立命館大学産業社会学部
立命館大学 > 立命館大学産業社会学部
立命館大学産業社会学部(りつめいかんだいがくさんぎょうしゃかいがくぶ、英称:College of Social Sciences)は、立命館大学に設置されている産業社会学部である。
概要編集
立命館大学産業社会学部は、学問諸分野を扱う学部として1965年に設立された。社会学を中心としつつも、学際的傾向を有し、現代社会専攻、メディア社会専攻、スポーツ社会専攻、子ども社会専攻、人間福祉専攻の5専攻から成っている[1]。立命館大学の中で唯一「オリター」を「エンター」と呼称する。当初は、オリターに加えて産社独自の援助担当者(略して「援担」)が存在しており、援担のことを誤ってエンターと呼ぶ者も多かった。やがて両者の区別がなくなり、足して2で割ったような「エンター」という名称が残った。
沿革編集
学科編集
著名な出身者編集
政治編集
- 岡田広 - 元内閣府副大臣、参議院憲法審査会長、元水戸市長
- 植田至紀 - 元衆議院議員、元社会民主党政審事務局次長
- 山本孝史 - 元衆議院議員、元参議院議員
- 岩室敏和 - 元阪南市長、元阪南市議会議員
- 清藤真司 - 元香南市長、元高知県議会議員
経済編集
- 池田英輔 - 元旭化成ホームズ社長、元プレハブ建築協会副会長
- 今西建太 - デイアライブ創業者
- 笠真一 - 元バーガーキング・ジャパン社長、元日本ウェンディーズ社長
- 高橋聡 - 海老名市中央図書館長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ執行役員
- 田中美咲 - 防災ガール代表理事
- 村上健治 - 元大和ハウス工業社長
- 竹内亮介 - R・グローバルジャパン株式会社社長、『いちばん儲かる!Amazon輸入ビジネスの極意』著者
マスコミ、ジャーナリズム編集
- 片山剛 - TBSテレビ制作2部長
- 岡元昇 - 朝日放送テレビ広報部長、元アナウンサー
- 奈良井正巳 - 朝日放送テレビ制作局担当部長
- 植木雄一郎 - 元ラジオ関西プロデューサー、シーサイド・コミュニケーションズ代表取締役
- 国広正夫 - 元ラジオ関西チーフプロデューサー、元アナウンサー
- 伴野智 - 東北新社プロデューサー、ギャラクシー賞奨励賞、日本ケーブルテレビ大賞優秀賞
- 皆川豪志 - 産経新聞出版社長、元産経新聞社東京社会部デスク、坂田記念ジャーナリズム賞
- 中西正男 - 芸能リポーター、元デイリースポーツ芸能担当
- 松下宏 - 自動車評論家、元ユーストカー記者、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
- 渋谷敦志 - 報道写真家、日本写真家協会展金賞、フォトジャーナリスト賞
- 大竹敏之 - フリーライター
研究編集
- 熊谷真菜 - たこ焼き研究、日本コナモン協会会長、橋本峰雄賞
- 佐藤厚 - 労働管理学、法政大学教授、冲永賞、日本労務学会研究奨励賞
- 富田英典 - 社会学、関西大学教授、電気通信普及財団賞奨励賞、ドコモ・モバイル・サイエンス賞奨励賞
- 湯本誠 - 労働社会学、札幌学院大学教授
文化編集
- 喜多哲士 - SF作家、おひさま大賞優秀賞
- 高井忍 - 推理作家、ミステリーズ!新人賞
- 源孝志 - 演出家、脚本家、映画監督、ATP賞、放送文化基金賞グランプリ
- 土田英生 - 劇作家、演出家、芸術祭賞優秀賞、OMS戯曲賞大賞
- 磯見俊裕 - 映画プロデューサー、美術監督、東京藝術大学教授
- 松浦雅也 - ミュージシャン、ゲームデザイナー、SCEIゴールドディスク賞、マルチメディアグランプリ
- 水沼健 - 劇作家、演出家、近畿大学教授
- 村田吉弘 - 料理人、菊乃井三代目主人、現代の名工、京都府文化賞功労賞
芸能編集
- 倉木麻衣 - 歌手、日本ゴールドディスク大賞ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー
- 岸田繁 - ミュージシャン、くるりボーカリスト兼ギター
- 森信行 - ミュージシャン、元くるりドラマー
- 村上佳佑 - ミュージシャン
- 中田雅史 - シンガーソングライター
- ハンサムケンヤ - シンガーソングライター
- 石川利光 - 尺八演奏家、文化庁芸術祭新人賞、青山音楽賞バロックザール賞
- 俵英三 - フラメンコギタリスト
- 桂咲之輔 - 落語家、新人お笑い尼崎大賞落語の部優秀賞、新進落語家競演会新人賞
- 高橋茂雄 - お笑い芸人、サバンナボケ担当
- 八木真澄 - お笑い芸人、サバンナツッコミ担当
- 原田良也 - お笑いタレント、ファミリーレストランボケ担当
- ユリオカ超特Q - お笑いタレント、漫談家
- 植村亜紀 - タレント、第2回ミス小野小町コンテスト準ミス小野小町
- 江村修平 - 俳優
- 近藤善揮 - 俳優
- 乾政子 - 声優
- 本多力 - 俳優
- サノライブ - お笑い芸人
アナウンサー編集
- 長谷川豊 - 元フジテレビジョンアナウンサー
- 中村智子 - 元朝日放送アナウンサー
- 西野義和 - 元朝日放送アナウンサー
- 大月勇 - 元毎日放送アナウンサー
- 前田阿希子 - 元毎日放送アナウンサー
- 和田麻実子 - ラジオ大阪アナウンサー
- 宮本英樹 - 元京都放送アナウンサー
- 堀川節子 - 元京都放送アナウンサー
- 澤武博之 - 京都放送アナウンサー
- 世永聖奈 - 北海道放送アナウンサー
- 北本隆雄 - 札幌テレビ放送アナウンサー
- 小林淳子 - 北日本放送アナウンサー
- 澤直美 - 元北日本放送アナウンサー
- 谷川恵一 - 北陸放送アナウンサー
- 神谷斉子 - 元富山テレビ放送契約アナウンサー
- 御影倫代 - 元長野放送アナウンサー
- 藤村恵理 - 元岐阜放送アナウンサー
- 望月杏夏 - 中京テレビ放送アナウンサー
- 石井百恵 - テレビ新広島アナウンサー
- 岸猛 - 西日本放送アナウンサー
- 中谷隆宏 - 元山口放送アナウンサー
- 渡辺三千彦 - 山口放送アナウンサー
- 米谷奈津子 - 元エフエム宮崎アナウンサー
- 山崎雄樹 - 熊本放送アナウンサー
- 岩崎全智 - 南日本放送アナウンサー
スポーツ編集
- 水口剛 - 大相撲力士、元東幕下4枚目
- 小原昇 - サッカー選手、元京都パープルサンガフォワード
- 坂本一輝 - サッカー選手、元MIOびわこ滋賀フォワード、第22回日本フットボールリーグ得点王
- 江口貴俊 - サッカー選手、元ヴィアティン三重ミッドフィルダー
- 東野稔 - アメリカンフットボール選手、元アメリカンフットボール日本代表
- 若宮三紗子 - 卓球選手、ITTF世界ランキング最高位24位
- 稲垣正司 - バトントワリング選手、世界選手権男子個人シニア部門11年連続優勝
- 木村朱美 - バトントワリング選手、内閣総理大臣賞
- 木田真理子 - バレリーナ、ブノワ賞
- 武田美保 - シンクロナイズドスイミング選手、アトランタオリンピック銅メダル、JOCスポーツ賞最優秀賞
- 竹之内悠 - 自転車競技選手、全日本シクロクロス選手権大会優勝