ラルース・LH94 (Larrousse LH94) は、フランスのレーシングチーム、ラルース1994年F1世界選手権に投入したフォーミュラ1カー

ラルース・LH94
エリック・コマスがドライブするLH94 (1994年イギリスGP)
エリック・コマスがドライブするLH94
1994年イギリスGP
カテゴリー F1
コンストラクター ラルース
デザイナー ロビン・ハード (Technical Director)
ミッシェル・テツ (Chief Designer)
ティム・ハロウェイ (Chief Engineer)
ティノ・ベッリ (Head of Aerodynamics)
先代 ラルース・LH93
後継 ラルース・LH95英語版
主要諸元
シャシー カーボンファイバー/ハニカムコンポジット複合構造モノコック
全長 4,400mm
全幅 2,000mm
トレッド 前:1,670mm, 後:1,570mm
ホイールベース 2,946mm
エンジン フォード・HB シリーズVIII 3,500cc V型8気筒・75度 ミッドエンジン, 縦置き
トランスミッション ベネトン製
燃料 エルフ
オイル エルフ
タイヤ グッドイヤー
主要成績
チーム トゥルテル・ラルースF1
ドライバー モナコの旗 オリビエ・ベレッタ
フランスの旗 エリック・コマス
フランスの旗 フィリップ・アリオー
フランスの旗 ヤニック・ダルマス
日本の旗 野田英樹
スイスの旗 ジャン=デニス・デレトラズ
出走時期 1994年
コンストラクターズタイトル 0
ドライバーズタイトル 0
初戦 1994年ブラジルグランプリ
出走優勝表彰台ポールFラップ
160000
テンプレートを表示

概要 編集

ロビン・ハードの設計チームのティノ・ベッリティム・ハロウェイといった旧マーチ系エンジニアが設計し、ビスターで製造された。 LH94はラルースにとって2作目のオリジナルカーであり、最後の車となった。翌1995年シーズン用車両として、ジェイムズ・アリソンを抜擢してLH95の用意をしていたが、資金問題のために参戦できなかった。

設計 編集

LH94はイギリスビスターに拠点を置きロビン・ハードが率いるラルースUKが開発した。チームの資金状況を示すように前年型LH93の小改造版であり、正常進化させたマシンであった。モノコック周辺もLH93に基づいていた。フロントサスペンションも前年型から変更されなかったが、ダンパービルシュタイン製からペンスキー製に変更された。LH94はLH93よりも剛性が高められた。

前作との主な違いは、再給油が認められたことで燃料タンクが小型化したことと、異なるエンジンを搭載したことである。1993年、ラルースはクライスラーが資金提供するランボルギーニV12エンジンを搭載していたが、ランボルギーニがF1を撤退したためフォード・コスワースHBエンジンを搭載することとなった。このエンジンは前年にベネトンマクラーレンが使用していた物であった。ラルースはかつて1987年1988年1991年にフォード・コスワースエンジンを使用していた。

フォードがパイプ役となりラルースはベネトンと交渉し、前年B193に使われていたセミオートマチックトランスミッションを購入する交渉が成立。これにより大幅な性能アップ、信頼性の確保と開発時間の節約が出来た[1]。しかしながら、7月の1994年ドイツグランプリでベネトンがピットでのガソリン給油時に火災を起こした。FIAがその調査をする過程で、燃料関係機器メーカーのインターテクニックがラルースにベネトン関連の説明仕様書を譲渡しており、その中に燃料ホースのフィルターを取り外す方法が書かれており、ベネトンとラルースはフィルターを取り外すというレギュレーション違反をして燃料給油の時間を速くしていたのではないかとの疑念が付きまとうことになった。

製造 編集

ラルースUKは4台のLH94を製造した。初めの3台はシーズン前に完成したが、4台目のLH94/4はフランスグランプリでLH94/3と置き換えられた[2]。車のカラーリングは新たなスポンサーの影響を受けた。フランス政府からの支援を数年間受けた後、ベルギーアルケンマース醸造所のスポンサーを受けることとなる。当初はトゥルテルブランドの緑色のカラーリングであったが、その後姉妹ブランドクローネンブルグの赤白のカラーリングに変更された。

開発 編集

限られた予算にもかかわらず、ラルースは1994年シーズンに向けてテストスケジュールを計画していた。しかし、アイルトン・セナローランド・ラッツェンバーガーサンマリノグランプリで事故死した後、車両速度を下げるためレギュレーションが改定され、ダウンフォースとエンジンパワーが抑えられた。その結果、LH94のための新たなパーツが開発されシーズン残りのために確認されたが、これがチームの財政状況を悪化させることとなった。

レース戦績 編集

ドライバーはエリック・コマスが前年に引き続いて起用され、セカンドドライバーは国際F3000に参戦し、資金を持ち込んだオリビエ・ベレッタが起用された。開幕戦ブラジルではコマスが9位完走し、次戦の英田では6位入賞でポイントを獲得した。しかしながらサンマリノ後のレギュレーション変更で車の開発が停滞し、またエンジントラブルもこの時期に合わせて発生、リタイアが続いた。ベネトン製のトランスミッションによる効率的なギアチェンジにもかかわらず、LH94は代わらぬアンダーステアと貧弱なトラクションに苦しんだ。コマスは「車を運転するのが面白い」と語っている[3]。ライバルチームが進歩するにつれて、ラルースは徐々にグリッド後方に向かって沈んでいった。しかしながらコマスはドイツグランプリで2度目のポイントを獲得している。

ラルースの危うい財政状況はシーズン終盤に顕わとなり、ベレッタからの持ち込み資金も尽きたため、チームは生き残るためにペイドライバーに頼らざるを得なくなった。ベレッタはかつてのラルースのドライバー、フィリップ・アリオーヤニック・ダルマスと交代し、彼らも終盤でルーキーの野田英樹と交代した。野田との交渉が成立する前には、前年にラルースから参戦した鈴木利男や、エリック・ヴァン・デ・ポールとも交渉が持たれていた[4]。シーズン最終戦のオーストラリアGPではファーストドライバーのコマスもジャン=デニス・デレトラズと交代した。

ラルースは1995年シーズンへの継続参戦を模索したが、新車開発のための十分な資金を用意できなかった。チームはその後、シーズン開始前に完成したシャシーを公開しF1参戦をアピールしていたDAMSとの合併を模索し[5]、追加のスポンサーが現れるのを期待した。LH94は新レギュレーションに合わせて厳しいクラッシュテストをパスするよう改造され、新車は第3戦のイモラを焦点に開発しようとした。LH94の改造型は重量過多であり、競争力に欠けていた。しかしながら、ラルースは十分な資金を調達することができず、レースに参加すること無くF1から撤退した。

F1における全成績 編集

(key) (太字ポールポジション

マシン No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ポイント 順位
1994 LH94 BRA
 
PAC
 
SMR
 
MON
 
ESP
 
CAN
 
FRA
 
GBR
 
GER
 
HUN
 
BEL
 
ITA
 
POR
 
EUR
 
JPN
 
AUS
 
2 11位
19   オリビエ・ベレッタ Ret Ret Ret 8 Ret Ret Ret 14 7 9
  フィリップ・アリオー Ret
  ヤニック・ダルマス Ret 14
  野田英樹 Ret Ret Ret
20   エリック・コマス 9 6 Ret 10 Ret Ret 11 Ret 6 8 Ret 8 Ret Ret 9
  ジャン=デニス・デレトラズ Ret

脚注 編集

  1. ^ ラルース エンジンとギアボックスは信頼性を確保 F1PRIX 12頁 双葉社 1994年2月19日発行
  2. ^ Henry (ed.), p.165
  3. ^ Henry (ed.), p.74
  4. ^ チェックアップ・ザ・ポテンシャル LARROUSSE 資金不足と体制変更 F1グランプリ特集 vol.64 51頁 1994年10月16日発行
  5. ^ チェックアップ・ザ・ポテンシャル LARROUSSE DAMSによる買収話が浮上 F1グランプリ特集 vol.67 48頁 1995年1月16日発行

外部リンク 編集