ヤンゴン国際空港
ミャンマーの空港
ヤンゴン国際空港(ヤンゴンこくさいくうこう、ビルマ語: ရန်ကုန်အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာလေဆိပ်,英: Yangon International Airport)は、ミャンマーの旧首都、ヤンゴンにある国際空港。
ヤンゴン国際空港 ရန်ကုန်အပြည်ပြည်ဆိုင်ရာလေဆိပ် Yangon International Airport | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||
IATA: RGN - ICAO: VYYY | |||||||||
概要 | |||||||||
国・地域 |
![]() | ||||||||
所在地 | ヤンゴン | ||||||||
種類 | 軍民共用 | ||||||||
運営者 | Ministry of Transportation | ||||||||
標高 | 33 m (109 ft) | ||||||||
座標 | 北緯16度54分26.30秒 東経96度07分59.60秒 / 北緯16.9073056度 東経96.1332222度座標: 北緯16度54分26.30秒 東経96度07分59.60秒 / 北緯16.9073056度 東経96.1332222度 | ||||||||
公式サイト | 公式ウェブサイト | ||||||||
地図 | |||||||||
滑走路 | |||||||||
| |||||||||
リスト | |||||||||
空港の一覧 |
概要編集
ヤンゴン国際空港は旅客数においてミャンマー最大の空港であり、また面積においてマンダレー国際空港、ネピドー国際空港に次いで第3位の空港である。ミャンマー・ナショナル航空、ミャンマー国際航空、ゴールデン・ミャンマー・エアラインズ、ヤンゴン航空、バガン航空、エアKBZ、マンダレー航空、アジアン・ウィングズ・エアウェイズのハブ空港として利用されている。
国際線ターミナルは2007年5月に開業した。それに伴い、旧ターミナルは国内線専用となっている。
滑走路が一本しかなく構内も手狭で、経済発展に伴う航空便の増加に耐え切れなくなっている。そのため2016年現在はヤンゴンから北東80kmのバゴー(旧名ペグー)付近にハンタワディ国際空港を建設する計画が進められ、2022年に供用を開始する予定である[1]。
歴史編集
この節の加筆が望まれています。 |
就航航空会社と就航都市編集
国際線編集
航空会社 | 就航地 |
---|---|
ミャンマー国際航空 | スワンナプーム国際空港(バンコク)、広州白雲国際空港(広州市)、クアラルンプール国際空港(クアラルンプール)、プノンペン国際空港(プノンペン)、シェムリアップ国際空港(シェムリアップ)、シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール)、ガヤ国際空港(ガヤ) |
ゴールデン・ミャンマー・エアラインズ | スワンナプーム国際空港(バンコク)、シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール) |
タイ国際航空 | スワンナプーム国際空港(バンコク) |
タイ・スマイル | スワンナプーム国際空港(バンコク) |
バンコク・エアウェイズ | スワンナプーム国際空港(バンコク) |
タイ・エアアジア | ドンムアン空港(バンコク) |
ノックエア | ドンムアン空港(バンコク) |
マレーシア航空 | クアラルンプール国際空港(クアラルンプール) |
エアアジア | クアラルンプール国際空港(クアラルンプール) |
ジェットスター・アジア航空 | シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール) |
シンガポール航空 | シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール) |
シルクエアー | シンガポール・チャンギ国際空港(シンガポール) |
ベトナム航空 | ノイバイ国際空港(ハノイ)、タンソンニャット国際空港(ホーチミン市) |
ビスミラー航空 | シャージャラル国際空港(ダッカ) |
エア・インディア | ガヤ国際空港(ガヤ)、ネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港(コルカタ) |
チャイナエアライン | 台湾桃園国際空港(桃園市) |
中国国際航空 | 北京首都国際空港(北京市)、昆明長水国際空港(昆明市) |
中国東方航空 | 昆明長水国際空港(昆明市)、南寧呉圩国際空港(南寧市) |
中国南方航空 | 広州白雲国際空港(広州市) |
瑞麗航空 | 徳宏芒市空港(芒市) |
キャセイドラゴン航空 | 香港国際空港(香港) |
大韓航空 | 仁川国際空港(仁川広域市) |
全日本空輸[2] | 成田国際空港(千葉県) |
エミレーツ航空 | ドバイ国際空港(ドバイ) |
カタール航空 | ハマド国際空港(ドーハ) |
コンドル航空 | フランクフルト空港(フランクフルト)、プーケット国際空港(プーケット県) |
ブルーパノラマ航空 | ミラノ・マルペンサ国際空港(ミラノ、季節運航便) |
国内線編集
航空会社 | 就航地 |
---|---|
ミャンマー・ナショナル航空 | ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、ヘーホー空港(シャン州)、ケング・タング空港(シャン州)、チャウピュ空港(ヤカイン州)、カムティ空港(ザガイン地方域)、Loikaw、ラーショー空港(ラーショー)、マンダレー国際空港(マンダレー)、モーラミャイン空港(モン州)、ミェイ空港(タニンダーリ地方域)、ミッチーナー空港(カチン州)、ネピドー国際空港(ネピドー)、ニャウンウー空港(マンダレー地方域)、パテイン空港(エーヤワディ地方域)、プーターオ空港(カチン州)、シットウェ空港(ラカイン州)、タチレク空港(シャン州)、サンドウェ空港(ラカイン州)[3] |
ヤンゴン航空 | バガン空港(マンダレー地方域)、ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、ヘーホー空港(シャン州)、ケング・タング空港(シャン州)、マンダレー国際空港(マンダレー)、ミェイ空港(タニンダーリ地方域)、ミッチーナー空港(カチン州)、ネピドー国際空港(ネピドー)、タチレク空港(シャン州) |
バガン航空 | バガン空港(マンダレー地方域)、ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、ヘーホー空港(シャン州)、ケング・タング空港(シャン州)、カレミョ空港(ザガイン地方域)、ラーショー空港(シャン州)、ミェイ空港(タニンダーリ地方域)、マンダレー国際空港(マンダレー)、ミッチーナー空港(カチン州)、ネピドー国際空港(ネピドー)、パテイン空港(エーヤワディ地方域)、プーターオ空港(カチン州)、シットウェ空港(ラカイン州)、タチレク空港(シャン州)、サンドウェ空港(ラカイン州) |
エアKBZ | バガン空港(マンダレー地方域)、ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、Hoamlin、Kalay、ケング・タング空港(シャン州)、ラーショー空港(ラーショー)、マンダレー国際空港(マンダレー)、Monywa、ミッチーナー空港(カチン州)、ネピドー国際空港(ネピドー)、ヘーホー空港(シャン州)、シットウェ空港(ラカイン州)、サンドウェ空港(ラカイン州)[4] |
マンダレー航空 | バガン空港(マンダレー地方域)、ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、ヘーホー空港(シャン州)、ケング・タング空港(シャン州)、マンダレー国際空港(マンダレー)、ミェイ空港(タニンダーリ地方域)、ネピドー国際空港(ネピドー)、シットウェ空港(ラカイン州)、タチレク空港(シャン州)、サンドウェ空港(ラカイン州) |
アジアン・ウィングス・エアウェイズ | バガン空港(マンダレー地方域)、ダウェイ空港(タニンダーリ地方域)、ケング・タング空港(シャン州)、マンダレー国際空港(マンダレー)、ミェイ空港(タニンダーリ地方域)、ヘーホー空港(シャン州)、タチレク空港(シャン州)[5] |
アクセス編集
脚注編集
- ^ ミャンマー新空港、供用開始4年延期か - 日本経済新聞 2015年8月28日
- ^ エアージャパンの機材・乗務員にて運航
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2013年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月4日閲覧。
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2012年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月4日閲覧。
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2012年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月4日閲覧。
- ^ Shuttle buses to run from Yangon airport to railway station - Myanmer Times, 22 Jun 2018
外部リンク編集
- 公式ウェブサイト(ビルマ語)
- 地図 - Google マップ