AFCチャンピオンズリーグ2015
AFCチャンピオンズリーグ2015 AFC Champions League 2015 | |
---|---|
大会概要 | |
日程 | 2月4日-11月21日 |
チーム数 | 49 (21連盟) |
大会結果 | |
優勝 |
![]() |
準優勝 |
![]() |
大会統計 | |
試合数 | 143試合 |
ゴール数 |
392点 (1試合平均 2.74点) |
総入場者数 |
2,288,863人 (1試合平均 16,006人) |
得点王 |
![]() |
最優秀選手 |
![]() |
< 20142016 > |
AFCチャンピオンズリーグ2015 (AFC Champions League 2015)は、2002-2003年に第1回大会が行われて以来、13回目のAFCチャンピオンズリーグである (前身も含めれば34回目)。広州恒大が2大会ぶり2回目の優勝を果たした。
概要編集
優勝クラブはFIFAクラブワールドカップ2015への出場権を獲得する[1]。
各国出場枠編集
- AFCランキング上位24協会はグループステージもしくはプレーオフに出場しうる[2]。
- 東西両地区ともに、合計12のグループステージ参加枠と4つのプレーオフ勝者枠が与えられる。
- 東西両地区の上位2協会は3つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ枠を有する。
- 東西両地区のポイント3位・4位の協会は2つのグループステージ出場枠と2つのプレーオフ出場枠を有する。
- 東西両地区のポイント5位の協会は1つのグループステージ出場枠と2つのプレーオフ出場枠を有する。
- 東西両地区のポイント6位の協会は1つのグループステージ出場枠と1つのプレーオフ出場枠を有する。
- 東西両地区のポイント7位~12位の協会は1つのプレーオフ出場枠を有する。
- 各協会の出場枠数は、各協会の国内リーグ最上位ディビジョンの総チーム数の3分の1まで認められる (オーストラリアは最上位ディビジョンであるAリーグの総チーム数が10チームなので、基準を満たしていても最高3枠までとなる)。
各国協会の評価[3] | |
---|---|
基準をクリア | |
基準をクリアしているが、出場枠を認められず |
|
出場チーム編集
出場チームは以下のリストの通りとなった[4]。
|
|
- 註
日程編集
2015年度のAFCチャンピオンズリーグの日程は以下のとおりである (組み合わせ抽選会はすべてマレーシア・クアラルンプールのAFCハウスにおいて行われる)[6]
区分 | 節 | 抽選日 | 第1戦 | 第2戦 |
---|---|---|---|---|
予選ラウンド | 予選1回戦 | 抽選なし | 2015年2月4日 | |
予選2回戦 | 2015年2月10日 | |||
プレーオフラウンド | プレーオフ | 2015年2月17日 | ||
グループステージ | 第1節 | 2014年12月11日 | 2015年2月24日・25日 | |
第2節 | 2015年3月3日・4日 | |||
第3節 | 2015年3月17-18日 | |||
第4節 | 2015年4月7-8日 | |||
第5節 | 2015年4月21日・22日 | |||
第6節 | 2015年5月5日・6日 | |||
ノックアウトステージ | ラウンド16 | 2015年5月19日・20日 | 2015年5月26日・27日 | |
準々決勝 | 2015年6月18日 | 2015年8月25日・26日 | 2015年9月15日・16日 | |
準決勝 | 2015年9月29日・30日 | 2015年10月20日・10月21日 | ||
決勝 | 2015年11月7日 | 2015年11月21日 |
プレーオフ編集
トーナメント表編集
西地区編集
プレーオフ1編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
プレーオフ2編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
プレーオフ3編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
プレーオフ4編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
4 (4) | ||||||||||||
![]() |
4 (5) | ||||||||||||
![]() |
1 (11) | ||||||||||||
![]() |
1 (10) | ||||||||||||
東地区編集
プレーオフ1編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
7 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
![]() |
4 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
プレーオフ2編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
3 | ||||||||||||
![]() |
2 | ||||||||||||
![]() |
4 | ||||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
プレーオフ3編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
![]() |
3 | ||||||||||||
![]() |
3 | ||||||||||||
![]() |
1 (5) | ![]() |
0 | ||||||||||
![]() |
1 (6) | ||||||||||||
プレーオフ4編集
予選1回戦 | 予選2回戦 | プレーオフラウンド | |||||||||||
![]() |
3 | ||||||||||||
![]() |
0 | ||||||||||||
![]() |
3 | ||||||||||||
![]() |
2 | ![]() |
0 | ||||||||||
![]() |
1 | ||||||||||||
予選1回戦編集
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
東地区 | ||
ヤダナボン ![]() |
1 - 1 (5-6 (p)) |
![]() |
ジョホール・ダルル・タクジム ![]() |
2 - 1 (延長) | ![]() |
ヤダナボン ![]() |
1 - 1 (延長) |
![]() |
---|---|---|
イェ・ウィン・アウン ![]() |
レポート | アンディ ![]() |
PK戦 | ||
ジャワ ![]() ヤン・パイン ![]() オクペチ ![]() ティハ・シトゥ ![]() ボーケイ ![]() シィ・トゥ・アウン ![]() |
5 - 6 | シー・ジアイー ![]() ビーティー ![]() ベネット ![]() ヴィドセヴィッチ ![]() ベレズ ![]() アンディ ![]() |
予選2回戦編集
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
西地区 | ||
アル・カーディシーヤ ![]() |
1 - 0 | ![]() |
アル・ジャイシュSC ![]() |
2 - 1 | ![]() |
アル・サッド ![]() |
0 - 0 (11-10 (p)) |
![]() |
東地区 | ||
ハノイT&T ![]() |
4 - 0 | ![]() |
チョンブリー ![]() |
4 - 1 | ![]() |
広州富力 ![]() |
3 - 0 | ![]() |
バンコク・グラス ![]() |
3 - 0 | ![]() |
アル・サッド ![]() |
0 - 0 (延長) |
![]() |
---|---|---|
レポート | ||
PK戦 | ||
イブラヒム ![]() アル=ハイドゥース ![]() マージド ![]() ハサン ![]() ベルハジ ![]() カソーラー ![]() ナビール ![]() 李正秀 ![]() ヤヒヤ ![]() コーダー ![]() アッ=シーブ ![]() イブラヒム ![]() |
11 - 10 | オゼイア ![]() ジョアン・ルイス ![]() ムサンナー ![]() ディーブ ![]() サルマーン ![]() サイド ![]() ザーイド ![]() アーメル ![]() シャッラール ![]() ホーティ ![]() サイド・シュバー ![]() オゼイア ![]() |
プレーオフラウンド編集
チーム #1 | スコア | チーム #2 |
---|---|---|
西地区 | ||
アル・アハリ・ジッダ ![]() |
2 - 1 (延長) | ![]() |
ナフト・テヘラン ![]() |
1 - 0 | ![]() |
ブニョドコル ![]() |
2 - 1 | ![]() |
アル・ワフダ ![]() |
4 - 4 (4-5 (p)) |
![]() |
東地区 | ||
FCソウル ![]() |
7 - 0 | ![]() |
柏レイソル ![]() |
3 - 2 (延長) | ![]() |
セントラルコースト・マリナーズ ![]() |
1 - 3 | ![]() |
北京国安 ![]() |
3 - 0 | ![]() |
アル・ワフダ ![]() |
4 - 4 (延長) |
![]() |
---|---|---|
ディアス ![]() アーメル・オマル ![]() シェヒ ![]() マタル ![]() |
レポート | アハマド ![]() イブラヒム ![]() |
PK戦 | ||
シェヒ ![]() サイード ![]() アーメル・オマル ![]() マタル ![]() サーレハ ![]() ファデル ![]() |
4 - 5 | イブラヒム ![]() ハイドゥース ![]() グラフィッチ ![]() マージド ![]() ベルハジ ![]() ハサン ![]() |
グループステージ編集
組み合わせ抽選会は2014年12月11日にクアラルンプールのAFCハウスにて行われた。参加する32チームは4チームずつ8組に別れる。同一協会に所属するチームが同じグループに入ることはない。グループステージはラウンドロビン方式で6試合を戦う。
各グループの上位2チームがラウンド16に進出する。勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0として計算を行う。各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する[1]。
- 当該チーム同士の対戦における、勝ち点の多少
- 当該チーム同士の対戦における、得失点差
- 当該チーム同士の対戦における、ゴール数の多少
- 当該チーム同士の対戦における、アウェーゴール数の多少
- 1から4を、(全ての順位が決まるまで)繰り返し適用する。決められない場合は、下記6以降を適用
- 当該チームのグループ全試合における、得失点差
- 当該チームのグループ全試合における、ゴール数の多少
- ここまで参照し、それでも2クラブが差がつかず、さらにその両方が同じ試合会場にいる場合は、PK戦を行う
- 警告および退場処分になった回数をポイント化 (警告=1ポイント、2回目の警告による退場=3ポイント、いわゆる一発退場=3ポイント、警告に続いて退場=4ポイント)し、ポイントの少ない方を上位とする
- AFCランキング(国・協会別)の順位の高い方の所属チームを上位とする
西地区編集
グループA編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 1 | 1 | 9 | 5 | +4 | 13 |
![]() |
6 | 4 | 0 | 2 | 7 | 7 | 0 | 12 |
![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 7 | 6 | +1 | 8 |
![]() |
6 | 0 | 1 | 5 | 2 | 7 | −5 | 1 |
グループB編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 7 | 2 | +5 | 12 |
![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 0 | 8 |
![]() |
6 | 1 | 3 | 2 | 6 | 8 | −2 | 6 |
![]() |
6 | 1 | 2 | 3 | 5 | 8 | −3 | 5 |
グループC編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 1 | 1 | 9 | 4 | +5 | 13 |
![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 9 | 9 | 0 | 10 |
![]() |
6 | 1 | 3 | 2 | 2 | 4 | −2 | 6 |
![]() |
6 | 1 | 1 | 4 | 10 | 13 | −3 | 4 |
アル・サッド ![]() |
6 - 2 | ![]() |
---|---|---|
イブラヒム ![]() アル・ハイドゥース ![]() ベルハジ ![]() ムリキ ![]() ハサン ![]() グラフィッチ ![]() |
レポート | コヤシェヴィッチ ![]() ハサノフ ![]() |
グループD編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 11 | 7 | +4 | 12 |
![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 8 | 8 | 0 | 8 |
![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 5 | 5 | 0 | 8 |
![]() |
6 | 1 | 1 | 4 | 7 | 10 | −3 | 4 |
東地区編集
グループE編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 14 | 9 | +5 | 11 |
![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 14 | 6 | +8 | 11 |
![]() |
6 | 2 | 1 | 3 | 13 | 17 | −4 | 7 |
![]() |
6 | 1 | 1 | 4 | 6 | 15 | −9 | 4 |
グループF編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 10 | 7 | +3 | 10 |
![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 7 | 5 | +2 | 10 |
![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 12 | 7 | +5 | 10 |
![]() |
6 | 1 | 1 | 4 | 3 | 13 | −10 | 4 |
※3チームが勝ち点で並んだため、これら3チームの順位は、当該チーム間の対戦戦績により決定される。その結果は以下の通り。
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 1 | 1 | 5 | 5 | 0 | 7 |
![]() |
4 | 2 | 0 | 2 | 6 | 5 | +1 | 6 |
![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 5 | 6 | −1 | 4 |
グループG編集
チーム | 試 |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 6 | 3 | +3 | 11 |
![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 11 | 8 | +3 | 11 |
![]() |
6 | 2 | 1 | 3 | 7 | 9 | −2 | 7 |
![]() |
6 | 1 | 1 | 4 | 5 | 9 | −4 | 4 |