< 1935年 | 1935年のスポーツ

競技結果編集

社会人野球編集

東京倶楽部東京市)3-0 コロムビア(川崎市

東京大学野球編集

  • 年間2シーズン制復活。
    • 春 - 早法の優勝決定戦により、法大が優勝。
    • 秋 - 早大が7勝2敗1分で優勝。

高専野球編集

中等野球編集

メジャーリーグ編集

できごと編集

2月編集

  • 2月 - 大日本東京野球倶楽部が初のアメリカ遠征を行い、7月16日までに2Aチームと109試合を戦い、75勝33敗1分の成績を残す。遠征中は「トウキョウ・ジャイアンツ」と名称がつけられ、ニックネームの「巨人」が事実上誕生されたとされている[1]

4月編集

5月編集

8月編集

10月編集

11月編集

12月編集

誕生編集

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

脚注編集

  1. ^ 巨人軍年表”. 読売巨人軍公式サイト. 2015年11月29日閲覧。
  2. ^ a b c 岸野雄三 ほか『近代体育スポーツ年表 1800→1997』大修館書店、1999年、163頁。ISBN 4469264083 
  3. ^ 週刊ベースボール』、ベースボール・マガジン社、2011年12月19日、45頁。 
  4. ^ a b タイガースヒストリー 1935-1939”. 阪神タイガース公式サイト. 2015年11月29日閲覧。