ずべ公番長シリーズ』(ずべこうばんちょうシリーズ)は、大信田礼子主演・山口和彦監督で四作品が製作された日本の映画シリーズ[出典 1]。文献により「大信田礼子・賀川雪絵のコンビで」と書かれたものもある[7]東映東京撮影所、配給:東映[出典 2]。第一作の公開時に「女番長シリーズの第一弾」と公表された[13]東映スケバン映画のルーツである[14]

概要 編集

タイトルに使用された「ずべ公」とは不良少女を指す俗語[出典 3]戦前から東京では使われたという説もあり[16]戦後は広く流通したとされる[16]。タイトルに冠した映像化作品としては、浅草の東洋劇場で上演された『ずべ公天使』という戯曲を1960年に東映が炎加世子主演で映画化している[16]。『ずべ公番長』とは『女性版不良番長』を指す[3]。シリーズ一作目の『ずべ公番長 夢は夜ひらく』は、藤圭子の代表曲「夢は夜ひらく」を主題歌としてタイトルに[出典 4]、2作目は「東京流れ者」、3作目は例外で、4作目は「ざんげの値打ちもない」と、当時の盛り場ヒット歌謡をタイトルに被せた『夜の歌謡シリーズ』+『女性版不良番長』に加え[出典 5]、ずべ公たちが仁義を切ったり、女の共同体を守るため、暴〇団に圧迫された末に殴り込みをかけるというのがシリーズを通じてのパターンで[出典 6]、同じ東映の任侠路線のテイストが強い[出典 7]

本シリーズを出世作とする大信田礼子の役名は、1、2作目が「影山リカ」、3、4作目が単に「リカ」と変わるが同一人物設定で[出典 8]、話は一応繋がっており[出典 9]、女ネリカンこと、赤城学園(赤城女子学園)をリカが出たり入ったりを繰り返し[出典 10]シャバに出たところで、ヤクザの地上げなどの抗争に巻き込まれ、誰かが死んで、クライマックスで復讐に立ち上がり、ヤクザと大立ち回りを演じた末にお縄を頂戴して鑑別所に舞い戻るのが基本パターンで、東映イズムを継承している[出典 11]。大信田の他、橘ますみは、ヤオチョウこと、八尾長子か長子として3本、センミツこと、千本ミツ子(集三枝子)の2人はシリーズ通しての同一人物設定のレギュラーで、賀川雪絵は、名前は冬木マリかマリながら毎回異なる役柄[出典 12]

見どころは大信田ら、ずべ公たちのビキニミニスカホットパンツなど、フラワームーブメント/サイケデリックを意識した流行のハレンチファッションで[出典 13]、第3作の『ずべ公番長 はまぐれ数え唄』のキャッチコピーは「ニューファッションにドスひとふり!これが女やくざのおとしまえ」だった[11]。このため本シリーズは"元祖コスプレ"アクションとも評される[出典 14]。同シリーズは、二作目以降、どんどんエロ要素は希薄となり[17]、ずべ公たちによる男顔負けの荒っぽい女の活劇映画に変化した[17]

作品リスト 編集

製作 編集

企画経緯 編集

1960年代後半から好色路線(東映ポルノ)を本格化させていた当時の東映映画本部長・岡田茂プロデューサー[出典 15]、1970年6月13日公開の東映スケバン映画第一作『三匹の牝蜂』以降、東映の東西の撮影所でスケバン映画路線化の指示を出した[31]。このうち、東映京都撮影所(以下、東映京都)で路線化されたのが池玲子杉本美樹らの主演・鈴木則文監督の「女番長(スケバン)シリーズ[11]東映東京撮影所(以下、東映東京)で大信田礼子主演・山口和彦監督で4本製作されたのが「ずべ公番長シリーズ」[11]。『三匹の牝蜂』は東映京都の製作だったが、内容は"ド演歌"ながら外見はファッショナブルな女番長映画は、東映東京の本シリーズの方に継承された[出典 16]

日活で1970年5月2日に公開された和田アキ子主演・長谷部安春監督の『女番長 野良猫ロック』のヒットを見た東映東京のプロデューサー・吉峰甲子夫が、大信田礼子を主役に山口和彦監督で本作を企画[3]。大信田自身は「『プレイガール』(東京12チャンネル)をやめて『不良番長』のゲストだけやっていた時に、友達にお茶を飲もうと誘われて、その子のボーイフレンドという人が一緒に来たんですよ。その人が私の方だけジト~っと見て『僕シナリオ書けるんだけど、今、キミのために書いてるんだよ』と言うんです。『イヤ~ン突然何この人、気持ち悪~い』って思ったら山口和彦監督だった(笑)。どんな企画か聞いたら『不良番長』の女性版、若手版だって言われた」「脚本はあまり読んでない」などと述べている[32]。また「演技は勝新太郎さんから教わった」と話している[32]。東映のサイト等では1968年から始まっていた「不良番長シリーズ」の姉妹編として製作されたとしている[出典 17]。本家を上回るほどの人気を得たとする評価もある[6]。内容は「不良番長シリーズ」を女性に置き換えただけではある[17]

大信田礼子 編集

大信田は大映テレビドラマに出演後[出典 18]、東映京都でスカウトされ[出典 19]、東映作品に出演するようになった[出典 20]梅宮辰夫に気に入られ[出典 21]、1970年4月18日公開の「不良番長シリーズ」第7作『不良番長 一攫千金』に出演した[出典 22]。東映関係者の中には「女出入りのハデさで有名な梅宮に接近したのは明らかに売名行為」と批判する者もいた[35]。同年8月1日公開の「不良番長シリーズ」第8作『不良番長 出たとこ勝負』に出演後、翌9月22日公開の本シリーズ1作目『ずべ公番長 夢は夜ひらく』で映画初主演[出典 23]。その後、1970年12月3日公開のシリーズ第二弾『ずべ公番長 東京流れ者』に主演し、12月30日公開の「不良番長シリーズ」第10作『不良番長 口から出まかせ』にも出演している[3]。大信田は1968年10月から放送スタートした東映京都制作『旅がらすくれないお仙』(NETテレビ)のセ〇〇スボム・女掏摸かみなりお銀役で、お茶の間の(特にオジサマ族から)知名度を上げ[出典 24]、一連の東映「不良性感度」映画に出演を続け[39]、本シリーズにより東映ファンの人気を得た[出典 25]。シリーズ終了後、東映との縁は切れるが[出典 26]、東映が売り出した女優である[出典 27]

終了経緯 編集

シリーズ終了に関しては、東映が大信田を脱がそうと長く説得を続けたが、大信田が拒否し続けたことが原因とされている[出典 28]。1967年にデンマークポルノが解禁されて以降、数ヶ国が追随し、ハードコアと呼ばれるポルノ映画が大量に製作され、これを洋画のポルノ映画、略して"洋ピン"と表現し、日本にも大量に輸入された[12]。当然、税関による大がかりなカットと修正が加えられたものだったが、当時のマスメディアも日本でのポルノ解禁論議と合わせて洋ピンを盛んに取り上げ、また興行面でも圧倒的な成功を収めていた[12]。このような時代の要請もあり、東映としても美しく脱げる女優の発掘を急いでいた側面もあった[12]。結局東映は大信田の懐柔に失敗し、大信田は「歌一本に賭ける」と東映を出て行った[12]。大信田自身は4作目の『ずべ公番長 ざんげの値打もない』のクライマックスシーンのアクションで胸のが落ちそうになり、気にしていたら山口監督と怒鳴り合いになり、シリーズを終える気持ちが湧き、そのタイミングで歌のオファーが来たためやめる決心がついた、などと話している[32]

評価 編集

山根貞男は「スケバン映画の先駆」と評価している[7]藤木TDCは「大信田礼子の女優人生は、日本のフィメールアクション映画史そのもの」と論じている[32]。馬飼野元宏は「スケバン映画のルーツは『緋牡丹博徒』の藤純子にあり、そのため基本的には陰性のクールな魅力を根底に持つ。しかし大信田礼子は圧倒的に陽性の魅力を持ち、陽性のスケバンというのはほとんど類型がない」などと評している[18]真魚八重子は「大信田礼子は均整の取れた見事なプロポーションを持ちながら、そのことに全く気付いてないような良い意味のガサツさがステキ。若い娘のスラッと色っぽく伸びた手足と、威勢のいい豪放磊落な性格が同居していて、重苦しさ皆無。ギャルのナイスバディを持った小学生男子とでもいいたい天衣無縫さは『ずべ公番長シリーズ』の出来の良さと合わせて好ましい」と評している[19]。中野貴雄は「大信田のファッションを含めて、男に頼らず、セクシーでありながら決して性を売り物にしない人物造形は後のスケバン映画に大きな影響を与えている」と評している[18]。磯田勉は「『ずべ公番長シリーズ』の大信田礼子が画期的だったのは、ほかの東映女侠もの、スケバンものと一線を画す存在であったことだ。女であることのハンデを情念にくるんで裡に秘め、鋭い眼差しで男社会に挑む藤純子をプロトタイプとするほとんどの東映の女性アクションに当てはまらない。スケバン映画特有の暗さや世をすねたところは微塵もなく、ストレスフリーに育った肉体は伸びやかで徹底的に明るく、生まれぱなしという形容がぴったりのラテン系のノリだ」などと評価している[9]

映像ソフト 編集

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

  1. ^ a b 「ずべ公番長」シリーズ(4)”. 日本映画製作者連盟. 2023年11月12日閲覧。
  2. ^ a b c ずべ公番長 夢は夜ひらく東映ビデオArchived 2011年8月13日, at the Wayback Machine.
  3. ^ a b c d e f g h 102.第5章「映画とテレビでトップをめざせ!不良性感度と勧善懲悪」 創立70周年記念特別寄稿『東映行進曲』発信! - 東映
  4. ^ a b c d e f 不良性感度100%のオンナノコ列伝 ズベ公青春物語/ラピュタ阿佐ケ谷
  5. ^ a b ずべ公番長・夢は夜ひらく
  6. ^ a b c d e CDJ PUSH “ずべ公番長”シリーズ、ついにDVD化!”. CDジャーナル. 音楽出版社 (2008年7月30日). 2011–10–17時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  7. ^ a b c d e 俳優全集女優編 1980, pp. 135–136 183–184, 423, 676–677, 大信田礼子、賀川雪絵、橘ますみ、宮園純子
  8. ^ a b c d 悪趣味邦画 1995, pp. 49–51, カラテ映画からマンガ映画まで誰でも一度は見ているアノ映画…… バッド・ムービーのプリンス山口和彦
  9. ^ a b c d e f g h 名作完全ガイド 2008, pp. 81, 94–97, 1970年野良猫ロック登場疾走する日活ニューアクション/ずべ公番長シリーズ
  10. ^ a b c ぴあシネマ 1998, pp. 389–390, ずべ公番長シリーズ
  11. ^ a b c d e f g h i j k ピンキー・バイオレンス 1999, pp. 66–69, 池・杉本以前の女番長映画 ~『三匹の牝蜂』から『ずべ公番長』まで 文・藤木TDC
  12. ^ a b c d e f g h i アウトロー女優 2017, pp. 14–30, 63–70, 第1章 成人映画の黄金時代/第3章 女番長女優の星、現る
  13. ^ 「内外映画封切興信録 ずべ公番長 夢は夜ひらく」『映画時報』1979年9、10月号、映画時報社、36頁。 
  14. ^ a b c d スケバン映画のルーツ ずべ公番長&女番長ブルース大信田礼子の陽性の魅力が炸裂!」『映画秘宝』2008年9月号、洋泉社、80–81頁。 
  15. ^ ずべ公』 - コトバンク、2023年11月12日閲覧。
  16. ^ a b c d 不良映画年代記 2016, pp. 44–49, 55–57, PICKUP MOVEMENT 日本のプログラム・ピクチャーを支えた不良少女たちの栄光の記録 70年代に光り輝いたスケバン映画の世界 文・吉田吉田伊知郎/他のスケバン映画にないアスリート性 それは女性版『網走番外地 『ずべ公番長』シリーズ 文・磯田勉
  17. ^ a b c d e f 活劇の行方 1984, pp. 231–237, 東映映画論・下 〈アバズレ〉の世界がどう仮構されたか
  18. ^ a b c d e f g h i 牝蜂! 野良猫! ずべ公番長! 70年代、お姐ちゃんたちは強かった!! スケバン映画よ永遠なれ!」『映画秘宝』2008年10月号、洋泉社、60頁。 
  19. ^ a b c d 牝蜂! 野良猫! ずべ公番長! 70年代、お姐ちゃんたちは強かった!! スケバン映画よ永遠なれ!」『映画秘宝』2008年10月号、洋泉社、62-63頁。 
  20. ^ a b スケ番が好き! 〜昭和に咲いた美しきズベ公たち〜 前篇 - 花の絵
  21. ^ 94.第5章「映画とテレビでトップをめざせ!不良性感度と勧善懲悪」101103104創立70周年記念特別寄稿『東映行進曲』発信! - 東映
  22. ^ 金田信一郎「岡田茂・東映相談役インタビュー」『テレビはなぜ、つまらなくなったのか スターで綴るメディア興亡史』日経BP社、2006年、211-215頁。ISBN 4-8222-0158-9 “NBonlineプレミアム : 【岡田茂・東映相談役】テレビとヤクザ、2つの映画で復活した”. 日経ビジネス. (2006年2月6日). オリジナルの2006年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060724085318/http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060203005275_print.shtml 2023年11月12日閲覧。 吉佐美洋行 (2022年3月31日). “会社員は「仁義なき戦い」「日本沈没」に学べ 『仁義なき日本沈没――東宝 vs. 東映の戦後サバイバル』著者 春日太一さんに聞く”. 日経ビジネス. 日経BP. p. 3. 2022年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  23. ^ キネマ旬報編集部ブログ 日々雑感 最後のカツドウ屋、岡田茂さんの一面”. キネマ旬報WEB. キネマ旬報社 (2011–06–22). 2021–07–21時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  24. ^ 樋口尚文 (2020年11月21日). “追悼 岡田裕介さん 東映カラーのルネッサンスを夢見て”. ぴあニュース. ぴあ. 2020年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  25. ^ 王温懿「東映ポルノのジェンダー・ポリティクス : 1970年代の日本映画と女性」『Juncture : 超域的日本文化研究』第8号、名古屋大学大学院文学研究科附属「アジアの中の日本文化」研究センター、2017年3月、152-153頁、doi:10.18999/juncture.8.150ISSN 1884-4766NAID 1200067789612023年11月12日閲覧 
  26. ^ 多田憲之 (2022年). “第3回〝不良性感度〟という二代目社長岡田茂のビジョン 映画は死なず 実録的東映残俠伝― 五代目社長 多田憲之が見た東映半世紀 1972~2021”. コモ・レ・バ?. CONEX ECO-Friends. 2022年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月12日閲覧。
  27. ^ 日本の映画人 2007, p. 122, 岡田茂
  28. ^ 社長たちの映画史 2023, pp. 441, 473–474, 第4部 五社体制崩壊 1965–1971 第四章 スター社長たちの勝利/第七章 カタストロフィ
  29. ^ ピンキー・バイオレンス 1999, pp. 36–37, 東映ピンキー・バイオレンスのゴッドファーザー 岡田茂&天尾完次を称えよ!! 文・伴ジャクソン
  30. ^ 映画界のドン 2012, pp. 43–53, 326–334, 1968年(昭和43年)6月 岡田茂と今田智憲が対決するとき 東映映画部門これからの運命は…/1974年(昭和49年)5月 東映岡田社長の映画製作介入宣言 オレがOKしなきゃ撮らせない
  31. ^ 「東映『女番長』シリーズのすべて鈴木則文に訊く『女番長』シリーズ誕生秘話」『映画秘宝』2009年4月号、洋泉社、66-67頁。 
  32. ^ a b c d e f g h i j k 名作完全ガイド 2008, pp. 98–101, 大信田礼子インタビュー(インタビューは2008年7月15日、東映ビデオ)
  33. ^ a b c d 牝蜂! 野良猫! ずべ公番長! 70年代、お姐ちゃんたちは強かった!! スケバン映画よ永遠なれ!」『映画秘宝』2008年10月号、洋泉社、61-63頁。 
  34. ^ a b c 井口民樹「衝撃の告白 第52回 "ズベ公天使"がふった七人のプレイボーイ 森進一、梅宮辰夫、江夏投手、渡哲也…と大信田礼子の関係」『週刊ポスト』1971年2月26日号、小学館、46–50頁。 
  35. ^ a b c d e f g h 荻昌弘他「げいのう 今週の映画」『サンデー毎日』1971年6月20日号、毎日新聞社、40–41頁。 
  36. ^ a b 「BEAUTIFULになった大信田礼子 『恋人ができたら、化粧なしで歩くわヨ』」『月刊明星』1971年9月号、集英社、63頁。 
  37. ^ Hotwax7 2007, p. 149, 不良番長主要キャストおよび主要スタッフ紹介文・延山政弘
  38. ^ a b “大信田礼子が"独身宣言"! でも恋人欲しいヮ うわさの田岡氏は10年来の友達…”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社): p. 17. (1978年4月7日) 
  39. ^ a b c d e セクシー・ダイナマイト 1997, pp. 252–255, 日本映画を支えたお色気・肉体女優その人生の機微を探る ドキュメント・おんなののど自慢 ヴィンテージ女優千一夜 大信田礼子 ズベ公女優の華やかな転身 文・藤木TDC
  40. ^ “きょうのアングル ピンク色のブラウン管 "エッチ度"ぐっと濃くして…”. 内外タイムス (内外タイムス社): p. 2. (1969年1月15日) 
  41. ^ “大暴れ!ハレンチ・ドラマ 大きいお仙の影響 対決する『女殺し―』『お蘭』 女アクション続々と登場 テレビ界新番組大異変”. 内外タイムス (内外タイムス社): p. 5. (1969年9月7日) 
  42. ^ 黄金の「昭和テレビ時代劇」主役をオール直撃!(4)大信田礼子<「旅がらすくれないお仙」かみなりのお銀>
  43. ^ 悪趣味邦画 1995, pp. 139–146, 日本のプログラムピクチャーが実は世界を征服していた "ズベ公"映画の全貌文・藤木TDC

出典(リンク) 編集

参考文献 編集