丸山裕子
日本の女優・声優
丸山 裕子(まるやま ひろこ、本名:峰 裕子(みね ひろこ[4]、旧姓:丸山〈まるやま〉)、1946年10月22日[3] - )は、日本の女優、声優。テアトル・エコー[5]所属。東京都生まれ。東京都立大森高等学校卒業[6]。 夫は俳優、声優の峰恵研(2002年に死別)。
まるやま ひろこ 丸山 裕子 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 |
峰 裕子 (みね ひろこ)(旧姓:丸山) |
性別 | 女性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1946年10月22日(74歳) |
血液型 | B型[3] |
身長 | 151 cm[1] |
職業 | 女優、声優 |
事務所 | テアトル・エコー |
配偶者 | 峰恵研(2002年死別) |
女優活動 | |
ジャンル | テレビドラマ、舞台 |
声優活動 | |
活動期間 | 1967年 - |
ジャンル | アニメ、ゲーム、吹き替え |
人物編集
女優としても舞台、ドラマなどで活躍している。
声質が小原乃梨子に共通する部分があることから、『ドラえもん』の野比のび太役の代演、劇場版『アルプスの少女ハイジ』のペーターを演じたことがある。また『ヤットデタマン』では敵役のコマロ王子を演じ、小原と共演した。
出演編集
太字はメインキャラクター。
テレビドラマ編集
テレビアニメ編集
- 1967年
- 1968年
- 1969年
-
- ひみつのアッコちゃん(第1作)(チカコ[7]、ジョージ、ウサギA)
- 弱虫クルッパー(メガコ)
- 1970年
- 1971年
- 1972年
-
- 樫の木モック(モック)
- さるとびエッちゃん
- 正義を愛する者 月光仮面(シゲル)
- 天才バカボン
- 1973年
-
- 科学忍者隊ガッチャマン(第64話、スイムス団のボス デカパン)
- 空手バカ一代
- 新造人間キャシャーン(チート)
- ど根性ガエル
- ドラえもん(日本テレビ版)
- 1974年
-
- 昆虫物語 新みなしごハッチ(アバッチ、セミマル)
- ゼロテスター 地球を守れ!(少年ロボット・ユウキ)
- てんとう虫の歌(一週土丸)
- はじめ人間ギャートルズ(ゴン[8])
- 1975年
- 1976年
-
- ドカベン(夏川夏子[9])
- ポールのミラクル大作戦(キノッピー)
- まんが 花の係長
- 1977年
-
- 一発貫太くん(俊夫、アナウンサー子供、キミオ)
- 激走!ルーベンカイザー(嵐ひろし)
- 超合体魔術ロボ ギンガイザー(南三太[10]、母)
- ヤッターマン(ハッサン、サンデン、ヘック)
- 1978年
-
- 宝島(母親)
- 星の王子さまプチ・フランス(クロード[11]))
- ルパン三世 (TV第2シリーズ)(ルパンが化けた酔っ払い)
- 1979年
-
- 銀河鉄道999(チビ、ニコライ)
- 金髪のジェニー(ビリー)
- こぐまのミーシャ(アホウ鳥、アホウ鳥の母、ジョーイの母)
- シートン動物記 りすのバナー(ロリー)
- ドラえもん(テレビ朝日版第1期)(野比のび太〈代役〉、うらなり一夫〈初代〉)
- 日本名作童話シリーズ 赤い鳥のこころ
- 1980年
-
- あしたのジョー2(トン吉)
- おじゃまんが山田くん(山田みのる)
- 怪物くん(テレビ朝日版)(ガメロン、ハズカシラー)
- とんでも戦士ムテキング(ジョニー)
- ニルスのふしぎな旅(マルタ、ハンス、巨人の妻、ガンの子供、巨人の娘)
- 1981年
-
- 愛の学校クオレ物語(カルローネ[12])
- ダッシュ勝平(デブ子)
- 鉄腕アトム(第2作)
- まいっちんぐマチコ先生(ナンシー)
- ヤットデタマン(コマロ王子、アカンダーメン王子、ワットソン、ドレミファおたまB)
- 1982年
-
- うる星やつら(1982年 - 1985年、キューピー 他)
- 科学救助隊テクノボイジャー(ポール[13])
- 白い牙 ホワイトファング物語(クーチ)
- 二死満塁(森田信一)
- 野生のさけび
- 1983年
- 1984年
- 1985年
-
- 小公女セーラ(花屋のおばさん)
- 1986年
-
- あんみつ姫(ガンモドキママ、孫悟空)
- 魔法のアイドルパステルユーミ(袋小路夫人)
- ロボタン(ロボタン)
- 1987年
-
- ドテラマン(フブ鬼)
- 1988年
- 1989年
-
- らんま1/2(老婆)
- 1990年
-
- 三丁目の夕日
- ジャングル大帝(ビリー)
- 太陽の勇者ファイバード(長老、ジャンゴの母)
- 楽しいムーミン一家(スティンキー)
- 魔法のエンジェルスイートミント(ハーブおばさん[16])
- もーれつア太郎(テル)
- 1991年
-
- 丸出だめ夫(ボスの部下B、タルボザウルス)
- 1992年
-
- クッキングパパ(三浦みつぐ〈2代目〉[17])
- 花の魔法使いマリーベル(ババベル[18])
- 伝説の勇者ダ・ガーン(根元キヨ)
- 1993年
-
- 勇者特急マイトガイン(魔法使い)
- 1994年
-
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(桃生チヨ)
- 1997年
-
- VIRUS -VIRUS BUSTER SERGE-(グールマザー)
- 深海伝説MEREMANOID(キャプテン・チンク)
- 1998年
-
- SHADOW SKILL -影技-(バアさん)
- 1999年
-
- ジバクくん(シルバ)
- POWER STONE(ガーナ)
- レレレの天才バカボン(イジキタナイ妻、天国のばあさん)
- 2004年
-
- 月詠 -MOON PHASE-(御堂小春)
- 2010年
-
- それでも町は廻っている(マモー)
- 2011年
-
- 電波女と青春男(田村さん)
劇場アニメ編集
- 1972年
-
- パンダコパンダ(ナナ)
- 1973年
- 1974年
-
- きかんしゃやえもん D51の大冒険(タンタン)
- 1979年
-
- アルプスの少女ハイジ(ペーター)
- 1980年
- 1981年
-
- 21エモン 宇宙へいらっしゃい!(オナベ)
- 1982年
-
- 対馬丸 -さようなら沖縄-(健次)
- 象のいない動物園(トモ)
- 1983年
-
- うる星やつら オンリー・ユー(ロゼ)
- 1984年
-
- 忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ(トゲ次郎)
- 1985年
- 1986年
-
- ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!(くしゃみの精)
- 11ぴきのねことあほうどり(ネコA)
- スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!(クリボーA)
- 1988年
-
- 県立海空高校野球部員山下たろーくん(山下たろー)
- となりのトトロ(カンタの母[19])
- 1989年
- 1990年
-
- キムの十字架(テス)
- 2014年
-
- 大きい1年生と小さな2年生(農家のおばさん)
OVA編集
- 1988年
-
- ワット・ポーとぼくらのお話(ゴリン)
- 1989年
- 1995年
-
- D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜(桃生チヨ)
- 1999年
-
- サクラ大戦 轟華絢爛(おばあさん)
Webアニメ編集
- 魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸(2020年、妖部オババ)
ゲーム編集
- 魔物ハンター妖子 〜魔界からの転校生〜(1992年、ゼルーダ)
- 魔物ハンター妖子 〜遠き呼び声〜(1993年、ゼルーダ)
- 超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP(1998年、妖部オババ)
- キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~(2017年、石崎了[20])
吹き替え編集
- 恐竜家族(テラノドン)
- スヌーピーとチャーリー(ペパーミントパティ、パティ)
- 魔法にかけられて
- ロックフォードの事件メモ
人形劇編集
- こどもにんぎょう劇場
- 「ブレーメンの音楽隊」(猫)
- 「みどりのゆび」(ジムナスティク)
- 「小さい魔女」
- ネコジャラ市の11人(スゴミ)
- フラグルロック
- 劇団飛行船マスクプレイミュージカル
- アラジンと魔法のランプ(シュクラン)
- オズの魔法使い(マンチキン村の人たち)
- 3びきのこぶた(プック)
- 7ひきのこやぎと狼(フー)
- そんごくうの大冒険(孫悟空)
- ピノッキオ(おばあさん)
- ブレーメンの音楽隊(ロック)
- ヘンゼルとグレーテル(ヘンゼル)
- みにくいあひるのこ(パール)
特撮編集
- 1968年
- 1970年
-
- チビラくん(狸殿下の声)
- 1976年
-
- 5年3組魔法組(動物の声)
- 1983年
-
- ペットントン(ペットントンの声)
- 1986年
-
- 超新星フラッシュマン(マグの声)
- 劇場版 超新星フラッシュマン(マグの声)
- 超新星フラッシュマン(マグの声)
ドラマCD編集
- 真・女神転生III-NOCTURNE(2003年、老婆)
その他編集
出典編集
- ^ a b “丸山裕子”. テアトル・エコー. 2020年1月26日閲覧。
- ^ a b 「女性篇」『声優事典 第二版』掛尾良夫、キネマ旬報社、1996年3月30日、533-534頁。ISBN 4-87376-160-3。
- ^ a b “丸山裕子”. テアトル・エコー. 2015年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月26日閲覧。
- ^ 『声優名鑑』、273頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
- ^ 熊倉一雄&丸山裕子インタビュー
- ^ 「女性の部」『日本タレント名鑑 2018』VIPタイムズ社、2018年1月25日、729頁。ISBN 978-4-904674-09-3。
- ^ “ひみつのアッコちゃん”. 東映アニメーション. 2016年6月16日閲覧。
- ^ “はじめ人間ギャートルズ”. メディア芸術データベース. 2016年11月6日閲覧。
- ^ “ドカベン”. 日本アニメーション. 2016年8月2日閲覧。
- ^ “超合体魔術ロボ ギンガイザー”. 日本アニメーション. 2016年6月3日閲覧。
- ^ “星の王子さま・プチ・プランス”. メディア芸術データベース. 2016年8月17日閲覧。
- ^ “愛の学校クオレ物語”. 日本アニメーション. 2016年8月2日閲覧。
- ^ “科学救助隊テクノボイジャー”. メディア芸術データベース. 2016年9月27日閲覧。
- ^ “あした天気になあれ”. メディア芸術データベース. 2016年9月27日閲覧。
- ^ 『魔神英雄伝ワタル メモリアルブック』新紀元社、2006年3月3日、40頁。ISBN 978-4-7753-0436-5。
- ^ “魔法のエンジェルスイートミント”. KING AMUSEMENT CREATIVE. 2016年7月2日閲覧。
- ^ “クッキングパパ”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月19日閲覧。
- ^ “花の魔法使いマリーベル”. KING AMUSEMENT CREATIVE. 2016年7月2日閲覧。
- ^ “となりのトトロ”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月5日閲覧。
- ^ “参加声優紹介”. キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~ 公式サイト. KLab. 2017年6月21日閲覧。
- ^ 『円谷プロ画報 (1)』(竹書房・2013年) p.206