FIBAバスケットボール・ワールドカップ
FIBAバスケットボール・ワールドカップ(FIBA Basketball World Cup)[1]は、4年に一度、夏季オリンピックの中間年に開催されるFIBA(国際バスケットボール連盟)主催の男子の公式戦の一つ。2010年大会まではバスケットボール世界選手権(FIBA World Championship)という名前だった。2014年大会から現在のようなワールドカップという名称に変わった。※名前が変わっただけで大会の内容自体は今まで通りの世界バスケと同じである。なお、優勝国にはネイスミス・トロフィーが贈られる。
FIBAバスケットボール・ワールドカップ | |
---|---|
今シーズン・大会:![]() | |
![]() | |
競技 | バスケットボール |
創立 | 1950 |
開始年 | 1950 |
参加チーム | 32 |
国 | FIBA加盟国 |
大陸 | FIBA (国際バスケットボール連盟) |
前回優勝 | ![]() |
最多優勝 | ![]() ![]() |
競技方式編集
出場枠編集
出場国の数は何度も変更が行われているが、現在世界選手権に出場できるのは全部で32ヶ国であり、オリンピック(12カ国)を規模で上回る。開催国と、各大陸における予選を勝ち抜いた上位チームが出場することができる。出場できるチームの数の各大陸の内訳はFIBAランキングを元に決定される。
2023年大会の出場枠は以下の通り。
- 開催国 - 1カ国
- アメリカ予選 - 7カ国
- アフリカ予選 - 5カ国
- ヨーロッパ予選 - 12カ国
- アジア・オセアニア予選 - 8カ国
試合方式編集
1次リーグで32チームが8組に分かれ、各組2位までの16チームが2次リーグへ。さらに上位2チームが準々決勝に進む(2019年大会)。
歴代大会結果編集
歴代MVP編集
年 | 受賞者 |
---|---|
1950年 | オスカー・ファーロング |
1954年 | Kirby Minter |
1959年 | Wlamir Marques |
1963年 | Amaury Pasos |
1967年 | Ivo Daneu |
1970年 | Sergei Belov |
1974年 | Dragan Kicanovic |
1978年 | Drazen Dalipagic |
1982年 | Rolando Frazer |
1986年 | ドラゼン・ペトロビッチ |
1990年 | トニー・クーコッチ |
1994年 | シャキール・オニール |
1998年 | デヤン・ボディロガ |
2002年 | ダーク・ノヴィツキー |
2006年 | パウ・ガソル |
2010年 | ケビン・デュラント |
2014年 | カイリー・アービング |
2019年 | リッキー・ルビオ |
日本における放送体制編集
脚注編集
- ^ “PR N°1 - FIBA Basketball World Cup officially launched in Madrid”. FIBA (2012年1月26日). 2012年1月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n No final was played; teams played each other once in the final group round-robin; the best team with the best record wins the championship. The scores are the results of the games between the teams in the final group.