ヤングエース
『ヤングエース』(YOUNG ACE)は、株式会社KADOKAWAが発行する青年向け月刊漫画雑誌[1]。2013年10月号までは株式会社角川書店、2013年11月号より株式会社KADOKAWA発行、角川書店編集。2015年7月号より企画編集はコミック&キャラクター局が担当している。2009年7月4日創刊[4]。毎月4日ごろ発売[1]。略称は『ヤンエー』[5]。版型はB5[1]。
ヤングエース | |
---|---|
YOUNG ACE | |
愛称・略称 | YA |
ジャンル | 青年漫画雑誌 |
読者対象 | 青年[1] |
刊行頻度 | 月刊(毎月4日)[1] |
発売国 |
![]() |
言語 | 日本語 |
定価 | 580円[1] |
出版社 | 株式会社KADOKAWA |
編集部名 | コミック&キャラクター局 ヤングエース編集部 |
発行人 | 青柳昌行 |
編集長 | 加藤浩嗣[2] |
雑誌名コード | 488(雑誌コード:04880) |
刊行期間 | 2009年7月4日(2009年8月号) - |
発行部数 | 50000部(1か月あたり)[1]部(2020年8月[1]KADOKAWA[1]調べ) |
レーベル | 角川コミックス・エース |
姉妹誌 | 月刊少年エース[3] |
ウェブサイト | ヤングエース公式サイト |
Vol.1(創刊号)からVol.9までは『月刊少年エース』の増刊扱いであったが、2010年4月3日発売の2010年5月号より独立誌となる。
歴史 編集
創刊まで 編集
2009年3月23日に角川書店より、本誌の創刊が発表[6]。続報は『月刊少年エース』(同社)誌上にて公表[7]。創刊号発売の前に、プレビューマガジンが書店もしくは公式サイトにて計4号配布された[8][9][10][11]。このプレビューマガジンは、公式サイトにてPDFファイル形式でも閲覧可能であった[9][10][11]。また独立創刊前にもパンフレットが計3号配布された。
角川書店が2007年3月から2009年1月まで刊行していた青年漫画雑誌『コミックチャージ』の休刊後、連載作品である『多重人格探偵サイコ』や『黒鷺死体宅配便』、『八雲百怪』などが本誌に移籍して連載されている[12]。また、同年3月に休刊した『エースアサルト』の『未来日記パラドックス』も引き継いでいる[13][14]。
創刊 編集
同年7月4日に『月刊少年エース』の兄弟誌[3]、兄貴誌として誕生[4]。創刊号の表紙には「『少年エース』の兄貴誌誕生!」の一文が掲載され、貞本義行の『新世紀エヴァンゲリオン』のイラストが登場した[4]。創刊時のメイン作品は移籍作品である同作と大塚英志×田島昭宇による『多重人格探偵サイコ』、ぷよの『長門有希ちゃんの消失』、細田守の映画『サマーウォーズ』のコミカライズであった[3][4]。創刊号から話題となった[15]。創刊号やVol.2では『新世紀エヴァンゲリオン』のフィギュア[15]、Vol.3では貞本のインタビューなどを再録した別冊が付属するなど[16]、「『エヴァ』づくし」となっていた[10]。
『新世紀エヴァンゲリオン』最終回による影響 編集
2013年6月4日発売の7月号に『新世紀エヴァンゲリオン』の最終回を掲載[17][18]。発売前から注目され、発売初日から同号が入手困難であると出版元に問い合わせが寄せられ、全国の書店で本誌が完売した店が続出し、作品を読めずにいた読者がいたことから、次号に再掲載されることとなった[17][18]。当時、同話再掲載となった事例は荒川弘の『鋼の錬金術師』の最終回による『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)2010年9月号、あだち充の『MIX』の第1話による『ゲッサン』(小学館)2012年7月号のみであり、漫画雑誌では異例の事態であった[17]。その影響で同年7月4日から8月5日まで、7月号の一部作品を除いた再編集版が「BOOK☆WALKER」にて無料配信されることとなった[19]。
2010年代半ばから後半 編集
2012年から連載が開始された三部けいの『僕だけがいない街』が「マンガ大賞」ほか受賞し、フランスの出版社・ActuSFによる「歴史改変SF大賞」で日本の漫画初となるグラフィック賞を受賞するなど、国内外で人気を得る[20]。
2015年1月、本誌の編集部の公式Twitterアカウントが『月刊ドラゴンエイジ』(KADOKAWA)編集部とTwitter上で喧嘩をしていると注目された[21][5]。しかし実際はキャンペーンの対決企画の一環であった[21][5][22]。同年7月号からはそれまで編集人、発行人と同じく、奥付に表示されていた編集長職が記載が廃止され、企画編集コミック&キャラクター局と記載されるようになる。
2013年より本誌の作品がテレビアニメ化される。『ブラッドラッド』[23]、『いなり、こんこん、恋いろは。』[24]、『ISUCA』[25]、『長門有希ちゃんの消失』[26]、『僕だけがいない街』などの作品を制作[20]。
2016年3月3日、KADOKAWAが漫画雑誌14誌の電子書籍化を実施[27]。本誌も対象となり、電子書籍ストアでの配信が開始された[27]。
看板作品の変更 編集
2010年代後半には朝霧カフカと春河35による『文豪ストレイドッグス』が本誌の看板作品として展開され、KADOKAWAの社全体の主力コンテンツとして扱われる[28]。テレビアニメ以外にもさまざまなメディアミックスが展開されている[28]。ほかに同時期にヒットした作品に杉基イクラの『ナナマル サンバツ』など[29]。
2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、KADOKAWAの漫画雑誌が「BOOK☆WALKER」にて無料公開となり、本誌も対象として公開[30]。
特徴 編集
コンセプトは「漫画好きの大人のためのコミック誌!」で、「角川書店唯一の男性向けヤングコミック誌」である[1]。青年だけではなく、『文豪ストレイドッグス』や『であいもん』など女性から支持されている作品も連載[1]。「スタイリッシュかつ重厚な作品」が掲載されている[1]。2020年8月時点での読者の平均年齢は27.4歳[1]。
歴代編集長など 編集
編集長 編集
- 初代(Vol.1- 2010年5月号) - 見野善則(『月刊少年エース』編集長と兼任)
- 第2代(2010年6月号 - 2015年6月号(記載廃止)) - 田中政哉
- (2021年3月時点) - 加藤浩嗣[2]
編集人 編集
- 初代(Vol.1- 2011年2月号) - 安田猛
- 第2代(2011年3月号 - 2013年5月号) - 古林英明
- 第3代(2013年6月号 - 2015年6月号) - 女井正浩
- 第4代(2015年7月号 - 2016年5月号) - 田中政哉
- 第5代(2016年6月号 - ) - 加藤浩嗣
発行人 編集
- 初代(Vol.1 - 2013年10月号) - 井上伸一郎
- 第2代(2013年11月号 - 2014年8月号) - 山下直久
- 第3代(2014年9月号 - 2015年6月号) - 堀内大示
- 第4代(2015年7月号 - ) - 青柳昌行
連載作品 編集
- 連載中の作品については太字・灰色の網掛けで表記。
- 作品名の順番に関しては連載開始順に従い、その次に連載開始号の掲載順に従う。
- 読み切り作品、集中連載は除く(ただし移籍作品の場合は加える)。
- 2023年12月4日(2024年1月号)現在。
作品名 | 作者(作画) | 原作者など | 開始 | 終了 | 注記 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新世紀エヴァンゲリオン | 貞本義行 | カラー・GAINAX(原作) | Vol.1 2009年7月4日 |
2013年7月号[31] 2013年6月4日[31] |
←『月刊少年エース』より移籍[31] |
2 | アゲハを追うモノたち | 矢上裕 | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2011年1月号 2010年12月4日 |
|
3 | サマーウォーズ | 杉基イクラ | 貞本義行(キャラクター原案) | Vol.1 2009年7月4日 |
2010年6月号 2010年5月1日 |
|
4 | マーダス✝イーター | 大岩ケンジ | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2010年5月号 2010年4月3日 |
|
5 | 春風桜花 | 貴島煉瓦 | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2010年11月号 2010年10月4日 |
|
6 | ゆずchu♥ | 天津冴 | - | Vol.1 2009年7月4日 |
Vol.8 2010年2月3日 |
|
7 | 多重人格探偵サイコ | 田島昭宇 | 大塚英志(原作) | Vol.1 2009年7月4日 |
2016年3月号[32] 2016年2月4日[32] |
←『コミックチャージ』より移籍 最終回翌月に後日談掲載[32] |
8 | ISUCA | 高橋脩 | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2017年5月号 2017年4月4日 |
|
9 | うぽって!! | 天王寺きつね | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2011年3月号[33] 2011年2月4日 |
→『月刊少年エース』、 『4コマnanoエース』へ移籍[33] |
10 | 黒鷺死体宅配便 | 山崎峰水 | 大塚英志(原作) | Vol.1 2009年7月4日 2023年9月号 2023年8月4日 |
2016年4月号 2016年3月4日 連載中 |
←『コミックチャージ』より移籍 2023年9月号から『黒鷺死体宅配便 シーズン0 高校生編』[34] |
11 | 戦闘城塞マスラヲ | 浅井蓮次+ | 林トモアキ(原作) 上田夢人(キャラクター原案) |
Vol.1 2009年7月4日 |
2011年5月号 2011年4月4日 |
|
12 | 長門有希ちゃんの消失 | ぷよ | 谷川流(原作) いとうのいぢ(キャラクター原案) |
Vol.1 2009年7月4日 |
2016年9月号 2016年8月4日 |
|
13 | 観測者タマミ | 井田ヒロト | - | Vol.1 2009年7月4日 |
2010年10月号 2010年9月4日 |
|
14 | 間違ったラノベの作り方 | 松林悟 | 要河オルカ(カバーイラスト) | Vol.1 2009年7月4日 |
Vol.9 2010年3月4日 |
|
15 | 低俗霊MONOPHOBIA | 刻夜セイゴ | 奥瀬サキ(原作) | Vol.2[15] 2009年8月4日[15] |
2011年12月号 2011年11月4日 |
|
16 | 最果てのディアスタ | 琴音らんまる | - | Vol.2[15] 2009年8月4日[15] |
2011年4月号 2011年3月4日 |
|
17 | 戦国ヤンキー | 大和田秀樹 | - | Vol.3[35] 2009年9月4日[35] |
2011年4月号 2011年3月4日 |
|
18 | ブラッドラッド | 小玉有起 | - | Vol.3[35] 2009年9月4日[35] |
2016年10月号[36] 2016年9月3日[36] |
|
19 | 絶対少女聖域アムネシアン | 介錯 | - | Vol.4[37] 2009年10月3日[37] |
2011年8月号 2010年7月4日 |
|
20 | 時をかける少女 | 橋口みのる | 筒井康隆 / 映画「時をかける少女」 製作委員会2010(原作) |
Vol.4[37] 2009年10月3日[37] |
Vol.8 2010年2月3日 |
『時をかける少女 after 』 へと単行本化の際に改題 |
21 | まかまか | 美川べるの | - | Vol.4[37] 2009年10月3日[37] |
2012年1月号[38] 2011年12月3日 |
|
22 | O/A [オー・エー] | 渡会けいじ | - | Vol.5[39] 2009年11月4日[39] |
2012年10月号 2012年9月4日 |
|
23 | バトルスピリッツ部ですっ☆ | バトスピ! 私たち渡辺とおる | 矢立肇(原案) | Vol.5[39] 2009年11月4日[39] |
2010年12月号 2010年11月4日 |
|
24 | 鬼灯さん家のアネキ | 五十嵐藍 | - | Vol.6[40] 2009年12月4日[40] |
2011年7月号[41] 2011年6月4日 |
Vol.1-5まで特別読みきり掲載 Vol.6より連載化[40] |
25 | 未来日記パラドックス | えすのサカエ | - | Vol.6[40] 2009年12月4日[40] |
Vol.8 2010年2月3日 |
←『エースアサルト』より移籍[40] |
26 | 大魔神カノン | 水清十朗 | 大魔神カノン製作委員会(原作) | Vol.7[42] 2010年1月4日[42] |
2010年10月号 2010年9月4日 |
|
27 | シュアリー・サムデイ | 加藤雄一 | 武藤将吾(原作) | Vol.9[43] 2010年3月4日[43] |
2010年8月号 2010年7月3日 |
|
28 | 八雲百怪 | 森美夏 | 大塚英志(原作) | Vol.9[43] 2010年3月4日[43] |
2021年2月号[44] 2021年1月4日[44] |
←『コミックチャージ』より移籍 |
29 | Another | 清原紘 | 綾辻行人(原作) | 2010年5月号[45] 2010年4月3日[45] |
2012年1月号[38] 2011年12月3日 |
特別編のAnother0が2012年2・3月号にて掲載 |
30 | もぎたて☆アイドル人間 | 行徒 | 河田雄志(原作) | 2010年5月号[45] 2010年4月3日[45] |
2012年10月号 2012年9月4日 |
|
31 | コアカヘッド | 五色鈴 | - | 2010年5月号[45] 2010年4月3日[45] |
2012年1月号[38] 2011年12月3日 |
|
32 | 妄筆ハルシネーション | DISTANCE | - | 2010年6月号[46] 2010年5月1日[46] |
2012年2月号 2011年12月28日 |
Vol.2に読み切りを掲載 |
33 | アクマのいけにえ | 橘あゆん | - | 2010年6月号[46] 2010年5月1日[46] |
2011年10月号 2011年9月3日 |
|
34 | シュガーダーク 埋められた闇と少女 | 大岩ケンジ | 新井円侍(原作) mebae(キャラクター原案) |
2010年7月号[47] 2010年6月4日[47] |
2012年1月号[38] 2011年12月3日 |
|
35 | ECHO/ZEON ―エコー/ゼオン― | 六道神士 | - | 2010年7月号[47] 2010年6月4日[47] |
2012年2月号 2011年12月28日 |
|
36 | フレクライン | てりてりお | - | 2010年7月号[47] 2010年6月4日[47] |
2011年3月号 2011年2月4日 |
|
37 | 廃人様のエンドコンテンツ | 松林悟 | - | 2010年7月号[47] 2010年6月4日[47] |
2011年3月号 2011年2月4日 |
|
38 | いなり、こんこん、恋いろは。 | よしだもろへ | - | 2010年8月号[48] 2010年7月3日[48] |
2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
|
39 | 大好きです!!魔法天使こすもす | 瀬口たかひろ | 水無月すう(原作) | 2010年9月号[50] 2010年8月4日[50] |
2013年4月号 2013年3月4日 |
|
40 | パンティ&ストッキングwithガーターベルト | TAGRO | GAINAX(原作) | 2010年9月号[50] 2010年8月4日[50] |
2011年7月号[41] 2011年6月4日 |
|
41 | 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん とっておきの嘘 | 佐藤敦紀 | 入間人間(原作) 左(キャラクター原案) |
2010年10月号[51] 2010年9月4日[51] |
2011年2月号 2010年12月29日 |
|
42 | 漫才ギャング | 阿部潤 | 品川ヒロシ(原作) | 2010年10月号[51] 2010年9月4日[51] |
2011年8月号 2011年7月4日 |
|
43 | トニーたけざきのエヴァンゲリオン | トニーたけざき | カラー・GAINAX(原作) | 2010年11月号[52] 2010年10月4日[52] |
2011年10月号 2011年9月3日 |
|
44 | シュルルン雪子姫ちゃん feat.ドロロンえん魔くん | 天津冴 | 永井豪(原作) Produced byダイナミックプロダクション |
2010年11月号[52] 2010年10月4日[52] |
2011年4月号 2011年3月4日 |
|
45 | ナナマル サンバツ | 杉基イクラ | - | 2010年12月号[53] 2010年11月4日[53] |
2020年11月号[54] 2020年10月2日[54] |
|
46 | トップをねらえ! | かぼちゃ | カラー・GAINAX(原作) | 2011年1月号[55] 2010年12月4日[55] |
2013年7月号 2013年6月4日 |
|
47 | Fate/Zero | 真じろう | 虚淵玄(ニトロプラス・原作) TYPE-MOON(原作) |
2011年2月号[56] 2010年12月29日 |
2017年6月号 2017年5月2日 |
2017年7月号に番外編掲載[57] |
48 | JA 〜女子によるアグリカルチャー〜 | 鳴見なる+唐花見コウ | 2011年5月号[58] 2011年4月4日[58] |
2014年7月号 2014年6月4日 |
2014年8月号に番外編掲載 | |
49 | モエ・ハンっ! | 松林悟 | 2011年6月号[59] 2011年5月2日[59] |
2012年2月号 2011年12月28日 |
||
50 | ブラック★ロックシューターイノセントソウル | 鈴木小波 | huke(原作) | 2011年7月号[41] 2011年6月4日 |
2012年6月号 2012年5月2日 |
|
51 | ガンナーズ | 天王寺キツネ | 2011年8月号[60] 2011年7月4日[60] |
2017年4月号 2017年3月4日 |
6、7月号にプレ連載あり[59] | |
52 | ラストエグザイル-銀翼のファム- | 宮本ろば | GONZO(原作) | 2011年8月号[60] 2011年7月4日[60] |
2012年11月号 2012年10月4日 |
|
53 | 上井草アニメーターズ | 渡辺とおる | 2011年9月号[61] 2011年8月4日[61] |
2012年11月号 2012年10月4日 |
||
54 | とでんか少年探偵団 | 樹生ナト | 大塚英志(原作) | 2011年9月号[61] 2011年8月4日[61] |
2012年1月号[38] 2011年12月3日 |
|
55 | ほっ健室 | ヤス | 2011年10月号[62] 2011年9月3日 |
2013年7月号 2013年6月4日 |
||
56 | ミハロリプレイス | あきづきりょう | 2011年11月号[63] 2011年10月4日[63] |
2012年9月号 2012年8月4日 |
||
57 | ドラッグ&ドロップ | CLAMP | 2011年12月号[64] 2011年11月4日[64] |
連載中 | 合法ドラッグの続編[64] | |
58 | SPEC〜天〜零 | 了春刀 | 西荻弓絵(原案) 里中静流(脚本) |
2012年2月号[65] 2011年12月28日 |
2012年5月号 2012年4月4日 |
『SPEC〜零〜』 へと単行本化の際に改題 |
59 | ワールドゲイズ クリップス | 五十嵐藍 | 2012年3月号[66] 2012年2月3日[66] |
2015年10月号[67] 2015年9月4日[67] |
||
60 | 恋愛しませんか? | タチバナロク | 2012年4月号[68] 2012年3月3日[68] |
2013年9月号 2013年8月3日 |
||
61 | おおかみこどもの雨と雪 | 優 | 細田守(原作) 貞本義行(キャラクター原案) |
2012年5月号[69] 2012年4月4日[69] |
2013年9月号 2013年8月3日 |
|
62 | レジデン都市505 | 美川べるの | 2012年5月号[69] 2012年4月4日[69] |
2014年1月号 2013年12月4日 |
||
63 | 魔王さまのペロペロ計画 | 松林悟 | 2012年5月号[69] 2012年4月4日[69] |
2013年1月号 2012年12月4日 |
||
64 | ヴァーミリオン | 佐藤敦己 | 2012年6月号[70] 2012年5月2日[70] |
2013年6月号 2013年5月2日 |
||
65 | SPEC〜天〜 | 了春刀 | 西荻弓絵(原作) | 2012年6月号[70] 2012年5月2日[70] |
2013年1月号 2012年12月4日 |
|
66 | ボイス・ミーツ・ガール | しまだ | 2012年6月号[70] 2012年5月2日[70] |
2012年10月号 2012年9月4日 |
||
67 | 僕だけがいない街 | 三部けい | 2012年7月号[71] 2012年6月4日[71] |
2016年4月号[72] 2016年3月4日[72] |
後に外伝掲載あり[73] | |
68 | 許嫁協定 | フクダーダ | 2012年8月号[74] 2012年7月4日[74] |
2018年12月号[75] 2018年11月2日[75] |
||
69 | ヤオツクモ | 鈴木小波 | 2012年11月号[76] 2012年10月4日[76] |
2013年8月号 2013年7月4日 |
||
70 | SHERLOCK ピンク色の研究 | Jay. | スティーヴン・モファット(脚本) マーク・ゲイティス(脚本) |
2012年11月号[76] 2012年10月4日[76] |
2013年8月号 2013年7月4日 |
|
71 | おーだーメイド | スタジオニナナ | 2012年12月号 2012年11月2日 |
2013年8月号 2013年7月4日 |
||
72 | シザー・シスターズ | MARICO | DAIGO×影木栄貴(原作) | 2012年12月号 2012年11月2日 |
2013年6月号 2013年5月2日 |
←アルティマエースより移籍[77] |
73 | 文豪ストレイドッグス | 春河35 | 朝霧カフカ(原作) | 2013年1月号[78] 2012年12月4日[78] |
連載中 | |
74 | バカが全裸でやってくる | 井田ヒロト | 入間人間(原作) | 2013年1月号 2012年12月4日 |
2013年2月号 2012年12月28日 |
←アルティマエースより移籍[77] |
75 | 万能鑑定士Qの事件簿 | 神江ちず | 松岡圭祐(原作) 清原紘(キャラクター原案) |
2013年2月号[79] 2012年12月28日 |
2017年3月号 2017年2月3日 |
|
76 | 堕天使学園デビパラ | 行徒 | 河田雄志(原作) | 2013年2月号[79] 2012年12月28日 |
2013年10月号 2013年9月4日 |
|
77 | 冴えない彼女の育てかた〜egoistic-lily〜 | にぃと | 丸戸史明(原作) 深崎暮人(キャラクター原案) |
2013年3月号[80] 2013年2月4日[80] |
2014年6月号[81] 2014年5月2日[81] |
|
78 | 僕に恋するメカニカル | 渡会けいじ | - | 2013年5月号[82] 2013年4月4日[82] |
2014年7月号 2014年6月4日 |
|
79 | お兄ちゃんのことが好きすぎて にゃんにゃんしたいブラコン妹だけど 素直になれないの |
オオハマイコ | - | 2013年5月号 2013年4月4日 |
2014年2月号 2013年12月28日 |
第7回角川漫画新人大賞入選 ヤングエース特別賞受賞作 読切&2013年2月号からの集中連載から[79]5月号より正式連載化 |
80 | カンガエロ | たうみまゆ | - | 2013年5月号 2013年4月4日 |
2013年7月号 2013年6月4日 |
←アルティマエースより移籍、集中連載 |
81 | マグダラで眠れ | 有坂あこ | 支倉凍砂(原作) 鍋島テツヒロ(キャラクター原案) |
2013年6月号 2013年5月2日 |
2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
|
82 | 箱庭の令嬢探偵 | おかざきおか | 立花慎之介(原作) | 2013年8月号[18] 2013年7月4日[18] |
2015年4月号 2015年3月4日 |
|
83 | サンブンノイチ | 前田治郎 | 木下半太(原作) 品川ヒロシ(協力) |
2013年9月号[83] 2013年8月3日[83] |
2014年5月号 2014年4月4日 |
|
84 | キルラキル | あきづきりょう | TRIGGER・中島かずき(原作) 中島かずき(監修) |
2013年11月号[84] 2013年10月4日[84] |
2015年3月号 2015年2月4日 |
|
85 | ちょっとかわいいアイアンメイデン | α・アルフライラ | 深見真(原作) | 2013年12月号[85] 2013年11月2日[86] |
2016年1月号[87] 2015年12月4日[87] |
←4コマnanoエースより移籍[85] |
86 | BORDER | 小手川ゆあ | 金城一紀(原作) | 2013年12月号[86] 2013年11月2日[86] |
2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
|
87 | SHERLOCK 死を呼ぶ暗号 | Jay | スティーヴン・モファット(脚本) マーク・ゲイティス(脚本) |
2014年1月号[88][86] 2013年12月4日[88] |
2014年7月号 2014年6月4日 |
|
88 | 裸マントの論理的裁判 | 松林悟 | - | 2014年2月号[89] 2013年12月28日[89] |
2014年7月号 2014年6月4日 |
|
89 | 犬神さんと猿飛くんは仲が悪い。 | タチバナロク | - | 2014年3月号[90] 2014年2月4日[90] |
2015年9月号 2015年8月4日 |
|
90 | 魔砲少女四号ちゃん | 丸川トモヒロ | - | 2014年5月号[91] 2014年4月4日[91] |
2018年12月号[75] 2018年11月2日[75] |
|
91 | 新世紀エヴァンゲリオン ピコピコ中学生伝説 | 行徒 | 河田雄志(シナリオ) カラー・GAINAX(原作) |
2014年5月号[91] 2014年4月4日[91] |
2018年9月号[92] 2018年8月4日[92] |
|
92 | 燐寸少女 | 鈴木小波 | - | 2014年5月号[91] 2014年4月4日[91] |
2017年12月号 2017年11月4日 |
2012年9月号において読切掲載 |
93 | 鬼灯さん家のアネキ(+妹) | 五十嵐藍 | - | 2014年5月号[91] 2014年4月4日[91] |
2018年4月号 2018年3月2日 |
鬼灯さん家のアネキの新章[91] |
94 | 五時間目の戦争 | 優 | - | 2014年6月号[81] 2014年5月2日[81] |
2017年3月号 2017年2月3日 |
|
95 | 爆カップル!! | 秋山弘行 | - | 2014年6月号[81] 2014年5月2日[81] |
2014年10月号 2014年9月4日 |
アカツキVol.1勝ち抜き作品 |
96 | 渡くんの××が崩壊寸前 | 鳴見なる | - | 2014年9月号[93] 2014年8月4日[93] |
2015年7月号 2015年6月4日 |
→月刊ヤングマガジンに移籍 |
97 | 弁天ロックゆう。 | 渡会けいじ | - | 2014年12月号[94] 2014年11月4日[94] |
2016年6月号 2016年5月2日 |
|
98 | SHERLOCK 大いなるゲーム | Jay. | スティーヴン・モファット(脚本) マーク・ゲイティス(脚本) |
2014年12月号[94] 2014年11月4日[94] |
2016年2月号 2015年12月28日 |
2014年11月号にプレストーリー掲載[95] |
99 | 帝国の神兵 | 春乃えり | 草下シンヤ(原作) | 2015年1月号[96] 2014年12月4日[96] |
2018年9月号[92] 2018年8月4日[92] |
|
100 | 無邪気な魔女と僕の日常 | 椋木ななつ | - | 2015年2月号[97] 2014年12月29日[97] |
2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
アカツキVol.2勝ち抜き作品[97] |
101 | ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜 | 関口太郎 | 櫻井武晴(脚本) | 2015年4月号[98] 2015年3月4日[98] |
2016年4月号 2016年3月4日 |
|
102 | 脳漿炸裂ガール | 名束くだん | 吉田恵里香(シリーズ構成・脚本) れるりり(原案) MM(キャラクター原案) |
2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
2016年11月号 2016年10月4日 |
|
103 | アイドルクロニクル | 10mo | タイトー(原作) | 2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
2016年3月号 2016年2月4日 |
|
104 | アライアズキ、今宵も小豆を洗う。 | 山崎峰水 | 大塚英志(原作) | 2015年5月号[49] 2015年4月4日[49] |
2017年4月号 2017年3月4日 |
|
105 | Fate/stay night [Heaven's Feel] | タスクオーナ | TYPE-MOON(原作) | 2015年6月号[99] 2015年5月2日[99] |
連載中 | 5月号にプレ連載有り |
106 | 百合な私と悪魔な彼女(?) | もこやま仁 | ― | 2015年6月号[99] 2015年5月2日[99] |
2016年6月号 2016年5月2日 |
|
107 | 働かないよ!ロキ先輩 | 柳ゆき助 | ― | 2015年7月号[100] 2015年6月4日[100] |
2016年9月号 2016年8月4日 |
|
108 | 櫻子さんの足下には死体が埋まっている | 水口十 | 太田紫織(原作) 鉄雄(キャラクター原案) |
2015年8月号[101] 2015年7月4日[102] |
2017年12月号 2017年11月4日 |
|
109 | 異世界居酒屋「のぶ」 | ヴァージニア二等兵 | 蝉川夏哉(原作) 転(キャラクター原案) |
2015年8月号[101] 2015年7月4日[102] |
連載中 | |
110 | オズとエルザ | 榊原早々 | ― | 2015年8月号[101] 2015年7月4日[102] |
2016年11月号 2016年10月4日 |
|
111 | コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜 | ナイロン | BONES・會川昇(原作) | 2015年9月号[103] 2015年8月4日[103] |
2016年7月号 2016年6月4日 |
|
112 | S渡さんとM村くん | 英貴 | ― | 2015年9月号[103] 2015年8月4日[103] |
2017年2月号 2016年12月31日 |
|
113 | さよならノクターン | 永瀬ようすけ | ― | 2015年9月号[103] 2015年8月4日[103] |
2017年1月号[104] 2016年12月2日 |
|
114 | 鉄拳少女うらみちゃん | くみちょう | ― | 2015年11月号[105] 2015年10月3日[105] |
2016年10月号 2016年9月3日 |
|
115 | Nein 〜9th Story〜 | 有坂あこ(第1・7・14話) 渡太一(第2話) 古海鐘一(第3話) 神江ちず(第4話) Jay.(第5・6話) 加藤よし江(第8・9話) 木乃ひのき(第10・11話) 雪村ゆに(第12・13話) |
Sound Horizon(原作) | 2016年1月号[87] 2015年12月4日[87] |
2017年4月号 2017年3月4日 |
複数の漫画家によるオムニバス連載[87] |
116 | ブスに花束を。 | 作楽ロク | ― | 2016年5月号[106] 2016年4月4日[106] |
2022年10月号 2022年9月2日 |
|
117 | きょうのきゅうしょく! | つかじ俊 | ― | 2016年5月号 2016年4月4日 |
2016年5月号 2016年4月4日 |
1,2話連続掲載 作者急病のため連載中止[107] |
118 | であいもん | 浅野りん | ― | 2016年6月号[108] 2016年5月2日[108] |
連載中 | |
119 | 修羅界SWIPPERS | 岸和田オゼ | ― | 2016年6月号[108] 2016年5月2日[108] |
2017年8月号 2017年7月4日 |
|
120 | 僕だけがいない街 Re | 三部けい | ― | 2016年7月号[73] 2016年6月4日[73] |
2016年12月号[109] 2016年11月4日[109] |
|
121 | 東京のらぼう! | 関口太郎 | ― | 2016年7月号[73] 2016年6月4日[73] |
2017年6月号 2017年5月2日 |
|
122 | 異世界法廷〜反駁の異法弁護士〜 | 大庭下門 | 河本ほむら(原作) | 2016年9月号[110] 2016年8月4日[110] |
2018年2月号[111] 2018年1月4日[111] |
|
123 | オーク探偵オーロック | 碓井ツカサ | 円居挽(原作) | 2016年9月号[110] 2016年8月4日[110] |
2017年9月号 2017年8月4日 |
|
124 | 剣姫、咲く | 山高守人 | ― | 2016年10月号[36] 2016年9月3日[36] |
2018年10月号 2018年9月4日 |
|
125 | ライラと死にたがりの獣 | 斉田えじわ | 斯波浅人(原作) | 2016年10月号[36] 2016年9月3日[36] |
2018年4月号 2018年3月2日 |
|
126 | 賭博の巨人 | オギノユーヘイ | メーブ(原作) | 2016年10月号[36] 2016年9月3日[36] |
2017年11月号 2017年10月4日 |
|
127 | カブキブ! | 神江ちず | 榎田ユウリ(原作) CLAMP(キャラクター原案) カブキブ推進委員会(協力) |
2017年3月号[112] 2017年2月3日[112] |
2018年2月号[111] 2018年1月4日[111] |
|
128 | 理想のヒモ生活 | 日月ネコ | 渡辺恒彦(原作) 文倉十(キャラクター原案) |
2017年3月号[112] 2017年2月3日[112] |
連載中 | |
129 | SHERLOCK ベルグレービアの醜聞 | Jay. | スティーヴン・モファット(脚本) マーク・ゲイティス(脚本) |
2017年3月号[112] 2017年2月3日[112] |
2021年9月号 2021年8月4日 |
|
130 | めしあげ!! 〜明治陸軍糧食ものがたり〜 | 清澄炯一 | 軍事法規研究会(考証協力) | 2017年5月号[113] 2017年4月4日[113] |
2020年3月号 2020年2月4日 |
|
131 | 黒鷺死体宅配便 | 山崎峰水 | 大塚英志(原作) | 2017年7月号[57] 2017年6月2日[57] |
連載中 | |
132 | DIVE!! | 紅柴るづる | 森絵都(原作) ヤスダスズヒト(キャラクター原案) アニメ『DIVE!!』製作委員会(協力) |
2017年7月号[57] 2017年6月2日[57] |
2018年10月号 2018年9月4日 |
|
133 | 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? | 楓月誠 | 岩井俊二(原作) 『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』製作委員会(原案) |
2017年7月号[57] 2017年6月2日[57] |
2018年3月号 2018年2月2日 |
|
134 | 夢で見たあの子のために | 三部けい | ― | 2017年8月号[114] 2017年7月4日[114] |
2022年8月号[115] 2022年7月4日[115] |
|
135 | STEINS;GATE 0 | 姫乃タカ | MAGES./Chiyo st.inc(原作) | 2017年9月号[116] 2017年8月4日[116] |
2020年3月号 2020年2月4日 |
|
136 | 東京オルタナティヴ | 西川聖蘭 | 大塚英志(原作) | 2017年10月号[117] 2017年9月4日[117] |
連載中 | |
137 | ロード・エルメロイII世の事件簿 | 東冬 | 三田誠 / TYPE-MOON(原作) 坂本みねぢ(キャラクター原案) TENGEN(ネーム構成) |
2017年11月号[118] 2017年10月4日[118] |
連載中 | |
138 | アルカイック スマイル | 貞本義行 | たかはまこ | 2017年12月号[119] 2017年11月4日[119] |
連載中 | 2018年2月号まで『コミックチャージ』掲載分の再掲、以後は新作[119] |
139 | まんがでわかるまんがの描き方 | 砂威 | 浅野龍哉(カリキュラム構成) 大塚英志(監修・シナリオ) |
2017年12月号 2017年11月4日[119] |
2023年12月号[120] 2023年11月4日[121] |
|
140 | 漆葉さららは恋などしないっ | ぷよ | ― | 2018年2月号[111] 2018年1月4日[111] |
2021年6月号 2021年5月1日 |
|
141 | 終末のノスフェラトゥ | 真じろう | ― | 2018年3月号[122] 2018年2月2日[122] |
2019年12月号 2019年11月2日 |
|
142 | 夫婦以上、恋人未満。 | 金丸祐基 | ― | 2018年4月号[123] 2018年3月2日[123] |
連載中 | |
143 | ラストギアス | 高橋脩 | ― | 2018年5月号[124] 2018年4月4日[124] |
2022年11月号[125] 2022年10月4日[125] |
2018年2月号に読切掲載 |
144 | 異形萬乃好事屋さん | 木虎こん | ― | 2018年5月号[124] 2018年4月4日[124] |
2019年4月号 2019年3月4日 |
|
145 | 広島妹 おどりゃー! もみじちゃん!! | つくしろ夕莉 | ― | 2018年6月号[126] 2018年5月2日[126] |
2019年11月号[127] 2019年10月4日[127] |
|
146 | 千銃士 | 大地幹 | 『千銃士』(マーベラス)(原作) アニメ『千銃士』製作委員会(監修) |
2018年7月号[128] 2018年6月4日[128] |
2019年11月号[127] 2019年10月4日[127] |
|
147 | グランジェリー | 夜桜エレル | 鰤/牙(原作) | 2018年10月号[129] 2018年9月4日[129] |
2020年7月号 2020年6月4日[130] |
|
148 | 小説王 | 大沢形画 | 早見和真(原作) | 2018年11月号[131] 2018年10月4日[131] |
2020年4月号 2020年3月4日[132] |
|
149 | ふたご、ふたごころ。 | もこやま仁 | ― | 2018年11月号[131] 2018年10月4日[131] |
2019年11月号[127] 2019年10月4日[127] |
|
150 | スーパーのお兄さん | 行徒 | 河田雄志(原作) | 2018年12月号[75] 2018年11月2日[75] |
2020年12月号[133] 2020年11月4日[133] |
|
151 | ラストラウンド・アーサーズ | ユズリハ | 羊太郎(原作) はいむらきよたか(キャラクター原案) 梅木泰祐(ネーム構成) |
2019年2月号[134] 2019年1月4日[134] |
2020年6月号 2020年5月2日[135] |
|
152 | Fate/Grand Order -Epic of Remnant-亜種特異点II 伝承地底世界 アガルタ アガルタの女 | 武中英雄 | TYPE-MOON(原作) | 2019年3月号[136] 2019年2月4日[136] |
2022年4月号 2022年3月3日[137] |
|
153 | Fate/Grand Order Duel YA特異点 密室遊戯魔境 渋谷 渋谷決闘事件 | 磨伸映一郎 | TYPE-MOON(原作) アニプレックス(監修) |
2019年3月号[136] 2019年2月4日[136] |
2020年2月号 2020年1月4日[138] |
|
154 | キャロル&チューズデイ | 山高守人 | BONES・渡辺信一郎(原作) | 2019年6月号[139] 2019年5月2日[139] |
2020年8月号[140] 2020年7月4日[140] |
|
155 | 初恋ロスタイム | なのら | 仁科裕貴(原作) ぜろきち(キャラクター原案) |
2019年6月号[139] 2019年5月2日[139] |
2020年2月号 2020年1月4日[138] |
|
156 | モータルブライド | くらげ壱 | ― | 2019年6月号[139] 2019年5月2日[139] |
2020年11月号 2020年10月2日[54] |
|
157 | ぼくのツアーリ | 姫野ユウマ | 草下シンヤ(原作) | 2019年7月号[141] 2019年6月4日[141] |
2020年7月号 2020年6月4日[130] |
|
158 | Angelic Syndrome -エンジェリックシンドローム- | 佐和井ムギ | 花房夜空(原作) | 2019年8月号[142] 2019年7月4日[142] |
2020年10月号 2020年9月4日[143] |
|
159 | ID:INVADED イド:インヴェイデッド #BRAKE-BROKEN | 小玉有起 | 舞城王太郎(原作) | 2019年11月号[127] 2019年10月4日[127] |
2020年12月号[133] 2020年11月4日[133] |
|
160 | 山田とせんせい | 五十嵐藍 | ― | 2020年1月号[144] 2019年12月4日[144] |
2020年9月号 2020年8月4日[145] |
|
161 | 高校事変 | オオイシヒロト | 松岡圭祐(原作) | 2020年2月号[138] 2020年1月4日[138] |
2023年1月号 2022年12月2日[146] |
|
162 | 地獄くらやみ花もなき | 藤堂流風 | 路生よる(原作) | 2020年3月号[147] 2020年2月4日[147] |
連載中 | |
163 | ドM女子とがっかり女王様 | 狐ヶ崎 | ― | 2020年3月号[147] 2020年2月4日[147] |
2022年6月号 2022年5月2日[148] |
|
164 | 天晴爛漫! | アントンシク | APPERRACING(原作) | 2020年5月号[149] 2020年4月3日[149] |
2022年2月号[150] 2022年1月4日[150] |
|
165 | 安堂鍵乃子の暗号事件簿 | 関崎俊三 | ― | 2020年6月号[135] 2020年5月2日[135] |
2022年4月号 2022年3月3日[137] |
|
166 | ヒーロー探偵ニック | 座紀光倫 | ― | 2020年7月号[130] 2020年6月4日[130] |
2021年10月号 2021年9月3日[151] |
|
167 | 明正神争記 -メイセイラグナロク- | 葦尾乱平 | ― | 2020年7月号[130] 2020年6月4日[130] |
2021年8月号[152] 2021年7月2日[152] |
|
168 | SHOW BY ROCK!! | 邪武丸 | サンリオ(原作・監修) | 2020年8月号[140] 2020年7月4日[140] |
2022年6月号 2022年5月2日[148] |
|
169 | TRUMP | はまぐり | 末満健一(原作) | 2020年12月号[133] 2020年11月4日[133] |
2024年1月号[153] 2023年12月4日[154] |
|
170 | くだんのピストル | 山崎峰水 | 大塚英志(原作) | 2021年2月号[44] 2021年1月4日[44] |
連載中 | |
171 | 察知されない最強職 | 田中インサイダー | 三上康明(原作) | 2021年3月号[155] 2021年2月4日[155] |
連載中 | |
172 | MORRIS〜つのがはえた猫の冒険〜 | カメントツ | ひなたかほり(MEDICOM TOY)(原作) | 2021年3月号[155] 2021年2月4日[155] |
2022年11月号[125] 2022年10月4日[125] |
|
173 | 異世界行っても少年マンガの主人公は1ミリもブレない!!! | 梅澤春人 | ― | 2021年5月号[156] 2021年4月2日[156] |
2022年11月号[125] 2022年10月4日[125] |
|
174 | 魔法少女事変 | 赤羽ぜろ | ― | 2021年5月号[156] 2021年4月2日[156] |
2023年8月号[157] 2023年7月4日[158] |
|
175 | ユア・フォルマ | 如月芳規 | 菊石まれほ(原作) | 2021年7月号[159] 2021年6月4日[159] |
2023年10月号[160] 2023年9月4日[161] |
|
176 | シュガーアップル・フェアリーテイル | 夜空のうどん | 三川みり(原作) あき(キャラクター原案) |
2021年12月号[162] 2021年11月4日[162] |
2024年1月号[153] 2023年12月4日[154] |
|
177 | この本を盗む者は | 空カケル | 深緑野分(原作) | 2022年1月号[163] 2021年12月3日[163] |
2023年4月号[164] 2023年3月3日[165] |
|
178 | 現代でモンスター駆除業者をやってたら社長が赤字を何とかするために無理をしたせいで社員のほとんどが死んだからずっと一人で仕事をしてたら凄いことになりました | 染野静也 | gulu(原作) toi8(キャラクター原案) |
2022年5月号[166] 2022年4月4日[166] |
連載中 | |
179 | 六人の嘘つきな大学生【プラス1】 | 大沢形画 | 浅倉秋成(原作) 杉基イクラ(キャラクター原案) |
2022年7月号[167] 2022年6月3日[167] |
連載中 | |
180 | 残虐すぎる異世界でも鈴木は可愛い | 飯島いちる | 土日月(原作) 大熊猫介(キャラクター原案) |
2022年8月号[115] 2022年7月4日[115] |
2023年6月号[168] 2023年5月2日[169] |
|
181 | 神獣の執刀医 | 出口景 | 水水水水水(原作) | 2022年11月号[125] 2022年10月4日[125] |
連載中 | |
182 | 文化工作者 七條特高の冒険 | 西川聖蘭 | 大塚英志(原作) | 2022年12月号[170] 2022年11月4日[170] |
連載中 | |
183 | 永久刑 | furu | ― | 2023年1月号[146] 2022年12月2日[146] |
2024年1月号[153] 2023年12月4日[154] |
|
184 | 少年陰陽師 | 空倉シキジ | 結城光流(原作) | 2023年2月号[171] 2023年1月4日[171] |
連載中 | |
185 | ブラッドナイトマーケット | 緒川千世 | ― | 2023年5月号[172] 2023年4月4日[172] |
連載中 | |
186 | 恋する2DK、あやかし前妻憑き。 | 作楽ロク | ― | 2023年6月号[169] 2023年5月2日[169] |
連載中 | |
187 | 幽霊さんと不良A | 鴉月ルイ | ― | 2023年8月号[158] 2023年7月4日[158] |
連載中 | |
188 | ゴッホはじめました。 | 関崎俊三 | ― | 2023年10月号[161] 2023年9月4日[161] |
連載中 | |
189 | 老いぼれ勇者の異世介護 | 森田和彦 | ― | 2023年11月号[173] 2023年10月4日[173] |
連載中 | |
190 | となりの殺し屋ちゃん | ジェイ・加藤 | ― | 2024年1月号[153] 2023年12月4日[154] |
連載中 |
増刊誌・兄弟誌 編集
アルティマエース 編集
2011年10月18日に本誌の増刊誌として『アルティマエース』が創刊した[174]。偶数月18日発売の隔月刊で[174]、創刊編集長は『ヤングエース』初代編集長の見野善則が担当。見野は『月刊少年エース』と『4コマnanoエース』の編集長と兼任であった。全7号で休刊となった。
サムライエース 編集
2012年6月26日に『サムライエース』が創刊し、2013年に休刊。こちらも隔月刊であったが、編集長は『ガンダムエース』と『ニュータイプエース』の編集長の石脇剛が担当した。
ヤングエースUP 編集
2015年12月22日に本誌の兄弟誌にあたる無料Web漫画雑誌として、「ヤングエースUP」が創刊される[175]。
映像化作品 編集
アニメ化 編集
作品 | 放送年 | アニメーション制作 | 備考 |
---|---|---|---|
ブラッドラッド | 2013年[176] | ブレインズ・ベース[23] | |
いなり、こんこん、恋いろは。 | 2014年[24] | プロダクションアイムズ[24] | |
ISUCA | 2015年[177] | アームス[177] | |
長門有希ちゃんの消失 | 2015年[178] | サテライト[178] | |
僕だけがいない街 | 2016年[179] | A-1 Pictures[179] | |
文豪ストレイドッグス | 2016年(第1期、第2期)[180][181] | ボンズ[180] | 映画あり[182] |
2019年(第3期)[183] | |||
2023年(第4期)[184] | |||
ナナマル サンバツ | 2017年[185] | TMS/だぶるいーぐる[185] | |
であいもん | 2022年[186] | エンカレッジフィルムズ[186] | |
夫婦以上、恋人未満。 | 2022年[187] | studio MOTHER[188] |
アニメ化予定(企画段階含) 編集
作品 | 年 | アニメーション制作 | 備考 |
---|---|---|---|
ブスに花束を。[189] | |||
渡くんの××が崩壊寸前[190] | 『月刊ヤングマガジン』でも連載[191] |
実写映画化 編集
作品 | 公開年 | 備考 |
---|---|---|
鬼灯さん家のアネキ | 2014年[192] | |
僕だけがいない街 | 2016年[193] |
主催賞 編集
レーベル 編集
基本的には、毎月4日発売となっているが、コミカライズの連動や、作者の別雑誌の連載作品の単行本と同日発売を理由とするためか、コンプエース、ガンダムエース、少年エース出のコミックスと同じ26日発売のものも存在する。
レーベルは、ほかの角川系漫画雑誌と同じく「角川コミックス・エース」だが、一部作品(『シュアリー・サムデイ』)は単行本コミックスとして発売されることもある。ヤングエース誌上では、宣伝ページに「ヤングエース・コミックス」と書かれることがある。
ヤングエースUP作品においては、基本的には「角川コミックス・エース」レーベルにて刊行されているが、『ギリギリ漫画家夫婦の子育て奮闘記』や『すすめ!オタク一家』などコミックエッセイ作品は単行本(コミックエッセイ)レーベルで刊行され、『五十嵐くんと中原くん』はあすかコミックスCL-DXにて刊行されている。発売日は本誌連載作品と同じく4日発売が多いが、コミカライズ元の作品との発売の連動(『蜘蛛ですが、何か?』のコミック1巻とカドカワBOOKSより刊行された原作3巻の同時発売)や発売レーベルの関係からずれる作品も存在する。
関連項目 編集
脚注 編集
- ^ a b c d e f g h i j k l m “ヤングエース メディアガイド”. KADOKAWA. 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “マンガ誌編集長が選ぶ、2020年のイチオシ作品”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年3月5日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c “新雑誌ヤングエース創刊、貞本エヴァ&ハルヒ新作&サイコ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年3月24日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c d “ヤングエース創刊号、付録のマリフィギュアは海洋堂謹製”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年7月4日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c “ヤンエーとドラゴンエイジがケンカ「ウチの作品が一番面白い!」対決勃発”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年1月22日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ 漫画版『エヴァンゲリオン』がヤングエースに移籍、oricon style、2009年3月23日配信
- ^ “ヤングエース7月4日創刊決定。「長門ちゃん」予告ムービー公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年4月27日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “貞本インタビュー収録、ヤングエース予告本が無料配布”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年5月1日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “ヤングエースの無料マガジン、弐号目は田島昭宇が登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年5月1日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c “YAプレビューマガジン参号は「エヴァ」づくし”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年6月13日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “YAプレビューマガジン直前号、Vol.01のラインナップ全公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年6月27日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “コミックチャージ休刊決定、夏に向けて充電か”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年1月21日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “エースアサルト休刊。続きはエース本誌で”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年3月13日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “ヤングエースVol.6にお待ちかねのレイフィギュア登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年12月4日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c d e f “アスカ尽くしのヤングエース2号、フィギュアは海洋堂謹製”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年8月4日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “ヤングエースVol.3に豪華「お貞本」&大和田新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年9月4日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c “エヴァ最終回で雑誌ヤングエース完売店続出! 超異例の次号再掲載が決定!!”. PR TIMES (PR TIMES). (2013年6月7日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b c d “ヤンエーにエヴァ最終話再び、豪華作家の祝福コメントも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年7月4日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “エヴァ最終回で売り切れのヤングエース7月号、電子版を無料配信”. ねとらぼ. ITmedia (2013年7月5日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “古川雄輝主演のNetflixドラマ版「僕だけがいない街」地上波放送決定”. シネマカフェ. イード (2020年12月17日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “「クソリプ飛ばしてるのは○○君かな?」――漫画誌「ヤングエース」と「ドラゴンエイジ」がTwitterでガチ喧嘩→怒られる”. ねとらぼ. ITmedia (2015年1月22日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “ヤングエース編集部vsドラゴンエイジ編集部の仁義なき戦い勃発!? 「K-1クライマックスキャンペーン」開催!”. PR TIMES (PR TIMES). (2015年1月22日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “吸血バトルコメディ「ブラッドラッド」TVアニメ化決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年2月28日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b c “アニメ「いなり、こんこん〜」ビジュアル&スタッフ発表”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年10月2日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “「ISUCA」2015年アニメ化、監督は岩永彰”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年8月31日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ “「長門有希ちゃんの消失」2015年TVアニメ化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年9月1日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “KADOKAWAのコミック14誌、3月3日から一斉に電子化!”. PR TIMES (PR TIMES). (2016年3月3日) 2021年10月14日閲覧。
- ^ a b “STORY 04「文豪ストレイドッグス」漫画発、垂直水平展開プロジェクト”. KADOKAWA 2022年新卒採用サイト. KADOKAWA. 2021年10月14日閲覧。
- ^ “舞台「ナナマルサンバツ THE QUIZ STAGE O」[Blu-ray]”. 東映ビデオオンライン. 2021年10月14日閲覧。
- ^ “KADOKAWAのマンガ雑誌20誌・計85冊が無料公開「インドア生活の心の潤いに」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年3月10日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c “貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」執筆18年ついに完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年6月4日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b c “「多重人格探偵サイコ」連載19年で完結、次号YAに「The End + One」掲載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年2月4日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ a b “天王寺キツネ「うぽって!!」アニメ化、鉄砲の擬人化マンガ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年4月26日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ 『ヤングエース』2023年9月号、KADOKAWA、2023年8月4日、ASIN B0CC4NZT49。表紙より。
- ^ a b c d “ヤングエースVol.3に豪華「お貞本」&大和田新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年9月4日) 2023年1月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “オタク吸血鬼の戦いを描く「ブラッドラッド」完結、YAで新連載3本も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年9月3日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f “ヤングエースVol.4、「時かけ」ほか一挙3作品スタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年10月3日) 2023年1月4日閲覧。
- ^ a b c d e “貞本イラストの「エヴァ」綾波Tシャツがヤングエースに”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年12月3日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b c d “ヤングエースVol.5はレイ、アスカ、マリのストラップ付き”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年11月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “ヤングエースVol.6にお待ちかねのレイフィギュア登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2009年12月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c “ヤンエー新連載は鈴木小波「ブラック★ロックシューター」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年6月5日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b “特撮ドラマ「大魔神カノン」コミカライズがヤングエースで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年1月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d “ヤングエース、豪華ゲスト多数のエヴァ100P本を付録”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年3月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d “大塚英志×山崎峰水のヤングエース新連載は幕末の時代劇、「八雲百怪」は完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年1月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d e f “ヤングエース独立本創刊で、5月号は新連載に付録に大盛り”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年4月3日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d “ヤングエース新連載2本、付録はお待ちかね綾波フィギュア”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年5月1日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “大岩ケンジ・六道神士、ヤングエース新連載は実力派揃い”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年6月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b “よしだもろへ新連載、恋する女子の不思議体験ヤンエーで描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年7月3日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “「脳漿炸裂ガール」「アイドルクロニクル」コミカライズなどヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年4月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “話題アニメ「パンスト」をTAGROマンガ化、ヤンエーで連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年8月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d “入間人間の小説「嘘みー壊まー」マンガ版、ヤンエーで連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年9月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d “ヤンエーでトニーたけざきエヴァ連載、マリフィギュア付録”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年10月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b “ヤンエー付録は貞本絵のアスカ時計、エヴァ再開は今冬予定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年11月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c “「ナナマル サンバツ」連載10年で完結、クイズに青春かける高校生たちの物語”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年10月2日) 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b “「トップをねらえ!」のコミカライズ、ヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年12月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ “真じろうコミカライズの「Fate/Zero」ヤンエーでスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2010年12月31日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g “次号YAに三部けいの新連載が登場!今号ではコミカライズ2本がスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年6月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “ヤングエース1周年、スローライフ小学生描く新連載開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年4月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b c “松林悟、ヤングエース新連載で変態モンスター狩る少女描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年5月2日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b c d “天王寺キツネの最新作「ガンナーズ」ヤングエースで始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年7月4日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b c d “ヤンエー新連載の舞台はアニメ業界、主人公は原画マン志望”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年8月4日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ “「とらドラ!」のヤス、ヤンエーで保健室コメディ新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年9月3日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b “あきづきりょうのガールズメカアクション、ヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年10月4日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b c “CLAMP「合法ドラッグ」の続編がヤンエーで連載開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年11月4日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ “いとうのいぢ表紙描き下ろし、ヤンエーに「Another」DVD”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年12月31日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b “ヤングエースで五十嵐藍が新連載、表紙はhuke描き下ろし”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年2月3日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b “「文スト」扇子がYA付録に、五十嵐藍「ワールドゲイズ クリップス」は完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年9月4日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ a b “ヤンエー新連載、リアル恋愛に立ち向かうオタクのラブコメ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年3月3日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “「おおかみこどもの雨と雪」ヤンエーでコミカライズが開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年4月4日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “「みーまー」をマンガ化した佐藤敦紀、ヤンエーで新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年5月2日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “「魍魎の揺りかご」の三部けい、ヤングエースで新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年6月4日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “三部けい「僕だけがいない街」完結!ヤングエース7月号より外伝が連載開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年3月4日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ a b c d e “「僕だけがいない街」の語られざるエピソードを見せる、外伝連載が開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年6月4日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ a b “複数女性との多角関係ラブコメ「許嫁協定」ヤンエー新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年7月4日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “河田雄志・行徒で描く地方スーパーの再建物語「スーパーのお兄さん」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年11月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d “BBCドラマ「SHERLOCK」ヤングエースでコミカライズ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年10月4日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “アルティマエース休刊、連載はヤングエース&ASUKAに移籍”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年10月18日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “貞本エヴァの時計、クリアファイルがヤングエース付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年12月4日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b c “YA付録に貞本エヴァカレンダー、新連載「万能鑑定士Q」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年12月30日) 2022年8月4日閲覧。
- ^ a b “「冴えない彼女の育てかた」ヤングエースでコミカライズ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年2月4日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b c d e f “ヤンエー新連載「おおかみこども」の優が描く戦争下の青春”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年5月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “「O/A」の渡会けいじ、ヤングエースでSFラブコメ開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年4月4日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “「サンブンノイチ」マンガ化、強盗が分配めぐり騙し合い”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年8月3日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “「グレンラガン」スタッフの新作「キルラキル」をマンガ化”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年10月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “4コマnanoエースが休刊、「あいうら」など一部作品は移籍”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年9月9日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “小手川ゆあ×金城一紀の新作ミステリー、ヤンエーで開幕”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年11月2日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d e “サンホラ「Nein」ヤンエーでマンガ化、複数の作家で描くオムニバス連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年12月4日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ a b “横田卓馬がヤンエー登場、十二支の力得たJK達の戦い描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年12月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “貞本エヴァのしおり5種&ぷよ版長門有希ポスターが付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年12月28日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “超お嬢様vs高慢男子の犬猿バトル勃発、ヤンエー新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年2月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “「鬼灯さん家のアネキ」新章、“妹”が現れ吾朗の奪い合い”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年4月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “「ロード・エルメロイII世」2巻記念、星野リリィら12名のイラスト集がYA付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年8月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “JAの鳴見なる新作、畑荒らしに遭った兄妹描く”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年8月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “渡会けいじ新連載&SHERLOCK新作、YAで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年11月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ “「SHERLOCK」コミカライズの新シリーズ始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年10月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “貞本エヴァ最終回のアスカ再現したフィギュアが、ヤングエース付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年12月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c “貞本義行の「エヴァ」2015年カレンダーがヤングエース付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年12月29日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “堤幸彦監督ドラマ「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」ヤンエーでコミカライズ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年3月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c d “タスクオーナが描く「Fate/stay night【Heaven’s Feel】」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年5月2日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “社畜とゆとりイケメンの仕事コメディ「働かないよ!ロキ先輩」YA新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年6月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b c “「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」コミカライズなどYA新連載3本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年7月5日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ a b c “明日7月4日(土)発売のマンガ雑誌リスト”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年7月3日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e f “「コンクリート・レボルティオ」マンガ版などヤングエースに新連載3本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年8月4日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ “永瀬ようすけ描くダークな青春群像劇「さよならノクターン」完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年12月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “くみちょうがバトルヒロイン描く新連載「鉄拳少女うらみちゃん」YAで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年10月3日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ a b “自虐系喪女の学園コメディ「ブスに花束を。」ヤングエースでスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年4月4日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ 『ヤングエース』2016年5月号,401頁,KADOKAWA発行
- ^ a b c d “ヤンエー新連載2本、浅野りんの和菓子屋マンガと岸和田オゼ描く修羅界コメディ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年5月2日) 2022年5月30日閲覧。
- ^ a b “「僕街」外伝が完結、貞本義行と末次由紀がヤンエー付録小冊子でお祝い”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年11月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d “異世界舞台の弁護士ストーリー&オークの探偵描く新連載、ヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年8月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f “ぷよ新作「漆葉さららは恋などしないっ」モテすぎて無感情気味な少女の恋愛もの”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年1月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f “CLAMPキャラ原案「カブキブ!」コミカライズなど、ヤングエースで新連載3本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年2月3日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “「文スト」敦と太宰のアクリルフィギュアがYA付録に、新連載は戦場メシマンガ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年4月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “「僕だけがいない街」の三部けい新連載がヤングエースでスタート”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年7月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d ““可愛さ”はパワー!「残虐すぎる異世界でも鈴木は可愛い」ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “「STEINS;GATE 0」ヤングエースで連載開始、紅莉栖を救えなかった世界線の物語”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年8月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “大塚英志+西川聖蘭の本格時間SF「東京オルタナティヴ」ヤングエースで新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年9月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “Fateスピンオフ「ロード・エルメロイII世の事件簿」東冬がマンガ化、YA新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年10月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d “「新世紀エヴァンゲリオン」貞本義行が描く“仏像×ラブコメディ”ヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年11月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ 「まんがでわかるまんがの描き方 最終回」『ヤングエース』2023年12月号、KADOKAWA、2023年11月4日、779頁。
- ^ “ヤングエース2023年12月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b “「Fate/Zero」の真じろうによる新連載「終末のノスフェラトゥ」ヤンエーで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年2月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “ヤングエース新連載は学生の疑似夫婦もの&「魔砲少女四号ちゃん」が連載再開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年3月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d “高橋脩が描く呪いラブコメ、木虎こんの和風ダークファンタジー、YA新連載2本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年4月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “「神獣の執刀医」YAでマンガ化、梅澤春人の異世界転生マンガなど最終回3本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年10月4日) 2022年10月4日閲覧。
- ^ a b “方言全開の新連載がYAで開始じゃあ!「広島妹 おどりゃー!もみじちゃん!!」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年5月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “舞城王太郎×小玉有起「イド:インヴェイデッド」マンガ版がヤングエースで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年10月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “古銃の化身・貴銃士が戦う「千銃士」コミカライズ新連載がヤングエースで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年6月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “下着大好きヒロインがパンツの力で戦う「グランジェリー」ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年9月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f “ヒーローが活躍する街で働く普通の探偵描く「ヒーロー探偵ニック」などYA新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年6月4日) 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d “YAで開始「小説王」コミカライズ版に「編集王」を引用、もこやま仁新連載も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年10月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ “ヤングエース2020年4月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “「TRUMP」ヤングエース新連載、吸血種と人間の混血少年は強く気高く生きる”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年11月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “「ラストラウンド・アーサーズ」ヤングエースでコミカライズ新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年1月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c “田島昭宇「サイコ」&武内崇「Fate」描き下ろしポスターYA付録、新連載も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年5月2日) 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d “YA付録にタスクオーナの言峰だらけポスター、「FGO」アガルタなど新連載も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年2月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “ヤングエース2022年4月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d “女子高生vsテロ組織描く、松岡圭祐「高校事変」をオオイシヒロトがコミカライズ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年1月4日) 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d e f “「キャロル&チューズデイ」コミカライズなどヤングエースで新連載3本が始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年5月2日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d “アニメ「SHOW BY ROCK!!」プラズマジカ主人公のコミカライズが始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年7月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “独裁者と被差別民族の少年を描く「ぼくのツアーリ」ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年6月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b “付録だけで「FGO Duel」遊べる体験セットYAに、磨伸映一郎がカード描き下ろし”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年7月4日) 2022年5月26日閲覧。
- ^ “ヤングエース2020年10月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b “五十嵐藍YA新連載、イライラした教師とおっとり巨乳生徒描く「山田とせんせい」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年12月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ “ヤングエース2020年9月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c “これは僕の、永久に続く罪の物語……「永久刑」ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年12月2日) 2022年12月2日閲覧。
- ^ a b c d “「地獄くらやみ花もなき」マンガ版&「ドM女子とがっかり女王様」YA新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年2月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “ヤングエース2022年06月号”. KADOKAWA. 2023年10月5日閲覧。
- ^ a b “4月アニメ「天晴爛漫!」アントンシクによるコミカライズがヤングエースで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年4月3日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “アントンシク版「天晴爛漫!」完結、YA付録に2・3巻とつながるかけ替えカバー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年1月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ “ヤングエース2021年10月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b “YAで「明正神争記」最終回&「文スト」マスクケース付属、マスク本体は次号付録に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年7月2日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d 「CONTENTS」『ヤングエース』2024年1月号、KADOKAWA、2023年12月4日。目次より。
- ^ a b c d “ヤングエース2024年1月号”. ヤングエース公式. KADOKAWA. 2023年12月4日閲覧。
- ^ a b c d “カメントツが「MORRIS」マンガ化&貞本「エヴァ」付録や誌上通販ヤングエースで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年2月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d “梅澤春人の異世界転生マンガ&社畜男性が魔法少女になるコメディ、YA新連載2本”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年4月2日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2023年8月号、KADOKAWA、2023年7月4日、ASIN B0C8J5TFGX。目次より。
- ^ a b c “学園ファンタジー新連載「幽霊さんと不良A」孤独な不良少年の手を取ったのは幽霊”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年7月4日) 2023年7月4日閲覧。
- ^ a b “脳の情報端末に潜って事件捜査する電索官のバディ物語「ユア・フォルマ」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年6月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2023年10月号、KADOKAWA、2023年9月4日、ASIN B0CG5FK7YY。目次より。
- ^ a b c “何の取り柄もなかった、ゴッホの霊と出会うまで「ゴッホはじめました。」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月4日) 2023年9月4日閲覧。
- ^ a b “銀砂糖師を目指す少女と妖精描く「シュガーアップル・フェアリーテイル」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年11月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “YAで「この本を盗む者は」コミカライズ開始、付録に「文スト」SNS風カード”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年12月3日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2023年4月号、KADOKAWA、2023年3月3日、ASIN B0BVMC9Y83。目次より。
- ^ “ヤングエース2023年04月号”. KADOKAWA. 2023年10月4日閲覧。
- ^ a b “モンスターが発生する社会で駆除業者をする青年の物語、ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年4月4日) 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b “就活青春ミステリー「六人の嘘つきな大学生」マンガ化、ヤングエース新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年6月3日) 2022年6月3日閲覧。
- ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2023年6月号、KADOKAWA、2023年5月2日、ASIN B0C2PVWWYQ。目次より。
- ^ a b c “「ブスに花束を。」の作楽ロク新連載、恋愛トラウマ女子の限界婚活コメディ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年5月2日) 2023年5月2日閲覧。
- ^ a b “「文化工作者 七條特高の冒険」大塚英志×西川聖蘭で描く、魔都上海での映画撮影”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年11月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ a b “「少年陰陽師」安倍晴明の孫、で終わりたくない半人前陰陽師の奮闘描く新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年1月4日) 2023年1月4日閲覧。
- ^ a b “血が売買される街、その青年の血を飲んだ者は…「ブラッドナイトマーケット」新連載”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年4月4日) 2023年4月4日閲覧。
- ^ a b “「老いぼれ勇者の異世介護」魔王との戦いから60年、よぼよぼ勇者の旅が始まる”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年10月4日) 2023年10月5日閲覧。
- ^ a b “角川エース系に究極スタイリッシュなアルティマエース登場”. コミックナタリー (ナターシャ). (2011年10月18日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ “『webエース』サイトオープン&『ヤングエースUP』新創刊!”. PR TIMES (PR TIMES). (2015年12月22日) 2022年8月7日閲覧。
- ^ “「ブラッドラッド」キャスト発表、スタズ役は逢坂良太”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年5月31日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “アニメ「ISUCA」声優に木戸衣吹、河本啓佑ら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年10月1日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “アニメ「長門有希ちゃんの消失」ビジュアル公開、声優は「ハルヒ」から続投”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年12月18日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ「僕だけがいない街」先行試写会が決定、悟役2人のトークショーも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年12月15日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “「文スト」最新CMをアニメ合わせで放送、上村祐翔と宮野真守がナレーション”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年4月6日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “アニメ「文スト」2期は10月5日から!ニコ生で特番&1期一挙放送も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年8月26日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “劇場版「文スト」特典付き前売り券が9月に発売、眼鏡市場とのコラボも決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年8月11日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “アニメ「文豪ストレイドッグス」太宰と中也の「十五歳」編へ、蘭堂役は内田夕夜”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年4月12日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “アニメ「文豪ストレイドッグス」第4シーズン来年1月放送開始、大塚明夫ら新キャストも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月6日) 2022年8月6日閲覧。
- ^ a b “アニメ「ナナマル サンバツ」笹島迅子役は松田颯水、新ビジュアルも公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2017年4月27日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ「であいもん」2022年放送!和役は島崎信長、一果役は結木梢”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年8月30日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “「夫婦以上、恋人未満。」放送は10月から!KV公開、大西沙織・山下誠一郎ら出演”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月1日) 2022年8月1日閲覧。
- ^ “アニメ「夫婦以上、恋人未満。」ティザービジュアル公開、アニメ制作はstudio MOTHER”. コミックナタリー (ナターシャ). (2020年5月2日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “「ブスに花束を。」アニメ化、ネガティブ喪女の恋と青春を描く学園ラブコメ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年11月4日) 2022年11月4日閲覧。
- ^ “鳴見なる「渡くんの××が崩壊寸前」アニメ化決定、原作は本日発売の月刊ヤンマガで完結”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年9月22日) 2022年9月22日閲覧。
- ^ “鳴見なるの三角関係+妹のラブコメ「渡くんの××が崩壊寸前」月刊YMに移籍”. コミックナタリー (ナターシャ). (2015年11月20日) 2023年9月28日閲覧。
- ^ “映画「鬼灯さん家のアネキ」予告編、動くハルは超セクシー”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年6月27日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ “映画「僕だけがいない街」本日公開!藤原竜也がポスター描き画伯ぶり披露”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年3月19日) 2022年7月30日閲覧。
- ^ a b “月例賞A1グランプリ応募募集!”. 少年エース公式サイト. KADOKAWA. 2021年10月14日閲覧。
外部リンク 編集
- ヤングエース公式サイト
- ヤングエース (@YA_henshubu) - Twitter - ヤングエース公式Twitter