東郷晴子

日本の女優(1920−2011)

東郷 晴子(とうごう はるこ、1920年3月15日 - 2011年3月3日[1])は、日本の女優。元宝塚歌劇団雪組組長東京都出身。本名は森治子。

とうごう はるこ
東郷 晴子
本名 森 治子
生年月日 (1920-03-15) 1920年3月15日
没年月日 (2011-03-03) 2011年3月3日(90歳没)
出生地 日本の旗 日本東京都
死没地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
職業 女優
ジャンル 映画
テレビドラマ
舞台
主な作品
映画
生きものの記録』(1955年 黒澤明
小早川家の秋』(1961年 小津安二郎
男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け』(1976年 山田洋次
』(1985年 黒澤明)
』(1990年 黒澤明)
三文役者』(2000年 新藤兼人
テンプレートを表示

来歴 編集

桜蔭高等女学校(現:桜蔭中学校・高等学校)卒業。宝塚歌劇団時代の愛称はハコちゃん。 

1937年、宝塚音楽歌劇学校(現・宝塚音楽学校)に入る。宝塚入団時の成績は93人中2位[2]同期生越路吹雪月丘夢路乙羽信子大路三千緒らがいた。1955年宝塚歌劇団を退団。

その後は、映画舞台テレビドラマに出演した。

2011年3月3日、呼吸不全のため横浜市の病院で死去。90歳没[1]

社団法人映像コンテンツ権利処理機構においては不明権利者とされている[3]

出演 編集

映画 編集

テレビドラマ 編集

舞台 編集

  • アルプスの山の娘(宝塚歌劇団雪組公演)(1940年7月26日 - 8月25日、宝塚大劇場
  • 軍艦旗征くところ(宝塚歌劇団雪組公演)(1942年4月26日 - 5月24日、宝塚大劇場)
  • 山三と阿國(宝塚歌劇団雪組公演)(1947年8月1日 - 8月31日、宝塚大劇場)
  • アルルの女(宝塚歌劇団雪組公演)(1948年6月1日 - 6月29日、宝塚大劇場)
  • 夜鶴双紙/アロハ・オエ(宝塚歌劇団雪組公演)(1948年10月13日 - 11月3日、宝塚大劇場)
  • 鏡獅子(宝塚歌劇団雪組公演)(1949年10月1日 - 10月30日、宝塚大劇場)
  • お夏笠物狂/君を呼ぶ歌(宝塚歌劇団雪組公演)(1950年7月1日 - 7月30日、宝塚大劇場)
  • スヰングハイ・スヰングロウ(宝塚歌劇団雪組公演)(1950年11月1日 - 11月29日、宝塚大劇場)
  • 虞美人 - 呂妃 役(宝塚歌劇団星組公演)(1951年8月1日 - 8月30日、宝塚大劇場)
  • 虞美人 - 呂妃 役(宝塚歌劇団花組公演)(1951年10月2日 - 10月30日、宝塚大劇場)
  • 花の風土記(宝塚歌劇団雪組公演)(1951年11月1日 - 11月29日、宝塚大劇場)
  • アンニー・ローリー (宝塚歌劇団月組公演)(1953年12月2日 - 12月28日、宝塚大劇場)
  • 虞美人 - 呂妃 役(宝塚歌劇団星組公演)(1955年3月2日 - 3月30日、宝塚大劇場)
  • 白き花の悲歌
  • 人魚姫
  • ホフマン物語
  • 華岡青洲の妻

その他のテレビ番組 編集

エピソード 編集

  • 上記の映画『蝶々夫人』ではイタリアでの撮影のため、1954年10月2日、東郷と伊吹友木子鳳八千代淀かほる梓真弓筑紫まり朝日奈世志子ら当時の宝塚歌劇団生徒約30名が羽田空港からエールフランス航空機でイタリアへ出発。ローマで先にイタリア入りしていた八千草薫(蝶々さん役)、寿美花代と合流している。東郷ら生徒一行がローマ空港に到着した模様や映画撮影中の模様を伝えるニュースフィルム(モノクロ)が現存する。そして、全撮影を終え、同年11月12日午後10時、羽田空港着のエールフランス航空機で東郷ら一団は約40日ぶりに帰国した。当時はまだ海外渡航自由化の遥か前で、大変貴重なヨーロッパ行きとなった。映画制作費は当時の約2億円。

脚注 編集

関連項目 編集