弘前高等学校 (旧制)

青森県弘前市にあった旧制高等学校
弘前高等学校
創立 1920年
所在地 青森県弘前市
初代校長 秋田實
廃止 1950年
後身校 弘前大学
同窓会

旧制弘前高等学校(ひろさきこうとうがっこう)は、青森県に設立された官立の旧制高等学校。略称は「弘高」。

概要

編集
  • 改正高等学校令に基づき官立の三年制高等学校として設立され、高等科 (文科、理科) を設置した。
  • 第二次世界大戦後の学制改革により新制弘前大学に包括され、文理学部の母体となった。

沿革

編集
前史
  • 1917年9月: 弘前市、文部大臣に高等学校新設の請願書提出。青森県会も建議書採択。
  • 1918年9月: 先に山形市への設置が内定。
  • 1918年10月: 再度誘致運動。県知事、1920年設置の内諾を取り付け。
  • 1919年青森市も候補地に名乗り。前県知事の調停で弘前市に一本化。
  • 1919年7月: 青森県会、高等学校創立に対する寄附案件採択。
    • 地元負担額: 青森県 40万円 (土地 2万坪を含む)、弘前市 5万円、個人 5万円。
  • 1920年9月: 富田村 (現 弘前市) の校地にて校舎着工。
弘前高等学校
  • 1920年11月26日: 弘前高等学校設立。
  • 1921年2月4日: の校章制定。
  • 1921年4月16日: 仮校舎 (弘前市公会堂) で開校式。
    • 仮寮は市内西茂森町・新寺町の寺 8ヶ所。
  • 1922年4月: 北溟寮完成。
  • 1923年末: 生徒により社会思想研究会結成。
  • 1924年1月: 校舎落成式を挙行。
  • 1924年3月: 第1回卒業。同窓会を設立。
  • 1925年6月: 外国人教師館竣工 (現存、登録有形文化財)。
  • 1928年6月: 『弘高新聞』 創刊。
  • 1928年11月: 校友会、「弘高会館」 設立案を承認 (十和田湖畔)。
  • 1929年2月: 校長による弘高会館建設資金流用疑惑が報道される (18日)。
    • 19日-22日、生徒ら同盟休校。25日、校長休職で落着。
  • 1930年1月: 共産青年同盟活動容疑で生徒 9名検挙。
    • 3月処分: 放校 3名、諭旨退学 3名、無期停学 2名、戒飭 8名。
  • 1930年末: 演劇研究会、左翼活動を理由に解散を命じられる。
  • 1931年2月: 左翼活動により十数名検挙。
    • 3月処分: 放校 3名、諭旨退学 5名、無期停学 1名。
  • 1932年2月: 『弘高新聞』、第20号で終刊。
  • 1932年6月: 社会科学研究グループ 12名を含む 31名検挙。
    • 8月処分: 諭旨退学 6名、無期停学 5名、戒飭 6名、訓戒説諭 12名。
  • 1933年7月: 左翼活動家 田中清玄 (4回卒)、獄中で転向。
  • 1935年2月: 左翼学生処分: 諭旨停学 2名、戒飭 5名。
    • 弘前高等学校における戦前の左翼活動は終焉。
  • 1940年11月: 『図南歌』 発表 (中村高雄 作詞、明本京静 作曲)。
  • 1942年9月: 戦時措置による最初の繰上卒業。
  • 1943年1月: 2年制に短縮。
  • 1944年10月: 図南寮竣工。11月開寮。
  • 1945年11月: 校長排斥運動で同盟休校 (16日-26日)。校長交代で落着。
  • 1946年2月: 3年制に復帰。
  • 1948年4月: 弘高自治会結成。
  • 1949年3月: 第28回生、1年修了で離校。
  • 1949年4月: 講師への辞職勧告問題発生。
    • 共産党入党表明講演を行った関戸講師に対し、校長が辞職勧告。
    • 5月16日-6月13日、生徒ら同盟休校。処分: 放校 3名ほか。
  • 1949年5月: 新制弘前大学に包括される。
    • 旧制弘前高等学校は文理学部の母体となった。
  • 1950年3月: 弘前高等学校、閉校。

歴代校長

編集
  • 初代: 秋田實 (1920年12月 - 1925年3月)
  • 第2代: 黒金泰信 (1925年3月 - 1927年7月)
  • 第3代: 鈴木信太郎 [1](1927年7月 - 1929年2月)
  • 第4代: 戸沢正保 (1929年2月 - 1932年8月)
  • 第5代: 中山文雄 (1932年8月 - 1935年4月)
  • 第6代: 安齋宏索 (1935年4月 - 1938年4月)
  • 第7代: 龍山義亮 (1938年4月 - 1943年9月)
  • 第8代: 宇野喜代之介 (1943年9月 - 1945年11月24日[2]
  • 第9代: 安齋宏索 (1945年11月24日[2] - 1946年10月 公職追放
  • 校長事務取扱: 久野眞吉 (1946年10月 - 1947年5月)
  • 第10代: 栗原一男 (1947年5月 - 1950年3月)

校地の変遷と継承

編集

1921年の開校当初は弘前市公会堂 (弘前市蔵主町) を仮校舎として使用した。富田村 (現 弘前市文京町) に建設中の本校舎が 1923年末までに完成し、移転した。以後、同校地は旧制弘前高等学校廃止まで使用され、後身の弘前大学に引き継がれた (現 文京町地区)。

著名な出身者

編集

学者

編集

財界

編集

政治家・官僚

編集

法曹

編集

文化

編集

政治運動家

編集

マスコミ

編集

脚注

編集
  1. ^ 京都大学大学文書館企画展 屏風に名を残した教員たち(2012年に開催された企画展の図録)P.18
  2. ^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。

関連項目

編集

関連書籍

編集
  • 旧制弘前高等学校同窓会(編) 『旧制弘前高等学校史』 弘前大学出版会、2005年5月。

外部リンク

編集