IDOM
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。(2020年12月) |
株式会社IDOM(いどむ、英: IDOM Inc.)は、東京都千代田区に本社を置く中古車をメインとした自動車の販売・買取会社。旧社名は株式会社ガリバーインターナショナル。中古車の販売と買取のGulliver(ガリバー)ブランドを軸に全国約500店舗(2020年10月現在)を出店。昨今では、車両のサブスクリプションサービスや個人間カーシェアサービスなどをリリース。
![]() IDOM本社が入居するJPタワー(KITTE丸の内) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | IDOM |
本社所在地 |
![]() 〒100-7026 東京都千代田区丸の内二丁目7-2 JPタワー26階 |
設立 | 1994年10月25日 |
業種 | 卸売業 |
法人番号 | 1010001069520 |
事業内容 |
自動車の買取事業 自動車の販売事業 その他自動車流通に関わる事業 |
代表者 |
羽鳥由宇介(代表取締役社長) 羽鳥貴夫(代表取締役社長) |
資本金 | 41億5,702万円(2022年2月時点) |
発行済株式総数 | 106,888,000株 |
売上高 |
単体3,067億円、連結4,595億円 (2022年2月期) |
営業利益 |
単体119.0億円、連結184.8億円 (2022年2月期) |
経常利益 |
単体115.7億円、連結175.6億円 (2022年2月期) |
純利益 |
単体65.5億円、連結107.9億円 (2022年2月期) |
純資産 |
単体468.1億、連結557.09億円 (2022年2月末現在) |
総資産 |
単体1569.6億、連結1897.66億円 (2022年2月末現在) |
従業員数 |
単体3,725名、連結4,464名 (2022年2月現在) |
決算期 | 2月末 |
主要株主 |
フォワード(代表者・羽鳥貴夫) 26.20% 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 10.18% 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 5.16% 羽鳥裕介 5.05% 羽鳥貴夫 5.05% (2016年2月末現在) |
関係する人物 | 羽鳥兼市(創業者) |
外部リンク | https://idom-inc.com/ |

概要 編集
1994年4月、創業者である羽鳥兼市が福島県郡山市において「東京マイカー販売株式会社」を設立。1998年に上場、2003年に東証一部に指定替えする。2008年に代表取締役に「羽鳥由宇介」(北海道東海大学、現東海大学卒業)と「羽鳥貴夫」(明海大学卒業)が就任。2016年7月、商号を「株式会社ガリバーインターナショナル」から、「株式会社IDOM」(”いどむ”)へ社名変更。
2018年11月15日に同業のビッグモーターが自社の株式を984万株(9.21%)保有したことがビッグモーターの大量保有報告書にてリリースされ、2023年2月時点でも569万株 (5.3%)の株式がビッグモーターによって保有されている。
沿革 編集
- 1994年
- 2001年 - ISO 9000(2000年度版)取得
- 2002年 - IR優良企業奨励賞受賞
- 2003年 - 東京証券取引所市場第一部に指定替え
- 2004年 - 「Gul liver USA, Inc. 」を設立
- 2006年 - 2月 東京ビルディングに丸の内本社を移転
- 2009年 - 4月 - アウトレット1号店「ガリバーアウトレット蘇我インター店」オープン
- 2012年
- 7月 - 「WOW!TOWN(ワオタウン)」を開店
- 12月 - BMW新車ディーラー事業参入。北海道旭川市の正規ディーラー「光洋自動車」のBMW部門を買収し「株式会社モトーレングローバル」を設立
- 2013年 - 高級車専門の中古車販売店「LIBERALA(リベラーラ)」を開店
- 2014年
- 2015年
- 8月 - ガリバーのSUV専門店「Brat」を開店
- 9月 - BMWの千葉県正規ディーラー「ナカミツモータース」を「ナカミツインターナショナル」とともに買収。 株式会社モトーレングランツ」に商号を変更。
- 9月 - 「クルマジロ」(現「ガリバーフリマ」)の提供を開始
- 2016年
- 7月 - 商号を「株式会社IDOM」に変更。店舗ブランド「ガリバー」は引き続き使用
- 8月 - サブスクリプションサービス「NOREL(ノレル)」の提供を開始
- 2017年
- 5月 - 経済産業省と東京証券取引所が共同で実施する「攻めのIT経営銘柄2017」に選定
- 6月 -「クルマジロ」が「ガリバーフリマ」に名称を変更
- 2018年
- 2月 - タンザニアでライドシェア大手の「ウーバー」と提携
- 2019年
- 4月 - 個人間カーシェアサービス「GO2GO(ゴーツーゴー)」の提供を開始
- 9月 - AI査定アプリ「Gulliver AUTO(ガリバーオート )」アプリを開始
- 2020年
- 8月 - 「株式会社IDOM CaaS Technology」を設立
- 10月 - 「株式会社FMG」を設立
- 2021年
- 9月 - BMWディーラー事業より撤退。モトーレングローバルとモトーレングランツを同業の「モトーレンレピオ」(ジーライオングループ)に譲渡する。 株式会社モトーレングローバル:北海道旭川市のBMWディーラー。北海道旭川市のアウディ・フォルクスワーゲンディーラー「光洋自動車」より、BMW部門「モトーレン光洋」を買収して2012年に設立。株式会社モトーレングランツ:旧ナカミツモータース。BMW社製乗用車の販売及び整備、修理部品・アクセサリー販売。2015年、「ナカミツインターナショナル」とともに買収。
- 2022年
- 2月 - 本社をJPタワーに移転
- 4月 - 豪州新車ディーラー事業より撤退。豪州連結子会社でIDOM Automotive Group Pty Ltd.および Gulliver Australia Pty Ltd.の全株式について、豪投資会社のSwift Holdings Investments Pty Ltd.と譲渡契約を締結。
連結子会社/関連会社 編集
国内 編集
- 株式会社ガリバーインシュアランス:
- IDOMの保険募集代理店となる。幹事代理店は、丸の内本社、浦安オフィス、大分保険事務センターが行っている。
- 東京マイカー販売株式会社:
- 1994年設立。主に車種専門店を中心に取り扱う「Brat(ブラット)」というブランド名で中古車の販売、買取事業を全国で展開。
- 株式会社IDOM CaaS Technology(ICT):
- 2020年、IDOMから会社分割を行いCaaS事業を継承し、設立。
- サブスクリプションサービス「NOREL(ノレル)」、個人間カーシェアサービス「GO2GO(ゴーツーゴー)」などのCaaS(Car as a Service)事業を展開。
- 株式会社FMG
- IDOMで展開していたアフリカ事業をスピンオフし、新会社を設立
海外 編集
- アメリカ:
- Gulliver USA, Inc.
- Gulliver East, Inc.
- ニュージーランド:
- Gulliver International New Zealand Co.,Ltd
その他・賞罰 編集
- 1998年
- 画像販売システム「ドルフィネット」が「第2回日本オンラインショッピング大賞」を受賞
- 2006年
- 11月 - 「ポーター賞」を受賞
- 2007年
- 7月 - プロ野球オールスターゲームを冠協賛
- 8月 - ガリバーのバナー広告が「カンヌ国際広告祭」にて入賞
- 2008年
- 1月 - コールセンターが「ISO/IEC 27001:2005」を取得
- 4月 - 「ハイ・サービス日本300選」受賞
- 2011年
- Great Place to Work(R) Institute Japanが主催する「働きがいのある会社(従業員1000名以上部門)」ランキングに選出、以降7年間選出
- 2012年
- 7月 - 日経コンピュータが主催する「IT Japan Award 2012」において準グランプリを受賞
- 2017年
- 2019年
- 8月 - ”車を並べて作った文字”で「ギネス世界記録」を達成
- 9月 - コーポレートアイデンティとなる「どこまでも、全力少年。」を発表。
テレビCM出演者 編集
現在
過去
脚注 編集
- ^ “ガリバー運営会社に措置命令=「10年保証」実は別料金-消費者庁”. 時事通信社 (2017年12月8日). 2018年2月11日閲覧。
|
|
|