報知新聞社
中部・九州地方以外でスポーツ報知を発行する日本の新聞社
株式会社報知新聞社(ほうちしんぶんしゃ)は、読売新聞グループの新聞社である。
![]() | |
![]() 墨田区横網の新社屋 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | 報知新聞、スポーツ報知 |
本社所在地 |
![]() 〒130-8633 東京都墨田区横網1-11-1[1] |
設立 |
1946年※ (創業1872年) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 7010401027345 |
事業内容 | スポーツ報知(東京・大阪版)の発行、出版事業 |
代表者 | 代表取締役社長 依田裕彦 |
資本金 | 1億1,800万円 |
従業員数 | 541人(2023年4月1日現在) |
主要株主 | 株式会社読売新聞グループ本社 |
主要子会社 | 株式会社スポーツ報知西部本社(西部版=沖縄県を除き、かつ山口県を含む九州8県) |
外部リンク | hochi.co.jp |
特記事項:大阪本社の所在地は〒531-8558 大阪府大阪市北区野崎町5番9号(読売新聞大阪本社ビル内)。 中部版(東海3県)は読売新聞中部支社(旧:中部読売新聞社→読売新聞中部本社)より発行 ※現在の法人は「新報知」として復刊した時に設立された。 |

主力であるスポーツ新聞『スポーツ報知』のほか、スポーツその他に関する雑誌などを出版している。なお、読売新聞系列であるが、持ち株親会社の読売新聞グループ本社の直轄ではなく、関連会社扱いである。
略歴 編集
- 1872年 - 前島密、小西義敬らにより『郵便報知新聞』創刊。
- 1873年 - 発行会社「報知社」を設立。
- 1894年 - 新聞紙名を『報知新聞』に改称。
- 1930年 - 当時の大日本雄弁会講談社に買収される。
- 1932年 - 社名を「報知新聞社」に変更。
- 1938年 - 講談社傘下から離脱。
- 1942年 - 新聞統制令により、読売新聞社(現:読売新聞東京本社)に吸収。題字が『読売報知』となる。
- 1946年 - 旧報知新聞社有志により、『新報知』が創刊。
- 1948年 - 紙名を報知新聞に変更。
- 1949年 - 再び読売新聞傘下に入り、報知新聞を一般紙からスポーツ紙に変更。
- 1954年 - 旧東京本社所在地(千代田区有楽町1丁目11-1)に読売会館建設。
- 1964年 - 大阪市大淀区(現:北区)本庄西の報知新聞大阪本社で現地印刷開始(大阪版発刊)。
- 1979年 - 中部読売新聞社(現:読売新聞中部支社)との提携により名古屋市で『報知スポーツ』創刊。
- 1990年 - 報知新聞を『スポーツ報知』に改題(正式名称は報知新聞のまま)。
- 1990年 - 東京本社が千代田区平河町から港区港南に移転。
- 1998年 - 読売新聞西部本社などで設立されたスポーツ報知西部本社との提携により、『スポーツ報知』の九州での発行を開始。
- 1999年 - 「iモード」など携帯電話への情報提供サービスを開始。
- 2001年 - 報知印刷社と合併。
- 2008年 - 大阪本社を大阪市北区野崎町の読売大阪ビルへ移転。
- 2022年6月10日 - 東京本社を日本相撲協会所有のビル(墨田区横網1丁目、両国国技館隣)へ移転[1][2][3]。前身の郵便報知新聞は旧両国広小路(現在の中央区)付近を拠点としていたため、再び創業の地に戻ることになる[4]。
主な出版物 編集
所在地 編集
関連会社 編集
主な出身者 編集
※旧報知新聞社出身者も含む。
- 前島密 - 郵便報知新聞の発行発起人
- 小西義敬 - 郵便報知新聞の創刊者
- 栗本鋤雲 - 郵便報知新聞主筆
- 藤田茂吉 - 郵便報知新聞主筆
- 犬養毅 - 郵便報知新聞記者、第29代内閣総理大臣
- 原敬 - 郵便報知新聞記者、第19代内閣総理大臣
- 江藤新作 - 旧報知社主筆、江藤新平(初代司法卿)の次男
- 羽仁もと子 - 旧報知社記者、日本初の女性ジャーナリスト
- 磯村春子 - 旧報知社記者、連続テレビ小説『はね駒』主人公のモデル
- 佐藤垢石 - 旧報知社記者、のちエッセイスト
- 野間清治 - 旧報知新聞社社長
- 町田忠治 - 旧報知新聞社社長
- 三木武吉 - 旧報知新聞社社長
- 鈴木茂三郎 - 旧報知新聞社記者、のち日本社会党委員長
- 田村大五 - 元同社記者→運動部長→編集委員、のちベースボール・マガジン社「週刊ベースボール」編集長→編集局長→常務取締役→顧問
- 秋山駿 - 文芸評論家・元同社記者
- 佐瀬稔 - ノンフィクション・ライター、元同社記者、
- 宇佐美徹也 - 元同社記録部長・編集委員、のち日本野球機構BISデータ本部初代室長
- 西村欣也 - 元同社記者、現・朝日新聞社編集委員
- 岩田禎夫 - ゴルフ担当記者→ゴルフ評論家。
不祥事 編集
備考 編集
脚注 編集
- ^ a b c “創刊150年迎えた報知新聞社、創業の地「両国」に東京本社を移転”. 読売新聞 (読売新聞社). (2022年6月10日). オリジナルの2022年6月10日時点におけるアーカイブ。 2022年6月10日閲覧。
- ^ “報知新聞社が「相撲協会」所有のビルに移転へ 業界から“無気力報道”を心配する声”. 週刊新潮 (2021年8月27日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ “スポーツ報知 創刊150周年特設ページをオープン!各界からのお祝いメッセージも”. スポーツ報知 (2022年6月10日). 2022年6月10日閲覧。
- ^ “報知新聞社、東京本社を6月に両国国技館近くへ移転…創刊150年”. 読売新聞 (2022年2月8日). 2022年2月9日閲覧。
- ^ “報知新聞社員を暴行容疑で逮捕 小学生の胸元つかみ左右に振る 警視庁” (jp). Mainichi Daily News. (2020年11月17日) 2020年11月17日閲覧。
関連項目 編集
- 明六雑誌(「報知社」時代に発刊から終刊まで担当)
- 二十世紀の豫言
- ゴルフ日本シリーズ
- 報知映画賞
- 女流名人戦 (将棋)
- 報知プロスポーツ大賞
- 弥生賞ディープインパクト記念
- フィリーズレビュー
- ワールドシティタワーズ-本社周辺にある高層マンション
- 全国都市対抗サッカー選手権大会
- ダイナミックグローブ
- ワールドプレミアムボクシング
- ゴールデンスピリット賞
- チャレンジサイクルロードレース大会
- 青梅マラソン
- 読売新聞グループ本社
- 日本テレビホールディングス