木原光知子
木原 光知子(きはら みちこ、1948年4月5日 - 2007年10月18日[1])は元水泳選手で、タレント・実業家・スイミングアドバイザー、「ミミスイミングクラブ」創立者。競技の現役時代、タレント時代前期、実業家としての名前は本名の「木原美知子」となっている。実兄はJU岡山理事長・JU中四国会長を歴任し現在はミミスイミングクラブを経営するK&Mインターナショナル代表取締役の木原信良。愛称は「ミミ」。身長168cm(1975年7月)[2]。
| ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 木原 光知子, 1964 | ||||||||||||||||||||||||||||||
生年月日 | 1948年4月5日 | |||||||||||||||||||||||||||||
生誕地 | 兵庫県明石市 | |||||||||||||||||||||||||||||
没年月日 | 2007年10月18日(59歳没) | |||||||||||||||||||||||||||||
死没地 | 神奈川県平塚市 | |||||||||||||||||||||||||||||
身長 | 167cm | |||||||||||||||||||||||||||||
体重 | 59kg | |||||||||||||||||||||||||||||
|
来歴・生涯編集
兵庫県明石市で生まれ、岡山県岡山市で育つ。岡山市立南方小学校、岡山市立旭中学校[1]、山陽女子高等学校[1]、日本大学文理学部卒業。
中学時代から田中聡子のあとの日本水泳界を背負う最大のホープと騒がれる[3]。100m自由形が主であったが、400m自由形や背泳ぎ、バタフライ、個人メドレーなどでもトップクラスのオールラウンダーであった[3]。進学した山陽女子高校には水泳部がなく、また岡山には冬の間泳げる温水プールはなく、和歌山県白浜や広島県呉市の海上自衛隊の室内プールに通う[4]。
高校在学時に1964年東京オリンピックに出場し「ミミ」の愛称で一躍アイドル選手となった[3]。競技を引退後は東レの水着モデルを務めるなどタレントに転向[1]。その後、東レ関連会社の役員や自らの水着ブランドや水泳教室を運営するなどビジネス界に進出。40歳を超えてからマスターズ競技に復活し日本記録を樹立している。また各種スポーツ団体や岡山県関連の理事・委員に加え、2005年より日本水泳連盟初の女性理事を務めるなど多方面で活躍していた[1]。
2007年10月13日、神奈川県平塚市内のプールで親子水泳教室の指導中に倒れ、意識不明のまま、平塚市民病院に搬送された[1]。一時は意識を回復したものの、同18日午前1時25分、クモ膜下出血のため死去[1][5]。59歳没。戒名は寶珠院秀泳智照大姉。葬儀は築地本願寺にて社葬で執り行われ、喪主は兄の木原信良が務めた。死去した10月18日に遡って、日本政府より旭日小綬章が贈られた。
2009年10月、岡山県総合グラウンド内に顕彰碑が建立された。
主な競技歴編集
- 1962年
- 岡山で第17回国民体育大会 中学生でありながら一般の部に出場。100m背泳ぎ3位入賞[6]
- 1963年
- 第3回全国中学校選抜水泳競技大会 100m自由形、100m背泳ぎ、200m個人メドレーの3種目を制覇
- 1964年
- 1965年
- 9月 第20回岐阜国体 100m自由形(日本新記録樹立)
- 1966年
- 1967年
- メキシコプレオリンピック 100m自由形 金メダル、200m自由形 銀メダル
- 7月 全国大学女子大会 100m・400m自由形 優勝
- 8月 全日本水泳選手権 200m・400m自由形 優勝
マスターズ編集
- 1986年 第1回世界マスターズ水泳大会(東京) 50m背泳ぎ 優勝(マスターズ世界記録)
- 1997年 ウーマンズ・スイム・フェスティバル'97 50m自由形 優勝(マスターズ日本記録)
- 2000年 第8回世界マスターズ水泳競技大会(ドイツ・ミュンヘン) 50m背泳ぎ 優勝
- 2003年 ウーマンズ・スイム・フェスティバル2003 50m自由形(マスターズ日本記録)
- 2004年 第10回世界マスターズ水泳競技大会(イタリア・リッチオーネ) 50m自由形 3位(マスターズ日本新記録)、50m背泳ぎ 優勝
主な出演歴編集
モデル編集
- 1967年1月 日大水泳部を退部。東レ専属の水着モデルとなる(東レキャンペーンガール参照)。
- 1984年 大磯ロングビーチキャンペーンガール
映画編集
テレビ編集
- <ドラマ>
- 1970年 金メダルへのターン! - 本人役での出演
- 1975年 明日がござる - 杉本力役
- 1976年 ベルサイユのトラック姐ちゃん - 岡野小百合役
- 1977年 今日だけは - 木綿子役
- 1977年 非情のライセンス 第2シリーズ 第119話「替玉」 - 原朋子役
- 1978年 たんぽぽ 第5シリーズ
- 1978年 ゆうひが丘の総理大臣 - 山森久子役
- 1978年 道 - 夏子役
- 1981年 おんな太閤記 - 進之介役
- 1986年 まんが道 - 梅木春子役
- <バラエティ・クイズ>
- 東芝ファミリーホール特ダネ登場!?
- 連想ゲーム(1974年11月〜1975年10月、NHK)
- カップル誕生(1975年10月3日〜1976年7月9日、東京12チャンネル(現・テレビ東京))
- 1977年 クイズDEデート
- 1984年 Do-Up歌謡テレビ
- 1987年 ライオンのおしゃべりな夜
- ※テレビ東京で放送されていたトーク番組で、池畑慎之介(ピーター)とともに司会を務めた。
- <その他>
- ミミの体当たりレポート(提供・防衛庁、1973年10月 - 1974年)
ラジオ編集
- おしゃべりクイズ疑問の館 - 不定期出演
コマーシャル編集
- 日清製油(現・日清オイリオグループ)(日清サラダ油セット) - 1977年以降長期出演。
- 日本生命 健康キャンペーン(1986年)
シングル編集
- センチメンタル渚/最後のマッチ(1977年)発売
- みじかい爪/画家とモデル(1982 - 10年)発売
その他の略歴編集
- 1976年5月 東レエンタープライズ株式会社取締役に就任
- 1978年7月 青梅市東原公園水泳場のコーチに就任
- 1990年10月 日本スポーツ産業学会理事に就任
- 1991年 笹川スポーツ財団評議員に就任
- 1992年9月 社団法人日本プールアメニティ施設協会理事に就任
- 1993年 財団法人橋田文化財団評議員に就任
- 1996年4月 ダブルダッチ協会会長に就任
- 1999年7月 社団法人日本マスターズ水泳協会理事に就任
- 2003年
- 2005年
- 4月 財団法人日本水泳連盟理事(特命事項担当)に就任
- 6月 トータル・オリンピック・レディース会(略称:TOL会)会長に就任
その他編集
- 低音でハスキーな独特の声が特徴であった。
- ニックネームは「ミミ」(母親が子供の頃に付けたもの)。
- 美川、中尾、橋田壽賀子や石井好子などとも交流があり、芸能関係者へ水泳を奨めて自ら指導を行っていた。石井とは年齢の差を超えて公私ともに親しく、木原が倒れた日は石井と会食の予定が入っており、最期も親族とともに看取り、葬儀の際には弔辞を読んだ。
- バドミントン選手の湯木博恵は山陽女子高の同期である。
脚注編集
- ^ a b c d e f g “元東京五輪水泳選手の木原光知子さん死去 タレントでも活躍”. MSN産経ニュース. (2007年10月18日). オリジナルの2007年10月24日時点におけるアーカイブ。 2022年9月23日閲覧。
- ^ 「テーマ大特集 身長物語 背の高さのお話 ノッポさんのユカイな考察 スタアのノッポさん」『スタア』1975年7月号、平凡出版、176–179頁。
- ^ a b c #葉室8頁
- ^ #葉室9-10頁
- ^ 元祖競泳アイドル、木原光知子さん急死…59歳くも膜下出血 (SANSPO.COM)
- ^ gooブログ・木原光知子さん(素直さ、真剣さ、敏感さ・2007年10月19日)
- ^ SANSPO.com 2004年アテネ五輪特集・五輪の記憶(8)
- ^ 週刊テレビ番組 1979年1月5日号 p.100
参考文献編集
外部リンク編集
- 木原光知子オフィシャルサイト
- 木原光知子の水泳教室「ミミスイミングクラブ」オフィシャルサイト
- 木原光知子 - Olympedia (英語)
- 木原光知子 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 木原光知子 - NHK人物録