栃木県第1区
日本の衆議院議員小選挙区の一つ
栃木県第1区(とちぎけんだい1く)は、日本の衆議院議員総選挙における選挙区。1994年(平成6年)の公職選挙法改正で設置。
![]() | |
---|---|
![]() ![]() | |
行政区域 |
宇都宮市(旧上河内町・河内町域を除く)、下野市(旧南河内町域)、河内郡 (2017年7月16日現在) |
比例区 | 北関東ブロック |
設置年 | 1994年 |
選出議員 | 船田元 |
有権者数 |
435,121人 1.87 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2020年9月1日) |
区域編集
歴史編集
県都宇都宮市を中心とした都市型選挙区。作新学院理事長を務める船田家3代が続く保守王国として知られたが、2000年は自民党の船田元が民主党新人の水島広子に敗れた。2003年・2005年は小泉人気などもあり船田が連勝したが、2009年の総選挙では新人の石森久嗣に敗れて比例復活も果たせず、議席を失った。2012年の総選挙では再び船田が勝利し、石森は9万票近く票数を減らして惨敗した。以後、船田が当選を続けている。
小選挙区選出議員編集
選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 船田元 | 無所属 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | 水島広子 | 民主党 |
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 船田元 | 自由民主党 |
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | ||
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 石森久嗣 | 民主党 |
第46回衆議院議員総選挙 | 2012年 | 船田元 | 自由民主党 |
第47回衆議院議員総選挙 | 2014年 | ||
第48回衆議院議員総選挙 | 2017年 |
選挙結果編集
第48回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2017年(平成29年)9月28日 投票日:2017年(平成29年)10月22日
当日有権者数:432,618人 最終投票率:50.07%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 63 | 自由民主党 | 前 | 109,139票 | 51.87% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
柏倉祐司 | 48 | 希望の党 | 元 | 51,122票 | 24.30% | 46.84% | ○ | ||
渡辺典喜 | 34 | 無所属 | 新 | 33,681票 | 16.01% | 30.86% | 民進党栃木県総支部連合会推薦 | × | |
青木弘 | 56 | 日本共産党 | 新 | 16,463票 | 7.82% | 15.08% |
第47回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2014年(平成26年)11月21日 投票日:2014年(平成26年)12月14日
当日有権者数:421,001人 最終投票率:48.28%(前回比:-4.75ポイント)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 61 | 自由民主党 | 前 | 110,030票 | 56.45% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
柏倉祐司 | 45 | 民主党 | 前 | 63,332票 | 32.49% | 57.56% | ○ | ||
野村節子 | 61 | 日本共産党 | 新 | 21,543票 | 11.05% | 19.58% |
第46回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2012年(平成24年)11月16日 投票日:2012年(平成24年)12月16日
当日有権者数:417,910人 最終投票率:53.03%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 59 | 自由民主党 | 元 | 100,133票 | 46.63% | ―― | 公明党推薦 | ○ |
石森久嗣 | 50 | 民主党 | 前 | 56,143票 | 26.15% | 56.07% | 国民新党推薦 | ○ | |
荒木大樹 | 41 | みんなの党 | 新 | 50,771票 | 23.64% | 50.70% | 日本維新の会推薦 | ○ | |
田部明男 | 57 | 日本共産党 | 新 | 7,687票 | 3.58% | 7.68% |
第45回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2009年(平成21年)7月21日 投票日:2009年(平成21年)8月30日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 石森久嗣 | 47 | 民主党 | 新 | 145,702票 | 53.99% | ―― | 国民新党推薦 | ○ |
船田元 | 55 | 自由民主党 | 前 | 111,455票 | 41.30% | 76.50% | 公明党推薦 | ○ | |
小池一徳 | 48 | 日本共産党 | 新 | 8,883票 | 3.29% | 6.10% | ○ | ||
河内宏之 | 59 | 幸福実現党 | 新 | 3,836票 | 1.42% | 2.63% |
第44回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2005年(平成17年)8月8日 投票日:2005年(平成17年)9月11日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 51 | 自由民主党 | 前 | 141,868票 | 55.43% | ―― | ○ | |
水島広子 | 37 | 民主党 | 前 | 103,757票 | 40.54% | 73.14% | ○ | ||
野村節子 | 52 | 日本共産党 | 新 | 10,301票 | 4.02% | 7.26% |
第43回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2003年(平成15年)10月10日 投票日:2003年(平成15年)11月9日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 49 | 自由民主党 | 元 | 123,297票 | 53.07% | ―― | ○ | |
比当 | 水島広子 | 35 | 民主党 | 前 | 102,127票 | 43.96% | 82.83% | ○ | |
田部明男 | 48 | 日本共産党 | 新 | 6,904票 | 2.97% | 5.60% |
第42回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:2000年(平成12年)6月2日 投票日:2000年(平成12年)6月25日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 水島広子 | 32 | 民主党 | 新 | 107,634票 | 47.97% | ―― | ○ | |
船田元 | 46 | 自由民主党 | 前 | 91,411票 | 40.74% | 84.93% | ○ | ||
八木隆次 | 35 | 社会民主党 | 新 | 10,584票 | 4.72% | 9.83% | ○ | ||
野村節子 | 47 | 日本共産党 | 新 | 10,422票 | 4.65% | 9.68% | ○ | ||
西弘次 | 31 | 自由連合 | 新 | 4,319票 | 1.92% | 4.01% |
第41回衆議院議員総選挙 栃木県第1区
解散日:1996年(平成8年)9月27日 投票日:1996年(平成8年)10月20日
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票数 | 得票率 | 惜敗率 | 推薦・支持 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 船田元 | 42 | 無所属 | 前 | 127,503票 | 63.36% | ―― | × | |
簗瀬進 | 46 | 民主党 | 前 | 57,240票 | 28.44% | 44.89% | ○ | ||
滝友二 | 56 | 日本共産党 | 新 | 12,154票 | 6.04% | 9.53% | |||
西弘次 | 27 | 自由連合 | 新 | 4,345票 | 2.16% | 3.41% |
- 簗瀬は第18回参議院議員通常選挙に立候補し、当選。