スタジアム・ロック
(産業ロックから転送)
スタジアム・ロック(英語: Stadium rock)とは、1970年代以降の大会場を中心とした派手なライブや、強いコマーシャル性を特徴としたロックで、商業主義的なものを意味する用語である。
スタジアム・ロック Stadium rock | |
---|---|
様式的起源 |
ハードロック ポップ・ロック ヘヴィメタル |
文化的起源 | 1960代 - 1970年代中期 |
関連項目 | |
プログレッシブ・ロック グラムロック パワー・ポップ グラム・メタル |
概要編集
他にアリーナ・ロック(英語: Arena rock)、コーポレイト・ロック、メロディック・ロック(英語: Melodic rock)、ポンプ・ロック(英語: Pomp rock)、ダッド・ロックなどの呼び方も存在する[1]。日本ではコーポレイト・ロック[※ 1]の替わりに、産業ロックというジャンル名が付けられ、長く使用されている[※ 2]。
英語版もオール・ミュージックも、アリーナ・ロックの名称を採用している。1970年代中期に登場し、ハードロックやヘヴィメタルとプログレッシヴ・ロック、ポップ・ロックを融合したバンドやソロ・ミュージシャンが、このジャンルに分類された[2]。
著名なミュージシャン編集
- REOスピードワゴン REO Speedwagon[3]
- ヴァン・ヘイレン Van Halen[4]
- エアロスミス Aerosmith[4]
- アリス・クーパー Alice Cooper[4]
- ザ・キンクス The Kinks[4]
- ゴールデン・イヤリング Golden Earring[4]
- ジェスロ・タル Jethro Tull[4]
- ジョー・ウォルシュ Joe Walsh[4]
- ZZトップ ZZ Top[4]
- スティーヴ・ミラー・バンド Steve Miller Band[4][5]
- エレクトリック・ライト・オーケストラ Electric Light Orchestra
- オアシス Oasis[6]
- オジー・オズボーン Ozzy Osbourne
- カンサス Kansas[※ 3]
- ガンズ・アンド・ローゼズ Guns N' Roses[5]
- キッス Kiss
- クイーン Queen[7][4][8]
- グランド・ファンク・レイルロード Grand Funk Railroad(GFR)
- クワイエット・ライオット Quiet Riot
- サバイバー Survivor
- サミー・ヘイガー Sammy Hagar
- シカゴ Chicago
- ジャーニー Journey[9][※ 4]
- スターシップ Starship
- ジューダス・プリースト Judas Priest
- スコーピオンズ Scorpions
- スティクス Styx[5][10][※ 5]
- ダイアー・ストレイツ Dire Straits
- チープ・トリック Cheap Trick
- テッド・ニュージェント Ted Nugent
- デフ・レパード Def Leppard[5]
- トゥイステッド・シスター Twisted Sister
- TOTO Toto[※ 6]
- ナイト・レンジャー Night Ranger
- ハート Heart
- ピーター・フランプトン Peter Frampton
- ビリー・ジョエル Billy Joel
- ピンク・フロイド Pink Floyd[8]
- フー・ファイターズ Foo Fighters[8]
- フォリナー Foreigner
- フリートウッド・マック Fleetwood Mac(75年以降)
- ベイ・シティ・ローラーズ Bay City Rollers
- ボストン Boston
- ポリス The Police[7]
- ボン・ジョヴィ Bon Jovi
- モトリー・クルー Mötley Crüe
- U2 U2[7][5]
- ヨーロッパ Europe
- ラヴァーボーイ Loverboy
- ラッシュ Rush
- レッド・ツェッペリン Led Zeppelin[8]
- ロッド・スチュワート Rod Stewart
- ダム・ヤンキース Damn Yankees[4]
- ディープ・パープル Deep Purple[4]
- パット・ベネター Pat Benatar[4]
- バッド・カンパニー Bad Company[4]
- ミートローフ Meat Loaf[4]
- UFO UFO[4]
- レイナード・スキナード Lynyrd Skynyrd[4]
- ロジャー・ウォーターズ Roger Waters[4]
- ローリング・ストーンズ The Rolling Stones[8]
関連項目編集
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ Crystal 2014, p. 220, see definitions of pomp rock; "arena rock: 'also known as pomp rock, melodic rock, anthem rock, stadium rock, or AOR' ... [music critics] used negative expressions such as corporate rock in the 1970s and dad rock in the 1990s; Donaldson 2009, p. 248, "... it was something called 'arena rock' or sometimes 'anthem rock'"; Joyner 2008, p. 261, "hard rock and heavy metal evolved into a more appealing, high-production genre commonly labeled stadium rock or arena rock"
- ^ Arena Rock Music Genre Overview - オールミュージック. 2021年4月21日閲覧。
- ^ REOスピードワゴン All Music 2022年2月15日閲覧
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r Arena Rock Music Artists - オールミュージック. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b c d e “スタジアム・ロック好きに最適なクリスマス・プレゼント10選”. uDiscoverMusicJP. ユニバーサルミュージック (2017‐12‐21). 2018年5月26日閲覧。
- ^ “リアム・ギャラガー、ソングライティングに対する自身の本音を明かす”. NME Japan. ニュー・ミュージカル・エクスプレス (2016‐11‐17). 2018年5月26日閲覧。
- ^ a b c “みんなロックで大人になった 第5回 スタジアム・ロック|BS世界のドキュメンタリー”. NHK BS1. 2018年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e RYO UCHIDA. “フジロック予習用特別企画 フー・ファイターズ 21世紀最大級のスタジアム・ロックを徹底分析!(2015/04/01)洋楽記事その他”. 音楽情報サイトrockinon.com. ロッキング・オン. 2018年5月26日閲覧。
- ^ http://www.rockhall.com/inductees/journey
- ^ http://www.ocregister.com/.../styx-arena-rock-icons-of-the-70s-and-...
洋書編集
- Crystal, David (2014). Words in Time and Place: Exploring Language Through the Historical Thesaurus of the Oxford English Dictionary. Oxford University Press. ISBN 978-0-19-968047-4