。
提携新聞編集
社史・記念誌編集
関連項目編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ “19年4月ABC部数”. 新聞情報. (2019年5月18日)
- ^ “四国新聞に新聞協会賞 子どもの健康改善キャンペーン 「新聞の信頼や価値向上に貢献」”. 四国新聞(2019年9月6日作成). 2020年3月20日閲覧。
- ^ 小林拓矢 (2017-11-01). 読売新聞は100万部減…瀕死の新聞業界、なぜか部数減らない新聞の「意外な共通点」. サイゾー 2018年4月5日閲覧。.
- ^ 弊社工場操業停止の社員説明会を行いました。(2020年4月1日・毎日新聞中四国印刷)・毎日、四国新聞に印刷委託 スポニチは山陽に―中四国6県(2020年3月18日・時事通信社)
- ^ “香川ゲーム条例ふたつの問題”. ASCII倶楽部(2020年2月4日作成). 2020年3月20日閲覧。