戸田建設
日本の東京都中央区にある建設会社
戸田建設株式会社(とだけんせつ、英: TODA CORPORATION)は、日本の建設会社。日本の準大手ゼネコンの1社。
本社が入居するTODA BUILDING | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
大証1部(廃止) 1860 2013年7月12日上場廃止 |
略称 | 戸田建[1] |
本社所在地 |
![]() 〒104-8388 東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING |
設立 | 1936年7月10日 |
業種 | 建設業 |
法人番号 | 6010001034874 |
事業内容 | 建築・土木・地域開発・都市開発・不動産 |
代表者 |
今井雅則 (代表取締役会長) 大谷清介(代表取締役社長兼執行役員) 藤田謙(代表取締役兼執行役員副社長) 鞠谷祐士(代表取締役) 宮﨑博之(代表取締役) |
資本金 | 230億100万円 (2015年3月期) |
発行済株式総数 | 3億2,265万6,796株 |
売上高 |
連結:5,104億3,600万円 単独:4,680億8,400万円 (2019年3月期) |
営業利益 |
連結:345億1,800万円 単独:322億1,500万円 (2019年3月期) |
経常利益 |
連結:374億9,300万円 単独:350億2,900万円 (2019年3月期) |
純利益 |
連結:255億9,500万円 単独:244億500万円 (2019年3月期) |
純資産 |
連結:2,691億1,930万円 (2019年3月期) |
総資産 |
連結:6,677億2,200万円 単独:6,269億2,000万円 (2019年3月期) |
従業員数 |
連結:5,296名 単独:4,078名 (2019年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
大一殖産 12.48% NORTHERN TRUST CO.(AVFC)RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALUE EQUITY TRUST 4.55% 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 3.08% アリー 2.92% 三菱UFJ銀行 2.62% (2018年9月30日現在[2]) |
主要子会社 |
戸田道路 62.7% 千代田建工 100% アペックエンジニアリング 100% 戸田ビルパートナーズ 50.5% 戸田ファイナンス 100% 東和観光開発 100% 100%(2015年3月31日現在) |
関係する人物 | 戸田順之助 (名誉会長) |
外部リンク |
www |
特記事項:建設業者許可番号 国土交通大臣許可 (特)第3800号 |
概要編集
建築を主体事業とする企業。歴史的建造物など戦前から官公庁関連や大学関連に数多くの実績を持ち、特に医療・福祉関連施設を多く手掛けている[注釈 1]。同じく土木を主体とする、準大手ゼネコンの西松建設と技術提携を結んでいる。
もっとも大きな特徴として堅実経営が挙げられ、ゼネコン屈指の強固な財務体質を備える。自己資本比率35.8%と、業界トップレベルの安定性を持ち、有利子負債を上回る預金を持っており、事実上の稀有な無借金ゼネコンでもある。こういった良好な財務体質から、R&I(格付け投資情報センター)等の格付けにおいて、大手ゼネコンに並ぶA-に位置づけられるなど、社会的な信用・評価は高い。
他の特徴として、
- 平均勤続年数が21.9年(2008年3月時点)であり、全産業中10位、業界2位と上位に位する。(「働きやすい会社2008」(日本経済新聞社)による)
- 一級建築士を保有する社員数が約1,200人(2008年3月時点)であり、全社員の約30%(建築社員の約40%)と、業界トップクラスの水準。
等があげられる。
沿革編集
- 1881年 東京の赤坂にて、戸田利兵衛が戸田方として建設請負業を開始。
- 1908年 戸田方を戸田組へと改称する。
- 1936年 株式会社へと移行。
- 1963年 戸田組を戸田建設へと改称する。
- 1969年 東京証券取引所2部上場。
- 1971年 東京証券取引所1部上場。大阪証券取引所1部上場。
- 1987年 業務提携をしていた島藤建設工業(現在の東京証券取引所スタンダードに上場していた)と経営統合。
- 1995年 ゼネコンとしては初のISO9001の認証取得。
- 2000年 業界初のゼロエミッションの達成。
- 2008年 12月、設備会社である株式会社アペックより事業を譲り受け(M&A)、連結子会社として株式会社アペックエンジニアリングを設立。
- 2013年 6月、今井雅則が社長に就任。
- 2016年 10月、一般財団法人戸田みらい基金を設立[3][4]。
- 2018年 12月、福島県の建設会社である佐藤工業の全株式を取得し、佐藤工業を完全子会社化[5][6]。
- 2019年 グループのロゴマークを制定。
歴代社長編集
個人事業 戸田方 → 戸田組
- 初代戸田利兵衛:1898年 - 1936年
- 戸田組社長
- 戸田建設社長
最近の諸問題・不祥事編集
- 2002年5月 1999年下妻市発注の建設工事において、コンサルタント会社を介し、市長から予定落札価格を聞き出していたことが明らかになり、本社への家宅捜索を受けた。また、コンサルタント会社に多額の口利き料を払っていたことも明らかになった。
- 2007年11月 千葉県船橋市発注の下水道管敷設工事で、掘削方向を誤り、マンション敷地などの地下に250メートル以上にわたって下水道管を敷設していたことが明らかになった。
- 2008年8月 東京都港区芝浦の芝浦工業大学新校舎建設中のビル8階工事現場(高さ約32m)から大量の生コンクリート約8トン(約3.5m3)が落下する事故が発生し、歩行中の男性が大怪我を負った。
- 2010年4月 広島県福山市の国立病院機構福山医療センター敷地内の解体工事現場において重機が転倒し、東隣の市道を塞ぐ事故が発生した。転倒の際に付近のカードレール破壊や電線の切断を起こし、病院も含め近隣の510戸が一時停電するなどした。市道は通行量の多い道路であったが、幸いにもけが人はいなかった[7]。
主な施工実績編集
|
|
グループ企業編集
- アペックエンジニアリング
- 千代田スタッフサービス
- 佐藤工業(2002年に会社更生法を適用した佐藤工業とは同名だが、無関係である)
提供番組編集
- ドラえもん(テレビ朝日系列)
- 10万円でできるかな(テレビ朝日系列)
- 日曜プライム(テレビ朝日系列)
- ANNニュース(テレビ朝日系列、1990年代後半、昼)
- ゴルフ尾崎兄弟・飯合に挑戦(テレビ東京系列)
脚注編集
注釈編集
- ^ 公式サイトの実績紹介でも「医療・福祉施設」が先頭に表示されている。
出典編集
- ^ 基本情報 2021年3月9日閲覧
- ^ 四半期報告書(第96期第2四半期)
- ^ 財団概要一般財団法人戸田みらい基金
- ^ 戸田建設/担い手育成へ「戸田みらい基金」設立/今井雅則理事長に聞く
- ^ 佐藤工業株式会社(本社:福島県)の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ戸田建設 2018年10月26日
- ^ 弊社の株式譲渡について佐藤工業 2018年10月26日
- ^ 福山で高さ15メートルの重機横転 通行人にけがはなし 山陽新聞、2010年4月13日閲覧