2520
2520(二千五百二十、にせんごひゃくにじゅう)は自然数、また整数において、2519の次で2521の前の数である。
2519 ← 2520 → 2521 | |
---|---|
素因数分解 | 23×32×5×7 |
二進法 | 100111011000 |
六進法 | 15400 |
八進法 | 4730 |
十二進法 | 1560 |
十六進法 | 9D8 |
二十進法 | 660 |
ローマ数字 | MMDXX |
漢数字 | 二千五百二十 |
大字 | 弐千五百弐拾 |
算木 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
性質編集
- 2520は合成数であり、約数は 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 14, 15, 18, 20, 21, 24, 28, 30, 35, 36, 40, 42, 45, 56, 60, 63, 70, 72, 84, 90, 105, 120, 126, 140, 168, 180, 210, 252, 280, 315, 360, 420, 504, 630, 840, 1260, 2520 である。
- 約数の和は9360。
- 約数を48個もつ最小の数である。次は3360。
- 16番目の高度合成数である。1つ前は1680、次は5040。
- 高度合成数 n に対し、次の高度合成数が 2n まで現れない最大の n である。(オンライン整数列大辞典の数列 A072938)
- 自身より大きい全ての高度合成数の約数となる最大の高度合成数である。(オンライン整数列大辞典の数列 A106037)
- 16番目の高度合成数である。1つ前は1680、次は5040。
- 1から10までの自然数の最小公倍数である。1つ前の9までも2520、2つ前の8までは840、次の11までは27720。(オンライン整数列大辞典の数列 A003418)
- 501番目のハーシャッド数である。1つ前は2511、次は2530。
- 9を基とする133番目のハーシャッド数である。1つ前は2511、次は2601。
- 2520 = 180 × 14
- 2520 = 3 × 4 × 5 × 6 × 7
- 5連続整数の積で表せる数である。1つ前は720、次は6720。
- n = 7 のときの n!2 の値とみたとき1つ前は360、次は20160。(オンライン整数列大辞典の数列 A001710)
- 約数の和が2520になる数は19個ある。(864, 984, 1068, 1144, 1180, 1276, 1292, 1336, 1390, 1436, 1534, 1558, 1678, 1885, 2095, 2327, 2363, 2407, 2419) 約数の和19個で表せる最小の数である。次は3456。
その他 2520 に関連すること編集
- 「明日の君を守りたい 〜YAMATO2520〜」は、日本の男性アイドルグループ・TOKIOの通算2枚目のシングル曲。1994年12月12日発売。