エコチル』(: Ecochil)は、北海道札幌市に本社を置く株式会社アドバコムが発行する、子ども環境教育情報紙である。地球環境保全に積極的に取り組む子どもたちを育むとともに、学校家庭でエコライフが推進されることを目的に2006年4月に札幌市で創刊され、公立小学校 約200校で毎月10万部の無料配付を開始した。2018年2月に北海道と「環境保全に関する連携協定」を締結し、相互に連携・協力しながら、未来を担う子どもたちの環境意識醸成に向けた協働事業に取り組んでいる。[1]2022年現在では、東京横浜相模原湘南長野静岡大阪北海道の3,057校の公立小・中・高等学校 等に月刊118万部発行するまでに拡大しており、環境教育教材や親子のコミュニケーションツールとして親しまれている。2021年4月に創刊15周年記念プロジェクトとして、全国47都道府県版の「エコチル」をデジタル化し、毎月オンラインで公開するサービスを開始するとともに、エコチル紙面をYouTubeの生配信で紹介する番組「エコチルライブ」の配信を開始し、コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続く中、全国の子どもたちが自宅や学校で気軽に楽しく環境やSDGsについて学べる機会の提供を開始した。2022年4月に大阪市と「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結[2]し、西日本で初めてエコチル大阪版を創刊[3]した。2022年7月に東京都と「環境施策に関する連携協定」を締結[4]し、多摩地域の全公立小学校に配布を拡大。全国発行部数100万部を突破した。[5] 2023年7月に相模原市と「環境教育の推進に関する連携協定」を締結し、エコチル相模原版を創刊した。[6] 2023年10月に神奈川県と「環境教育推進に関わる連携協定」を締結[7]した。紙名の「エコチル」は「エコロジー」と「チルドレン」に由来する造語である。環境省が行っているエコチル調査とは直接関係はしていないが、地球環境保全に大きく貢献する事業として協力を表明している[8]。2022年12月に環境省が主催する「第10回グッドライフアワード」で 環境大臣賞 企業部門を受賞するなど、これまで公的機関から環境教育に関連する数々の賞を受賞している。

子ども環境情報紙 エコチル
種類 月刊 無料紙
サイズ B判タブロイド

事業者 アドバコム
代表者 代表取締役 臼井 純信
創刊 2006年4月
言語 日本語
発行数 1,180,292部
ウェブサイト www.ecochil.net/
株式会社アドバコム
Advcom Inc.
本社所在地 日本の旗 日本
〒060-0061
北海道札幌市中央区北2条西2丁目1-1 ハクオウビル3F
設立 2001年3月16日
業種 情報・通信業
資本金 1,000万円
従業員数 常勤17名、在宅ワーカー40名(業務委託)
外部リンク www.advcom.co.jp/
テンプレートを表示

概要 編集

地球温暖化生物多様性の問題など、毎月テーマを定めた特集が掲載されている。2006年札幌市で、地球環境保全に積極的に取り組む子どもたちを育むとともに、その学校家庭にエコライフが推進されることを目的に創刊された。東京都の島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた23区・30市町村(東京版)、神奈川県 横浜市(横浜版)、相模原市(相模原版)、湘南地域(湘南版)、長野県佐久・上田地域(長野版)、静岡県静岡市(静岡版)、大阪府大阪市(大阪版)、北海道179市町村(北海道版)の公立小学校、札幌市の中学校、高等学校(札幌市立高校のみ)3,053校に毎月118万部 無料配布されている。無料発行する為に必要な全ての経費を趣旨に賛同する企業・団体などからの広告協賛で賄っており、行政学校企業と連携した様々なプロジェクトイベント開催に取り組んでいる。2017年9月に「子どもスポーツ応援情報紙 スポチル」、2018年2月に「子どもキャリア教育情報紙 キャリチル」を姉妹媒体として創刊し、エコチル札幌版と一部の東京版に挟み込み不定期で発行している。2018年から札幌市協働で、北海道最大級の親子向け環境イベント「札幌市×エコチル 環境広場さっぽろ[9]」を札幌ドームで開催している。(2023年度はG7環境大臣会合記念イベントとして4月に環境広場ほっかいどうとして開催)2020年4月に「エコチル中高生版[10]」を創刊し、札幌市立中学・高等学校106校に毎月53,900部の発行を開始した。(2023年度より年3回発行)


2021年4月に創刊15周年記念プロジェクトとして、全国47都道府県版の「エコチル」をデジタル化し、毎月オンラインで配信するサービスを開始。また、エコチル紙面をYouTubeの生配信で紹介する番組「エコチルライブ」の配信も開始し、コロナ禍でイベント中止や外出自粛が続く中、全国の子どもたちが自宅や学校で気軽に楽しく環境やSDGsについて学べる機会の提供を開始した。

<デジタル版>

上記、北海道版東京版横浜版相模原版湘南版静岡版大阪版に加え


<エコチルライブ>

  • 媒 体 名 :YouTube生配信番組「エコチルライブ」
  • 趣  旨: 活字が苦手なお子さんに、楽しくわかりやすくエコチル情報を発信
  • 配信頻度: 毎月中旬土曜日 午前10時~11時 配信予定 ※後日アーカイブ公開
  • 番組内容: エコチル紙面の人気コンテンツを生配信で紹介
  • 総合司会: エコチルキャラクター「エーコちゃん」
  • 視聴方法: YouTube「エコチルちゃんねる」から配信

2021年8月に「夏休み自宅でSDGsな自由研究を応援」をテーマに『エコチルまつりバーチャル2021』をオンラインイベントとして開催[12]し、全国から6,966件の親子がバーチャル会場に来場した。

2021年9月にエコチル長野版を創刊[13]し、佐久地域小諸市佐久市軽井沢町立科町御代田町)31校の小学校で、毎月10,508部の無料配布を開始。

2022年2月にエコチル湘南版を創刊し、平塚市大磯町31校の小学校で、毎月15,000部の無料配布を開始。4月6日にエコチル静岡版を創刊し、静岡市内87校で毎月34,865部発行するとともに、4月7日に大阪市と「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結し[2]、西日本初となるエコチル大阪版を創刊し、大阪市内282校の小学校で毎月121,149部の無料配布を開始した。4月11日にエコチル長野版を上田地域での無料配布を開始し、71校の小学校で毎月22,230部に拡大した。7月4日にエコチル東京都と「環境施策に関する連携協定」を締結[4]し、多摩地域での無料配布を開始。1,162校の小学校で毎月513,500部に拡大した。

2023年6月25日に相模原市と「環境教育推進に関する連携協定」を締結[14]し、7月2日にエコチル相模原版を創刊し、相模原市内71校の小学校で毎月33,662部の無料配布を開始した。

2023年10月24日に神奈川県と「環境教育推進に関する連携協定」を締結[7]した。

受賞歴 編集

内容 編集

歴史 編集

  • 2015年(平成27年) エコチル東京版を江戸川区台東区目黒区渋谷区中野区練馬区公立小学校に拡大。月刊20万部無料配布。
  • 2016年(平成28年) エコチル東京版を大田区世田谷区豊島区板橋区文京区北区荒川区足立区葛飾区公立小学校に拡大。月刊32.5万部無料配布。
  • 2017年(平成29年) 子どもスポーツ応援情報紙 スポチル札幌版 創刊。札幌市内の小学校に月刊10万部無料配布。
  • 2018年(平成30年) 北海道環境生活部と環境保全に関する連携協定締結[46]。エコチル北海道版 創刊。道内178市町村の公立小学校に月間15万部無料配布。北国の省エネ・新エネ大賞(北海道経済産業局長 表彰)「啓発部門 優秀賞」受賞[47]。子どもキャリア教育情報紙 キャリチル札幌版 創刊[48]札幌市内の小学校に隔月10万部無料配布。札幌市が主催する北海道最大級の親子向け環境イベント「環境広場さっぽろ」を特別協力として札幌ドームで開催。出展企業団体221社・入場者25,536名達成[9]
  • 2019年(平成31年) エコチル横浜版 創刊。横浜市内の公立小学校に月刊20万部無料配布。新エネ大賞・新エネルギー財団 会長賞受賞[49]。エコチル札幌版・北海道版統合。スポチル・キャリチル東京版 創刊[50]千代田区中央区台東区墨田区江東区江戸川区の公立小学校に隔月8.3万部無料配布。北海道オール・オリンピアンズとスポーツ振興に関する連携協定締結[51]
  • 2020年(令和2年) エコチル中高生版創刊。札幌市立中学・高等学校に月刊5.4万部無料配付。
  • 2021年(令和3年) 「環境広場2021」をバーチャルイベントとして開催。北海道保健福祉部と子育て支援に係るタイアップ協定締結[52]。創刊15周年記念プロジェクトとして、エコチル47都道府県版を電子版で公開[53]及び、YouTube生配信番組「エコチルライブ」配信開始[54]。エコチルまつりバーチャル2021開催[55]。エコチル長野版 創刊[56]。長野県佐久地域の小学校に月刊1万部無料配布。
  • 2022年(令和4年) エコチル湘南版創刊[57]。平塚市、大磯町の公立小学校に月刊1.5万部無料配布。エコチル静岡版創刊[58]。静岡市内87校の小学校で3.5万部無料配布。大阪市と「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結[2]し、西日本初となるエコチル大阪版を創刊[59]。大阪市内282校の小学校に月刊12.1万部無料配布。エコチル長野版を上田地域71校 2.2万部の無料配布に拡大。東京都と「環境施策に関する連携協定」を締結[4]し、多摩地域1,162校 51.3万部の無料配布に拡大。「第10回グッドライフアワード 企業部門 環境大臣賞」受賞[22]
  • 2023年(令和5年) 相模原市と「環境教育推進に関する連駅協定」を締結[60]し、エコチル相模原版創刊[6]。相模原市内71校の小学校で毎月3.3万部の無料配布。神奈川県と「環境教育推進に関する連携協定」を締結[7]

関連プロジェクト・イベント 編集

エコチルSDGsプロジェクト 編集

  1. 札幌市タイアップ 子どもたちに向けたSDGsの推進
  2. 世界の子どもたちに文房具を届ける ENPITSU PROJECT[80][81]
  3. キャリチル お仕事体験 in ハワイ
  4. 北海道 × エコチル 植樹体験バスツアー
  5. 札幌市 × エコチル 環境広場さっぽろ2019[82][83]
  6. YouTube エコチルちゃんねる
  7. みんなで考える 公共交通アイデアコンテスト[84][85]
  8. エコチルライブ[86]
  9. 札幌市 × エコチル 環境広場さっぽろバーチャルツアー
  10. エコチルゼロカーボンプロジェクト

脚注 編集

  1. ^ (株)アドバコムとの連携協定 | 環境生活部環境局気候変動対策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2020年10月11日閲覧。
  2. ^ a b c d 大阪市と株式会社アドバコムが「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結し、大阪市立の各小学校の全児童へ子ども環境情報紙「エコチル」を配布します”. 大阪市. 2022年4月10日閲覧。
  3. ^ 西日本初!アドバコムと大阪市が「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結し、大阪市立小学校の全児童へ 子ども環境・SDGs教育情報紙「エコチル」を配布!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年4月10日閲覧。
  4. ^ a b c d 株式会社アドバコムとの連携協定締結|東京都”. www.metro.tokyo.lg.jp. 2022年7月5日閲覧。
  5. ^ ~子ども環境情報紙「エコチル」創刊15周年記念~ コロナ禍でも自宅や学校で環境・SDGsを学べる47都道府県デジタル版を全国にオンライン展開。YouTube生配信番組「エコ...”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年4月12日閲覧。
  6. ^ a b 【相模原市】創刊!子ども環境情報紙「エコチル」相模原版。市内の小学校などで配布スタート!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年7月5日). 2023年7月11日閲覧。
  7. ^ a b c 神奈川県. “子ども環境情報紙「エコチル」との連携”. 神奈川県. 2023年11月30日閲覧。
  8. ^ Q&A |エコチル調査とは | エコチル調査 環境省”. www.env.go.jp. 2019年10月5日閲覧。
  9. ^ a b 札幌市. “環境広場さっぽろ2018”. 札幌市. 2019年10月4日閲覧。
  10. ^ 環境情報紙「エコチル」中高生版、札幌市内106校で無料配布”. リセマム. 2020年4月16日閲覧。
  11. ^ (株)アドバコムとの連携協定 | 環境生活部環境局気候変動対策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2021年4月12日閲覧。
  12. ^ 【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から”. リセマム. 2021年9月23日閲覧。
  13. ^ 【子ども環境情報紙「エコチル」長野版 創刊】エコな子どもたちを育む 環境・SDGs教育情報紙を長野県佐久地域31校の小学校で毎月無料配布開始:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年9月23日閲覧。
  14. ^ 相模原市と株式会社アドバコムが連携協定を締結!エコチル相模原版を創刊し、市内小学校に配布をスタート!|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア”. www.ecochil.net. 2023年7月11日閲覧。
  15. ^ 「創意あふれる取組」部門2009年認定 | 環境生活部環境局気候変動対策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2020年4月16日閲覧。
  16. ^ 札幌市. “第2回さっぽろ環境賞受賞者”. 札幌市. 2020年4月16日閲覧。
  17. ^ 平成25年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰:環境省”. www.env.go.jp. 2020年4月16日閲覧。
  18. ^ eco japan cup & REVIVE JAPAN CUP 2013ツインコンテスト受賞者決定!受賞者および受賞作品発表のお知らせ”. www.atpress.ne.jp. 2020年4月16日閲覧。
  19. ^ 札幌商工会議所”. www.sapporo-cci.or.jp. 2020年4月16日閲覧。
  20. ^ 平成29年度「北国の省エネ・新エネ大賞」の受賞者を発表します|経済産業省北海道経済産業局”. www.hkd.meti.go.jp. 2020年4月16日閲覧。
  21. ^ 平成30年度 新エネ大賞 | 新エネ大賞-New Energy Award- | 一般財団法人 新エネルギー財団”. www.nef.or.jp. 2020年4月16日閲覧。
  22. ^ a b 「第10回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!”. 環境省. 2022年12月10日閲覧。
  23. ^ ecochil (2020年4月13日). “【中高生版】[エコチル4月号 表紙イラスト]「色とりどり」”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  24. ^ ecochil (2020年4月8日). “[東京版]【4月号 表紙イラスト】「よごさないで地球がないている」”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  25. ^ ecochil (2020年4月8日). “[横浜版【4月号 表紙イラスト】「ゴミのないピカピカな海」]”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  26. ^ ecochil (2020年4月13日). “[エコチル4月号 表紙イラスト]「そんなにたべきれる?」”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  27. ^ レッツトライエコライフ | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  28. ^ レッツトライエコライフ | エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  29. ^ 特集 | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  30. ^ エコチル特集 | エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  31. ^ 食育特集 | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  32. ^ 食育特集 | エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  33. ^ エコなひと | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  34. ^ エコなひと | エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  35. ^ ecochil (2020年4月13日). “【エコ川柳】「すききらい しないでもりもり おかわりだ」”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  36. ^ ecochil (2020年4月8日). “【エコ川柳】「お母さん 忘れ物だよ マイバッグ」”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  37. ^ ecochil (2020年4月13日). “抽選でプレゼントがあたる!エコワードパズル【4月号】”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  38. ^ ecochil (2020年4月8日). “[東京版]抽選でプレゼントがあたる!エコワードパズル【4月号】”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2020年4月16日閲覧。
  39. ^ 動物園だより | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  40. ^ 動物園だより | エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  41. ^ 情熱先生の今月の授業 | エコチル北海道版Webマガジン”. 2019年10月5日閲覧。
  42. ^ 「創意あふれる取組」部門2009年認定 | 環境生活部環境局気候変動対策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2019年10月4日閲覧。
  43. ^ 札幌市. “第2回さっぽろ環境賞受賞者”. 札幌市. 2019年10月4日閲覧。
  44. ^ 平成25年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰について|地球温暖化防止活動環境大臣賞”. www.zenkoku-net.org. 2019年10月4日閲覧。
  45. ^ eco japan cup & REVIVE JAPAN CUP 2013ツインコンテスト受賞者決定!受賞者および受賞作品発表のお知らせ”. www.atpress.ne.jp. 2020年4月17日閲覧。
  46. ^ (株)アドバコムとの連携協定 | 環境生活部環境局気候変動対策課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2019年10月4日閲覧。
  47. ^ 平成29年度「北国の省エネ・新エネ大賞」の受賞者を発表します|経済産業省北海道経済産業局”. www.hkd.meti.go.jp. 2019年10月4日閲覧。
  48. ^ ecochil (2018年2月14日). “キャリア教育情報紙『キャリチル』創刊!!”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月4日閲覧。
  49. ^ 平成30年度 新エネ大賞 | 新エネ大賞-New Energy Award- | 一般財団法人 新エネルギー財団”. www.nef.or.jp. 2019年10月4日閲覧。
  50. ^ ecochil (2019年2月28日). “子どもスポーツ応援情報紙「スポチル東京版」、子どもキャリア教育情報紙「キャリチル東京版」を創刊いたします!!”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2019年10月4日閲覧。
  51. ^ ecochil (2019年8月20日). “北海道オール・オリンピアンズとスポチルが連携協定を締結しました。”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月4日閲覧。
  52. ^ タイアップ協定 | 保健福祉部子ども未来推進局子ども子育て支援課”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2021年4月12日閲覧。
  53. ^ ecochil (2021年4月12日). “~エコチル創刊15周年記念~47都道府県デジタル版を全国にオンライン展開!”. エコチル北海道版Webマガジン. 2021年4月12日閲覧。
  54. ^ エコチルライブ | エコチル(子ども環境情報紙 エコチル)” (2021年4月2日). 2021年4月12日閲覧。
  55. ^ 【夏休み2021】SDGs学ぶ「エコチルまつりバーチャル」8/7から”. リセマム. 2021年9月23日閲覧。
  56. ^ 【子ども環境情報紙「エコチル」長野版 創刊】エコな子どもたちを育む 環境・SDGs教育情報紙を長野県佐久地域31校の小学校で毎月無料配布開始:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2021年9月23日閲覧。
  57. ^ 【子ども環境情報紙「エコチル」湘南版 創刊】エコな子どもたちを育む 環境・SDGs教育情報紙を神奈川県湘南地域(平塚市・大磯町)35校の小学校で毎月無料配布開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年4月10日閲覧。
  58. ^ 【子ども環境情報紙「エコチル」静岡版 創刊】エコな子どもたちを育む 環境・SDGs教育情報紙を静岡県静岡市内83校の公立小学校と国立・私立小学校4校で毎月無料配布開始”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年4月10日閲覧。
  59. ^ 大阪市と株式会社アドバコムが「環境教育・啓発の推進に関する連携協定」を締結し、大阪市立の各小学校の全児童へ子ども環境情報紙「エコチル」を配布します”. 大阪市. 2022年4月10日閲覧。
  60. ^ 子ども環境情報紙「エコチル」”. 相模原市. 2023年11月30日閲覧。
  61. ^ ecochil (2019年8月20日). “【応募は締め切りました】今月のエコチル★環境イベント★森に学ぼうプロジェクトわくわく体験ランド北海道 in 白旗山”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  62. ^ ecochil (2019年2月12日). “【応募は締め切りました】楽しく学んで、大充実の春休み!!JRタワー春休み子ども見学会”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  63. ^ ecochil (2019年9月9日). “[開催報告]「JRタワー夏休み子ども見学会」”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  64. ^ ecochil (2018年11月12日). “【作品募集中!】第7回 みんなで考える 公共交通 アイデアコンテスト”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  65. ^ ecochil (2017年3月13日). “第5回 みんなで考える 公共交通アイデアコンテストの表彰式を開催!”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  66. ^ “親子でエネルギーを学ぶバスツアー”を実施 – 北海道ガス株式会社”. 2019年10月5日閲覧。
  67. ^ ecochil (2018年7月17日). “【応募は締め切りました】今月のエコチル ★環境イベント★木から電気をつくる?北ガスの木質バイオマス発電 丸わかりツアー”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  68. ^ ecochil (2019年6月10日). “【応募は締め切りました】今月のエコチル ★おすすめイベント★札幌市 食の安全・安心バスツアー“子ども食品Gメン”体験〜中央卸売市場で、食の安全・安心を体験!〜”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  69. ^ ecochil (2017年9月12日). “【実施報告】札幌市 食の安全安心バスツアー“子ども食品Gメン”体験!〈夏休みの巻〉”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  70. ^ ecochil (2019年9月16日). “【応募は締め切りました】今月のエコチル ★おすすめイベント★JA×エコチル 食の体験バスツアー 「稲刈り体験教室」 in 新篠津”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  71. ^ ecochil (2019年7月8日). “[開催報告]JA×エコチル 食の体験バスツアー 「田植え体験教室」in 新篠津”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  72. ^ ecochil (2019年2月4日). “【応募は締め切りました】親子で参加しよう!フロリダグレープフルーツはどこからくるの?東京都中央卸売市場豊洲市場 見学会&親子料理教室”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  73. ^ ecochil (2019年4月8日). “【開催報告】親子で参加しよう!フロリダグレープフルーツはどこからくるの?東京都中央卸売市場豊洲市場見学会&親子料理教室”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  74. ^ ecochil (2019年7月9日). “【応募は締め切りました】北海道ハイウェイ探検隊 高速道路を守る人々 ~点検編~”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  75. ^ ecochil (2019年9月19日). “[開催報告]北海道ハイウェイ探検隊 高速道路を守る人々 ~点検編~”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  76. ^ 札幌市. “環境広場さっぽろ2018”. 札幌市. 2019年10月5日閲覧。
  77. ^ エコプロ2018×エコチル 環境広場 in 東京”. エコプロ2018 SDGs時代の環境と社会、そして未来へ. 2019年10月5日閲覧。
  78. ^ ecochil (2019年6月10日). “【応募は締め切りました】北海道の未来を「つくる」「まもる」「ささえる」ケンコンお仕事体験”. エコチル北海道版Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  79. ^ ecochil (2019年9月2日). “【応募は締め切りました】親子で行く!豪華ランチ付き コアレックス信栄工場見学バスツアー開催!!”. エコチル首都圏版(東京・横浜)Webマガジン. 2019年10月5日閲覧。
  80. ^ (日本語) 【HTBニュース】ENPITSUプロジェクト知っていますか?, https://www.youtube.com/watch?v=IE1m5ka5L3c 2019年10月5日閲覧。 
  81. ^ (日本語) 世界の子どもたちに文具を届ける ENPITSU PROJECT|エコチルSDGsプロジェクト【第1弾】, https://www.youtube.com/watch?v=pX5La0eBSpE 2019年10月5日閲覧。 
  82. ^ 環境広場さっぽろ2019|2019年8月12日(月・休)~13日(火)”. 2019年10月5日閲覧。
  83. ^ 「なんで国連の目標に札幌市が取り組むの?」SDGs先進地、先導した人がいた。”. ハフポスト (2019年8月27日). 2019年10月5日閲覧。
  84. ^ ecochil (2020年3月9日). “[第8回]みんなで考える公共交通アイデアコンテスト結果発表!|[エコチルSDGsプロジェクト]”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月17日閲覧。
  85. ^ ecochil (2019年11月11日). “【アイデア大募集!】第8回 みんなで考える公共交通アイデアコンテスト【エコチルSDGsプロジェクト】”. エコチル北海道版Webマガジン. 2020年4月17日閲覧。
  86. ^ 環境学ぶ「エコチル」15周年記念、47都道府県デジタル版”. リセマム. 2021年9月23日閲覧。

外部リンク 編集