イオンモール土岐
イオンモール土岐(イオンモールとき)は、岐阜県土岐市に所在し、イオンモール株式会社が運営・管理するショッピングセンター[注 1]である。
イオンモール土岐 ÆON MALL TOKI | |
---|---|
![]() | |
地図 | |
![]() | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒509-5122[1] 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1[1] |
座標 | 北緯35度20分50秒 東経137度09分19秒 / 北緯35.34712度 東経137.15523度座標: 北緯35度20分50秒 東経137度09分19秒 / 北緯35.34712度 東経137.15523度 |
開業日 | 2022年(令和4年)10月7日[2] |
敷地面積 | 203,000 m²[1] |
延床面積 | 72,000 m²[1] |
中核店舗 | イオンスタイル土岐[1] |
店舗数 | 142(開業時点)[1] |
営業時間 | 8:00 - 22:00 |
駐車台数 | 3,600台[1] |
駐輪台数 | 400台[1] |
最寄駅 | 土岐市駅 |
最寄IC | 土岐南多治見IC |
外部リンク | https://toki.aeonmall.com/ |
![]() |
概要
編集2022年(令和4年)10月7日に開業[5][1][3][4][2]。2017年(平成29年)3月まで営業していた[6]中山鉱山の跡地に建設された[7]。敷地面積約20万3,000m2は東海4県のイオンモールで最大の広さ[5]、延床面積約7万2,000m2は岐阜県内のイオンモールではイオンモール各務原に次いで2番目の広さ[5][8]である。岐阜放送のニュースでは「東海地区最大級の大型商業施設」と報道されている[9]。
コンセプトは「さあ、ココロはずむトキを」[1]。
当初は2019年度(令和元年度)に開業予定だった[7][10][11]。
来店客の数は年間約650万人と見込まれている[3][4][5][12]。
立地
編集岐阜県南東部の東海環状自動車道 土岐南多治見ICから北へ2 kmの位置の[1][12]多治見市との境界近くに立地し、国道19号(土岐バイパス)と直結している[5][13]。近隣には土岐プレミアム・アウトレットがある[5]。
店舗・施設
編集中核店舗はイオンスタイル土岐である[5][2][8][14]。なお、食品・化粧品・医薬品(イオン薬局)のイオンスタイルゾーンと、キッズ・ベビー用品(キッズリパブリック)ゾーンのみで、衣料品や家庭用品、家電類は取り扱わない。店舗数は、東海初20店舗、岐阜県初26店舗、地元企業22店舗を含む全142店となる[1]。
歴史
編集年表
編集主な施設・テナント
編集イオンスタイルを核店舗に、1階のレストラン街「TOKI DINING」、同じく1階のカフェや軽食店などが並ぶ「TOKI MARCHE」、2階フードコート「FOOD FOREST」、フードコートの外にあるテラス「TOKINWA TERRACE」、その他各専門店と屋外施設で構成される。
1階
編集
|
|
2階
編集
|
|
屋外
編集
|
|
イオンシネマ土岐
編集この節の加筆が望まれています。 |
イオンシネマ土岐 | |
---|---|
情報 | |
開館 | 2025年4月19日 |
開館公演 | 『名探偵コナン 隻眼の残像』(重原克也監督)[35]ほか |
収容人員 | 全6スクリーン・414[36]人 |
客席数 |
|
設備 | |
用途 | シネマコンプレックス(映画館) |
旧用途 | スポーツオーソリティ |
運営 | イオンエンターテイメント株式会社 |
所在地 |
〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1372-1 イオンモール土岐 1F |
外部リンク | イオンシネマ土岐 |
イオンシネマ土岐は、イオンモール土岐の1階に所在するシネマコンプレックス(映画館)である。
歴史
編集前史
編集かつて東濃5市(土岐・多治見・瑞浪・恵那・中津川)には全ての市に映画館が存在した[41]。かつて地場産業の陶磁器が盛況だった時代、出稼ぎ労働者などを中心に人々の娯楽として親しまれていた[25]。土岐市には市制施行された1955年時点で映画館が7館存在していたものの[42]、その後は淘汰され、同年に開館した駄知陶宝会館が1977年(昭和52年)頃に閉館し、消滅[43]。その後も多治見市などは残ったものの、2004年(平成16年)に多治見シネマが閉館してからは東農には映画館がない状況が続き[44]、地元住民は映画を見る為に関市や隣県の愛知県名古屋市・小牧市などに行かなければならなくなった[25][26][27]。
計画の立案と白紙化
編集イオンモールの出店計画が立ち上がった際は、周辺住民などから映画館の設置が熱望され[7][45]、2015年(平成27年)時点で実際に映画館の設置が計画されたものの[46]、2022年の開業時点では設置されていなかった[47]。
コンパクト型として開館
編集その後、2024年6月末に閉店したスポーツオーソリティの跡地にイオンエンターテイメントがコンパクト型のシネコンとして「イオンシネマ土岐」を開館する事が発表され、2025年(令和7年)4月18日に開館[24][26][25]、東濃地域では約21年ぶり、土岐市内では約48年ぶりに映画館の幕が上がった[26][25][27]。開館初日は平日にもかかわらず9時00分の開館前より列が並び、可児市などの周辺都市からも客が訪れた[48]。
開館の前日にはオープニングセレモニー及び内覧会が開催され[35]、また初週の週末は既に予約が埋まるほどの盛況ぶりだった[35]。
特徴
編集前述の通り、コンパクト型シネコンとして既存のテナント跡に開館した[24][49]。全スクリーンに立体音響技術「ドルビーアトモス」を導入し[37]、「Dolby Atmos MULTIPLEX」を謳っている[24]。「Dolby Atmos MULTIPLEX」を導入したコンパクト型シネコンは他にイオンシネマとなみ(富山県砺波市)が存在する[24]。
座席に関しては、両肘付きの通常席、電動リクライニングシートを導入した「ハイグレードシート」、そして寝そべりながら鑑賞ができる「コンフォートシート」の3種類がある[37]。
スクリーン
編集No. | 座席数 | 音響 | その他 設備 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
通常席 | ハイグレード | コンフォート | 車椅子 | |||
1 | 78 | 6 | 6 | 2 | ドルビーアトモス | XpanD |
計:92席 | ||||||
2 | 78 | 6 | 6 | 2 | ||
計:92席 | ||||||
3 | 77 | 7 | 6 | 2 | ||
計:92席 | ||||||
4 | 69 | 6 | 6 | 2 | ||
計:83席 | ||||||
5 | 19 | 3 | 5 | 1 | ||
計:36席 | ||||||
4 | 33 | 4 | 6 | 2 | ||
計:45席 | ||||||
合計:414席 |
ギャラリー
編集-
イオンモール土岐(2022年10月)
-
イオンスタイル土岐(2022年10月)
-
開業3日目の駐車場の混雑状況
-
TOKI MINOYAKI
-
コメダ珈琲店
交通アクセス
編集自動車
編集公共交通機関
編集※ 土岐市駅からは土岐プレミアム・アウトレット線の延長運転となり[50][51]、土岐市駅からのほうが本数が多い時期もあった[50][51]。
周辺
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “〜家族で遊べるエンターテインメントモール〜 「イオンモール土岐」 10月7日(金) AM9:00 グランドオープン!” (PDF). イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社・イオン株式会社 (2022年8月25日). 2022年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ a b c d e “「イオンモール土岐」グランドオープン 東海4県最大級、開店前から2000人行列”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年10月7日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ a b c d e f “東京の人気グルメ店から“サーキット”まで…家族で楽しめる『イオンモール土岐』 年間650万人の来店見込む”. 東海テレビNEWS (tokai-tv.com). 東海テレビ放送株式会社 (2022年10月7日). 2022年10月28日閲覧。
- ^ a b c “イオンモール土岐がオープン、東濃初 社長「渋滞対策が最大テーマ」”. 朝日新聞デジタル (asahi.com). 朝日新聞社 (2022年10月8日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “イオンモール土岐、10月7日グランドオープン 東海初など約140店舗出店”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 株式会社岐阜新聞社 (2022年8月25日). 2022年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ “土岐口財産区”. 【公式】岐阜県土岐市土岐口財産区ホームページ (tokiguchi-ku.com). 2022年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月6日閲覧。
- ^ a b c “土岐のアウトレットそばにイオンモール 渋滞対策が課題”. 朝日新聞デジタル (asahi.com). 朝日新聞社 (2017年12月13日). 2022年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月6日閲覧。
- ^ a b “岐阜・土岐にイオンモール 10月7日開業 県内2番目の規模”. 朝日新聞デジタル (asahi.com). 朝日新聞社 (2022年9月11日). 2022年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月27日閲覧。
- ^ “「イオンモール土岐」グランドオープン 東海地区最大級、2000人が列 岐阜県土岐市”. 岐阜放送公式サイト (zf-web.com). 株式会社岐阜放送 (2022年10月7日). 2022年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月28日閲覧。
- ^ a b “土岐市における基本協定書の締結および 「(仮称)イオンモール土岐」の出店計画について” (PDF). AEON MALL (aeonmall.com). イオンモール株式会社 (2015年2月18日). 2022年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。
- ^ a b “イオンモール土岐が22年開業 150店入居”. 日本経済新聞 (nikkei.com). 日本経済新聞社 (2021年6月18日). 2022年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。
- ^ a b c “大型商業施設「イオンモール土岐」10月7日に開業”. NHK 岐阜県のニュース. NHK (2022年9月1日). 2022年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ a b c “イオンモール土岐、駐車場90分待ち国道渋滞 生活道路通り抜け多発、住民「しばらくは…」諦め”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年10月12日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ a b “いよいよ7日開業 イオンモール土岐 報道陣向け内覧会”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年10月3日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ “イオンモール土岐に太陽光パネル、商業施設で日本最大規模 使用電気20%相当”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年10月7日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ “イオンモール土岐へのオンサイトPPAサービスの提供開始~商業施設として日本最大規模となる太陽光発電設備を設置~”. 中部電力ミライズ (chuden.co.jp). 中部電力ミライズ株式会社 (2022年10月6日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ “開業予定イオンモールへ、アウトレットからアクセス道路…建設費28億円を投入”. 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp). 読売新聞社 (2020年11月17日). 2022年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月13日閲覧。
- ^ “イオンモール土岐6月着工へ 22年秋開業目指す”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2021年3月26日). 2021年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月13日閲覧。
- ^ “「(仮称)イオンモール土岐」 建設着工について” (PDF). AEON MALL (aeonmall.com). イオンモール株式会社 (2021年6月18日). 2022年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ “来月のオープンを前にイオンモール土岐で植樹 地元住民ら800人が参加 岐阜”. 名古屋テレビ【メ~テレ】 (nagoyatv.com). 名古屋テレビ放送株式会社 (2022年9月11日). 2022年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。
- ^ “TOKIMINOYAKIチャレンジフェスティバルが開催されます”. 土岐市. 2022年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月21日閲覧。
- ^ 2022年11月6日中日新聞朝刊東濃版10面「美濃焼ずらり陶器市 イオンモール土岐」(中日新聞社)
- ^ “「バサラ熱」ヒートアップ、19チームパワフル演舞 12月カーニバル告知イベント、岐阜”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年11月15日). 2022年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g “コンパクトかつ最先端!新業態のシネマコンプレックス 「イオンシネマ土岐」2025年4月開業”. イオンエンターテイメント株式会社 (2024年12月10日). 2024年12月10日閲覧。
- ^ a b c d e “「イオンシネマ土岐」がオープン 岐阜県東濃地方で21年ぶり、映画館が復活”. 中日新聞Web. 株式会社中日新聞社 (2025年4月18日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c d “空白の20年を経て…東濃地方に念願の映画館!「イオンシネマ土岐」2025年春開業”. 中日新聞Web. 株式会社中日新聞社 (2024年6月27日). 2024年7月2日閲覧。
- ^ a b c “イオンモール土岐にシネコン「イオンシネマ土岐(仮称)」来春開設 岐阜・東濃地域20年ぶり映画館”. 岐阜新聞Web. 株式会社岐阜新聞社 (2024年6月27日). 2024年7月2日閲覧。
- ^ “「特別なコメダ珈琲店」地元愛あふれる空間 イオンモール土岐内店舗、市内写真や美濃焼展示”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 株式会社岐阜新聞社 (2022年10月6日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ a b c “大型商業施設『イオンモール土岐』グランドオープン!東海初&話題のグルメを大特集!”. CBC MAGAZINE(CBCマガジン) (hicbc.com). 中部日本放送株式会社 (2022年10月14日). 2022年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月21日閲覧。
- ^ “岐阜日産 イオンモール土岐店”. 岐阜日産自動車株式会社. 2022年10月6日閲覧。
- ^ “イオンモール土岐に美濃焼販売店 今秋オープン、日常食器中心”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 株式会社岐阜新聞社 (2022年7月13日). 2022年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月4日閲覧。
- ^ “GODIVA dessert ゴディバ デザート”. ゴディバ ジャパン. 2022年10月7日閲覧。
- ^ “【愛称決定】土岐市多機能型子育て支援拠点施設”. 土岐市 (toki.lg.jp). 2022年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月6日閲覧。
- ^ 2022年(令和4年)9月18日:中日新聞朝刊 朝刊岐阜県版12頁「イオンモール土岐 敷地に住宅展示場 最新モデル 12棟並ぶ」(中日新聞社)
- ^ a b c “「イオンシネマ土岐」でオープニングセレモニーと内覧会 東濃で21年ぶりの映画館復活、週末は予約で満席も”. 中日新聞Web. 株式会社中日新聞社 (2025年4月17日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c d “施設案内”. イオンシネマ土岐. イオンエンターテイメント株式会社. 2025年4月18日閲覧。
- ^ a b c “東濃エリア初のシネコンがグランドオープン スクリーン全てに立体音響技術を採用 岐阜・イオンシネマ土岐”. 中京テレビNEWS NNN. 中京テレビ放送株式会社 (2025年4月17日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ “料金・割引”. イオンシネマ土岐. イオンエンターテイメント株式会社. 2025年4月18日閲覧。
- ^ “「イオンシネマ土岐」オープン、東濃に21年ぶり映画館 自動化×快適席の新シネコン誕生”. 東海テレビ (2025年4月17日). 2025年4月18日閲覧。
- ^ “「イオンシネマ土岐」2025年4月18日(金)グランドオープン | イオンエンターテイメント”. www.aeonentertainment.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “東濃にスクリーンが戻って来る! かつては隆盛の映画文化、その歴史をひも解くと…”. 中日新聞Web. 株式会社中日新聞社 (2025年4月17日). 2025年4月19日閲覧。
- ^ 『全国映画館総覧 1955年版』時事通信社、1955年、96頁。「岐阜県土岐郡(現・土岐市)」
- ^ 日本映画製作者連盟配給部会『映画年鑑 1977年版別冊 映画館名簿』時事映画通信社、1976年。
- ^ “映画館ない東濃 イオンにシネコン熱望”. 中日新聞Web (chunichi.co.jp). 中日新聞社 (2022年12月10日). 2022年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月13日閲覧。
- ^ 2018年4月28日中日新聞朝刊 朝刊岐阜総合19頁「イオン土岐 開業遅れ 予定19年度から21年以降に」(中日新聞社)
- ^ “土岐市、イオンと協定 モール19年度開業へ土地利用締結”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 株式会社岐阜新聞社 (2015年2月19日). 2015年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月30日閲覧。
- ^ a b 2022年8月26日中日新聞朝刊 朝刊地域経済9頁「イオンモール土岐10月7日開業 140の専門店や温浴施設」
- ^ “「近くに映画館ができてよかった」「また来たい」 イオンシネマ土岐、入場待ちの列”. 中日新聞Web. 株式会社中日新聞社 (2025年4月18日). 2025年4月18日閲覧。
- ^ 寺西哲生. “イオンシネマが岐阜で挑む新業態 地方でも「ビジネスチャンスある」”. 朝日新聞. 株式会社朝日新聞社. 2025年4月19日閲覧。
- ^ a b c “イオンモール土岐行きの「土岐西部丘陵線」と「多治見=イオンモール土岐線」を10月4日(火)より運行開始!”. 東濃鉄道株式会社(東鉄バス) (tohtetsu.co.jp) (2022年9月15日). 2022年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。
- ^ a b c “イオンモール土岐⇔JR土岐市・多治見駅 東鉄バス新2路線開設”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 株式会社岐阜新聞社 (2022年9月17日). 2022年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月19日閲覧。
- ^ a b “イオンモール土岐、行くなら知りたい遊び方 アクティビティ→疲れたら温泉→周辺でさらに買い物も”. 岐阜新聞Web (gifu-np.co.jp). 岐阜新聞社 (2022年10月15日). 2022年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月16日閲覧。
- ^ “《令和2年11月16日開通》 土岐口開発アクセス道路工事について”. 土岐市. 2021年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月3日閲覧。
- ^ “土岐口アクセス道開通 イオン予定地とアウトレット直結”. 岐阜新聞Web. 株式会社岐阜新聞社 (2020年11月17日). 2020年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月3日閲覧。
- ^ “岐阜県土岐市、国道19号に接続する「土岐口開発アクセス道路」11月16日開通。プレミアム・アウトレット&イオンモール予定地のアクセス向上”. トラベル Watch (impress.co.jp) (2020年10月14日). 2022年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月3日閲覧。