京王書籍販売
(啓文堂から転送)
京王書籍販売株式会社(けいおうしょせきはんばい)は、「啓文堂書店(けいぶんどうしょてん)」の屋号で書店チェーンを展開する京王グループの企業。京王電鉄の完全子会社である[1]。本社を東京都多摩市に置く[1]。
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒206-0033 東京都多摩市豊ヶ丘1丁目22番地 [1] |
設立 | 1975年8月8日[1] |
業種 | 小売業 |
法人番号 | 4013401001066 |
事業内容 |
啓文堂書店の運営 書籍・雑誌・文具等の販売[1] |
代表者 | 代表取締役社長 保木久仁彦[1] |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 53億(2022年3月期) |
従業員数 | 約400名 |
決算期 | 3月末 |
主要株主 | 京王電鉄 100%[1] |
外部リンク | https://www.keibundo.co.jp/ |
京王電鉄沿線を中心に、東京都・神奈川県内で「啓文堂書店」を展開する[2]。京王電鉄の駅改札外店舗、駅ナカ商業施設の京王クラウン街・フレンテ・京王リトナードや京王の駅ビル・ショッピングセンターに出店する店舗が多い。一部の店舗は京王沿線外にも出店している[2]。
沿革編集
- 1975年(昭和50年)8月8日 - 同社ではこの日を設立日としている[1]。
- 1988年(昭和63年)11月1日 - 京王帝都電鉄(現:京王電鉄)の完全子会社として京王書籍販売株式会社を設立。
- 1989年(昭和64年/平成元年) - 京王エステートから分離・独立。同年に本社を東京都新宿区から多摩市(現在地)へ移転。
- 2008年(平成20年)7月22日 - 京王八王子ショッピングセンター9階に入居する京王八王子店内で八王子通り魔事件が発生。事件当日と翌日は京王八王子ショッピングセンター全館で営業休止した。翌々日より京王八王子ショッピングセンターは営業再開したが、啓文堂書店京王八王子店では閉店時間を1時間繰り上げて営業時間を短縮した。また8月上旬まで被害者を偲ぶ献花台がショッピングセンター1階の路面に設置された。啓文堂書店京王八王子店は同年中にリニューアル工事を行い、事件発生時とは本棚の配置などのレイアウトを変更した。
- 2015年(平成27年) - 同年6月11日に太田出版から発売された書籍『絶歌』について、被害者遺族の心情に配慮し、発売前の時点で一切取り扱わないことを決定[3]。書籍の内容を確認した上で、全38店舗(当時)で販売しないことに決め、店頭での取り寄せやネット予約も受け付けないとした[3][4]。この決定が報道されると反響を呼び、同年6月18日までにメールや電話が100件以上寄せられたが、その多くが販売自粛に賛同する内容であった[4]。
- 2016年(平成28年)1月24日 - 京王八王子店が同日をもって閉店[5]。
- 2018年(平成30年)3月28日、京王府中ショッピングセンターが「ぷらりと京王府中」へリニューアルするのに伴い、府中駅改札前店が先行して2階に新規オープン[6]。同年3月30日には、1号店である府中店が2階(旧:東モール)から「ぷらりと京王府中」1階へ移転の上「府中本店」としてリニューアルオープンした[7][8](府中改札前店は2021年4月11日をもって閉店[9])。
店舗編集
現行店舗編集
かつて存在した店舗編集
- 神田駅前店(東京都千代田区)
- 跡地にはドトールコーヒーショップ神田中央通り店[12][13]が出店。
- 九段下店(東京都千代田区)
- 跡地にはAOKI九段下駅前店(閉店)が出店。
- 平山城址公園店(東京都日野市) - 所在地・閉店時期不明。[要出典]
- 高尾2号店(東京都八王子市)
- 高尾店(高尾駅南口、京王高尾ビル2階)は営業継続中。
- 若葉台店(神奈川県川崎市麻生区)
- 若葉台駅、京王リトナード若葉台2階。2015年3月閉店[11]。
- 稲城店(東京都稲城市)
- 代田橋店(東京都世田谷区)
- 相模原店(神奈川県相模原市中央区)
- 相模原駅ショッピングセンター「イッツ」4階。2015年6月21日閉店[18][11]。
- めじろ台店(東京都八王子市)
- 京王百貨店書籍売場(東京都新宿区)
- 幡ヶ谷店(東京都渋谷区)
- 聖蹟桜ヶ丘店(東京都多摩市)
- 跡地にはドトールコーヒーショップ聖蹟桜ヶ丘東口店が出店(せいせきC館のドトールコーヒーショップ聖蹟桜ヶ丘店とは別の店舗)。
- 武蔵小金井店(東京都小金井市)
- 京王八王子店(東京都八王子市)
- 京王八王子ショッピングセンター9階。2016年1月24日閉店[32][5]。
- 新宿店(東京都新宿区)
- 2010年10月25日にリニューアルオープンした京王モールアネックス(旧:フレンテ新宿)の閉店第1号店舗となった。
- 東海大学前店(神奈川県秦野市)
- 永山店(東京都多摩市)
- 武蔵野台店(東京都府中市)
- 店舗跡には同時期に閉店した駅ナカコンビニ「K-Shop」武蔵野台店のスペースと合わせ、地産地消をテーマにした複合店舗「武蔵野台商店」が2019年2月に開店したが、2020年4月8日から臨時休業に入り、そのまま閉店した。
- 東府中店(東京都府中市)
- 東府中駅、京王リトナード東府中2階。2019年3月18日閉店[42][43]。
- 南大沢店(東京都八王子市)
- 笹塚店(東京都渋谷区)
- 府中改札前店(東京都府中市)
- 府中本店(ぷらりと京王府中西館1階)は営業継続中。
- 中河原店(東京都府中市)
- 豊田店(東京都日野市)
おすすめ文庫大賞編集
2007年に書店が選定した候補作品の中から、顧客の投票によって受賞作を選ぶ「啓文堂書店おすすめ文庫大賞」を制定した。第1回受賞作は原宏一『床下仙人』(祥伝社文庫)、第2回受賞作は柴田哲孝『TENGU』(祥伝社文庫)である。
脚注編集
- ^ a b c d e f g h 企業情報 啓文堂書店、京王書籍販売、2022年10月17日閲覧。
- ^ a b 店舗一覧 啓文堂書店、京王書籍販売、2022年10月17日閲覧。
- ^ a b “「絶歌」啓文堂書店では販売せず 元少年Aの手記【神戸連続児童殺傷事件】”. SOCIETY. ハフィントンポスト (2015年6月15日). 2015年9月12日閲覧。
- ^ a b “「爆売れ」の元少年A手記、書店は対応に苦悩 「通常通り」「販売せず」「注文販売だけ」”. J-CASTニュース (2015年6月18日). 2018年3月13日閲覧。
- ^ a b “[お知らせ:京王八王子店]京王八王子店 閉店のお知らせ。”. 京王書籍販売 (2016年1月24日). 2016年1月29日閲覧。
- ^ “[お知らせ:府中改札前店]【府中改札前店】京王線府中駅改札前に新規オープン!”. 京王書籍販売 (2018年3月28日). 2019年8月28日閲覧。
- ^ “[お知らせ:府中店・府中改札前店]府中本店 駅ビル1Fに移転・3/30㊎リニューアルオープン!”. 京王書籍販売 (2018年3月16日). 2019年8月28日閲覧。
- ^ “[お知らせ:府中本店]【府中本店】3/30移転オープンいたしました!”. 京王書籍販売 (2018年3月16日). 2019年8月28日閲覧。
- ^ a b 【閉店】啓文堂書店 府中改札前店 2021年4月11日(日)閉店 開店閉店.com、2022年1月18日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 啓文堂書店神田駅前店 エキテン、2019年8月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “会社概要”. 啓文堂書店. 2011年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月14日閲覧。
- ^ 店舗検索 - ドトールコーヒーショップ 神田中央通り店 株式会社ドトールコーヒー、2022年10月17日閲覧。
- ^ ドトールコーヒーショップ 神田中央通り店 食べログ、2022年10月17日閲覧。
- ^ 啓文堂書店九段下店 エキテン、2019年8月28日閲覧。
- ^ 店舗情報 啓文堂書店 公式サイト
- ^ 【閉店】啓文堂書店 稲城店 2015年3月14日(土)閉店 開店閉店.com、2015年3月14日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店代田橋店 2015年3月20日(金)閉店 開店閉店.com、2015年3月20日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 相模原店 2015年6月21日(日)閉店 開店閉店.com、2015年6月21日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 めじろ台店 2015年8月23日(日)閉店 開店閉店.com、2015年8月23日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:めじろ台店]めじろ台店 閉店のお知らせ。”. 京王書籍販売 (2015年8月24日). 2015年8月24日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂 京王百貨店書籍売場 2015年9月30日(水)閉店 開店閉店.com、2015年9月30日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:京王百貨店 書籍売場]京王百貨店 書籍売場 閉店のおしらせ”. 京王書籍販売 (2015年9月30日). 2015年12月21日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 幡ヶ谷店 2015年11月30日(月)閉店 開店閉店.com、2015年11月30日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:幡ヶ谷店]幡ヶ谷店 閉店のお知らせ”. 京王書籍販売 (2015年11月30日). 2015年12月21日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 聖蹟桜ヶ丘店 2015年11月30日(月)閉店 開店閉店.com、2015年11月30日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:聖蹟桜ヶ丘店]聖蹟桜ヶ丘店 閉店のお知らせ”. 京王書籍販売 (2015年11月30日). 2015年12月21日閲覧。
- ^ 啓文堂書店武蔵小金井店 エキテン、2019年8月28日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 武蔵小金井店 2016年1月17日(日)閉店 開店閉店.com、2016年1月23日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:武蔵小金井店]武蔵小金井店 閉店のお知らせ。”. 京王書籍販売 (2016年1月18日). 2016年1月29日閲覧。
- ^ “[お知らせ:武蔵小金井店]武蔵小金井店 定期券取扱窓口の変更について (ご案内)”. 京王書籍販売 (2015年9月18日). 2019年8月28日閲覧。
- ^ 定期券・回数券取扱窓口の変更について (ご案内) バスナビ.com 京王バス・西東京バス、2019年8月28日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 京王八王子店 2016年1月24日(日)閉店 開店閉店.com、2016年1月23日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 新宿店 2017年3月31日(金)閉店 開店閉店.com、2017年3月4日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:新宿店]新宿店 閉店のお知らせ。”. 京王書籍販売 (2017年3月31日). 2018年3月13日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 東海大学前店 2017年9月18日(月・祝)閉店 開店閉店.com、2017年8月26日、2022年10月17日閲覧。]
- ^ “[お知らせ:東海大学前店]東海大学前店 閉店のお知らせ。”. 京王書籍販売 (2017年9月18日). 2018年3月13日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 永山店 2018年7月15日(日)閉店 開店閉店.com、2018年6月15日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:永山店]永山店 閉店いたしました”. 京王書籍販売 (2018年7月15日). 2018年8月5日閲覧。
- ^ 京王リトナード永山店(小型店) 大創産業、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 武蔵野台店 2018年9月17日(月)閉店 開店閉店.com、2018年8月4日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “[お知らせ:武蔵野台店]武蔵野台店 閉店のお知らせ”. 京王書籍販売 (2018年8月10日). 2020年6月5日閲覧。
- ^ “[お知らせ:東府中店]東府中店 閉店のお知らせ”. 京王書籍販売 (2019年3月19日). 2019年8月28日閲覧。
- ^ “[お知らせ:東府中店]東府中店 閉店いたしました”. 京王書籍販売 (2019年3月19日). 2019年3月22日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 南大沢店 2021年2月15日(月)閉店 開店閉店.com、2021年2月14日、2022年10月17日閲覧。
- ^ a b 共通定期乗車券発売窓口の閉店について(京王観光南大沢駅営業所) 神奈川中央交通、2018年10月、2022年9月15日閲覧。
- ^ “笹塚店の営業を再開します”. Twitter. 京王書籍販売 (2011年9月21日). 2022年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 笹塚店 2021年2月22日(月)閉店 開店閉店.com、2021年3月21日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 中河原店 2022年2月12日(土)閉店 開店閉店.com、2022年1月18日、2022年10月17日閲覧。
- ^ “啓文堂書店”. 京王書籍販売 (2022年2月15日). 2022年2月15日閲覧。
- ^ ミネドラッグ 中河原駅前店がオープンいたします! ミネ医薬品、2022年7月20日、2022年10月17日閲覧。
- ^ 【閉店】啓文堂書店 豊田店 2022年2月20日(日)閉店 開店閉店.com、2021年12月2日、2022年10月17日閲覧。