中崎英也
日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー (1959-)
中崎 英也(なかざき ひでや、1959年2月26日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。
中崎 英也 | |
---|---|
生誕 | 1959年2月26日(64歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | |
職業 | |
担当楽器 | |
活動期間 | 1980年 - |
レーベル | |
事務所 | マーメイドカンパニー |
共同作業者 | WITH |
公式サイト | 公式サイト |
東京都出身[1]。1980年に、バンド「WITH」のメンバーとしてキングレコードよりデビュー。1985年にWITHが解散した後は、作曲家やプロデューサーとして活動している。
ディスコグラフィ編集
シングル編集
# | 発売日 | タイトル | B面 | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|
キングレコード | |||||
1st | 1981年4月 | HAVE A NICE DAY | EP | K07S-172 | |
CBS・ソニー | |||||
2nd | 1984年11月1日 | 胸さわぎ | 月の岸辺 | EP | 07SH-1583 |
3rd | 1985年8月25日 | 逢いたくて (早春物語) | Rain | EP | 07SH-1678 |
4th | 1985年10月21日 | 恋は微熱 | あと5分 | EP | 07SH-1709 |
5th | 1987年2月26日 | 別れのブルー | 遠すぎた夏 | EP | 07SH-1879 |
wea japan | |||||
6th | 1994年2月25日 | SECRET LOVE radio edit version | RAILROAD | 8cmCD | WMD3-3035 |
アルバム編集
オリジナル・アルバム編集
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | ||
---|---|---|---|---|---|
CBS・ソニー | |||||
1st | 1985年8月25日 | 一千一夜 | LP | 28AH-1906 | |
1985年10月21日 | CD | 32DH-283 | |||
2nd | 1987年2月26日 | WATER BLUE | LP | 28AH-2147 | |
CD | 32DH-620 | ||||
wea japan | |||||
3rd | 1993年2月25日 | BLUE DAYS | CD | WMC3-33 | |
4th | 1994年3月25日 | SHADOW PLAY | CD | WMC3-46 |
タイアップ一覧編集
曲名 | タイアップ | 収録作品 |
---|---|---|
東宝映画『フリテンくん』主題歌 | シングル「 | |
HAVE A NICE DAY | ||
胸さわぎ | 明星『青春という名のラーメン』イメージ・ソング[2] | シングル「胸さわぎ」 |
プロデュースした主なアーティスト編集
提供作品編集
あ行編集
- 逢川まさき
- 「夜の虹」
- 「しあわせの借り」
- 浅香唯
- 網浜直子
- 「恋は微熱」
- 新居昭乃
- 「ベルデセルバ戦記」
- アン・ルイス
- 「WOMAN」
- 「欲望」
- 「Finish!!」
- 「夜に傷ついて」
- 「VIRGIN LAND」
- R
- 「Still」
- 五十嵐いづみ
- 「素直になれなくて」
- 池田聡
- 「月の舟」
- 石川秀美
- 「もっとJe-Vous-aim」
- 伊藤つかさ
- 「謎のアンドロメダ〜異次元からの帰還」
- 稲垣潤一
- 「1・2・3」
- 「Misty Blue」
- 井上昌己
- 「どんなふうにこの夜は終わるのだろう」
- 今井美樹
- 「頬に風」
- 「オレンジの河」
- 「ポールポジション」
- 「クラブ・ロンリーハーツ・エキゾティカ」
- 「静かにきたソリチュード」
- 「セカンド・エンゲージ」
- 「カリビアン・ブルーの夜明け」
- 今井優子
- 「HOTEL TWILIGHT」
- 「殺したいほどTONIGHT」
- AIRMAIL from NAGASAKI
- 「メロスのように 〜LONELY WAY〜」
- 大野幹代
- 「震える決心」
- 「理由」
- 岡本舞子
- 「素敵なフラッパー」
- 小川範子
- 荻野目洋子
- 「恋してカリビアン」
- 奥井雅美
- 「I WAS BORN TO FALL IN LOVE」(作曲・編曲)
- 「FULL UP MIND」(作曲・編曲)
- 織田裕二
か行編集
- KinKi Kids
- 「ユキノキャンパス」
- 工藤静香
- 「優」
- 倖田來未
- 「anytime」
- 國府田マリ子
- 「夏の果て」(作曲・編曲)
- 「愛のCrazyエプロン」(作曲・編曲)
- 「どうしよう」(作曲)
- 小島裕樹
- 「LOVE」(作曲・編曲)
- 小柳ゆき
- 「あなたのキスを数えましょう 〜You were mine〜」(作曲・編曲)
- 「the place for two mind」
- 「boy」
- 「Shinin' day」(作詞・作曲)
- 「I don't wanna be crazy」(作詞・作曲・編曲)
- 「a gap of heart」(作曲・編曲)
- 「infinity」(作詞・作曲・編曲)
- 「be tomorrow」(作曲・編曲)
- 「ア・カ・シ」(作曲・編曲)
さ行編集
- G・GRIP
- 「6番目のEyes」
- 「週末のBlue, 太陽のBlue」
- 「I'll come」
- 「Winners」
- 島田奈美
- 「ガラスの幻想曲(ファンタジー)」
- シュークリームシュ
- 「BAT MAN」
- SHOWTA.
- 「ひとしずく」
- 少女隊
- 「素直になってダーリン」
- 「渚のダンスパーティー」
- 「Bye-Byeガール」
- 「ハレーロマンス」
- 「チェリームーンで踊らせて」
- 少年隊
- 「FRIDAY NIGHT」
- 「My Dear Mrs. Las Vegas」
- 杉浦幸
- 「初めまして」
- 鈴木雅之
- 瀬能あづさ
- 「あなたじゃなければ」
た行編集
な行編集
は行編集
- 爆風スランプ
- 葉月里緒菜
- 「DOIN' THE DOING -彼は無我夢中-」
- 原田知世
- 「早春物語」
- BaBe
- 「I Don't Know!」
- 「Get a Chance!」
- 堀ちえみ
- 「紅(スカーレット)白書」
- 本田美奈子
ま行編集
- 松本典子
- 森川美穂
- 「淋しいから言えないから」
- 「クォーターの理由」
- 森口博子
- 「上級生」
- 美空ひばり
- 「もやい酒」
- 「女は昨日のために男は明日のために」
- 宮里久美
- 「夜明けのウィスパ-」
- 「白いセンターライン」
- 「夢みるマグネット」
- 「アレルギー」
や行以降編集
脚注編集
- ^ “中崎英也 プロフィール”. 公式サイト. 2018年4月8日閲覧。
- ^ 【あの時・斉藤由貴衝撃のデビュー】(1)「誘惑しても、いいですか?」: スポーツ報知 at the Wayback Machine (archived 2017年4月24日)